◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

もうすぐ9月(下吉田校舎)

こんにちは!山口です(^^)/

 

2学期が始まって1週間が過ぎました。

明日で8月が終わりますね。皆さんの夏休みはどうでしたか?

部活などで忙しかったとは思いますが、頑張って夏期講習に参加してくれましたね。

 

また、長い夏休みでしたので、いろいろな思い出もできたのではないでしょうか。

私の夏の思い出は、夏期講習前になりますが、中学校・高校の時の友人たちと4年ぶりに集まれたことです。

市内にある焼肉屋さんに行きました。

ここは以前、ある有名人の方が来られていたお店でもあり、非常においしくいただきました。

 

さて、ここからはそれぞれの目標に向けて頑張っていかなくてはなりません。

 

1・2年生は今週末には文チャレがあります。

夏期講習の勉強の成果を発揮してほしいと思います。

10月中旬には中間テストもあります。

この中間テストは非常に範囲が広くなりますので、計画的に勉強していきましょう。

授業でもこの中間テストを目標に頑張っていきましょう!

 

3年生は中間テストよりも前に、第1回教達検がありますね。

土特ではまずはこの教達検に向けて力をつけていきましょう。

通常授業では中間テストの範囲である「万葉集・古今和歌集・新古今和歌集」を終わらせてから、教達検対策に入っていく予定です。

 

学園祭も近づいてきており忙しい時期ではありますが、精一杯頑張りましょう!

(甲府南西) 9月予定

こんにちは。
久しぶりの投稿になってしまいました。

明後日から9月です。早いものですね。

さて、9月ですが下記のようになります。

9月3日(土)より、中3生対象の土曜特別講座を開講します。(午後1:00~4:00)
高校入試に向けた受験対策授業を実施します。

また、同じ9月3日(土)より、小6生対象の中学受験 土曜特別選抜クラスを開講します。
(授業時間は、指導内容により異なりますので、お問合せください。:Tel 055-222-5088)

また、9月4日(日)より日曜特別選抜クラスを再開します。
(中1生:午後3:00~6:25,中2・3生:午後6:45~10:10)

様々な難問に挑戦して、知識・志向の幅を広げていってください。

これ以外にも、9月以降は様々なイベントがあります。
また、中学生は、9月5日(月)よりテスト対策を行っていきます
一緒に頑張りましょう!!

奥山

林のつぶやき【420】29日は肉の日だぁ٩( ᐛ )و‼️ 肉の日限定の・・・・

29日(月)は中1・中2は学力評価テスト対策を実施👍

木曜日のテストに向けて、しっかりと問題演習を行いました( ̄^ ̄)ゞ

授業後に残って、授業内で扱わなかった問題まで質問しながら解いてから帰る生徒も♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

素晴らしい‼️

分からない問題や気になる問題がある際は、基本的にその日のうちに解決するのが1番です!

だって、次の日はどうなるか分からないじゃないですか?

次の日まで今の気持ちが継続するとは限らないじゃないですか?

先のことなんて誰にも分からないんだから、今を大切にしてほしい❗️ 『今』という時間を大切にしてほしい‼️

分からないところがあるけど、先延ばししてしまった皆さん|( ̄3 ̄)|

木曜日のテスト前に早く塾に来れる人は待っているよ〜‼️

最後まであきらめずに、やれることはしっかりやったうえでテストに臨もう👍

そのほうがスッキリするからさ♪(´ε` )!

 

【最後に一言】

29日は肉の日🍖‼️

出勤前に29日限定のバーガー🍔をゲット٩( ᐛ )و。

まず、注文するときに商品名を上手く言えませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。

『きんにくにくバーガー』が正式な商品名なんですが、恐らく私はドライブスルーでマイクに向かって『きんにくにくにくバーガー』って言ってしまったはずΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

肉がそんなに食べたかったのか、キン肉マン世代だからかʕʘ‿ʘʔ

「キン肉、肉、肉、2×9=18♫」♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

生徒の皆さんは恐らく、「キン肉マンって何?」って思っているか、「なかやまきんに君⁉️」と勘違いしているでしょうねʕʘ‿ʘʔ

保護者の皆様に分かっていただけるだけで十分ですd( ̄  ̄)

もっと肉が大爆発したバーガー🍔⁉️を思い浮かべていたので、バンズがないレタス🥬がバンズ⁉️のバーガーに少しガッカリΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

バンズがなくてもいいので、肉を肉で挟んで欲しかったかも〜ʕʘ‿ʘʔ

とってもヘルシーなバーガーでした♪♪♪

ここのお店の期間限定バーガーは必ず試しに食べたくなるんですよねぇ♪(´ε` )

『よくばり天金目鯛』のライスバーガーは高級感あふれる上品な味の素敵なバーガーでした‼️

白いタップリなチーズソースも美味しかったなぁ!

