投稿者「下吉田校」のアーカイブ

【下吉田】運動会

こんにちは。息子の成長を心から喜んでいる梶原です。今回はほぼ完全に私事です。

昨日、息子の保育園最後となる運動会に参加してきました。
息子の学年は園児数が少ないため(8名)、親子競技が多数行われました。
「子どもの運動会だから、ほどほどにやればいいか…」などとは誰も思っていません。
ガチンコです。親父たるもの、子にいい加減な姿は見せられません。超真剣に勝ちにいきます。親父軍団全員、全身全霊です!


☝最初の親子競技は親子綱引き
子どものみ、親のみ、親子協力の3番勝負。自軍チームに競技綱引きの経験者がおり、決戦前にアドバイスをいただき、見事圧勝!特に親チームが圧倒的に体格で上回っており(178㎝の私が小さい方から2番目)、相手チームの子どもがうっかり手助けしてしまうほどの圧勝でした。


最終決戦の親子リレー
正直、自信あり。なぜなら私の全盛期は100m10秒台。大学時代の体力測定は体育科にも勝っていました。もちろん昔と同じように走れるわけはありませんが、先週から予行演習はばっちりしてきました。さらに父親軍団は、半数以上がビブスが小さくて入らないというパワー系の方々。(私も1年前なら確実に入らない組でしたが…)
バトンをもらい、「息子よ。おとんの雄姿を見とけ!」と威勢よく飛び出したところまではよかったのですが…たまたま相手選手に進路を数回ブロックされてしまい、リレーなのに加速減速を繰り返すという不思議な走りに。結局抜けず…チームも負け…ですが綱引きと合わせて1勝1敗という平和な形にまとまりました。


年長さんだけ最後にもらえる【がんばりましたメダル】
渡している父親たち、それぞれ想いがこみあげて涙をこらえています。

わき役として参加させてもらいましたが、なにものにもかえられない素敵な思い出ができました。
準備・指導をしてくださった先生方や役員の皆様、携わったすべての人に感謝です。

さて、来週は皆さんが主役の【学園祭】ですね。
それぞれ大切な思い出が残るよう応援しております。思いっきり楽しんでくださいね。

★最後におしらせ★
中3生に【保護者面談】の用紙を配布しております。
ご確認を宜しくお願いいたします。

【下吉田校】紙パックを回収しています! 9/6(土)

こんにちは!三枝です。

昨日は台風が近くを通過していきましたが、大きな影響もなくてよかったですね。これから本格的な台風シーズンで、いよいよ「秋」が近づいてきましたねー。学園祭や運動会、定期テスト、教達検とイベントもりもりの秋ですが、がんばっていきましょう!

本日の予定は、
〇中3土特(社数英)⇒13:00~16:00
〇中3S・H(国数英)⇒16:10~18:50
〇中1・2(到達度テスト予備日)⇒19:20~22:00
となっています。中1・2生は昨日(9/5)の「到達度テスト」の予備日となっています。休んでしまった、受けきれなかった子は必ず来るようにしてください!

さて、タイトルにある通り、「紙パックの回収を始めました!
なんで紙パックなんか集めているの?なんて思う人もいるかもしれません。
実は紙パックはかなりの優れものでして、ミキサーとかで水に溶かしてすいて乾燥させることで「紙」を作れるんです。(興味がある人はネットで調べてみてください。)夏休みが終わってしまったのが惜しいですが、来年の自由研究なんかにやってみても面白いかもしれませんねー。
そして、1Lの紙パック5枚でトイレットペーパーが1ロール作れてしまうので、捨ててしまうのはもったいない!ぜひともご協力をよろしくお願いします。

ちなみに前回の「回収BOX」は僕が作りましたが、今回は前井先生が作ってくれました。
↓↓前井先生こだわりの「OPEN」ギミック搭載!

