投稿者「下吉田校」のアーカイブ

下吉田文理 夏期講習 後期募集中です。

こんにちは、小俣です。

本日、山中湖の報湖祭ですね。
昭和の頃に行ったきりです。中学2年以来
行ってないと思いますが、行かれる方は、
楽しんできてくださいね。体調・3密に注意。
ところで今日も、暑いですね。水分補給が可能な
用意での通塾を宜しくお願い致します。本日、中3生
14時からスタートしています。珍しく自転車が数台
です。本当に自転車での通塾は、珍しいのです。
中1生、中2生は19時からになります。
て、タイトルですが、中1生・中2生は、5教科
予習内容での対応をする講習となっています。部活動
や行事などで、講習を見合わせた生徒さん、まだ間に
 合います。
チラシをご覧の上、ご検討を。

下文リウム日記vol.13(下吉田校舎)

こんばんは!山口です(^^)/

 

今週の月曜日から夏期講習が始まりましたね!

今日から中学3年生の授業が始まりましたので、私が担当するクラスは一通り入ることができました。

3年生は「入試特訓plus」という講座があります。

これは富士吉田校舎で行われる「吉理合格特別講座」を受講する人以外の生徒に向けて、下吉田校舎で行うものです。

 

私が担当する国語では、この「入試特訓plus」で作文を扱います。

高校入試の国語では、作文の配点が15点あります。

この15点を取れるか取れないかでは、大きな結果の差が生まれます。

ですので、生徒の皆さんにはこの「入試特訓plus」に参加して、作文でしっかりと得点を取れるようになってほしいと思っています。

富士吉田校舎で行われる「吉理合格特別講座」を受講している生徒の皆さんは、しっかりと個別で対応させていただきますので、安心してくださいね。

授業の際にお話ししましたが、各自で作文用紙を用意して「入試特訓plus」に参加していただきたいと思います。

 

それでは、この調子で頑張って、充実した夏期講習にしていきましょう!

下吉田校のSDGsの日

こんにちは、涼しい夏と毎日の「吉田のうどん」を満喫している荒井です。

下吉田校のSDGsの日は、7月22日(金)・23日(土)に中学3年生、7月25日(月)・26日(火)に中学1・2年生を実施しました。残念ながら出席できない子ども達もいましたので、SDGsの日補習(補習と言っていいのかわかりませんが…)を行います。
実は、出席できなかった子ども達の欠席理由が、新型コロナ濃厚接触者になり自宅待機を余儀なくされていたのです。7月半ば過ぎより濃厚接触者、罹患してしまった子どもが増えています。みなさん、罹患を避けるためにマスク、手洗い、うがいを徹底して行きましょう。下吉田校では、検温チェック、教室内の消毒・換気を行っています。換気は、ここの所涼しい日が続いていますので、助かっています。エアコンをかけながらの換気ですが、「暑い!」はありません。夏の富士吉田は過ごしやすいです。(昨年は甲府に勤務していましたので、灼熱の地獄でした。)(笑)

SDGsの日補習:7月28日(木)18:30~17:30

SDGsの日、今年のテーマは、「16.平和と公正をすべての人に」です。講演は小倉社長より45分、その後私から10分程度話をさせていただきました。

少々テーマが難しいかな?とも思ったのですが、さすが小倉社長!分り易く丁寧に説明してくださいました。驚いたことが一つあります。普段の授業では落ち着きがなく、すぐに後ろを向いて話をしだすA君が、目を見開いて食い入るように画面を見ていたのが印象的でした。(自分も授業で食い入るように見られる努力をせねば!っと反省)彼がどのように感じ、どのように行動して行くのかが楽しみです。SDGsの日では、終了後に感想文を書いていただいています。どのような感想文が帰ってくるのか楽しみです。子どもには大人にはない感受性がありますので、興味津々です。

小倉社長の講演の後、私も少し話をさせていただきました。私も以前広島へ赴き、平和記念公園、原爆ドーム、広島平和記念資料館を訪れました。私は、平和記念資料館の中に2時間滞在しました。なぜ2時間もいたのかというと、ひとつひとつの資料・展示が考えさせられるものばかりで、その場から動くことができなかったのです。その時に私は、これが事実なんだな。本当に起きたことなんだな。そう思い二度とあってはならないこと、そんな世界にしてはいけないこと、今生きている私たちが一生懸命やらなければならないことだと強く思いました。それから生き方が変わったと思います。無念にもなくなっていった人のことを考えれば、生きている私たちはどんな辛いことでもやることができるのです。動かせる身体があるのです。勉強でも、遊びでもとことんできるのです。そして、一生懸命勉強して得た知識、一生懸命遊んで経験したことを自分のためだけでなく、他人のために使って欲しい。SDGsの講演の中でもあったように、皆さんにも是非広島へ行き平和記念資料館を訪れて欲しい。そこで何かを感じ、何をしなければならないか考えて欲しい。もう一つ、言葉は、発し方次第で人を傷つけるものにもなり、人を幸せにするものにもなる。偏った考え(偏向)をせず、人を受け入れる豊かさを持つことが差別を無くす平和な世界の第一歩である。文理学院で学力だけではなく「人間力」を磨くことも手に入れて欲しいです。と、このようなことをお話しさせていただきました。

文理学院の夏は、まだまだこれから!