 

⭐️⭐️⭐️9月入塾生、受付中‼️⭐️⭐️⭐️

値上げ、値上げのこのご時世に逆らって、『より多くの児童・生徒さんの学習機会を!』という想いから『9月授業料半額キャンペーン』を実施中👍

キャンペーン対象は夏期講習生のみでなく、日程が合わずに夏期講習に参加できなかった方や、2学期からは全力で頑張ると固く決意した方も対象となります!

通塾をご検討中の皆様、今が大チャンスです‼️

9月9日(金)締め切りとなります。

詳しいお問い合わせは下記まで!

大月校舎 0554-23-3786

 

双葉校(2022年度第155回)今日から再開!

日中の太陽の下が、非常に気持ちよく感じていた今川です。

夕方遅くから雨が降り始めましたが、それまでの天気は非常に気持ちよかったですね~~~。空気が心地よく感じ、ものすごく気持ちよかったです。

今日から中1・中2の通常授業が再開しました!

今日と明後日は「夏期講習PLUS」ですので、学校生活の中での塾を体験できます。多くの講習生が夏期講習PULSにも参加し、頑張っていました。学園祭へ向けての取り組みが本格的になり、下校時まで目一杯取り組んできてからの塾の授業。

疲れた体を吹き飛ばすような、最高の授業をお届けします。ご期待ください!

ちなみに再開といえば、夏期講習中は車で出勤していましたが、本日より歩いての出勤を再開しました。今日の天気と相まって、とても気持ちがよかったです。実は昨日、味覚が変わったな~~~と思う体験をし、結果通常の2倍夕飯を食べました。そんな体にも歩いての出勤は最高でしたね。なぜ2倍も夕飯を食べたのか、、、次のブログにて書きたいと思います。

さあ、明日は小学生と中学3年生の授業です。小学生は塾内テストの対策授業を。中3生は、中間テストへ向けて、バリバリ進みますよ~~~!張り切っていきましょう!

只今、文理学院では

早期入塾キャンペーン

を実施しています。

なるべく早い時期に、この学習する最高の環境に身を置き、自分を高めていきましょう!

9月入塾生授業料半額

になっています。一緒に頑張っていきましょう!

只今、9月入塾生受付中です!

ぜひ2学期のスタートダッシュを文理学院で!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

 

【下吉田】お知らせ

こんにちは。梶原です。

本日より、2学期通常授業が開始となります。
授業は予定表通りとなりますが、1学期からの変更点を改めてお知らせいたします。

変更点①
中学1年生の生徒さんが増えてきたため、1クラスから2クラス編成になります。
国数英 Hクラスは月・金、Sクラスは火・土
理社 下吉田中は水、明見中・富士見台中は木
時間はそれぞれ19:20~21:50

変更点②
中学3年生の理社は、1学期までは学校別でしたが、2学期からはH・Sの編成になります。
理社 Hクラスは水、Sクラスは木
時間はそれぞれ19:20~21:50

変更点③
中学3年生の土曜特別講座が13:00~16:00になります。
それに伴いSクラスの土曜日の通常授業の時間が16:10~18:40となります。

詳しい日程は、今日明日で予定表を配布する予定ですので、ご確認くださいますようお願い申し上げます。

 

林のつぶやき【419】2学期も全力で駆け抜けよう٩( ᐛ )و‼️ & メダル🏅が届く(((o(*゚▽゚*)o)))♡👍

こんばんは!

27日(土)は中3の受験対策&理社オンライン授業の日でした。

そして本日の理科のオンライン授業は見世先生の代講で白砂先生(甲府南・石和校舎)でしたが、皆さんいかがでしたでしょうか?

いろいろな先生の授業がすぐに受けられるのもオンラインのいいところですよね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪❗️

面白おかしく、大変分かりやすい『イオン』の授業でした。 中3生の皆さん、中2の化学式を覚えたときのように、早めにイオン式を覚えてしまいましょう👍

来週からは他の学年でも本格的に文理の2学期授業がスタートしていきます!

