投稿者「双葉校」のアーカイブ

双葉校(2022年度第303回)明後日チラシが折り込まれます。

今日の夜は久しぶりに静かにする予定の今川です。

前に五味先生のブログで「健康診断」について書いてありましたよね。
こちらです⇒第296回
実は明日私が健康診断を受けに行きます。
21時以降の飲食は禁止です。
ですので、なるべく早めの帰宅をし、早めに布団に入って就寝予定です。
さてさて、どのような結果になるのやら。
楽しみでもあり、ちょっと怖いです。
胃カメラもゴックンと飲んできますよ~~~!ゴックンと!
今まで結構歩いていましたが、ここ数か月車生活が続いてしまったためちょっと結果が心配ですね。

さてさて、いよいよ明後日新聞に
文理学院のチラシが折り込まれます!
こちらです!

春期講習・新年度入塾生募集

今日会議後、様々な用事を済ませ双葉校へ帰る途中、西の空に日が沈んでいきました。
時刻は夕方5時を過ぎています。
そうなんです。日が沈むのが遅くなっていますよね。
いよいよ春が近づいています!
3月から、双葉校では新たな学年の授業が始まります。
3月入塾生、そして春期講習生を受け付けております。
この春から、新たな自分に変われるよう、双葉校で共に頑張て行きましょう!
お待ちしております!

 

以下、お知らせです!

来年度より

双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

 

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★「講習会特典」(小・中学生対象)

前回冬期講習に参加された方は、春期講習に小学生、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第302回)無料テスト対策を行いました!

まさに「三寒四温」といった感じの天気で、あと少しで春が来ると心躍らせている今川です。

本日
中1・中2無料テスト対策授業を行いました。
私は各学年理科をバッチリ授業しました。
この時期塾生は、問題を解きながら知識を定着し理解を深めていっていますが
塾生以外の生徒さんには、自分の力でワークなどの問題がしっかり解けるように
徹底的に授業を中心に行いました。
中2は「飽和水蒸気量と湿度計算」
中1は「実像と虚像」
です。
いずれもポイントさえつかめれば、あとは自力で頑張れるところです。
いかにポイントをわかりやすく説明し、しっかりと理解してもらえるか。
一生懸命授業をしました。
いかがでしたでしょうか。
次回は2/18(土)ですね。
頑張っていきましょう!
今からのお申し込みも大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。

中3はとにかく入試直前の演習ですね。
時間の使い方を含め、頭に体に叩き込んでいる状態ですね。
さあ、残り17日
やり切りましょう!

 

 

以下、お知らせです!

来年度より

双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

 

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第301回)授業後も頑張っています!

何か浮ついた気分を沈めてくれるような雨に打たれ、落ち着いた気持ちで一週間を始めることができた今川です。

昨日のブログに載せようとした山中先生との会話です。
山中先生が「2色パン」を食べようとしていました。
みなさん知っています?「2色パン」

↑これですよこれ!私このパン大好きなんです。
特にチョコレート大好き人間にとっては、必ず購入するパンです。
ご存じない方もいると思いますので簡単に説明を。
「2色パン」は「白と黒」の2色であり、「クリームの白」と「チョコの黒」です。右と左のどちらかにそれぞれが入っています。
どちらに入っているのか決まっているのかもしれませんが・・・
ネットで調べても答えは載っていないような・・・
そこで「チョコ大好き人間」の私は、まず真ん中の境目をひとかじり。最小限度で左右の中身を確認した後、「クリーム」から食べます。
そうなんです。昔から好きなものは最後にとっておくタイプの人間なんです。
そんな私から見て、はたして山中先生はどのようなこだわりをもって食べるのだろうかと思い
「いつもどんなふうに食べているの?」
と、ごく普通の質問をすると
「えっ!?別に?普通に食べますけども」
「食べたほうがチョコならそのまま食べますし、クリームでもそのまま食べますけども」
とごく当たり前といった表情で答えてくれました。
その瞬間・・・
「あ~~~、私はなんて細かいところに気を使っているのかな~~~。なんで私は『なるようになるさ』といった感じにできないのかな~~~」なんて考えた時間でした。

あ~~~長々とどうでもいい話をしてしまいました。
まあ、これも双葉校のブログの特徴ですからね。
お許しください。

さて、今日も中1・中2は期末テスト対策の授業でした。
3時間、みっちり授業した後かなり多くの生徒が残って勉強していましたね。
普段お迎えの車で駐車場が大混雑になりますが、最近の駐車場は非常に落ち着いています。
自習室に入りきれず、数か所教室を開放している状態です。
いいぞ!そのまま頑張り続けましょう!
走り切りましょう!

