◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

6/2(日)テスト対策も本格的に始動!

本日は御殿場市はあいにくの雨、それにもめげずに本日はテスト対策です。

6月中旬のテストに向けて、各中学校の生徒は部活の忙しい合間をぬって、

今日もお勉強にいそしんでいます。

特に中学1年生は初めての本格的な定期テスト。

本日は理科と社会のチェックテストを実施。生徒たちもまだまだ

お勉強が足りなかったことを実感し、後日の再テストに向けて

意気込んでいました。一緒に頑張っていきましょう!

 

文理学院では夏期講習性の募集が始まります。

夏期講習説明会 6/8(土)16:00~

お問い合わせは校舎まで

川島田校 TEL:0550-88-5811

富士岡校 TEL:0550-87-2020

 

【120】時間割

Click here! 夏期講習情報

6/2(日)です。

本日、英語担当の私はお休みをいただいておりますが、吉川校舎長(数理)、安田副校舎長(社国)が英語以外の科目のテスト対策をガッツリやってくれます!!最後の追い込み、生徒たちには全力で取り組んでほしいですね!!

夏期講習時間割

月見校の夏期講習時間割、完成しました!!塾生には週明けに配布します。外部の方へは「説明会」で詳しくお話をしながら配布いたします。

6/8(土)午後4時開始「夏期講習説明会」

『清水区で 夏期講習なら 文理だぜ!』

『清水区で 夏期講習なら 文理だぜ!』

『清水区で 夏期講習なら 文理だぜ!』

☎054-340-6755

前期中間テストへ向け最後のがんばりを!!

テスト対策もいよいよ佳境を迎えました。英語、がんばっとります!!他の科目もがんばっております。金曜日の晩は23時前まで勉強していった生徒もいたようです。彼らの頑張りが、高得点という形で表れてくれるといいなぁと願うばかりです。

★テストまであと何日??

・清水二中(6/5)あと3日

・清水三・四・八中(6/6)あと4日

・清水七中(6/12)あと10

Click here! 月見校で英語を教えている社長のblogです👨

テスト後の体験授業もおすすめ!!

👨6月体験授業ウィーク

中1:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中2:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中3:6/18・6/19・6/21 午後7:20~午後10:00

合計3日間、合計9時間分の授業を体験いただくことが可能です!!

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください!!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

6/3(月)午後2:00から午後10:00

6/4(火)午後2:00から午後10:00

6/5(水)午後2:00から午後10:00

6/6(木)午後2:00から午後10:00

6/7(金)午後4:30から午後10:00

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

羽鳥校2 ぼんくら道 Part108 「テスト直前」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
今日から6月がスタートしましたね。

今日は藁科中の体育祭があり、
白石校舎長が「行ってきたよ!」と様子を教えてくれました。

藁科中のグラウンドは、グリーンの芝生なのだとか!
競技場みたいですね。
これは「草とりの競技」をしているところ。
草とりをして、集めた草の量を競うそうです。
なんとも珍しい……。
藁科中の卒業生とも会えて、白石先生もうれしそうでした。

服織中定期テスト直前

服織中では6/5(水)に前期中間テストがあります!
土曜日の今日、昼間から1~3年生が多数集まり、
自習室で猛烈に勉強していました!

私も、5月から文理の仲間になってくれた中3生の補習をしました!
歴史が範囲なので、人物名と出身地(出身国)、関係のある出来事をまとめました。

学校ワークが終わっていない生徒は、「今日で終わらせる!」と
固い決意のもと、がんばっていました。
ワークをやり終えて帰っていく生徒たちの顔は、生き生きとしていました。

テスト本番まで残り数日、一生懸命がんばりましょう!
羽鳥校は、日曜日の明日も開いています!

池上彰先生講演会

6/22(土)午後5時までに夏期講習申込のご家庭を
池上彰先生の特別”生”講演「夢に向かって」にご招待します!
「勉強する楽しさを考えよう!」
という、ぜひ聴いて頂きたい内容となっておりますので、早めのお申し込みを!
詳しくはこちら⇒⇒⇒池上彰さん特別講演

また、小学生対象の企画としまして、

世界遺産講座

に参加できる特典もあります!
夏休みの自由研究はこれで決まり!
クイズフェスに参加して、世界遺産講座を視聴しましょう!

夏期講習説明会 6/8(土)です。
まずはお電話ください!

文理学院 羽鳥校
295-5587

今日はこれにて。

作原

安西校【成長のカギは?】

運動会お疲れ様!!学園祭もかな??