何事もスタートが肝心です。

さあ、文理を最大限に利用して、2学期も全力で駆け抜けようᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

【最後に一言】

夏期講習が始まる前に、こんな企画にチャレンジしていました♪(´ε` )

皆さん、サロマ湖って知ってますか?

場所は北海道で、日本で3番目に大きな湖です❗️

意外と1番は知っていても、2番・3番は知らない人が多いのでは⁉️

もちろん、日本で1番大きな湖は琵琶湖ですが・・・・・

では2番目は♪( ´θ`)??

すぐに答えられた人は相当な地理好きか、ランキング好きですねぇ⁉️

私も旅好きの地理好きのウォーキング好き٩( ᐛ )و‼️

2番目は茨城県にある霞ヶ浦です。

1度訪れたことがありますが、周辺は蓮根栽培がさかんで、茨城県の蓮根生産量は日本一です( ̄^ ̄)ゞ

話を戻します。゚(゚´Д`゚)゚。

今回はもちろん、サロマ湖を実際に1周したわけではありません。100kmはさすがに今の私のレベルでは無理ですね・・・

1日のウォーキング最高距離は50kmくらいなのでΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

だから今回は定められた期間内で、オンラインにて複数回に分けて100kmマラソンにチャレンジしました٩( ᐛ )و‼️

次は何に挑戦しようかな⁉️

今はまだまだ無理ですが、経験を積んで、いつか日本一の琵琶湖1周に挑戦したいなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

まあ、1週間くらい休みもらえないと無理だろうなぁΣ(-᷅_-᷄๑)⁉️

 

 

⭐️⭐️⭐️9月入塾生、受付中‼️⭐️⭐️⭐️

値上げ、値上げのこのご時世に逆らって、『より多くの児童・生徒さんの学習機会を!』という想いから『9月授業料半額キャンペーン』を実施中👍

キャンペーン対象は夏期講習生のみでなく、日程が合わずに夏期講習に参加できなかった方や、2学期からは全力で頑張ると固く決意した方も対象となります!

通塾をご検討中の皆様、今が大チャンスです‼️

9月9日(金)締め切りとなります。

詳しいお問い合わせは下記まで!

大月校舎 0554-23-3786

林のつぶやき【393】最高の2学期にしていこう👍‼️ & 特別ゲストも登場♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️ & メダル🏅も届く(๑˃̵ᴗ˂̵)!

こんばんは!

27日(土)は中3の受験対策&理社オンライン授業の日でした。

そして本日の理科のオンライン授業は見世先生の代講で白砂先生(甲府南・石和校舎)でしたが、皆さんいかがでしたでしょうか?

いろいろな先生の授業がすぐに受けられるのもオンラインのいいところですよね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪❗️

面白おかしく、大変分かりやすい『イオン』の授業でした。 中3生の皆さん、中2の化学式を覚えたときのように、早めにイオン式を覚えてしまいましょう👍

来週からは他の学年でも本格的に文理の2学期授業がスタートしていきます!

何事もスタートが肝心です。

さあ、文理を最大限に利用して、2学期も全力で駆け抜けようᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

【最後に一言】

夏期講習が始まる前に、こんな企画にチャレンジしていました♪(´ε` )

皆さん、サロマ湖って知ってますか?

場所は北海道で、日本で3番目に大きな湖です❗️

意外と1番は知っていても、2番・3番は知らない人が多いのでは⁉️

もちろん、日本で1番大きな湖は琵琶湖ですが・・・・・

では2番目は♪( ´θ`)??

すぐに答えられた人は相当な地理好きか、ランキング好きですねぇ⁉️

私も旅好きの地理好きのウォーキング好き٩( ᐛ )و‼️

2番目は茨城県にある霞ヶ浦です。

1度訪れたことがありますが、周辺は蓮根栽培がさかんで、茨城県の蓮根生産量は日本一です( ̄^ ̄)ゞ

話を戻します。゚(゚´Д`゚)゚。

今回はもちろん、サロマ湖を実際に1周したわけではありません。100kmはさすがに今の私のレベルでは無理ですね・・・

1日のウォーキング最高距離は50kmくらいなのでΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

だから今回は定められた期間内で、オンラインにて複数回に分けて100kmマラソンにチャレンジしました٩( ᐛ )و‼️

次は何に挑戦しようかな⁉️

今はまだまだ無理ですが、経験を積んで、いつか日本一の琵琶湖1周に挑戦したいなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