さあ、明日は中学準備講座+中3対策授業+中1・中2期末テスト対策特別授業(塾生以外の生徒対象)です!
最高の授業をしますよ~~~
今から楽しみです!

 

以下、お知らせです!

来年度より

双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

 

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第300回)300回といっても・・・

いや~~~この春の暖かな陽気に気持ちの高まりを感じていた今川です。

それにしても暖かかったですね~~~。
まあ、2月も残り約半分ですから。
あっという間に3月で、山々が一気に芽吹き始めますね。
いい季節になってきました。
(花粉症の方はつらい季節が近づいてきましたが、乗り切ってくださいね)
しかし、また気温が下がるみたいですから、体調には十分気を付けてください。

さあ、今回のブログで2022年度の第300回となりました。
(ワ~~~ドンドンドン!パフ~パフ~パフ~~~~!
これを知っている方は、私と同世代ということで・・・懐かしいですね~~~)
まあ、ほぼ毎日載せているわけですね~~~。
私が載せないときも、五味先生や横森先生などが載せてくれています。
というより、ほぼ毎日双葉校は開校しているということにもなりますよね。
これまたすごいです。
どうでもよい内容の時もありますが(結構あるかもしれませんが)、私たち職員の思いや願いを伝えたいことには変わりはありません。
これからも伝え続けていこうと思います。
今さっきも山中先生と話をしていて、私の心の狭さを感じてしまいました。
これについては明日載せたいと思います(覚えていれば・・・)。

本日も双葉校では対策祭りでした!
昼過ぎから中学3年生の入試対策授業。
夜からは中学2年生の期末テスト対策授業。
どちらもみな頑張ていました。
中学3年生の対策では、先日の前期入試に合格した生徒も参加していました。
後期組との学力差をなくすための頑張り。本当に頭が下がります。

公立高校後期入試まで本日で残り19日。
悔いを残すことがないよう、1日1日、1時間1時間を大切にしていきましょうね!

 

 

以下、お知らせです!

①塾生以外の中学生に文理学院よりお知らせです。
3学期期末テスト対策講座を行います!


*第1回目
 日付 2/14(火)
 時間 中1 19:15~21:45(~22:15)
    中2 19:15~21:45(~22:15)
    授業後22:15まで個別対応の時間を設けています。
*第2回目
 日付 2/18(土)
 時間 中1 19:15~21:45
    中2 13:00~16:00
費用:無料
各曜日の教科は、校舎へお問い合わせください。

3学期期末テストで自己最高位を!

 

来年度より

双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

 

③☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

 

双葉校(2022年度第299回)やるべきことをやっておけば!

今日の暖かな日差しに大変救われた感じがしていた今川です。

いや~~、それにしても昨日の雪はなかなかでしたね~~~。
お昼前から校舎の雪かきを始めましたが、雪かきをした直後からまた積りはじめ、通常のスコップではなかなか進みませんでした。近くのお店の方が「巨大なスコップ」で雪かきをしている姿を見て、在庫があるかわかりませんでしたが速攻ホームセンターへ。
ありました!巨大なスコップが!それも在庫が残り3個!全部買おうと値段を見たところ・・・・
「あ~~~、私の財布の中身では1個しか買えない!」
しかし、私の後にも続々購入者が来ましたので、まあ「みんなで分け合いましょう」の精神と考え1つのみ購入しました。
その巨大スコップの威力やすさまじいです!
一気に作業がはかどりました。
夜の授業中も、佐藤先生や五味先生の雪かき作業の努力のおかげで、本日の駐車場はきれいになっていました!
双葉校の駐車場は日陰の部分が多く、翌日の雪かきは不可能になってしまうため、大変なんです。

ねっ!
やるべき時に、やるべきことをやっておくと、あとがすごく楽になりますよ!
その時は大変かもしれませんが、きっと後に花が咲きますよ。
さあ、今が頑張り時です!
中学3年生は今日も入試対策授業でした。
中学1年生も期末テスト対策でした。
英検2次試験の生徒は英検対策でした。
さあ、今やるべき時です!
やり抜きましょう!

ちなみに今日は建国記念日でしたね。
この日の内容については
社長ブログ(【1,190】建国)
中島校ブログ(テストお疲れ様でした!)
をご覧ください。
ちなみに、本日は私今川の結婚記念日でもあります。すみません、全国民に祝ってもらいまして・・・

さあ、明日は
中学3年生の入試対策授業。
中学2年生の期末テスト対策授業です。
張り切っていきましょう!

