今年もあと2週間となりました。
来週からは冬期講習が始まります。
始まりますが、まだ申し込みを受付けています。
うっかりしていたという方、期末テストの成績を見て勉強しなきゃと本気で思った方、
塩山校へお電話ください。
電話 0553-32-5034 です。
なお12月18日(日)は休校日です。
19日(月)午後2時以降にお願いします。
今年もあと2週間となりました。
来週からは冬期講習が始まります。
始まりますが、まだ申し込みを受付けています。
うっかりしていたという方、期末テストの成績を見て勉強しなきゃと本気で思った方、
塩山校へお電話ください。
電話 0553-32-5034 です。
なお12月18日(日)は休校日です。
19日(月)午後2時以降にお願いします。
12/17(土)雨●
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日より、中1・中2生対象の冬期講習のオープニング・イベント
学調チャレンジ&オリエンテーションA日程が実施されました。
【問題を真剣に解く講習生の皆さん】
終わった後に、生徒さんの中から「難しかった~。」という正直な感想が聞かれました。
今までに経験したことのある学校定期テストと違い、範囲の広い実力テストなので、半年前に習ったことをどれだけ覚えているかが問われるテストなので、点数が取りずらく大変だったと思います。
しかし、12/19(月)or12/20(火)に行われる学調基礎講座を受講すると、「あぁ!こんな簡単な事だったんだ!」「解けたじゃん~。もうーーー!」となりますョ。
高い壁に感じていた問題が、実はヒョイと一またぎできる低いものに過ぎなかったという事を実感してもらいます。
さらに、この冬期講習を受けた後は、同じ問題をテストしたら高得点をとれるようになっていますよ!
【坂】
お世話になっております。
吉原校のアイダです。
連日の投稿なかなかレアかもですね。
本日は中3生の授業と、中1・2の宿題タイムでたくさんの生徒さんが来ました。
写真はその中の1コマですが、受験生ともなると、きっちり集中して問題を解いていました。
(板書は私も見習いたいものです。)
本日はここまで。
英語・社会担当の清水です。
久しぶりの投稿です。
冬期講習まで1週間を切りました。
冬期講習では3学期の予習をしていきます。
たとえば中1の英語だと一般動詞とbe動詞の過去形や現在進行形など、3学期のみならず中2、中3、最終的には入試にもつながってくる超重要単元です。
文理ではこれら超重要単元をこの冬の間に完全定着させていきます!
ご検討の方はぜひお申し込みください!
期末テストも終わり、結果がでてきました。
湖南中の中1の英語はUnit3からUnit6(教科書でいうと53ページ)。
とても広範囲でした…
今回の期末対策は中1湖南中に重点をおき、徹底的にチェックテストを行いました。
結果はというと……2学期の中間テストよりも文理生の平均点が約10点上がりました!
結果が出てきてから何人かの生徒に「中間よりも上がったよ!」と言われてうれしかったです!
本当にがんばりましたね!
冬期講習でしっかり予習して3学期の期末もがんばりましょうね!
**********************
まだまにあう
冬期講習 受付中!
冬期講習
いよいよ来週月曜日に中3生からスタートいたします。
本日12/17㈯の説明会は個別に対応いたします。
明日12/18㈰も午後1時より校舎オープンしていますので、個別にご説明いたします。
207-8223
文理学院Adavanced鷹匠校までお電話ください。
文理に来なきゃ始まらない!
鷹匠校 清水
————————————————————————
難問を解きたい小学生の皆さんへ!
小6生は中学受験の仕上げにも!
4日間で1500円
受験対策は8日間で3000円
★小6中学準備講座が1月より始まります★
1月学調対策授業!
私学生は1年間の復習にも!
7日間21時限で12000円
個別対応、自習室で冬休み期間みっちり!
TOP高校受験に目標を定めた皆さんへ!
ハイレベルな仲間と授業を受けよう!
8日間32時限で23000円
12/24に静岡県統一模試実施3630円別途
★中3土曜SSクラスが1月より始まります★
お電話でご予約を承ります。
個別説明会随時開催いたします。
こんにちは。天野です。
佐賀の旅3日目です。午前中に訪れたのが有明海に浮かぶ
「大魚神社の海中鳥居」です。佐賀県の南端、太良町にあります。
海の守り神として今でも 30年ごとに建て替えられているそうです。
佐賀県って「玄界灘」「有明海」二つの海に接していて山梨県民としては羨ましい限りです。
次に訪れたのが嬉野市にある『豊玉姫神社』です。
ここの「なまず様」は願い水をかけると「美肌」になれるそうですよ♪
私の肌も「トゥルっ トゥルっ」確定!?
嬉野市は「温泉」で有名で、ちょっと珍しい「足蒸し湯」があります。
まったりしていたら地元のおばあ様からお芋をいただいちゃいました♪
ここ嬉野市ではもう一つの目的が!
昨年売り切れにて食べ損ねてしまった某アニメにも出てくる「イチゴパフェ」
今年は開店前からしっかり並んでR(リベンジ)成功(^^♪
練乳のかけ方が半端ない(^^♪ アイスも手作り。美味しく頂きました♪
最後は有田町。
この町にある「陶山(すえやま)神社」の鳥居はなんと「焼き物」できています。
さすがは「有田焼」の町ですね。
さあ、残すは最終日。もう1回お付き合いくださいね。
★★★★★★★★★★「冬期講習生募集中」★★★★★★★★★★
期末テストが終わった今、次は高校入試で勝つために、学年末テストで勝つために今から動き出そう!