◎中学1年生・2年生夏期講習後期講座(2学期予習講座)

 [8/8(月)~26(金)](全6日間)申込受付中!

◎中3生 教達検特訓[8/11(木)・12(金)]

 (2日間で20コマ勉強)申込受付中!

◎中3生 山梨県合否判定模試[8/17(水)]申込受付中!

下吉田校:荒井

 

下吉田 講習2日目

こんばんは、小俣です。

 本日より小学生の夏期講習が始まりました。
授業【10:30~12:05】前の9時より「朝学習」
を実施しています。夏休みの宿題対応を行って
います。8月5日までの土曜日・日曜日以外に実施
しています。宿題は早めに仕上げましょう。
 夕方は、中3生の入試特訓を実施しました。
国語は作文の指導、英語はリスニング教科・社会は
歴史の確認を行いました。
 只今、中1Sクラスと中2Sクラスの授業が終わり、
「SDGsの日」が始まります。内容をどのように
うけ止めるのか。感想文が楽しみです。
  さてさて、明日も共に頑張りましょう。

 さて、最後に夏の高校野球ですが、山梨学院、甲子園
おめでとうございます。甲府工業、残念でした。背番号31に
ついてですが、小学生の時にオールスターゲームでクラウン
ライオンライターズ(?今の西武です。なぜか、野球帽を気に
入ってかぶっていました。)の永射保投手です。左のサイド
スロー(アンダースロー)で、衝撃でした。漫画の世界でした。
真似しました。できるようになりました。草野球レベルで試し
ました。相手は当然、びっくりでした。後で、知ったのですが、
ピンクレディー(昭和アイドル)の「サウスポー」の歌詞のもと
になった選手だそうです。その投手の背番号が31でした。
 すでに、他界されていますが。私の永遠の憧れの投手です。
 さて、今年のオールスターは?
  長々とありがとうございます。

 

下吉田校 夏期講習の告知 

こんにちは、小俣です。

本日より夏期講習スタートです。
私たちはワクワクですG、生徒さんは
ドキドキでしょうか。楽しみにしてます。
さて、本日(明日)「SDGsの日」になります。
中1H(S)クラス生、中2H(S)クラス生
共に18時30分~22時になります。
確認をお願いします      ↓↓

 

下吉田校 1学期終了

こんばんは、小俣です。

3月から新体制の下吉田校の
一員として頑張ってきました。
皆さん、ご家庭の力になれた
でしょうか。なれていれば、
幸いです。
さて、本日で一学期も終わりに
なります。今、荒井先生が中3生の
授業をしています。この後、下記の
SDGsになります。来週から夏期講習が
始まります。中1生・中2生もSDGs
楽しみにしていてください。
では、
甲府商業、残念。教え子、試合出て
 いました。活躍してました。

下文リウム日記vol.12(下吉田校舎)

こんにちは!山口です(^^)/

久しぶりに下文リウムの写真を載せようと思います!

次に載せる際には、水を換えてキレイにして、レイアウトも変えてみようかなと思っています(笑)

 

さて、本日で1・2年生は夏期講習前最後の授業となりました。

3年生Hクラスは明日Sクラスは明後日が夏期講習前最後の通常授業になります(明後日の土特は両クラスともあります)。

 

来週からは、待ちに待った夏期講習が始まりますね。

私は2・3年生の国語を担当しますので、一緒に頑張っていきましょう!

わからないところや、難しい問題などはどんどん質問して、この夏で国語を得意科目にしましょうね!

下吉田校 夏なのですよね?

こんにちは、小俣です。
夏休み前ですが、晴れませんね。
梅雨のような天気ですね、湿度
高いので、体調を崩しやすいので
水分補給をこまめにしましょう。
さて、またまた、夏の高校野球ですが、
郡内の高校が全て試合を終えてしまい
ました。残念なので、ご縁のある生徒が
がんばっている甲府商業と同じく公立の
身延高校と甲府工業を応援します。
 好きな背番号は31です。そのうち書きますが、
夏期講習前に、喜びの報告が。
9教科の期末テスト
の後の明見中1年生

 到達度テストがんばりました。
上位者ですが、1、4、7でした。
👏 👏 素晴らしいですね。👏 👏

↓さあ、次はあなたの番ですね。↓

下吉田校 期末報告④

こんにちは、小俣です。
もうすぐ夏休みですね。ところが、梅雨が終わっていない
かのように、毎日、じめじめですね。
さて、夏休み前の3連休初日、中3は
16時20分より土曜講座からスタート
です。教達検に向けて頑張りましょう。
昨日チラシを再度。裏面は校舎にて。
あっ、チラシに間に合わなかった、
下吉田中学の中3生の期末テスト
上位者ですが、
5教科で、4,5,5,7,9
 9教科で、2,3,6,8,10でした。



ではでは。

下吉田校 明日、内部チラシに写真が(?)

こんにちは、小俣です。
昨日の続きになりますが、高校野球、
雨ですね。今年は、シードの日川高校・
富士学苑が既に試合を終えてしまい、
波乱の大会でしょうか。最近の決勝戦で
ラグビーでも、東海大甲府が優勝したり
ですね。勝負は終わるまでわからないですね。
 さて、明日、内部チラシ↓↓↓が入ります。
表面になります、裏面は、恥ずかしながら
私たちの紹介が(笑)実物は校舎でご覧く
ださいね。では、では、
 夏期講習、頑張りましょう。