◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

中原校R6-221【校舎チラシが出ました】

12/6(金)快晴○

本日、校舎チラシが折り込まれました。ご覧になっていただけたでしょうか?表面を私。裏面を石原先生。全体のリファインを荒瀬先生がやってくれました。

 

ぜひ手に取ってご覧ください。

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会③☃❅

日時:12月7日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

【吉原校】現状の把握

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

今週は中1・中2県統一模試を実施しました。
現在は、その採点をすすめていますが、その人ごとに得意・不得意がはっきり出ていました!
採点を進めるごとに、冬期講習に向けてどういう授業をしていくか、具体的なイメージが少しずつ固まってきています。

これって、実は生徒の皆さんも同じことが言えるのです。
今の現状の把握をすると、これから何をしなければならないか、何を伸ばしていかなければいけないかというのが具体的になっていきます。
だからこそ、終わった後のテストの直しというのがとても大切なんですね。

中3生にも今週より静岡県入試過去問練習を宿題にしています。
ただやみくもに進めていくのではなく、きちんと現状の把握、反省をして、ここから何をしなればならないかということを考えていきましょうね。
分からないことがあったら、いつでもサポートしていきますよ!

本日はここまで!

<吉原校からのお知らせ>
① 12月新入塾生募集中!
文理学院吉原校では、12月からの新入塾生を募集しています。0545-53-0050または下記QRコードから!

特に中学生は12月入学がおすすめです。

② 冬期講習生募集中!!
冬期講習説明会がスタートします!
冬期講習①
対象: 小4~中3生
日程: 12月7日(土)午後6時より(毎週土曜日午後4時で行っています。)
上記の日程でご都合が合わない場合は個別でも対応いたします。
℡ 0545-53-0050
冬期講習②
※詳しくはこちらをご確認ください。

富士高合格実績4年連続No.1!! 106名合格!!
吉原一中から富士高合格25名うち12名が文理吉原校生

2024駅南(第91回):【速報①!!】

こんにちは。
駅南校の勝村です。
 
先日、娘の生活発表会に行ってきました。
保育園の先生からは、
ステージに上がると緊張してしまう、とのことでしたが、
本番はノリノリで歌って踊ってました。
娘の成長に大感激でした。
ただ、最後の幕が閉まるところまで、
両親が見に来ていたことに気づいていないようでした…
2歳だからしょうがないか~(笑)
 
速報①!!
数学検定全員合格!!
今日の夜に受験した生徒さんには伝えます。
ブログが先になっていましましたね。
いまから反応が楽しみです。
 
受験日が11/16(土)と、定期テスト直前だったので、
1か月以上前の10月に入ったところから、
授業の前後で数検対策を行ってきました。
その成果が存分に発揮されたのだと思います。
本当によかった!おめでとう!!
 
特に、中2で3級に挑戦し、見事合格したAさんは
定期テストの数学でも学年1位を獲得!
絶好調です!
この調子で頑張りましょうね!
 
今日はここまで。

⛄ 冬期講習生募集中⛄
冬期講習説明会 開催中(11/23祝を除く)毎週土曜日
冬期講習①
(次回説明会案内)
対象: 小4~中3生
日程: 12月7日(土)午後6時より
上記の日程でご都合が合わない場合
個別でも対応いたします。
℡ 0544-22-2007
※詳しくはこちらをご確認ください。

富士高合格実績4年連続No.1!!
106名合格!!

昨年度、駅南校志望校全員合格(*^▽^*)

【唐瀬校】2種類の勉強

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

現在、文理学院唐瀬校では冬期講習生を募集しています!
今年もたくさんの方々に申し込みをいただいております。ありがとうございます!

塾生の皆さんも是非、お友達や先輩後輩、多くの人をお誘いいただけると嬉しいです!

 

今回は勉強って2種類あるよと言う話を。
僕は勉強は「できることキープ」の勉強と新しいことを身に着ける」の2種類があると思います。

「できることキープ」とは
今できることを忘れないようにする。できなくなることを防ぐことです。

「新しいことを身に着ける」とは
その名の通り、今まで知らなかったことを覚える。新しい単元の勉強をすることです。
加えて、計算の能力を上げてスピードや効率を上げることもこちらに入ると僕は考えます。

 

この2種類の勉強をバランスよく行わないといけません。

一度自分の勉強を見直してみて欲しいのが
教科によって点数にばらつきがあるタイプの子に多いですが・・・
「できることキープ」の勉強に偏っていませんか?
「できることキープ」は問題をするする解くことができて、気分がいいものです。ただ、こればかりやっても点数は落ちませんが上がることもありません。

「新しいことを身に着ける」は脳の負担も大きくてなかなかしんどいので避けてしまうことが多いです。しかし、そこを踏ん張ってできることを増やし点数を伸ばすことが実力アップにつながるのです!


