◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

♪ 水曜日の都留本部校・高等部(🍈)

♪ 本日、若鶴祭最終日、明後日から蒼風祭、来週は興譲祭と、都留本部校所属の高校生のみなさん、おつかれさまです。🌞あっつい🌞なか。忙しさが極まってると思いますが、熱中症とか体調管理には、くれぐれも気をつけてふんばっていきましょうねぇ。身体が大事、健康第一、「体調管理は自分との対話である」って近所の知らないおじさんが言ってたけど、ほんと、そのとおり、元気じゃなきゃ勉強もできないよ。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では、今年も期講習募集の時期を迎えております。今年はBe-Wing(映像授業)を無料で受講していただくことが可能です(※ 視聴数に上限はあります)ので、後期に向けて、4月からの復習をするも良し、これからの予習をするも良し、9月の第2回定期試験に備えるも良し、忙しい高校生の夏休みを効率重視Be-Wing(映像授業)でアナタだけの特別な夏休みにしませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

【高等部大月校】6/30からの時間割

こんにちは

文化祭シーズンも今週で終わりますね。

高校3年生の皆さん!

さぁ!受験勉強を腰を入れて始めようじゃありませんか!

『夏は天王山』『夏を征するものは受験を征す』

などのように、夏の時間の使い方が合否に大きく影響します。

部活動を引退した今こそ!そのエネルギーを受験勉強に費やしましょう!

文理学院では、
近年の出題傾向を踏まえた授業を行っています。
受験問題は、模試のようでもなく各大学で出題形式や設問の仕方が
異なります。問題集や教科書のパターン的な出題に限らず、様々な
角度から出題されます。

また、推薦対策はすぐに始めないと間に合わないでしょう。
小論文しかり面接対策しかり、万全な準備が必要となります。
文理学院では、推薦対策も実施しています。

受験勉強にしっかりと向かい合いたい方は、文理学院で
合格を手にしたい仲間とともに頑張ってみませんんか?

読み込み中…

夏期講習

4日間講座 75分×4回の対面授業:高1・2の復習,高3の受験講座

Aターム:7/22・24・27・29
高3共通テスト数学IA・高3受験物理・高3受験化学
高2中堅数学理系・高2中堅数学文系・高2中堅英語

Bターム:7/23・25・28・30
高3共通テスト数学ⅡBC
高1上位数学・高1上位英語・高1中堅数学・高1中堅英語

Cターム:8/1・3・4・5
高3上位受験英語・高3中堅受験英語・高3上位受験数学
高2上位数学・高2上位英語

2日間講座 75分×2回の対面授業:テーマ別短期講習

1講座目は無料!2講座目からは費用が掛かります。

【豊田高等部】暑

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

ここ最近暑いなーとは思っていましたが、本日はひと際暑いです!!日中は30度を超えているようなので外に出る際は十分にお気を付けください!

暑くて集中できないという方は、是非文理の自習室に来てください。涼しくしてお待ちしています。

 

市立高校では1回の定期テストで2回の数学のテストがあります。明日はその2回目の数学ということでテスト対策をしに生徒が来ました。

「基礎の確認ができる問題とあたしが出来そうな難しい問題のプリントをください!」

集団授業の中で生徒1人1人の習熟度を把握している我々だからこそできることだと思います。解き終えたら質問対応していきたいと思います。ファイト!!

🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊

夏期講習生募集中!!!

文理学院伝統の4日間講座の予定は先日発表させていただきましたが、2日間講座は豊田校舎オリジナル講習を計画中です。高校1.2年生には基本の復習を、高校3年生には受験に向けた大学別講習も計画中です。是非ご期待ください!

夏期講習4日間講座について日程は下記⇓をクリック!!

2025年度 夏期講習 豊田校 | 文理学院 校舎ブログ

ご不明点や申し込みについてはお気軽に豊田校舎 高等部☎054-293-6555までお電話ください。

🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【高等部】7月の時間割です。

お待たせしました。7月の時間割です。

期末テストが終わるといよいよ夏休み!…ではあるのですが、 課題も多く出されます。                                1つ1つの量があり時間がかかりますので、もらったものから順に少しずつ進めていきましょう。                過去には、オープンキャンパスのレポート課題作成、なんてものも。              事前予約制が多いので、気になる大学のホームページはこまめにチェックをお願いします。     

【唐瀬】ちょくぶん&物徳寺【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

市立高校は本日より期末テスト開始です。もちろん、ちょくぶんの習慣も身についています。素晴らしいのは、何も言わなくても高校2年生も自習室に来て勉強していることです。夕方まで勉強していく生徒、夕ご飯を食べてまた勉強しに来る生徒、市立高校の生徒を中心にたくさんの生徒が校舎を出入りする1日でした。

 

テスト期間限定の1年生専用の自習室では、翌日の物理の準備を進めている生徒が多かったです。足立先生にたくさん質問して、疑問を解消してテストに臨みます。いわば、行徳寺ならぬ、物徳寺です。そして、翌日に英語Cをひかえる明日は音読教室です。眠い時には音読で目を覚ましましょう。部活がある生徒も、終わり次第校舎に来るようにしてください。

 

