こんにちは。
やっぱり暑い!!涼しいと思ったら、河口湖も暑い!!
何故私が河口湖方面に行く理由はこれです👇👇
吉田うどんを食べに行きました。
これは二の次です!!
本題はこちら👇👇
夏の夏期講習に向けての会がありました。
私たちは身が引き締まる会です!!
最後は「オロナミンC」で元気ハツラツで頑張ろう!!
文理学院HPはこちら👇👇👇
こんばんは。
昨日は雨☔でしたが、本日は天気がいい!!
そんな時は散歩がおすすめ!!
今日は5月15日です。
なんの日でしょか???
中学3年生のみなさんは知っておいてもらいたい日です。
それは「五・一五事件」
当時の犬養毅首相が暗殺されました。
最後の言葉は「話せばわかる」です。
それでも海軍の青年は聞く耳を持たず、
「問答無用」と首相を打ち殺してしまいました。
昔よりは話し合いで解決できる世の中ではありますが、
まだまだ浸透しきっていない世界です!!
さてどの中学もテストは近いですよ!!
解けなかった問題を優先しましょう。
こんばんは。雨☔でも関係ありません。
屋根があれば、学校ワークは出来る!!
本日夜の授業は押原中と玉穂中の対策でした。
集中あるのみ!!
分からない・問題こそ大切にしよう!!
玉幡中は
17日(水)がテスト✍
まだ焦るな!!
着実に問題をこなしていこう!!
こんにちは。今日と明日は雨☔です。
こんな時こそ、家で学校ワークをどんどん進めましょう!!
数学の再テストを受けるために30分も早く来塾した押原中2年生。
この地道な努力が成功や喜びに繋がります。頑張ろう!
こんな感じで、確認テストを行います。
理解から定着を図ります。
こんにちは。
朝と夕方だけ寒い!!日中は暖かい!!こんな日がずっと続いてほしい。
前回のブログは黒板の上掲示物でした。
今回は違う掲示物を紹介させて下さい。
それは「SDGs」です。
今はどの地域でも行われている活動ですね!!
文理学院では積極的に取り組んでいます。
清掃活動や子ども食堂への寄付など行っています。
夏はエアコンの温度は低い温度にせず、冬は高くせずと少しではありますが、
実施しております。
皆さんも少しで構いません。地球のために考えよう!!
昨日から学校ごとに分かれた授業を行っております!!
範囲に合わせた授業や問題をします。一回の授業を大切にしましょう!!
こんにちは。GWが終わってしまいます。充実した日々にしよう。
これから先はテスト対策です。
一番早い玉幡学校は17日(水)です!!
最後の締めに取り掛かりましょう!!
他の中学生も「油断せずに行こう」
中学3年生
この「150」の数字何の意味か分かりますか????
それはこれだ👇👇👇👇👇👇
反復 反復 反復 反復
しましょう!!
こんにちは。
今日は先日、中学3年生が修学旅行のお土産を頂きました。
中学生の皆さん本当にお土産ありがとうございます。
そんなお土産で私たち講師たち感動した感動したことを紹介いたします。
頂いたお土産を確認したときにこんなメッセージがついていました。
こんな配慮(心配り)が出来き、講師一同感心しました。
このメッセージをもとに更なる生徒指導を行います。
もう一度お礼を伝えさせて下さい。
中学3年生の皆さん本当にお土産ありがとうございます。
おいしく頂きます!!
小川
無料体験受付中!!
昭和校のHPはこちら👇👇👇👇👇👇