冬期講習生募集中!詳しくはバナーをクリックorタップ!


 

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!

 

【中島校】急いでる時は

おはようございます。中島校の小倉です。

昨日は免許更新に行ってきました。自動車運転をする責任について、飲酒運転についてなどなど講義を聞き、当たり前のことを当たり前に気をつけなければいけないなぁっと初心を思い出しつつ無事終了し、安全運転(いつもですけど)でららぽーと沼津へ。

本が欲しかったのですが、思ったより高い・・・こんな時は、図書館へ。っとおもったのですが、子どもへのクリスマスプレゼントを買いに。娘が欲しいと言っていたものがなかなか見つからずいろいろな店舗を走り回っている間に時間があっという間に過ぎてしまったため図書館は断念。ただ、娘が欲しいと言っていたものが見つかったので一安心です。

師走

年末は学生も、お仕事をしている人たちも何かと忙しい月かと思います。

皆さんも急いでいる時ほど、周りが見えなくなるものです。お出かけの際はお気をつけて٩( ”ω” )و

冬期講習生募集中!!

有難いことに毎日、問い合わせのご連絡をいただいております。クラスによっては席数の限りが近づいてきておりますのでお早めにお申し込みください。

 

 

 

 

 

 

冬期講習

 

安西校【もし模試もし】

中1・中2県統一模試頑張るぞ!!

本日と明日の時間を使って、中1中2生は1月学調を想定した模試を受験します。10月の保護者会で学調がどのようなテストであるかはお伝えした通りです。ここ最近の授業でも似たような形式の問題に触れたりしましたね。学調まで1か月ありますから、今の自分はどれくらい点数をとれるのか、また理解ができている単元、不十分な単元を知るには良い機会です。結果にももちろんこだわってほしいです。志望校がある子は是非とも、その志望校のボーダーを突破できるように、あるいはOO点を目指す、でもいいです。明確な目標をもって、今日明日も臨んでもらいたいと思っています!!中2生はこの模試の結果で冬期講習のクラス設定を行います。昨日も自習に来ていた末広中2生が不安そうな声を漏らしていましたが、大丈夫!!もちろん難しい問題もあるでしょうが、それを本番1か月前に体験できるのも、いい経験です。敵を知らずに本番を迎えるのは、出たとこ勝負すぎますからね。ここから1か月は学調対策をしつつ、2月テストの基礎をしっかりとやっていきましょう!!

DSC_0842

中3英語指導も入試対策へ!!

本日、明日の授業で仮定法を指導して、中3生の英語は入試対策へ切り替わります。国語に次いで高校入試対策へと転換してまいります。リスニング・対話文読解・長文読解・英作文と4つの構成ですが、相手をしっかりと知ることからですね。来週までの課題をHクラスは指示してありますので、家で、あるいは文理で集中して取り組んでください。

白黒チラシ間もなく!!

今回も幸成先生の力を借りました。幸成先生、本当にいつもありがとうございます!!安西校のチラシは6日に新聞に折り込まれますのでご期待ください!

【冬期講習&入塾説明会!】

小学4年生から中学3年生まで受け付けてます!!

中学2年生は習熟度別の2クラス体制できめ細やかに対応します!!!

12月に入り、申込が増えております!!検討中のご家庭はお早めにお願い致します!!

説明会は私たち文理のことを知ってもらえるいい機会なので、検討でも構いませんのでご参加ください!!まずは御電話ください!!!

次回説明会は、12/7(土)夕方6時より!

冬期講習の詳細は下の濃い青い文字を

クリックしてください。

安西校の冬期講習情報

☎054-204-1555

【後期中間テスト結果】

11/26判明時点で

賤機中1年 TOP7に2名 ランクイン!! 

賤機中2年 TOP12に2名 ランクイン!! 

籠上中3年 TOP15に4名 ランクイン!!

【社会】49、49、48、47、47、47、46、46、46、46、45、45、45、44、44、44、44、44、43、43、43、41、41、41、41、41、40、40、40、40

【数学】49、47、47、46、46、44、44、44、43、43、43、43、43、42、42、41、41、41、41、40、40、40

【英語】50、49、48、48、48、46、46、46、44、44、43、43、42、42、42、41、41、40、40、40…

【国語】49、47、47、46、46、45、45、45、45、44、43、43、43、41、41、41、41、40、40、40、40、40

【理科】48、48、48、47、47、45、45、45、45、43、43、43、42、42、41、41、41、41、40、40、40、39

【中1後期中間 賤機中塾生 学校平均+58点】 

【中1後期中間 末広中塾生 学校平均+40点】

【中1後期中間 城内中塾生 学校平均+35点】 

中2後期中間 末広中塾生 学校平均+38点】

【中2後期中間 賤機中塾生 学校平均+55点】

【 富士岡校 】課題さん

今日の中1・2は?