以下、お知らせと今後の予定です。

<お知らせ>
第2回漢字検定
の申込受付中です!
国語だけでなくいろいろな科目で役に立つ「漢字力」や「語彙力」を身につけるための機会になること間違いなしです!対策授業も実施するので、ぜひ受検をご検討ください。
【受験日】10/25(土) 14:00~15:00
【申込締切日】9/9(火)

第2回教達検特訓の募集が始まりました!
10月の教達検に向けた最後の集中授業です。ここでしか得られない知識や受験を乗り切るための勉強のスタミナ、集中力などを手に入れるラストチャンスです!
【日程】9/20(土)―21(日)の2日間
【時間】9:00~19:00(8:50集合)
【科目】国語・数学・英語・理科・社会
【持ち物】筆記用具、昼食、スリッパ
【費用】15,000円(税込み、教材費込み)
【お申込方法】校舎にお問合せ下さい。(下吉田校:0555-22-3941)
※学習相談なども行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。2学期の予定に慣れてきているかと思いますが、学園祭や教達検特訓、祝日の関係で多少変更になっている部分もあるので、ご確認をお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

 

【下吉田校】本日の授業について 9/5(金)

こんにちは。三枝です。

台風15号の影響もあってか、お昼ごろから雨がたくさん降っていますね。天気予報によれば、夕方以降は曇りになるそうです。そのため、いまのところ(12:00現在)通常通り授業は行う予定でいます。ただ、今後の状況やお住いの地域・通塾方法によっては、通塾が難しい人もいるかと思いますので、決して無理はせずに通塾するようにしてください

本日の予定です
〇英検(5級)⇒16:30~17:15
〇小5⇒17:20~18:50
〇小6⇒17:20~18:50
〇中1全員⇒19:20~22:00
〇中2全員⇒19:20~22:00
という予定になっています。先ほども書きましたが、今後の状況や通塾時の天候の様子に十分注意していらしてください。

状況次第では、ブログ・お電話にてご連絡を差し上げることになるかもしれないので、随時確認をしていただけたらと思います。
以上、お知らせでした。

【下吉田校】 My favorite….2 マエブロ 9/5

こんにちは!下吉田校の前井です

本日の授業は
小学生 17:20~18:50
中1  19:20~22:00
中2H     19:20~22:00 となっています!

二学期から通常授業の曜日が変わって約一週間が経ちました。みなさん慣れてきましたか?
最初の方は間違えてきちゃった!って子もいましたが、みなさんちゃんと通塾曜日に来れているとおもいます!(さすがです👏)

学園祭の準備で浮かれてしまうこともあるかもしれませんが、勉強のことも忘れないで上げてください!

 

~おまけ~
少し前に三枝先生が、さるかに合戦というふりかけが一番好きというブログを見て自分もみなさんに最近ほぼ毎日食べているとある食べ物を紹介したいと思います!
それがローソンさんで販売されている
「ピザロール クアトロフォルマッジ」という商品です。四種のチーズが使われており、チーズ好きの私にはとても刺さる商品でした。そしてメープル風味があって甘いんですよね~
写真を撮ろうと思い、ローソンさんに行ったのですが残念なことになくなっていました(´;ω;`)カナシイ
ただ在庫がないだけの可能性もありますが、見つけたらみなさんもぜひ購入してみてください!!

 

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。クラスや学年によって1学期と変更点がありますので、ご確認ください。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

【下吉田校】名付け親 9/4(木)

こんにちは!三枝です。

学校でも授業が本格的に始まって、さらに学園祭も近づいてきて体力的にも大変な時期だと思いますが、今週もあとちょっとなので”適当に”頑張りきりましょう!

本日の予定ですが、
〇小4(国算)⇒17:20~18:50 ※「文チャレ」の日です!
〇中2明見中・富台中(理社)⇒19:20~22:00
〇中3S(理社+社)⇒19:20~22:00+延長22:40まで
となっています。お休みの場合はお手数ですが校舎LINEかお電話にてご連絡ください。

 

話は変わりますが、おととい校舎の中でちょっとした探し物をしていました。最終的に探し物は見つかってひと安心なのですが、副産物として懐かしいものも見つけたのでご紹介します。

↓後ろから見ると「おむすび」

↓前から見ると「ハムスター」

その名も「はむすび」。めちゃくちゃいい名前してますよね!世の中にいろいろな商品がありますが、これ以上しっくりきて、かつ中身もいいものに出会ったことがありません。この商品の名付け親に「最高の発想とネーミングセンスだ!」とぜひ言いたい。
せっかく見つけたので、校舎のどこかに飾ります。見てみてください。かわいいから。

以下、お知らせと今後の予定です。

<お知らせ>
第2回漢字検定
の申込受付中です!
国語だけでなくいろいろな科目で役に立つ「漢字力」や「語彙力」を身につけるための機会になること間違いなしです!対策授業も実施するので、ぜひ受検をご検討ください。
【受験日】10/25(土) 14:00~15:00
【申込締切日】9/9(火)