まあ、1週間くらい休みもらえないと無理だろうなぁΣ(-᷅_-᷄๑)⁉️

 

⭐️⭐️⭐️スペシャルゲスト登場‼️⭐️⭐️⭐️

27日(土)、上野原校舎の小中学部の卒業生で現高校1年生の3人が上野原校舎の自習室へ‼️

高校の定期テストが近づいてきて、焦っているみたい。

「林T〜、数学が全然分かんな〜い(T ^ T)・・・」

嘆きまくっているが、中学時代からこの3人はとにかく何事も必死に頑張るのだᕦ(ò_óˇ)ᕤ

嘆いているだけでなく、苦手な科目を何とかしようとする姿勢は相変わらずで、現に上野原校舎の自習室まで勉強に来ているのだ(^з^)-☆

高校数学から離れて長い年月が経過してしまっている私ではあるが、こんな生徒はほっとけない‼️

一緒に知恵を振り絞り⁉️、昔の記憶を呼び覚ましながら頑張りましたよ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

またいつでもいらっしゃい!

いつになっても、何年たっても『大切な生徒』ですから♪(´ε` )。

差し入れありがとう👍

さすが我が教え子よ❗️

チョイスが絶妙╰(*´︶`*)╯♡

私の好きなものが分かっている‼️

 

 

⭐️⭐️⭐️9月入塾生、受付中‼️⭐️⭐️⭐️

値上げ、値上げのこのご時世に逆らって、『より多くの児童・生徒さんの学習機会を!』という想いから『9月授業料半額キャンペーン』を実施中👍

キャンペーン対象は夏期講習生のみでなく、日程が合わずに夏期講習に参加できなかった方や、2学期からは全力で頑張ると固く決意した方も対象となります!

通塾をご検討中の皆様、今が大チャンスです‼️

9月9日(金)締め切りとなります。

詳しいお問い合わせは下記まで!

上野原校舎 0554-63-6300

双葉校(2022年度第154回)中3通常授業再開!

本日、校舎内にて思いもかけないトラブルがあり、慌てふためいた今川です。

いや~~~、びっくりしました。校舎内のあるものが使えなくなってしまったのですね~~~。たまたま1部使用可能でしたから、何とかなりましたが・・・。詳しい内容は極秘事項なのでここでは書けません。しかし、そのもののありがたさを職員皆で感じることができました。

昨日で、すべての夏期講習が終了しました。

参加してくれましたすべての生徒の皆さん、本当にありがとうございました。そして、毎回の授業に対して送迎など、様々な面で協力してくださいました保護者の皆様。本当にありがとうございました。皆様のご協力のもの、とても素晴らしい夏期講習になることができました。

授業アンケートを見ても、様々な教科に対して「分かりやすかった」「苦手な部分だったけど、すごくよくわかった」「とにかく楽しかった」「緊張していたけど、とても楽しかった」など書かれていて、とてもうれしかったです。

講習後続けて頑張る生徒の皆さん、2学期が最高なものになれるよう、共に頑張っていきましょう。講習で一区切りをつける生徒の皆さん、次回の講習でまたお会いしましょうね。この期間、必死に頑張ったことが大きな成果の1つだと思います。やりきったことを自信として、これからの生活を頑張ってください。中学生の皆さんには、テスト前の対策授業にもぜひ参加してください。またご案内します。お待ちしています。

さあ、いよいよ今日から中学3年生の授業が再開しました!

夏期講習中は、完全に中1・中2の復習でしたから、久しぶりの中3内容の授業でした。新しい仲間を迎え、みなやる気で満ち溢れた表情で授業に挑む中で、こんな生徒が・・・こちらです↓

なんと、カバンの中が空っぽ。教室に入った後に気が付いたそうです。「なんてこった~~~!パンナコッタ~~~!」って叫んでいると、何と違うポケットからこちらが↓

ジャジャ~~~ン!「ふ~で~ば~こ~~~~~~!」

何と筆箱だけは入っていました。何ともお茶目な生徒です。そのまま彼は必死になって授業に取り組んでいました。なんとも温かな雰囲気のスタートとなりましたね。

さあ、来週の月曜・水曜は夏期講習PLUSを行います。

学校も始まり、部活動や学園祭の取り組みの中で、通常の授業が無料で体験できる2日間となります。ぜひ多くの方に体験していただきたいと思います。

只今、文理学院では

早期入塾キャンペーン

を実施しています。

なるべく早い時期に、この学習する最高の環境に身を置き、自分を高めていきましょう!

