◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

都留本部校・東桂校『【重要】都留校へお通いの生徒さんへ!』2024.12.21

都留・東桂校 小澤です。

みなさん、クリスマスが近づいてきましたね!
「大月・上野原校の三枝T」からの情報だと、「都留・東桂校の山口T」の大好きなマクドナルドさんで、チキンナゲットのキャンペーン中だそうです。
15ピースが安くなるっていつものキャンペーンかと思ったら、なんと30ピースってのもあるみたいです!
🍗🍗🍗🍗🍗5🍗🍗🍗🍗🍗10🍗🍗🍗🍗🍗15🍗🍗🍗🍗🍗20🍗🍗🍗🍗🍗25🍗🍗🍗🍗🍗30  (@_@)30個!?
マクドナルドさん大好き山口Tと話をしたところ「じゃあソースは6個選べますね!💛」って言ってたので、おそらく買ってくるのではないでしょうか?

さて、本日12/21 (土) も通常どおりです。よろしくお願いします。 m(_ _)m

🌟【重要】都留校へ通う生徒さんへ 🌟
先日に都留校において、靴の履き間違えがありました。しかも2足の間違えが発生していますので、ブログ上ではありますが、自分の靴かどうかの確認をお願いします。

こちらが「校舎に残されていた靴」なので、自分の物だと思う人はおそらく「お家に自分の物だと思っていた他人の靴」があるのだと思います。
お家の玄関で「本当に自分のものか?」を確かめてください。 同じ種類でサイズが違うという履き間違えも多いです。
履き間違えに気づいた人がいれば、次回の通塾時でかまいませんので、校舎までお持ちください。
中学校指定の靴 などで通塾される人は、靴に 名前を書いて おいていただけると助かります。


👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 ”1月”入塾生 募集中です! (´ω`*)

都留校の 冬期講習の時間割 はコチラ!

文理学院の 冬期講習の情報 はコチラ!

《塩山校》いよいよ冬休み

塾生の通う小・中学校で、2学期の終業式が行われました。

いよいよ冬休み!
世間的にはイベントが盛りだくさんで、気持ちもそちらに
引っ張られがちですが、
文理学院はしっかり冬期講習やります
勉強を忘れてはいけません。

塩山校では、12月24日(火)と12月31日(火)
冬休みの課題Dayとして、
小中塾生・講習生の冬休み宿題・課題をお手伝いします。
12/24 午後3:00~10:00
 12/31 午後1:00~5:20
宿題・課題持ってきてください。
一緒にがんばって終わらせちゃいましょう。

1月入塾

中学準備講座

塩山校

 

【Be-Wing東桂校】12/21冬期講習オリエンテーションを実施します!

Be-Wing東桂校の仲野です。

文理学院東桂校では、12/21(土)冬期講習オリエンテーションを実施いたします。

冬期講習を受講される生徒さんは、ご案内させていただきました時間に東桂校にお越しください。

Be-Wing東桂校では、12月25日(水)より、中学生を対象とした冬期講習がスタートいたします。国語・社会・数学・理科・英語、全学年、全教科対応いたします。

「Be-Wingで夢を叶える!」

文理学院Be-Wing東桂校は、今年度山梨県郡内地区に誕生した新指導システムを導入した完全個別対応型の学習塾です。中学生全学年を対象としており、主要5科目全てを受講することができます。受講科目、受講日、受講時間を自由に設定することができます。

もちろん、1科目からの受講も可能です!得意科目を伸ばす、苦手科目を強化するなど、生徒のニーズに合わせた学習をサポートいたします!

ただいま、東桂校では、Be-Wing説明会、Be-Wing体験授業のお申込み、ご予約を承っております。

※Be-Wing東桂校では、個別面談形式での説明会も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

完全個別最適化学習を実現するBe-Wingの魅力をぜひ体感してください!

 

甲府南(R6‐186)中1中2通常授業最終日

日中、ジャージ姿の中学生の姿を見て、いよいよ年末だなと感じていた今川です。

甲府市内中学校も今日から来週にかけて3者懇談を行っています。
学校でも2学期のまとめに入っていますよね。
私たち甲府南校も
昨日小学生の通常授業が終了し、今日中学12年生の通常授業が終了しました。
夏期講習以降多くの生徒が仲間に加わり、大変盛り上がった2学期の甲府南校。
今日の中学12年生とも、最後の最後までとても元気な授業でした。
初めのころは夜の授業に体力がなかなかついていかなかった生徒も、今ではしっかりと授業をやり切っている姿を見て、体力面でも大きく成長していますよね。
このまましっかりと一年を締めくくっていきましょう。

