◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

下吉田校 冬期講習6日目

お早うございます、小俣です。

正月飾りを貼り、今年も残りわずかの日々です。

今年は、著名で影響を受けたミュージシャンが・・。

坂本さん・高橋さん・トムさん・ジェフさん・千葉さん

個人的には、記憶の限りですが、30年以上振りに高熱に・・。

仕事柄、他に迷惑がかかるので、健康には注意をしていたのですが、

父の葬儀以来の休暇になってしまいました。暖冬とはいえ、皆さんも気をつけましょう。

本日は、

小生生講習2日目  英語 10時からです。国語算数は11時からです。10時から来て宿題を。

中3特訓3回目  中1生・中2Sクラス生3回目(理科社会英語)になります。

中1生・中2Sクラス生 19時から21時30分です。

【大月校・上野原校】小6保護者説明会のお知らせ♬ 2023.12.27

こんにちは。
初めてブリトー購入したとき、店内レンジで温めてもらえばよかったのに
友人が自宅で食べると言ったので、私も持ち帰ったが
当時私の家には電子レンジはなく(40年前の話です💦)
オーブントースターで温め、外は「カリッカリッ」中は「ヒンヤリ」
いただいた苦い経験だけにとどまらず
翌日、友人の「ブリトーうまかったよなぁ」に
「ほんとうまかったわ」と見栄まで張ってしまった天野です。

さて、

大月校・上野原校では
小6生対象『保護者説明会』を行います♬

日程:大月校1/11(木) 上野原校1/12(金)
時間:18:00~19:00
内容:①「学力コンクール」結果説明
   ②中学での学習と高校入試について
   ③「中学準備講座」のご案内
(※内容は一部変更になることもあります。)

※塾生には上野原校26(火)、大月校28(木)にお知らせ配布しました。
参加確認書は年明け最初の授業(大月校1/4 上野原校1/5)
になりますので、ご提出のほどよろしくお願いいたします

通塾生以外でも1月以降の入塾や「中学準備講座」の受講を検討されている方の
ご参加も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください♬


山梨県(5年連続)・静岡県でオリコン、顧客満足度第1位を獲得!!
では✋(天の)

双葉校(R5-229)冬期講習⑥すべてがスタートしました!

風もなく抜けるような青空の下で今日も1日元気に頑張った今川です。

今日から小学生の冬期講習が始まりました。
今までの雰囲気とは違い、午前中から元気いっぱいです!
小学生の授業では、恒例の五味先生「ドラ〇もん」国語などを筆頭に
それぞれの教室から元気な声が響きわたっていました。
小学4年生、あまりテレビアニメを見ていないことに衝撃を受けたり・・・。
小学生は明日・明後日と続きますね。
頑張っていきましょう。
午後からは中学生+小6Hクラスでした。
何か空気が一気に変わったかのように別の意味で熱くなっていました。
中3生は、昨日の授業で「年末年始に行われる『大晦日正月特訓』」のクラス分けを発表し、それぞれ意識がさらに高まったかなと感じました。
中3は今日で前半終了、折り返しですね。
校長会テスト・到達度テストまで残り僅か。
張り切っていきましょう!
中学理科講座も中2が最終日。
この部分は3学期期末テストの重要部分ですから、良い準備ができたと思います。

さあ、明日は小学生+中3理数クラス+中2+中1理科講座ですね。
頑張っていきましょう!

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

都留本部校・東桂校『小学6年生のみなさまへ!』2023.12.27

都留・東桂校 小澤です。

都留・東桂校では、多くの生徒さんに冬期講習へ参加してもらっています。
紹介していただいたみなさん、ありがとうございます。 (*‘∀‘)/

特に中学1年生はたくさんの生徒さんに参加していただいているので、すでに冬休み以降のご入塾を決めていただいている方が複数いらっしゃいます。
現時点で「検討中」の方は、まだまだ冬期講習の授業が残っていますので、じっくり授業を受けていただき、文理へ通う事が自分のためになるかどうかを判断していただければと思います。 m(_ _)m よろしくお願いします!

そして、小学6年生へは、冬休み以降のご入塾ではなく、「中学準備講座」の受講をおススメします。

「中学準備講座」の内容について、詳しくは後日に説明させていただきます!

おまけ
東桂校の中3生が「今日は満月だよ!」と言っていたので、調べてみました。
私のいま使っている腕時計「Gショック (かなり古い物)」で、「月齢」なるモノを表示させることができたような・・・?