2日間にわたって行われた「模試」の最終日

今回の「模試」、いや「模擬試験」と言った方がイメージしやすいかな。

なんの「模擬」にあたるかと言えば…。そう!「学調の模擬」!

つまり、今回の「模試」、カッコよく言えば「学調のプレ模試」といった感じです。

定期テストが終わった今、何を隠そう…、文理生は…。

年明けの「学調」に向けて、すでに動き始めちゃっているんです!

この模試今の自分をしっかり分析「あたしって…。」

分析してたらひょっこり顔を出してきた課題さん

みなさん!この課題さんを逃がしてはいけませんよ~。

この課題さんを、この冬を使って、「冬期講習」を使って、

「学調」までにマブダチベストフレンドにしちゃいましょ!

マブダチベストフレンドの力は、必ず、

みんなを「学調」の成功へと引っ張っていってくれますからね!

あっ!もちろん!

先生たちもみなさんをグイグイ引っ張っていきますからね!

よろしくっ

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

富士岡校では、只今、12月入塾生を募集中です。

< 富士岡の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 川島田校 】課題さん

今日の中1・2は?

2日間にわたって行われた「模試」の最終日

今回の「模試」、いや「模擬試験」と言った方がイメージしやすいかな。

なんの「模擬」にあたるかと言えば…。そう!「学調の模擬」!

つまり、今回の「模試」、カッコよく言えば「学調のプレ模試」といった感じです。

定期テストが終わった今、何を隠そう…、文理生は…。

年明けの「学調」に向けて、すでに動き始めちゃっているんです!

この模試今の自分をしっかり分析「あたしって…。」

分析してたらひょっこり顔を出してきた課題さん

みなさん!この課題さんを逃がしてはいけませんよ~。

この課題さんを、この冬を使って、「冬期講習」を使って、

「学調」までにマブダチベストフレンドにしちゃいましょ!

マブダチベストフレンドの力は、必ず、

みんなを「学調」の成功へと引っ張っていってくれますからね!

あっ!もちろん!

先生たちもみなさんをグイグイ引っ張っていきますからね!

よろしくっ

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」もスタートします!

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

11/16(土) ~ 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

川島田校では、只今、12月入塾生を募集中です。

< 川島田の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

羽鳥校2 ぼんくら道 Part137 「丸」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。
急に冷え込んできましたね。
そろそろコートを出さないとなあ~と思いながら
夜のブログを書いております。

TOKYO 2024 冬

修学旅行へ行った小学生たちの「みやげ話」を聞いて、
とてもうらやましかったので、
先週末、私も行ってきました(東京へ)。

名画座(むかしの映画をやっている映画館)で岡本喜八監督の映画を見たり(大ファンです)、

友人と集まって、どぜうを囲んだりして参りました
時代劇に出てくる「どぜう」、これか!
感動しながら、ほんものを堪能できました。
丸々と太ったどぜうの丸鍋、おいしかったです。
(場所は浅草「駒形どぜう」さん。お近くへご用の際は、ぜひどうぞ)

さて、おいしいものも頂きましたし、この冬、一丁がんばるか!
気合充填できました。

冬期講習説明会④12/7(土)

今週から、また冬期講習説明会があります!

クリックすると詳細ページへ飛びます。ご覧ください。

文理学院初めての方は、まずは説明会にご参加ください。
午後6時より開始です!
たくさんの方もご参加、お待ちしております。

お電話でのご予約をお願いします。

文理学院 羽鳥校 295-5587

では、今日はこれにて。

作原

天気晴れ! 有志ボランティア 御殿場隊大活躍!! 大人たちの放埓回収!!

今年2回目の清掃ボランティア活動。小4から中3までの有志が集まって

今回も、教室では見れない子供たちの新たな一面を多く見せてくれました。

 

中にはこの子は将来仕事をテキパキとできるだろうと思わせてくれたり、

本当に楽しそうに作業していて、「また参加したい」と言ってくれたり、

今後、勉強面でもしっかりとフォロウしてあげたいと思わせてくれました。

ところで、ごみの中には割れたグラスや瓶など丈夫そうなビニール袋にまとめて入れて、ゴミ捨て場ではない木の下にわざと置いていったと思われるものもありました。

また95%は吸い殻ゴミで大人のマナーの悪さが目立ちました。

ゴミを拾うというよりも  まるで・・・

大人たちの 

放埓 

を一つ一つ回収しているような気分でした。 

なんか清掃活動も・・・深いな。