第2回教達検特訓の募集が始まりました!
10月の教達検に向けた最後の集中授業です。ここでしか得られない知識や受験を乗り切るための勉強のスタミナ、集中力などを手に入れるラストチャンスです!
【日程】9/20(土)―21(日)の2日間
【時間】9:00~19:00(8:50集合)
【科目】国語・数学・英語・理科・社会
【持ち物】筆記用具、昼食、スリッパ
【費用】15,000円(税込み、教材費込み)
【お申込方法】校舎にお問合せ下さい。(下吉田校:0555-22-3941)
※学習相談なども行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。2学期の予定に慣れてきているかと思いますが、学園祭や教達検特訓、祝日の関係で多少変更になっている部分もあるので、ご確認をお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

 

【下吉田校】模試week 9/3(水)

こんにちは!三枝です。

今週は小学生は「文チャレ」、中1・2は「到達度」、中3は「模試の結果返却」と下吉田校は「模試week」となっています。恥ずかしながら、自分が学生時代は模試の意味がさっぱり理解できていませんでした。そのため、みんなの「模試なんてなんでやるんだ?」という気持ちは非常によくわかります。ただ、十数年働いてみて、「本当の実力と目標までの位置を知るには模試しかない」ということに気づきました。だからぜひ準備をして全力で臨むようにしましょう!
また、結果が返却された中3生は教達検までに、どの教科でどれくらいの点数を取らないといけないのか、そのためにはどの教科をどれくらいやらなければいけないのかをしっかりと考えて、結果につながるように努力をしましょう!

とまあ、模試についていろいろ書きましたが、とりあえず頑張りましょう。

さて、本日の予定ですが、
〇英検クラス(4級)⇒17:20~18:50 ※後半は「文チャレ」です。
〇中1(理社)⇒19:20~22:00
〇中2下吉田中(理社)⇒19:20~22:00
〇中3H(理社+社)⇒19:20~22:00+延長22:40まで
となっています。お休み、遅刻の際はお手数ですが、校舎LINEかお電話にてご連絡ください。
また、中3Sクラスの子たちには毎回授業中に言っていますが、授業のない日はなるべく自習室に来て勉強するようにしましょう

以下、お知らせと今後の予定です。

<お知らせ>
第2回漢字検定
の申込受付中です!
国語だけでなくいろいろな科目で役に立つ「漢字力」や「語彙力」を身につけるための機会になること間違いなしです!対策授業も実施するので、ぜひ受検をご検討ください。
【受験日】10/25(土) 14:00~15:00
【申込締切日】9/9(火)

第2回教達検特訓の募集が始まりました!
10月の教達検に向けた最後の集中授業です。ここでしか得られない知識や受験を乗り切るための勉強のスタミナ、集中力などを手に入れるラストチャンスです!
【日程】9/20(土)―21(日)の2日間
【時間】9:00~19:00(8:50集合)
【科目】国語・数学・英語・理科・社会
【持ち物】筆記用具、昼食、スリッパ
【費用】15,000円(税込み、教材費込み)
【お申込方法】校舎にお問合せ下さい。(下吉田校:0555-22-3941)
※学習相談なども行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。クラスや学年によって1学期と変更点がありますので、ご確認ください。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

【下吉田】中3延長授業・学園祭に伴う授業変更のお知らせ

こんにちは。健康診断前日になぜか食べまくって2㎏増やして臨んでしまった梶原です。
今月で減量を始めて1年が経ちます。運動習慣が無い人で、1年間トレーニングを継続できるのが4%とのことなので、ここまでまぁまぁ頑張れたのかなと思います。まだ目標までは届いていないので引き続き頑張ります。現在-32㎏。

★お知らせ★
◆9月に入りました。下吉田校では毎年恒例の、中3延長授業を開始しております。
月~金の授業後40分間、教達検や受験に向けて復習授業を行います。強制参加ではありませんが、是非積極的にご参加ください。教科に関しては予定表をご確認ください。
◆来週12日(金)・13日(土)が各中学の学園祭となっております。それに伴い、授業の変更がございます。予定表のご確認をお願いいたします。

おまけ~親子リレー特訓~
息子の保育園の運動会種目が遂に判明しました。私の出番は親子綱引きと親子リレーです。
綱引きでは減量した分戦力ダウンしてしまいましたので、リレーで挽回すべく、日課のウォーキングをランニングに変えました。さらに日曜日には息子と共に公園でリレーの特訓を行いました。その様子がこちら☟です。