 

以下、お知らせです!

①塾生以外の中学生に文理学院よりお知らせです。
3学期期末テスト対策講座を行います!


*第1回目
 日付 2/14(火)
 時間 中1 19:15~21:45(~22:15)
    中2 19:15~21:45(~22:15)
    授業後22:15まで個別対応の時間を設けています。
*第2回目
 日付 2/18(土)
 時間 中1 19:15~21:45
    中2 13:00~16:00
費用:無料
各曜日の教科は、校舎へお問い合わせください。

3学期期末テストで自己最高位を!

 

来年度より

双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

 

③☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第298回)本日の授業につきまして

いつもお世話になっております。双葉校の今川です。

本日の授業について連絡します。

小学生の授業は休講します。
振替は2月28日(火)の同じ時間に行います。

中学1年生・2年生に関しては
期末テスト対策ということもあり、本日は予定通り授業を行います

しかし、雪のため送迎など不安がある場合は、無理をなさいませんようお願いします。欠席した授業の対応を取らさせていただきます。

来校される方は、くれぐれもお気をつけ下さい。

以上になります。
よろしくお願いいたします。

双葉校

2023年2月9日

明日の天気も心配ですが・・・の感じだった今川です。

本日、山梨県公立高校前期入試の合格発表でした。

合格した生徒の皆さん!
本当におめでとうございます!
良かったですね!
おめでとうございます。
さあ、ここからまた新たな1ページを刻み始めますね。

これからも頑張っていきましょうね!
そして、今回残念な結果になってしまった生徒の皆さん。

非常に悔しかったでしょう。
頑張ってきたからこそ、とてもつらいと思います。
しかし、結果は結果です。
まずはしっかりと受け止めましょう。
しかし、まだまだ勝負はついていません!
なんたって本番は3月3日の後期入試ですから!
そこで最大のリベンジを果たしましょう!
最後の最後まで、応援し続けますから!
前を向いて、前だけ向いて、突き進んでいきましょう!
ウォ~~~~!

 

以下、お知らせです!

①塾生以外の中学生に文理学院よりお知らせです。
3学期期末テスト対策講座を行います!


*第1回目
 日付 2/14(火)
 時間 中1 19:15~21:45(~22:15)
    中2 19:15~21:45(~22:15)
    授業後22:15まで個別対応の時間を設けています。
*第2回目
 日付 2/18(土)
 時間 中1 19:15~21:45
    中2 13:00~16:00
費用:無料
各曜日の教科は、校舎へお問い合わせください。

3学期期末テストで自己最高位を!

 

来年度より

双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

 

③☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

 

双葉校(2022年度第296回)バリウムとの戦い

皆様こんばんは、双葉校の五味です。

本日もテスト対策で、中1と中2の生徒さんが元気に通塾してくださいました。

元気であることは普通のようで、実はありがたいことなのだなとつくづく思います。

 

そう、本日は健康診断で、初バリウムと戦ってきました。

謎の白い液体を飲んでぐるぐる回されて…

しかし思いのほかあっという間に終わった感じでした。

自分が初めてバリウムや胃の検査を行うことを担当の医師に伝えたら

不安を打ち消してくれるかのように、優しく詳しく説明をしながら検査してくれました。

もう、涙が出ますよね。

不安である相手の気持ちを推し量って、少しでも和らげてあげられる。

私もそのような人間でありたいです。

ちなみにウエストはさらに少なくなっていました。

いつの日かお腹と背中がくっつきますね…(くっつきません)

 

 

さて、1月最後の日曜日のことですが、久しぶりにゆっくり出来そうな日曜日だったので

第二の故郷である静岡市を久々に訪れてきました。

⇊日本平からの駿河湾&富士山

⇊久能山東照宮

⇊御穂神社

⇊三保の松原

⇊東海大学海洋科学博物館

 

どこもかしこも名所で、静岡市に4年ほど住んでいた私は、懐かしくまた当時の戦っていた日々を思い起こすことができました。

もう10年前になりますね。

あの頃から自分は変われたのか、成長できているのか。

間違いなく「YES」と言える自分がいます。

当時も生徒たちと接する仕事をさせていただいていましたが、そのときよりも、さらに増して胸を張って生きていけていると思います。

それは何よりこの十年での経験と一緒にいてくれていた仲間のおかげであることに他なりません。

今の自分があること、全ての周りの方々と経験に感謝し、これからも頑張っていきたいと

静岡市に来て思いました。

今後とも、引き続きよろしくお願いいたします。

 

以下、お知らせです!

