◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

【高等部・都留校】ピカピカの自習室に気づいてくれたかな?

今日はお昼前に出社して一階の高校生専用自習室と夏期講習使用教室のワックスがけを行いました。

301教室です。

高校生専用自習室です。

全ての作業が終わると富士学苑高3年のNさんが自習室にやってきました。

もうすぐ8月になりますが部活を続けながら受験勉強を行っています。

夕方になると都留興譲館高校3年のK君とМ君が自習室にやって来ました。

3名ともピカピカになった自習室に気づいてくれたかな?

今日は夏期講習の英語初日です。夜8時からです。

高3Sクラス(8名)の英語授業風景が撮れました。
ワックスがけした床に気づいた生徒はいませんでした😭

【高等部 大月校】夏期講習の時間割(各講座の講習初日まで申込受付しています)

こんにちは
本日より夏期講習が始まります。
すべての時間割をアップします。
日時・時間を間違えないようして下さい。

0722

0801

0811

夏期講習初日直前まで、夏期講習の受講を受付けています。

急遽夏期講習に参加を希望しても大丈夫です!
8月からスタートする夏期講習も用意しています。
また、映像授業の夏期講習はお盆明けでもスタートできます。

2日間講習は、1講座分無料!
映像の夏期講習は、受講料が無料!

まだまだ間に合います!お待ちしています!

【甲府山城校】暑さに負けず前向きに

お世話になっております,山城校舎担当 堀内です。

甲府,最高気温が39度とのことで「らしくなってきたな…」という強がりを見せながら暑さに負けそうになっております。

7月から8月にかけては気温は高いものではありますが,体調面には厳しい時期ですので是非皆様も水分補給など万全に暑さに立ち向かっていきましょう。甘い飲み物は飲みすぎないように…。

また,コロナも最近また流れができてしまっているようで,非常に気になるところとなっております。上記の暑さのみならずこちらも…ということで注意を払わなければならないことが多い状況ですが,不摂生にならないようには気を付けたいところです。「これくらいならいいかな」くらいの感覚で,例えばうがい手洗いを欠かしてしまうなどすると,うっかり病気にやられてしまう,なんてこともあるかもしれません。気にしすぎも良くないですが,やるべきことをやった上でポジティブに生きるのが一番いいのかな,と思いますので可能な限りのベストを尽くして,良い夏にしてきましょう!


文理学院山城校舎では,7月22日(月)より夏期講習期間となっております!対面授業及び映像授業の2形式から選択可能!また,申し込んでいただいた生徒の皆さんには,英検対策講座へもご招待いたします!

<対面授業>

A日程:7/22,24,27,29の4日間

対象クラス:高1生ハイレベル(英語数学), 高2生スタンダード(英語数学),高3数学(IAIIBC)

B日程:7/23,25,28,30の4日間

対象クラス:高1生スタンダード(英語数学)

C日程:8/1,2,3,4の4日間

対象クラス:高3生数学(III), 高3生英語スタンダード

<映像授業>※14時半の開校から23時まで,時間を選択して受講可能です。

下記タームにて,無料講座を受講することができます。

国語と英語からは2単元,数学・理科・社会からは1単元を自由に選択が可能です。

αターム:7/22(月)から7/31(水)まで

βターム:8/1(木)から8/10(土)まで

γターム:8/19(月)から8/29(木)まで

※事前に面談にて単元を決定いたします。

<講習受講者特典:英検対策講座>

準2級対策:7/22,24,27,29    8/6,7  計6日間 

2級対策:7/23,25,28,30   8/9,10  計6日間

※それぞれ1次試験突破に必要となる「単語・イディオム」「長文読解」「英作文」「リスニング」の対策を行います。すべての日程で,18:20~19:20にて実施します。

<短期集中講座>※1科目分無料!2科目で4,125円となります。

高1生:8月7日(水)英語文法見直し講座(19:30-22:05)    

    8月8日(木)数学1学期内容復習講座(19:30-22:05)

高2生:8月9日(金)数学・図形と方程式復習・演習講座(19:30-22:05)

    8月10日(土)英語・語法問題総合講座(19:30-22:05)

高3生:8月1日(木)2日(金)数学・共通テスト対策講座(16:30-17:50)

     8月6日(火)英語・入試対策英語文法問題総合(19:30-22:05)

この夏,「予習」「復習」「受験勉強」「検定試験」と必要な学習を積み上げましょう!

ご利用の生徒の皆さんは,自習室も自由にご利用いただけますので,環境面も併せて勉強の助けとなったら幸いです。

お問合せは055-231-5761まで!ともに頑張りましょう!

7/21【日】 富士宮市 晴 「あつい…」

みなさん、こんにちは。

数学担当の「なら」です。

自習室利用可能時間のご案内

7/21【日】12:00~23:00

 

いよいよ,7/22より夏期講習が始まります。

スケジュールが通常時と異なります。

時間・日程等には気を付けてくださいね。

お申込みはまだ間に合います!

友人を連れてきたい子はぜひ紹介してくださいね!

 

富士宮西高校1年! 

1学期期末試験結果速報


3科目(国・数・英)学年1位!