講習生の皆さんに連絡します。
今週末の12/21(土)22(日)にオリエンテーションを行います。
いずれの日も
小学生は15:00~16:45
中学生は17:00~18:30
となっています。
どちらか都合が良い日に参加できます。
持ち物は、筆記用具・上履きまたはスリッパ・水筒などをお持ちください。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

さあ、まだまだ冬期講習を受け付けています!
3者懇談で「よし!この冬から頑張るぞ!」と心に固く決意した皆さん!
この冬休みを迎えるにあたり、勉強の専門家(プロ)である私たちとともに頑張っていきませんか!
学習環境を文理に変えたことにより成績が上がった生徒が続出!
さあ、次は皆さんの番です!皆さんが自己ベストを取る番です!
私たちとともに頑張っていきましょう!
小学生2学期の復習
中学1・2年生3学期の予習
中学3年生は、休み明けの校長会テストや高校入試に向けたまとめ
徹底的に行います!
中学生を中心にまだまだ席に余裕がありますので、お気軽にお問い合わせください。

HPに冬期講習の案内が載っています。
甲府南校の詳しい日程なども載っています。
説明会を随時行っています。
この冬ともに頑張っていきましょう!

そして小学6年生の皆さんへ!
本日文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

振り返り、立ち返り

こんにちは。双葉校の深沢です。

12月も20日となり、2024年はもう残すところあと10日あまりとなりました。
今年おこったあれこれを思い起こして考えたら、今年はどんな一年だったと言えるでしょうか。
成長できたところもあれば、反省すべき点もあり、来年はどうしていきたいかなど、
しんみりと考えてしまう季節になりました。

これからクリスマスやお正月など、楽しいイベントが目白押し!
ですが、今年を立ち返って考えてみるのもいいかもしれませんね。

文理学院双葉校では、冬期講習生を募集しております!
来年の単元は、もっと難しくなります。
来年を見据えて、3学期の予習を今年の内に始めておきましょう!
もうすぐ冬期講習が始まります!
お申し込みはお早めに!

お問い合わせは、文理学院双葉校に直接お電話いただくか、文理学院ホームページ内メールフォームにて受付しております!
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!

富士吉田校 冬期講習まだ間に合います!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日は出社前に日曜日の古文の特別授業に備えて予習や授業準備を行っていました。

自分が受験生だったころは入試の古文にまだ全訳が載っている時代で、どちらかというと読めば解ける得点源の単元だったのですが、ここ数年は現代語訳も少なくなり、しっかり勉強しないと正解できない単元となりました。

それでも中学で習う古文と高校で習う古文の難しさにはまだまだ隔たりがあるように感じています。

私自身高校に入るまでは古文がこんなに難しい単元だなんて思ってもいなかったです。

そこで、少しでもそのギャップを埋め、少なくとも古文をやっていて面白いと感じてもらえるよう授業を行うのが私の仕事であり使命だと思っています。

もちろん入試で点を取っていただくというのが目下の目的ですが、授業を通して古文の魅力を感じてもらえるよう準備をしていますので、ぜひ日曜日ですが授業に参加してくださいね!

さて、来週から冬期講習が始まります。12月23日(月)、24日(火)は講習生向けのオリエンテーションとなっております。時間帯は、費用納入時にお渡ししております予定表の通りです。

小学生は17:00~18:50、中学生は19:30~21:30の時間帯で行います。オリエンテーション参加時は筆記用具をお持ちの上校舎にお越しください。また、生徒によっては校舎内寒く感じることがあるかもしれません。暖房は各教室付けておりますが、各自体温調節できるような服装でお越しください。

まだ冬期講習の申込は受け付けておりますので、ご検討中のご家庭は是非お早めにお問い合わせください。講習申込はお電話(0555-22-8100)やHPからも受け付けております!

冬期講習

1月入塾

中学準備講座

下吉田校 ②学期もあと明日のみ・・

こんにちは、小俣です。本日は野菜の価格高騰中ですが、Bのお店に。とても混んでいました。

天候の影響らしいですが、緑色の葉っぱ系はほぼ高値でした。安いお店は無いのでしょうが・・。

さて、本日は

  小学生は17時20分からです。中学生は19時20分からです。

中3生 前期対策 19時20分から21時50分です。

そして、今日と明日で2学期最後の授業となります。来週、25日(水)から

   冬期講習スタートです。頑張りましょう。

都留本部校・東桂校『金曜日です!』2024.12.20

都留・東桂校 小澤です。

昨日は、中学3年生を対象として『高校スタートダッシュ説明会』を実施しました。
生徒さん達には、文理の先生たちによる「高校入学から大学入試までを見据えた内容」の動画を視聴してもらい、高校入試に向けて、月末から始まる冬期講習に向けて、やる気アップになったのではないでしょうか。 (*’ω’*)