市内の様々な小学校が本日、運動会だったようです。そのうちの1人Y君は、運動会の後ですが14時から前回お休みした分の振替授業も頑張ってくれました(^^♪運動会も勝ったそうで、本当によかったね☆小学生は次回、漢字テストを実施します。しっかりと準備をして合格しましょうね!!

高校の学園祭もあちこちで開催されていますね。生徒さんたちにも「進学したいなと思っている高校の学園祭には行っておいで~!」と伝えていたので、受験学年だけでなく中1や中2のみんなも学園祭に足を運んだようで、授業前はその話で盛り上がっていました。やはり学校ごとの雰囲気も違うので、説明会もいいと思うのですが、学園祭なども、そこに通う生徒さんたちの普段の姿が見られるので、お勧めです。

城内・安倍川テスト前ラストの土日!!

本日もテスト対策です。14時30分からのAターム、17時30分からのBターム、どちらもよく頑張ってくれました!!中3生で言えば、国語では「詩」と「俳句」の実践演習と解説をしまして、頻出ポイントの総ざらいをしました。明日も「俳句」はもう少しやりますので、覚えるべきことがしっかりと解答できるようにね!!

21時過ぎ、生徒さんたちがまだまだ自習で頑張っています。家に夕飯を食べに戻ってから、もう一度文理へきている生徒さんも増えていますね!!今回は土曜日・日曜日はテスト直前は夜の時間を早めに設定して、残りたい子が残って質問したり、自習したりしやすくしました。明日も同じような時間割ですが、安西校スタッフ全員出動で頑張りますので宜しくお願い致します!!

【天を衝く グラジオラスと 文理っこ】

高校生の先輩たちも学園祭シーズンでも今日も勉強に来ている生徒さんがいました。本当に感心してしまいます。この時期から一気に成長して、夏明けに見違えてしまうほどの生徒さんがいます。みんなの成長するスピードは思っている以上に速いです、特に長期休みの間は一気に成長できるチャンスです。6月テストを大成功させて、その勢いで夏休みもノリノリで勉強して、上へ上へと貪欲に自分を成長させようね!!

 

本日、さっそく7月からの入塾をしたいとお電話をいただきました。詳しくお話を伺っていると、どうやら現在通われている塾の夏期講習の費用がビックリするようなものだったと。そこで文理に通っている他の保護者の方からのお勧めもあり、という具合でした。本当にありがとうございます!!文理学院は費用が明瞭です、そして中学生は週3日で完全5科目指導、しかもテスト対策や入試対策もありますし、さらには検定対策なども柔軟に対応できます!!この夏からは間違いなく文理学院がおすすめです!!

夏期講習情報!!

今年の夏も盛りだくさんの内容です、紹介状のご提出、あるいは下記電話番号にご連絡ください。既にご予約があります。中1・中2のお申し込みは特にお早めにお願い致します!!

夏期講習説明会は

6/8(土)16時より開始です!!

電話054-204-1555

今年はさらに「申し込み特典満載」の夏です!

◎まずは、小・中学生へ向けての「早期申し込み特典」!

☆池上彰先生特別講演☆

文理生に向けて、あの池上先生からの熱いメッセージが!!いろいろなメディアにも引っ張りだこで、難しい情報も、非常にわかりやすく説明してくれる方ですよね。今回6/22の17時までにお申し込みをされた方を池上 彰先生の特別”生”講演「夢に向かって」にご招待します!!ぜひ、聴いていただきたいので早めのお申し込みを!!

詳しくはこちら⇒⇒⇒池上 彰さん特別講演

 

◎次に小学生へ向けての「申し込み特典」!

👩教養を身につけ自由研究に生かそう!

クイズフェス【世界遺産講座】

夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!!ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!!……その前に「世界遺産クイズフェス」に参加してみよう!!詳しくはこちら⇒⇒⇒世界遺産クイズフェス&世界遺産講座

とはいえ、夏まで待てないなんて方には、

6月無料体験もおススメ!!

ここで体験授業を受けて7月入塾で、夏休み明けの定期テストや学力調査試験の対策をバッチリやってしまうのもおススメです!!