今回の冬期講習は、中1・中2は3学期を先取りした内容になっており、早め早めに先をみて準備することで『学年末テスト』を最高の形で迎えてもらうための『文理からの気持ちを込めたプレゼント🎁』‼️
今回の期末テストが良かった人は好結果を次につなげるために、期末テスト結果に納得いかなかった人は学年最後のテストで挽回するために『文理学院の冬期講習』に参加して、ステキな2023年を迎えませんか。
今回の冬期講習、塾生の弟さん・妹さんには素敵な『講習特典』がございます‼️
なんと小学生は無料で、中学生は特別料金で受講できます👍
もっともっと、たくさんの人に文理学院を知ってもらいたい。
まずは兄弟姉妹から。そして冬期講習に参加してくれた非塾生の皆さんにもお得な『特典』をご用意しております。
さあ、『そろそろやらなきゃ』と思っている方や、『自分を変えてみたい、変わりたい』、『本気で勉強してみたい』と思っている方はぜひ文理学院へ👍
お待ちしております。
◇◇詳しいお問い合わせは下記まで◇◇
上野原校 0554-63-6300
では✋(天の)
こんにちは。天野です。
佐賀の旅3日目です。午前中に訪れたのが有明海に浮かぶ
「大魚神社の海中鳥居」です。佐賀県の南端、太良町にあります。
海の守り神として今でも 30年ごとに建て替えられているそうです。
佐賀県って「玄界灘」「有明海」二つの海に接していて山梨県民としては羨ましい限りです。
次に訪れたのが嬉野市にある『豊玉姫神社』です。
ここの「なまず様」は願い水をかけると「美肌」になれるそうですよ♪
私の肌も「トゥルっ トゥルっ」確定!?
嬉野市は「温泉」で有名で、ちょっと珍しい「足蒸し湯」があります。
まったりしていたら地元のおばあ様からお芋をいただいちゃいました♪
ここ嬉野市ではもう一つの目的が!
昨年売り切れにて食べ損ねてしまった某アニメにも出てくる「イチゴパフェ」
今年は開店前からしっかり並んでR(リベンジ)成功(^^♪
練乳のかけ方が半端ない(^^♪ アイスも手作り。美味しく頂きました♪
最後は有田町。
この町にある「陶山(すえやま)神社」の鳥居はなんと「焼き物」できています。
さすがは「有田焼」の町ですね。
さあ、残すは最終日。もう1回お付き合いくださいね。
★★★★★★★★★★「冬期講習生募集中」★★★★★★★★★★
期末テストが終わった今、次は高校入試で勝つために、学年末テストで勝つために今から動き出そう!
今回の冬期講習は、中1・中2は3学期を先取りした内容になっており、早め早めに先をみて準備することで『学年末テスト』を最高の形で迎えてもらうための『文理からの気持ちを込めたプレゼント🎁』‼️
今回の期末テストが良かった人は好結果を次につなげるために、期末テスト結果に納得いかなかった人は学年最後のテストで挽回するために『文理学院の冬期講習』に参加して、ステキな2023年を迎えませんか。
今回の冬期講習、塾生の弟さん・妹さんには素敵な『講習特典』がございます‼️
なんと小学生は無料で、中学生は特別料金で受講できます👍
もっともっと、たくさんの人に文理学院を知ってもらいたい。
まずは兄弟姉妹から。そして冬期講習に参加してくれた非塾生の皆さんにもお得な『特典』をご用意しております。
さあ、『そろそろやらなきゃ』と思っている方や、『自分を変えてみたい、変わりたい』、『本気で勉強してみたい』と思っている方はぜひ文理学院へ👍
お待ちしております。
◇◇詳しいお問い合わせは下記まで◇◇
大月校 0554-23-3786
では✋(天の)
こんにちは。豊田校舎の千葉です。
高1・高2はテストの成績個表を回収中です。学校に提出する前に塾に持ってくるようにしてください。
英検過去問演習チェックを開始しています。授業の頭で「テキストを購入したかどうか」「計画を立てたかどうか」「1回目を実施したかどうか」「正答率はどうか」「復習はしているかどうか」「2回目はいつ実施するのか」一人ずつ確認しています。その中で、動きが遅れている生徒に対しては、アドバイスをしていってます。
みなさん、こんばんは。
お久しぶりのブログになってしまいました。
12月も半分が過ぎ、長泉校舎では冬期講習に向けて
小学6年生の中学準備模試、中1・2年生の学調チャレンジを行いました!
中学準備模試の結果は12月21日~行う保護者会で、中学1・2年生は個別面談でお返しします。
これからの学習のポイントなどもお話しさせて頂きますので
どうぞ宜しくお願いします!
さて週明け月曜日から中3生の冬期講習がスタートします!
いつもと日程が違いますので、通塾生の皆さんはスケジュールをよく確認してくださいね。
こんにちは!細田です!
最近は寒さからか布団から出にくくなりましたね!
気持ちだけは暖かくいたいですが笑
タイトルですが、お分かりだと思いますがもうすぐ2022年が終わろうとしています。
今年の漢字は「戦」だったようで、W杯の意味も入っているそうですが、来年はもう少しハッピーな言葉になるといいですね(^^)/
しかし!!!
もう2022年終わるなぁとのんびりする前に今年最後の振り返りをしませんか?
学校を卒業する前に!学年が上がる前に!3月、学年末に「あれができなかったな」と思う前に!
文理学院では冬期講習生を募集しています!
甲府南校では一番早い日程で12月21日から始まりますので、もう1週間もありません!
今年のことは今年のうちに。
お申し込みお待ちしております(*^_^*)
おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。
今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!
今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!
11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。
11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!
ぜひとも勉強を頑張るなら文理学院へ!!
お問い合わせは
文理学院 甲府南校 TEL:055-222-5068
までお電話ください!(月・水・木・土 14:00~)