あれ?バトンの練習は…?
ということで息子がすぐに飽きて遊び始めてしまいました。
メリハリが大事ということで、良しとしましょう。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。クラスや学年によって1学期と変更点がありますので、ご確認ください。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

【下吉田校】無知も悪くない 9/2(火)

こんにちは!三枝です。

9月ですが今日も暑いですねー。せっかくの学園祭を練習も含めて楽しめるように、熱中症には気をつけながら生活しましょう。

さて、本日の予定はというと

〇英検クラス⇒16:30~17:15
〇小5(国語)⇒17:20~18:50
〇小6(算数)⇒17:20~18:50
〇中2S(国数英)⇒19:20~22:00
〇中3S(国数英+英)⇒19:20~22:00+延長(22:40)

となっています。中3生は今週から教達検に向けた延長授業が始まるので、終わりの時間にご注意ください。また、保護者様にはご送迎でご負担をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いします。

 

そういえば、夏期講習中に「USJ」に行ってきた子からもらったお土産を先日開けました!中はかわいいプリントクッキーでみんなでおいしくいただいています。わざわざお土産を買ってきてくれて本当にありがとうございました!スタッフ一同、さらに頑張れそうです。
包み紙も中身もかわいいクッキーで、ちょうど目の前にいる前井先生もおいしそうに食べています!

でもプリントクッキーのプリントって「どうやって印刷している?」と気になったので調べてみましたが、どうやら「食用インク」なるものがあるようですねー。言われてみれば、確かにイカ墨とは黒いし、食べられるしで食用インクとしても使えそうですね。
無知は恥ずかしいようですが、自分としては知らないことがたくさんあると「知る喜び」があって退屈しないから無知も悪くないと思った一日でした。

以下、お知らせと今後の予定です。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。クラスや学年によって1学期と変更点がありますので、ご確認ください。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

【下吉田校】9月です! 9/1(月)

こんにちは!三枝です。

ついに9月ですねー。9月と言えば学園祭シーズン。特に文化部の人たちは練習や作成で一番忙しい時期ですかね?練習したり、準備したりで大変だとは思いますが、一生懸命になればなるほど濃い思い出になるので、精一杯やってきてください!
ただ、忘れてはいけないのは中3生は教達検まであと37日しかないということ。忙しい中ですが、夏休み中の勉強習慣をぜひ継続するようにしましょう!

さて、本日の予定はというと
〇中1(国数英)⇒19:20~22:00
〇中2H(国数英)⇒19:20~22:00
〇中3H(国数英+英)⇒19:20~22:40
という予定になっています。中3生は教達検に向けた延長授業が始まるので、終わりの時間に注意してください。また、授業がないクラスの子たちも自習室は利用できるので、ぜひ来てください!

話は変わりまして、昨日友人宅へお邪魔する機会がありました。新築の家ということでどんな家なのかワクワクしていきましたが、想像以上に細かい工夫がされていてこだわりを感じる家でした!
それに「たこ焼きパーティー」も開いてくれて、友人の子どもたちと一緒にたこ焼きづくりを楽しめてかなり幸せな時間となりました。
友人の子どもたちがのびのび育っているのを見て、やっぱり大人は子どものためにがんばらないといけないなーとしみじみ感じました。
そんなわけで今日からまた気合入れて授業をしていこうと思っているので、みなさんも気合入れて授業を受けに来てください!

以下、お知らせと今後の予定です。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。クラスや学年によって1学期と変更点がありますので、ご確認ください。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

 

【下吉田校】8月最終日 8/31(日)

こんにちは!三枝です。

8月最終日ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
僕の方はというと、来週のお祭りの準備として午前中から近所の集会所や公民館、神社の清掃などをしてきました。1年に1回のことなので埃や汚れがなかなかスゴイことに…。でも、もしお祭りがなかったらずっと汚れたままになってしまうので、「何事も動くこと・動かすこと」は大事なんだなーと学びを得ました。みなさんも勉強や部活などで悩んでしまったら、とりあえず動いてみましょう!
ちなみにお祭りに向けて練習していた「笛」ですが、しっかりとした音が出るようになりました‼演奏はできませんが…。獅子舞の方でがんばります。

そんな8月最終日の本日は、校舎はお休みになっています。自習室の利用もできないのでご注意ください。本格的に始まる新学期に向けて、しっかりとエネルギーをチャージする一日にしてください。

 

以下、お知らせと今後の予定です。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。クラスや学年によって1学期と変更点がありますので、ご確認ください。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