更に小学生には…

3776文理オープン模試

7/6(土)に行います。今回も一般生の皆さんを無料ご招待させていただきます!!範囲の広い実力テストで現在のお子さまの、理解がよくできている単元と、そうでない単元をしっかりと把握することもできます。夏休みに入る前に現在の自分を知る、よいキッカケになると思います!!是非ともご検討ください!!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【子ども食堂さんへの寄付事業】

今日もだれかが、協力してくれました。その気持ちが嬉しいですね。私たちにできることをしていきましょうね!!7/10ごろまで設置しておりますので、よろしくお願い致します。

DSC_0713

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普) 甲府南高校(理・普) 

富士高校(理・普)

静岡高校(普) 清水東高校(理・普)

沼津東高校(理・普) 韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆   静岡東4名☆  沼津高専1名☆ 

城北4名☆   駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆  静岡西2名☆ 科学技術1名☆ 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院公式LINE誕生!!

文理学院公式アカウントができました。

様々な情報が発信されるようになりますので、ぜひとも登録お願い致します。

 

 

【小泉校】#99 6月突入!

こんにちは。

小泉校の三浦です。

 

 

本日は

14時~2年生のテスト対策授業

現在 3年の受験対策

19時~3年の通常授業(テスト対策)

と続きます。

 

 

そんな中、昨日、1年生から

「今日は何時に校舎が開いているか」

と質問を受けました。

「13時には校舎にいるよ」

と伝えたところ、

13時5分を皮切りに

数名の1年生が自習室に来てくれました!!

 

 

先週の保護者会後、

各学年とも自習室の利用率が高まっており(特に2年生が素晴らしい!)

その熱を持続させて欲しいところです。

 

 

来週の5日(水曜日)

各学校とも午前中に下校するとのことで、

13時より校舎をあけてお待ちしております。

 

 

多くの生徒にとって、テスト1週間前の頃合いとなりますので、

是非是非、時間を使って勉強しに来て下さい。

 

☆小泉校からのお知らせ☆

 

①夏期講習受付中!

今年の文理の夏期講習はイベントもたくさんあります!

最初の説明会は6月8日(土)午後4時から

 

メールでのお問い合わせはこちらをクリック♪

 

お電話でのお問い合わせは

☎0544-26-6300 までお願いします。

 

②子ども食堂募金活動

文理学院では子ども食堂への募金を開始しました。

募金箱を校舎入口に設置しております。

温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

【唐瀬校】定期テスト→夏期講習

暑くなってきましたね!

↑私たち職員もいよいよ半袖解禁です!(なんだろう、この格言は…?)

生徒の皆さんも水筒持参するのを忘れないように!と思ったのですが、

この唐瀬校には公園のような水飲み場と、敷地内に自動販売機があるので

もしうっかりしても大丈夫なんですね~

聞けば飲み物のラインナップはリクエストできるとのこと(ほぅ…?)

売り上げの一部は子ども食堂に還元されるそうなので、積極的に利用したいですね!

玄関に募金箱もありますので、こちらもご活用ください(*^^*)

さて、早い学校ではテスト1週間前を切り、テスト範囲や提出物の掲示がどの学校もされました!

塾ではすでにテスト範囲を網羅し、思い出しやできたつもりになっているところはないかの確認に入っております。

授業後に実施している「ワークタイム」は自由参加ですが、

集中できて、いつでも質問できるという最高の環境で学校ワークができる時間です。

テストは教科書とワークを中心に作られるのですから、ワークを適当にやるのはもったいない!

ぜひ「ワークタイム」活用してくださいね!


夏期講習の募集もすでに開始しております!

お申込み・お問い合わせはこちら↓
☏:054-248-1007

実は私の母親は保育士でして、私自身も資格を持っているのですが、

やはり毎月壁面工作をやっているプロには遠く及ばないですね(>_<)

【富士南校】テスト対策スタート!!

こんにちは。

富士南校では、今週の水曜日から「6月テスト対策」が始まっています。

1年生や2年生の自習も増え、順調なスタートが切れている生徒が多い

感じています。

今も2階で自習している生徒や再テストを受けに来ている生徒がおり、

富士南校らしさが出ていますね☆彡

1年生は初めてのテストです。オーバーペース気味の生徒は、こちらでセーブしま

すので、まずは全力で取り組んでください

2・3年生は「自己ベスト」を目標に、毎回の授業と確認テストをしっかりとこな

していきましょう!!

下の写真は、竜ヶ岩洞の写真です。

中はとてもすずしく、滝がとてもきれいで感動しました☆彡

 

以下、お知らせです。

今日からいよいよ6月です!!夏期講習の申込が本格化していきますね!!

夏期講習情報!!

今年の夏も盛りだくさんの内容です、紹介状のご提出、あるいは下記電話番号にご連絡ください。

夏期講習説明会は

6/8(土)16時より開始です!!

電話0545-65-0555

それ以外にも「申し込み特典満載」の夏です!