【高等部・都留校】土曜日の都留校舎風景

今日出社すると都留興譲館高校3年のH君が自習室で受験勉強をしていました。

H君は野球部を引退してから勉強に一段と熱が入りました。8月からは対面式授業に加えてBe-Wing(映像授業)の社会を受講することになりました。

3階に上がるとBe-Wing専用教室では

都留高校2年のYさんと山梨学院附属高1年のHさんが集中して受講していました。

Yさんは先日、富山県の大学のオープンキャンパスに行ってきました。富山県のお土産を買ってきてくれました。

中学部の小澤先生と仲野先生にもお裾分けしました。

中学部の自習室を覗くと

中学生がBe−Wingを受講していました。仲野先生が監督しています。

来週からはいよいよ夏期講習です。

富士吉田 高校生 授業予定

富士吉田 高校生 授業予定 7/22~8/4

いよいよ夏期講習のスタートです。

高3生はもちろん

秋への学力の自信をつける夏です。

いくつかテーマをあげて、

優先順位の高いところから

実行していきましょう。

特に高3生は数日ごとに

計画を見直して

実りのあるものにしていかなければなりません。

随時、先生たちからアドバイスを

受けましょう。

志望校を決める夏です。

覚悟を持って課題をつぶしていきましょう。

 

【豊田高等部】本日は。

こんにちは。こんばんは。

梅雨が明けて初めての週末ですが、静岡市内は今日も暑いですね。

暑いとよく「ご飯がすすまない」という声を聞きますが、私にはその気持ちが全くわからず、一年を通して食欲とテンションが上がったままの状態です。(ダイエットをしなければと思っているのですが。。。)

免疫力を高めるためにも、食事、睡眠に注意して、水分補給も忘れずに暑い夏を乗り越えましょう!

🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆🎆

本日は安倍川花火大会ですね。夜の時間帯の交通量を考え、本日の豊田校高等部の授業は明日へ変更となっていますが、自習室は利用可能となっています。

「今日は何人くらいの生徒が自習に来てくれるかな」と楽しみにしながら午後1時から校舎を開けていますが、2時前に高3生のAさんが来て涼しい自習室で頑張っています。また、つい先ほど高3生のBさんが数学の質問を持って来てくれました。今日のような一大イベントの日に暑さや誘惑に負けずに頑張ろうという行動はとても素晴らしいことだと思います。AさんとBさんの二人に対して、ついこの間までは「早く受験生の姿勢になってほしいな」という想いで見ていましたが、最近は「表情や行動がだんだん受験生らしくなってきたかな」という印象です。このまま目標に向けて一緒に頑張っていきましょう!

高3生の他の生徒も、高2生、高1生のみなさんも、まずは自分自身がさらに良い方向へ向かうための一歩を踏み出しましょう!

なかなか踏み出せないという生徒には、文理の先生たちが「そっと」背中を押しますよ。(生徒によっては「そっと」よりも、「ポンッ♪」とか「ドーンッ!」の方が良いかもしれませんが。。。笑)

🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧

いよいよ来週7月22日(月)から夏期講習が始まります。直前まで受付中ですので、塾をお探しの方、とりあえず夏期講習だけの受講を検討している方、中学まで文理に通っていただいていた方など、ぜひお気軽にお問い合わせください。

特に今年の夏期講習は1日や2日で受講できる講座もたくさんありますので、文理の授業を体験していただく良い機会にもなると思います。

ご連絡お待ちしております。

🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃

⇩⇩⇩⇩⇩夏期講習期間(7月末から8月中旬まで)の予定表です。

8月前半(お盆前まで)の授業(ポップ体の文字のもの)は見なれない講座名の授業もありますが、通常通っている塾生のみなさんにとっては8月通常授業分の授業となります。夏休み中のため日程が通常と異なりますので、ご注意ください。

なお、この期間の授業(ポップ体の文字のもの)は「夏期講習2日間講座」として普段文理に通っていない生徒が受講することも可能です。ちなみに、今年の「夏期講習2日間講座」は1講座のみ無料で受講できますので、ぜひこちらもご検討ください。

この夏は「逆転の文理」で決まり!🔥🔥🔥

✍✍✍✍✍✍✍✍✍✍✍✍✍✍✍✍

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに夏期講習受講生受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【高等部 大月校】明後日スタート

こんにちは。高等部池田です。各地で梅雨明けも発表されたりで夏本番という雰囲気が色々なところで感じられます。さて文理の夏といったら夏期講習。今年の夏もいろいろやります、受験にむけてライバルに差をつけちゃいましょう。
夏休みということでもう一つお願い、勉強の習慣をつけよう。夏は誘惑が多いです、海お祭りセール冷たい食べ物フェスなどなど。誘惑に乗るなとはいいません、むしろ楽しんでください。ですが全く勉強しない日は無くしてください、忙しい日は時間が短くてもいいです机に向かってください。習慣はとても強いです、夏に勉強の習慣をつけられたらこの後の受験競争で必ずプラスになります。意識してみましょう。

今日はバイクマンがたくさん走ってます、バイクって実は走行風はそれほど涼しくなくて直射日光が当たるくそ暑い乗り物なんですが、自分含めてみんな真夏日にわざわざ乗って暑い熱いと苦しんでます。不思議な生き物ですね。

0722

【吉原校高等部】夏期講習のお知らせ

こんにちは。吉原校高等部です。

来週から夏期講習が始まります🔥直前までお申し込み承っております。吉原校舎TEL 0545-53-0050までお気軽にお問い合わせください。
予定表はこちら↓↓↓

夏期講習の詳細はこちらとなります。

この夏、吉原校でお待ちしております!!
(ひ)

【御殿場校 ・高等部】夏期講習前の大掃除2日目

今日も午後2時から御殿場校舎の大掃除を行いました。今日はワックスがけの残りとエアコンと換気扇のフィルター清掃を行いました。

中学部の菊池先生がエアコンフィルターの清掃を行っています。

中学部の佐藤先生もエアコンフィルター清掃作業中です。

教室内では高等部の芳賀先生がエアコンのフィルターを取り外しています。

中学部の竹田先生は取り外したフィルターを外へ運んでいます。

高等部の岡田先生は教室のワックスがけ中です。

 

高等部の高村先生もワックスがけ中です。

今日はフルメンバーで校舎をピカピカにしました。夏期講習はピカピカの教室で快適に勉強してくださいね!