こども食堂への寄付にご協力ください。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【吉原校高等部】SCIENCE is ELEGANT vol.ピタゴラス

ピタゴラスは、紀元前6世紀ごろの哲学者で、「サモスの賢人」「クロトンの哲学者」の異名を持っている。エーゲ海のサモス島の名門家系に生まれ、哲学者タレスのもとで学び、エジプトをはじめとする諸国に留学した後に南イタリアのクロトンに移住したという。

ピタゴラスは「輪廻転生」を信じる「オルペウス教」に影響を受け、霊魂の不滅と輪廻を信じ、魂を鎮めるための音楽と宇宙永遠の真理である「数の序列」を説いた特異な宗教団体「ピタゴラス教団」を設立した。このピタゴラス教団の功績としては「三平方の定理」や「鈎股弦の定理」と呼ばれる、いわゆるピタゴラスの定理の発見など、数学的な分野に多く見受けられる。

 

青駒

 

ピタゴラスが設立したピタゴラス教団の目的は魂の浄化であり、その探求方法はとても独特である。ピタゴラスは、秩序のある状態を意味する「kosmosコスモス」という言葉を、「宇宙や世界」を表現する言葉として初めて使ったといわれている。また、「万物は数の関係に従って秩序あるコスモスを成している」と提唱した。さらに、月満ち欠けや星のなどの天体の運行にみられる一定の規則や、和音を出す琴の弦の長さの比例関係を例として挙げることで、万物は規則正しい法則を成していると主張した。

 

赤駒

 

ピタゴラスは、万物は規則正しい法則を成していると主張しています。どういうことかというと、例えば数字の世界でいうといわゆる有理数しかないといっているわけです。有理数とは整数分の整数で表される数字のことです。どんなに複雑に見える小数等でも、必ずきれいな整数の比で表されると提唱しました。しかし、数字の世界にあるのは有理数だけではありません。ルートに代表される無理数は、整数分の整数で表されない数字です。この無理数は三平方の定理によって導くことができます。ピタゴラスは、自身の主張を自身の教団の発見によって覆されてしまったのです。

ちなみに、ピタゴラスはこの事実を受け入れることができずに、ピタゴラス教団の弟子を殺してしまったという逸話が残っています。

 

SCIENCE is ELEGANT

「知る」ことで世界が「広がる」、「学ぶ」ことで世界が「色付く」

 

文理学院吉原校 理系担当 伴野

祭りのあと

こんちは。甲府南西校Be-Wing高等部の大西です。

先週の灼熱から今週はジメジメですね。本当に体調に気をつけましょう。

山梨の多くの高校が、先週と今週で学園祭を終えますね。高校生のみなさんは、美しい青春の時間を謳歌しているでしょうか。いろいろと準備などで忙しく大変なことも多いでしょうが、最後には笑って笑顔で終えてほしいと心から思います。今という時を大切に。

これからは夏に向けて、学園祭の後の’切り替え’が重要になります。部活と同様に、打ち込んでいたものが終わってしまうと胸に穴が開いたような感じがしますよね。打ち込んだその時間が充実していればいるほどさみしさもより一層募るものです。きっと誰でもそうでしょう。ただそれでも。

大学受験という青春の時間は、常に刻まれ、進み続けています。高校生のみなさんも進み続けましょう。楽しい祭りのあとは、いつだって勉強が待っているものです。素敵な思い出をいったん胸に締まって、また気持ち新たに、勉強の夢に向かって進んでいきましょう。

甲府南西校Be-Wing高等部は、この夏も高校生のみなさんの勉強を全力でサポートします。当校(055-222-5088)までお気軽にお問い合わせください。甲府南西校Be-Wing高等部で、ともに進んでいきましょう。ともに熱い勉強の夏を過ごしましょう。

今週も元気にいきましょう。

 

 

【豊田高等部】静岡市立高校は今日から「ちょくぶん」!!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

本日から静岡市立高校が期末テストです。それに伴い6/24~6/26は校舎を13時にopenしています。ちょくぶんしてきた市立高校の生徒が来ました。スバラシイ!!

 

そして今日は小中学部の会議の為、社長が豊田校舎にいらっしゃいました。先日仙台に行っていたようでずんだ餅をいただきました。

香りが強くとてもおいしかったです。

 

夏期講習申し込み受付中!!!

2025年度 夏期講習 豊田校 | 文理学院 校舎ブログ

🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【大月校 高等部】学園祭真っ最中ですね

大月校舎 高等部 火曜の人 加藤です。

雨が降って梅雨っぽさが戻り、例年通りの気候に近いのかな?雨はいやですし、ジメジメも嫌いではありますが本来あるべきものはあった方がいいですよね。少し涼しく感じるのもいいですね。

今日は都留高校さんの学園祭。みんな頑張って用意していたものを全力でぶつけてきてください。全力だから楽しめることがそこにはありますよ。お祭りは全員が主役。ほどほどに、体調を、と言うことが多い僕ですが、今日、明日ばっかりは全開で楽しんでくださいね。

そうはいっても3年生は受験生。大月校舎は開いてます。明日に向けてのクールダウンも兼ねて、授業、自習にぜひ寄って行ってくださいね。