◎まずは、小・中学生へ向けての「早期申し込み特典」!

☆池上彰先生特別講演☆

文理生に向けて、あの池上先生からの熱いメッセージが!!いろいろなメディアにも引っ張りだこで、難しい情報も、非常にわかりやすく説明してくれる方ですよね。今回6/22の17時までにお申し込みをされた方を池上 彰先生の特別”生”講演「夢に向かって」にご招待します!!ぜひ、聴いていただきたいので早めのお申し込みを!!

詳しくはこちら⇒⇒⇒池上 彰さん特別講演

◎次に小学生へ向けての「申し込み特典」!

👩教養を身につけ自由研究に生かそう!

クイズフェス【世界遺産講座】

夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!!ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!!……その前に「世界遺産クイズフェス」に参加してみよう!!詳しくはこちら⇒⇒⇒世界遺産クイズフェス&世界遺産講座

更に…

3776文理オープン模試

7/6(土)に行います。今回も一般生の皆さんを無料ご招待させていただきます!!範囲の広い実力テストで現在のお子さまの、理解がよくできている単元と、そうでない単元をしっかりと把握することもできます。夏休みに入る前に現在の自分を知る、よいキッカケになると思います!!是非ともご検討ください!!

富士南校  菊池

中原校R6-72【傘の確認のおねがい】

【傘の確認のお願い】

5/28(火)の授業時に傘を間違えて持ち帰った生徒さんがいます。持ち手のところにマスキングテープを張った傘になります。お家の傘を確認して、もし、該当の傘がありましたら校舎に持って来て下さい。お願いいたします。

夏期講習受付開始!

※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

夏期講習受講受付、始まりました!

【静岡県中部地区】6月5日折込のチラシ

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

【中原校夏期講習説明会】

日時:6月8日(土)午後6:00~6:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

ご近隣・お知り合いで塾をお探しの方がいらしたら、ご紹介ください。

👨👩保護者の皆様へ                中学生を紹介して頂くと、QUOカード(500円分)を進呈いたします

QUOカード進呈の条件

・受講者が「中学生」の場合のみ適用となります。

・QUOカードは紹介者・お申込者双方の保護者様へ進呈します。

※生徒からの紹介で生徒へ謝礼としてQUOカードを渡さないのは、文理学院としての考えに基づいたものです。生徒がQUOカード集めに必死で友人勧誘をするといったことを極力避けるため「保護者からのご紹介に対する謝礼」とさせていただきました。

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

申し込む前に体験授業もおすすめ!!

🐌6月体験授業ウィーク☔

小5・小6(国・算):6/17(月)~6/28(金)の月曜日もしくは火曜日。木曜日もしくは金曜日から選択。午後4:45~午後6:10

中1:6/17(月)6/24(月)午後6:25~午後8:55          6/18(火)・6/21(金) 午後7:15~午後9:45

中2:6/17(月)・6/20(木)・6/21(金)・6/24(月)                           ・6/27(木)・6/28(金) 午後7:15~午後9:45

中3:6/18(火)・6/20(木)・6/22(土)・6/25(火)                         ・6/27(木)・6/29(土) 午後7:15~午後9:45

上記日程から2日間、授業を体験いただくことが可能です!!

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください。

☎054-204-6755(受付時間午後3時から10時まで)

夏期講習申し込み特典

◎まずは、小・中学生へ向けての「早期申し込み特典」!

※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

👩教養を身につけ自由研究に生かそう!

※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

 

第2回 3776文理オープン模試のお知らせ(クリックすると詳細ページが開きます)

対象:小4~小6

日程・時間:7月6日(土)14:00~16:00

テスト教科:算数・国語(各40分)

テスト範囲:学年をクリックすると開きます。    【小学4年生】 【小学5年生】 【小学6年生】

受験料:無料

お申し込み方法:下記3つのいずれかでお申込み下さい。

(1) 中原校に来校して頂き直接お申し込み。

(2) お電話にてお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

になります。小学生のお子さんの現状の学力把握の一助にご活用できます

6/1(土)快晴〇

本日から6月。現在中原校は順調にテスト対策進行中!日程が迫ってきています。意図して教室に緊張感がみなぎるようにしています。生徒さん達もその空気感の中一生懸命頑張ってくれています。満足できる結果を出すよう一緒に頑張っていきます。

【学校定期テストまで】

中島中6月5日 本日より4日後!!

安倍川中6月7日 本日より6日後!