①塾生以外の中学生に文理学院よりお知らせです。
3学期期末テスト対策講座を行います!


*第1回目
 日付 2/14(火)
 時間 中1 19:15~21:45(~22:15)
    中2 19:15~21:45(~22:15)
    授業後22:15まで個別対応の時間を設けています。
*第2回目
 日付 2/18(土)
 時間 中1 19:15~21:45
    中2 13:00~16:00
費用:無料
各曜日の教科は、校舎へお問い合わせください。

3学期期末テストで自己最高位を!

 

来年度より

双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

 

③☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第295回)健康第一

皆様こんにちは、双葉校の五味です。

ここ数日暖かいですね!

本日は、最高気温が15以上を記録するようで、むしろ寒暖差の大きさに注意が必要になってきますね。

皆様、引き続きご自愛なさってくださいね。

 

さて、ブログには先月書いてはこなかったのですが

先月の第1週、あけましておめでとうの後、冬期講習が再開してからのある日の夕方から

謎の腹部の激痛に見舞われました。

右下腹部に激痛が走り、立っていられなくなり、座ってもまた痛くなるという事態に。

帰宅後も一向に収まらず、とうとう両親に頼んで夜間病院に連れて行ってもらいました…。

医師の診断結果、「ああこれは〇路〇石だね」とのこと。

今まで耳にしたことはたくさんあって、激痛であることは耳にしていましたが

いざ経験するとこの世の痛みではないものであることが身をもって分かりました(←大げさ)

今後の対策としては、①食べてすぐ寝ないこと、②コーヒーを飲みすぎないこと、③カップラーメンを食べすぎないこと、などなどがあげられていました

(全て当てはまっていました…、今は③を特に意識して改善に取り組んでおります)

何事においても、日頃のよい習慣に勝るものはありませんね。

 

さて、明日は年に一度の健康診断です。

今回から内視鏡(バリウム)が始まるとのことで、かなり怯えています(笑)

しかしだれもが必ず通る道、自分もきっと乗り越えてみせます!

そして毎年着実に減り続けているウエスト、今年の減少率はどのくらいか楽しみです。

そのうち本当にお腹と背中がくっつくのではないでしょうか?(←くっつきません)

 

皆様にも健康第一でいて、どのようなときもよいパフォーマンスができることを、祈っています。

 

 

 

以下、お知らせです!

①塾生以外の中学生に文理学院よりお知らせです。
3学期期末テスト対策講座を行います!
*第1回目
 日付 2/14(火)
 時間 中1 19:15~21:45(~22:15)
    中2 19:15~21:45(~22:15)
    授業後22:15まで個別対応の時間を設けています。
*第2回目
 日付 2/18(土)
 時間 中1 19:15~21:45
    中2 13:00~16:00
費用:無料
各曜日の教科は、校舎へお問い合わせください。

3学期期末テストで自己最高位を!

 

来年度より

双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

 

③☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第294回)授業後も盛り上がっています!

おっと~~~?なんだなんだ暖かいじゃあないですか~~~とニコニコしている今川です。

この気温のままで行ってもらえれば、今週天気が崩れたとしてもきっと雨ですね。
本当に雪は勘弁です。特に今の私の車の状態では・・・。はい。

さて、双葉校では中学生のテスト対策が本格化しています。
21:45分に授業が終了した後、補習やチェックテスト後の対応、自習など、それぞれの教室に生徒が移動。
それぞれの生徒たちに対して各先生が対応し、
テスト対策!
といった感じが満載ですね。
いい感じです!いい感じです!
校舎全体が盛り上がていますよ!
絶対に最後のテストで自己最高位を取りましょうね!

 

以下、お知らせです!

①塾生以外の中学生に文理学院よりお知らせです。
3学期期末テスト対策講座を行います!
*第1回目
 日付 2/14(火)
 時間 中1 19:15~21:45(~22:15)
    中2 19:15~21:45(~22:15)
    授業後22:15まで個別対応の時間を設けています。
*第2回目
 日付 2/18(土)
 時間 中1 19:15~21:45
    中2 13:00~16:00
費用:無料
各曜日の教科は、校舎へお問い合わせください。

3学期期末テストで自己最高位を!

 

来年度より

双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

 

③☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/