針の下の小窓の「AGE 14.2」というやつです。 (@_@)
中学3年生の理科で今から習う単元になりますが、月は新月 (光ってる部分がない) から、約29.5日の周期で満ちて欠けます。
そのど真ん中は14.75日なので、今日が満月なのかな?明日かな? (^_^;)

カメラの画素数が低すぎですが、こんな感じでした! (*‘∀‘)/
新月から約15日なので「十五夜の満月」という言葉もありますね。
それにしても、「Gショックのこの機能」をまさか使う事がある (使う人がいる) とは、思いもよりませんでした。

昭和校 冬期講習の小学生スタート

おはようございます。

本日より冬期講習の小学生スタートしました。

算数・国語をメインに授業をします。                           朝から自転車が沢山!!                                  切磋琢磨で小学生の皆さん頑張りましょう!!

今年もあと5日!!

この一年どんな一年でしたか?

中学準備講座1月22日(月)からスタートします。                     早期対策がおすすめです!!                               詳細は👇👇👇👇をクリック!!

下吉田校 合併前は・・・冬期講習5日目

こんにちは、小俣です。写真ですが、先日散歩中に、休憩したところで見つけました。

昔の富士吉田ですね。福地村・瑞穂村・明見村・忍野村・中野村(これは知りませんでした。)

祖父から「福」と「瑞穂」で「吉田」と聞いたことがあります。

さて、本日は中3冬期講習13時から17時30分まで。その後、前期対策(Aチーム)。

夜は、中1生・中2Hクラス生 19時からです。

お待ちしています。

双葉校(R5-228)冬期講習⑤小6Hもスタート

非常に残念な気持ちでいっぱいだった今川です。

何が残念だったのか・・・
様々な出来事が重なり、今年のチキンは・・・
「なし」でした。
う~~~ん残念。
期待していたものが違う結果の場合の落胆度は大きいですね。

しか~~~し!そんな気持ちのまま授業をしませんよ!
今日も元気いっぱいでした!
今日から小学6年生Hクラスの授業もスタート!
そして中学3年生も中学2年生も2日目の講習。
さらに・・・
今日は中学1年生の理科特別講座!
まあ!よく出来ること出来ること。
本当に感心しっぱなしです。

さあ明日から小学生の講習が始まります。
午前中から小学生から元気をもらい、張り切っていきますよ~~~!
その後は中3+中1+中2理科特別講座です。

頑張っていきましょう!

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

《塩山校》冬期講習③

冬期講習、順調に進んでいます。
今日は小6H(ハイレベル)クラスの1日めです。

明日から、小学4~6年生S(スタンダード)クラスが始まります。
時間は午前10:20~11:55です。
持ち物は筆記用部と上履きです。

算数・国語、2学期の復習と3学期の予習
いっしょにがんばりましょう。

塩山校

昭和校 中3生 講習会2回目 

本日で後期入試まで70日を切りました。

どんどん問題を解いていこう!!                             そんな中学3年生の講習会は15時から                           自転車で通塾する生徒多い!!

                       二階の窓掲示刷新しました。                               上位者一覧と大幅アップ者一覧です!!

                       中学準備講座1月22日(月)からスタートします。                     早期対策がおすすめです!!                               詳細は👇👇👇👇をクリック!!

【石和85】卒塾しても文理生

石和校の しらすな です!

本日より、
小学生の冬期講習
も始まりました!!
みんなでしっかりSLANTを守り、
2学期の重要単元の復習を
ばっちりしていきましょうね~!

小学生の出迎えで校舎の外に立っていると、
背の高い兄ちゃんがこちらに向かって歩いてくる…
「先生!久しぶり!」と声をかけてきたのは
6年前の石和校の卒塾生でした。
以前、石和校を担当していたときの生徒です。
小学生を出迎えたあと、少し話をすることができました。

何歳になったとか、誰々はどうしてるだとか、
今大学生で、今度就活が、とか、
中学生のときと変わらず明るかった彼ですが、
話している内容は当時から大きく成長したなと感じました。

公務員試験の勉強で苦労しているみたいで
「時間があるとき教えてやるよ」というと
「いいよ悪いから…金払おうか?(笑)」なんて言ってましたが、
本当に困ったら頼りにこいと伝えておきました。

卒塾してしばらく経っても
こうして声をかけてきてくれる、
頑張ってる様子が伺える、
なにより在塾当時、ともに頑張った過去がある
だからこそ
卒塾しても文理生
だと思えるのですね。
だからこそ協力してあげたいと思うのですね。

在塾生も、卒塾生も、
そして講習生も、
困ったことがあったら言いに来い!
ともに頑張ろうじゃないか!!


2023年 オリコン
顧客満足度®ランキング
高校受験 塾 
甲信越・北陸 山梨県
東海 静岡県

文理学院第1位!!

↓こちらからもご確認ください。
【2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 甲信越・北陸 山梨県】

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515(火・金・土14:00~)