さて、本日12/20 (金) は、都留校・東桂校ともに通常どおりとなります。
自習室も開放していますので、冬休みの宿題をやりに来るのもいいかもしれませんね! (*‘∀‘)/
宿題を早めに終わらせて、気分良くお正月を迎えられるように、頑張ってみましょう! (*´з`)

🌟 おまけ 🌟
例の「富士山ローソンさん」の前に、再度 策を設置するというニュースがありましたね。
観光客の横断歩道ではない場所での道路の横断が危険との事への対応なようです。

こんな感じになってました。
河口湖では外国からの観光客が多いワケなのですが、国によって文化やルールも違いますよね?
「横断歩道を渡る」というルールが、よその国でもあるのかないのかって疑問ですが・・・
みなさんはきちんと横断歩道を渡ってくださいね。 (*’ω’*)


👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 12月入塾生 募集中です! (´ω`*)

都留校の 冬期講習の時間割 はコチラ!

文理学院の 冬期講習の情報 はコチラ!

富士吉田校 雪やこんこ

こんにちは。富士吉田校の高根です。

いよいよ雪も降り始める時期になりましたね。朝起きたらうっすらと道にも雪が降った跡がありました。

雪が降ると冬本番という感じがしますね。

ところで、雪にまつわる曲で「雪(雪やこんこ)」という歌をご存じでしょうか?ほとんどの人が一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

まさに冒頭の「雪やこんこ」ですが、どういう意味かまで知っていますか?自分は幼い時はキツネの鳴き声の「コンコン」だと勘違いして歌っていましたが、どうやら違うようです。

諸説あるようですが、有力なのは「雪や来む来む(こんこん)」が由来という説のようです。「来む来む」というのは、今で言う「来い来い」という意味で、「雪よもっと降ってくれ」と解釈することができます。

幼い頃から馴染みのある曲にもこんな古典の要素が含まれていたのですね。

さて、二学期の文理学院での通常授業も残り僅かとなりました。三学期の期末テスト範囲にもなってくると思いますので、気を抜かず最後までしっかり授業に取り組んでいきましょう!

12月22日(日)には校舎内に掲示されている通り、中学3年生向けの国語のスペシャル?な授業も用意していますので、是非ご参加ください!

冬期講習

1月入塾

中学準備講座

甲府南(R6‐185)もういくつ寝ると・・・

こんにちは、細田です!
12月も半ばになり、2024年が終わろうとしていますね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は12月生まれなので、幼少期から12月が来るのが楽しみでしょうがなかったです。
今でも12月は大好きです!しかも今年は誕生日にお休みなので、今から何をしようか、とワクワクしています(^^♪

生徒の皆さんも今週で通常授業が終わり、束の間のお休みに入ります。
そのお休みを終えると冬期講習が待ち受けています!
夏期講習とは違い、短期決戦で2学期の復習や3学期の予習をしていきます!

今日のブログでは冬期講習で行われる、あるイベントについてご紹介します(@^^)/~~~
その名も「大みそか片付けよう大作戦!」
例年、文理学院では大みそかの日は他校舎に集まって中学3年生の入試に向けた特訓をしていました。それが今年は自校舎での開催となったため、大みそかも校舎が開いています!
小学生も中学生も今年にやるべきことは今年中にやりきってしまおう!精神で、
大みそかに校舎に来るのはいかがでしょうか⁉
もちろん、講習生の皆様をご参加いただけます!
2024年、最後の最後まで駆け抜けよう!


講習生の皆さんに連絡です。
今週末の12/21(土)22(日)にオリエンテーションを行います。
いずれの日も
小学生は15:00~16:45
中学生は17:00~18:30
となっています。
どちらか都合が良い日に参加できます。
持ち物は、筆記用具・上履きまたはスリッパ・水筒などをお持ちください。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

さあ、まだまだ冬期講習を受け付けています!
この冬休みを迎えるにあたり、勉強の専門家(プロ)である私たちとともに頑張っていきませんか!
学習環境を文理に変えたことにより成績が上がった生徒が続出!
さあ、次は皆さんの番です!皆さんが自己ベストを取る番です!
私たちとともに頑張っていきましょう!
小学生2学期の復習
中学1・2年生3学期の予習
中学3年生は、休み明けの校長会テストや高校入試に向けたまとめ
徹底的に行います!
中学生を中心にまだまだ席に余裕がありますので、お気軽にお問い合わせください。

HPに冬期講習の案内が載っています。
甲府南校の詳しい日程なども載っています。
説明会を随時行っています。
この冬ともに頑張っていきましょう!

そして小学6年生の皆さんへ!
本日文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!