大里中6月12日 本日より11日後

【お勧め本⑰】グリム童話 グリム兄弟著

誰しもが幼少時に読んだり聞いたりした事のある童話集。創作ではなく、フランス革命後のドイツでヤーコブとヴィルヘルムのグリム兄弟が、各地の昔ばなし(ドイツ語でメルヒェン(メルヘン))を取集して出版した本です。

「白雪姫」「シンデレラ」「ヘンゼルとグレーテル」「ラプンツェル」などが有名です。以前、「長靴をはいた猫」もグリム童話だと知りビックリした覚えがあります。日本では何回も設定を流用したアニメ化がされていて、グリム童話とは別物だと思っていました。

読んだり聞いたりしたのは幼少時だったので、簡易版だったり、改変されていたりして正確なすストーリーを知らない人も多い物語です。

改めて読んでみると「エッ!こんな展開あったの⁉」と思う場面が多々あります。成長した今こそ読んでみると面白く感じれる物語が沢山あります。おススメです。

【119】残り数日、されど数日

月見校ヤスダでございます!
先日までは雲一つしかない曇天でしたが、今日は雲一つない快晴となっております!

今日も開校直後から自習に数名来ています。
ほとんどの中学校が来週に前期中間テストを控え、最後の追い込みに入っているところです。

本日の表題ですが

「残り数日、されど数日」です。

残り少ない時間の中で、どのように最大限の効果を出していくのか。
これ非常に大切なことです。
出来ることを最大限にやる。それは当然なんですけども
直前は基本に立ち返って、定着した知識の再確認を徹底すること。これに尽きると思います。

直前は何をやっていいかわからない。
いると思います。気持ちもわかります。

でも月見校は各教科で「このプリントさえやっていればよい」というものがあるではないですか。
とにかく、各教科の先生を信じてやるだけです。

今日は私と小倉先生の2人体制なので、理系科目はちょっときついかもしれませんが、明日は私と吉川先生の2人体制なのでなんでも行けるはずです。

残り少ない時間を有意義に過ごしましょう!!!

 

 

 

Click here! 夏期講習情報

HPに夏期講習のチラシが開示されました。日程・料金などをご覧いただけますので、ぜひ上のリンクから覗いてみてくださいね。ポイントは……

★中3「学調対策+前期期末対策=16日間」

★中1・中2「予習4日+前期期末対策8日=12日間」

★小学生「授業4日~8日+夏休み課題フォロー6日間」

ということですが……

それだけではない月見校夏期講習

🐶中学生は前期期末テストへ向けて+αの特別授業がある!!

😸中学生は全学年2クラス開催!

🐰中1・中2は通塾パターンを選べる

などなど

詳細は6/8(土)午後4時開始「夏期講習説明会」で!

前期中間テストへ向け最後のがんばりを!!

★テストまであと何日??

・清水二中(6/5)・・・あと4日

・清水三・四・八中(6/6)・・・あと5日

・清水七中(6/12)・・・あと11

Click here! 月見校で英語を教えている社長のblogです👨

テスト後の体験授業もおすすめ!!

👨6月体験授業ウィーク

中1:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中2:6/17・6/19・6/20 午後7:20~午後10:00

中3:6/18・6/19・6/21 午後7:20~午後10:00

合計3日間、合計9時間分の授業を体験いただくことが可能です!!

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください!!

☎054-340-6755

連絡事項(営業時間)

6/1(土)午後1:45から午後10:00

6/2(日)午後1:45から午後10:00

6/3(月)午後2:00から午後10:00

6/4(火)午後2:00から午後10:00

6/5(水)午後2:00から午後10:00

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【中島校】今日から

こんにちは、中島校の小倉です。

今日から深澤先生が育休から復帰されます!楽しみに校舎に来てくださいね。これからテスト対策後半戦です。富士中・岩松中はテストまで2週間を切りました。ここから中島校では再テストの追っかけを強化します。

よって、来週は『再テスト受けましょう週間』とします。各教科の受かっていない再テストを来週中に合格させましょう。受かっていない場合は各家庭にご連絡させていただきます。

やり残しをすべて終わらせればうまくいく。

さて、中3生、今日は16:45~授業です。張り切って行こう。

★☆お知らせ★☆彡

①子ども食堂募金のお願い

文理学院では子ども食堂への募金を開始しました。

7月10日まで募金箱を校舎入口に設置します。温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

②テスト対策実施中

テスト対策期間中日曜日も自習室を解放中。

どんどん利用しましょう。毎日文理!

勉強を楽しんじゃおう

③夏期講習生徒募集!