9月入塾生授業料半額

になっています。一緒に頑張っていきましょう!

只今、9月入塾生受付中です!

ぜひ2学期のスタートダッシュを文理学院で!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

 

【大里校 No.88】「~と思います」は良くないと思います

こんにちは。大里校舎の深沢です。

わたしのブログを読んでくださったかたに、

「色が多すぎて目がチカチカする」

とのアドバイスをいただいたので、シンプルを意識しようと思います。

「思います」といえば、
先日、中3生の授業最終回で作文の書き方を伝えました。
その時に3回くらい言ったことがあります。

自分の意見を書くときに「~と思います」を使わないで!!!

先日、生徒の皆さんからいただいたSDGsの感想文を読みました。
そのときに気づいたのが、
「~と思います」「~と思いました」
が多いことです。

確かにその通りです。実際、そう「思った」のだから、間違いではありません。
ですが、それは自分の意見をあいまいにしてしまうのではないでしょうか

遠慮することを「素晴らしい」とする日本の文化は悪くはないのですが、
そのせいで自分の意見が言いにくい風潮になっているのは確かです。

作文は、自分の意見を他人にぶつけてもしっかりと読んでもらえる貴重な機会です。
ここぞとばかりに主張していきましょう!

ただ、問題の条件に合ったものを書いてくださいね!

この9月、新規入塾をお考えの皆さん、
文理学院で日頃から勉強するクセをつけて、
テストの結果が良いというだけでなく、
より定着するような勉強方法を身に付けませんか?

今なら入塾金が無料!
そして9月の授業料も半額

と、なっており、入塾するなら今! です!
9月9日が締め切りとなっていますので、
お早めにお申し込みください!

お問い合わせは

055-243-5087

までお気軽にどうぞ!

【大里校】新学期9月入塾生受付中!受験対策も始まります!

大里校の仲野です。

 

大里校では、今日から2学期がスタート!

甲府市内の中学校では、先日、中3生のサマーテストが実施されましたが、その中学3年生の通常

授業がこのあと間もなくスタートいたします。

 

8月も残すところ、あと数日となりましたね。

夏期講習中は毎日のように暑さを感じていた私でしたが、今日、職員室の窓を開け、

夕方頃から、「空の姿」、「吹く風」、「外の音」などから、「目」と「肌」と「耳」で

少しずつ夏の終わりを感じているような気がしています。

そして、季節はこれから秋へと変わっていきますね。

 

★大里校の来週からの通常授業に関わるスケジュール確認のご連絡です★

【小5生・小6生:次回通常授業】

日程:8月29日(月)

(国語・算数) 17:00~18:20

(英検クラス) 18:20~19:05

 

【中1・中2生対象 : 夏期講習PLUS】

日程:8月29日(月)・31日(水)

時間:19:30~22:00

 

☆受験対策プログラムが始まります!

【小6生対象:中学受験 土曜特別選抜クラス(SSクラス)】

♦9月3日(土)よりスタート!♦ 【開設校:甲府南西校】

 

【中学生対象:高校受験 日曜特別選抜クラス(SSクラス)】

♦9月4日(日)よりスタート!♦ 【開設校:甲府南西校】

 

【中3生対象:土曜特別講座(教達検・校長会・入試対策)】

♦9月3日(土)よりスタート!♦ 【開設校:各校】

 

【大里校:中3保護者面談実施のお知らせ】

各学校でも2学期がスタートしました。

中学3年生にとっては教達検テスト、校長会テストも近づき得点力UPを目指すのと共に、定期テスト対策による内申点UPなど、志望校合格に向けて最も重要な時期を迎えています。

そこで大里校では、先日実施された中3合否判定模試の結果をもとに来月9月1日(木)より、中3生保護者面談を実施させていただきます。本日、そのお知らせを配付させていただきますので、ご確認をお願いいたします。

 

【9月授業料半額キャンぺーン実施中!】

現在、文理学院では9月入塾生 9月授業料半額キャンぺーンを実施中です!

現在、文理学院への入塾をご検討されている方、9月からのスタートで2学期から

塾で勉強しようと考えられている方にピッタリです。

ぜひ、この機会に文理学院大里校へのご入塾をおすすめします。

詳しくは下記のリンクをご確認ください。

https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php

 

ご不明な点等ございましたら、大里校まで、お気軽にお問い合わせください。

055-243-5087

担当:仲野・由井・深沢