都留・東桂校 小澤です。
本日 9/20(金) は、Be-Wing東桂校は通常通りの開校、都留校は昨日までの欠席者補習授業日となります。もちろん2校ともに「自習ができます」!
特に中3受験生のみなさん、よろしくお願いします。 (*’ω’*)
・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校
2学期入塾生 募集中! (´ω`*)
【中1、中2の結果速報⑤です!!】
末広2年生学年1位奪取!!!
賤機中1塾生平均→学校平均+58点!!
賤機中2塾生平均186点⇒学校平均+76点!!
中1中2の学校の平均点が判明したところを更新しました。賤機中の1年生、2年生共に素晴らしい平均点差を出しています。また末広2年生は1位を奪還しました(^^)/ 本当に中学1・2年生も夏休みよくよく頑張ってきました。末広中安東中の1年生など、まだ未判明の科目があるのでもう少ししたら完全版としてブログでご報告させていただきます。
中3H保護者会
ありがとうございました!!
DSC_0734
昨日の3Sに引き続き、本当に熱のこもる会になったのではないかと勝手に思っています。自分としては、本当に大切な安西校の生徒さんをとにかく職員全員で目標の高校合格に、全員合格を達成するための1つの節目だと思っています。昨日今日に伝えたことをしっかりと胸に明日からも受験勉強頑張りましょう!!!大事なのは強い気持ちで勉強をし続けること、折れない心。そして今何をすべきか迷ってしまったら、すぐに相談することです。みなさんはこの夏休みに本当によく頑張ってくれたと思います。受験生としての決意の夏は濃密な時間を勉強に注げたと思います。ここから冬にかけてはその夏に培った勉強体力と基礎的な力をすこしずつ伸ばしていく努力をすることです。第2回学調で大きく飛躍した先輩たちも、この秋に学校の行事とやりくりして頑張りぬいたから、その結果です。12月の最終内申が出るまでのあと2か月を、とにもかくにも文理をうまく利用して、共に頑張りましょう!!Hクラスの会の最後でも伝えましたが、君たちの目標は自分の今より少し背伸びしたところにあるはずだ、だからこそ挑戦し甲斐があるんです。今志望校の目標点に届いていないからと言って、ダメな受験生というレッテルが貼られるわけではありません、現在進行形で君たちは成長しているんです。だから勉強の歩みを止めないことが志望校合格への最短距離です!!神様はその人に乗り越えられない試練は与えない、だから今頑張りましょう!!
「いま求められる学力」—自ら学ぶ力、思考力・判断力・表現力などを測り、その後の学習方法を提示する……それが「明日の学力診断」(あすがく)です。文理学院では小4~中2対象で10月中旬から下旬に開催します!
お申し込み、お問い合わせは安西校へ!!!
9月の無料体験、安西校は末広中と安東中のテストが終わった今週行ってます!!申込書や紹介状もございますので、ご連絡ください!!
こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。
毎秋恒例となりました「新聞検定」今年も開催いたします。
9/28(土)より、学年ごとに行います!
(お配りしてあるスケジュールをご覧ください)
今日は、新聞検定コーナーを校舎内に作っておりました。
去年の新聞検定で使われた新聞と問題を掲示してありますので、
みんな見て下さいね!
解くときのポイント・新聞の読み方も書いておきました。
100点の生徒は東京で表彰されます。
みんな、トーキョーに行きたいか?!(おー!!)
がんばりましょう。
さて、前回の続きであります。
織田信長の作った安土城に登ろうとしているところでした。
こんな石段が、フモトから山頂に向かってひたすら続いております。
「杖は必須です!」
受付の看板に書いてあり、登城の間、お借りしました(無料)。
実際、結構きつい山道です。
城めぐりというより、ちょっとした登山の感じです。
かつてはこのような姿であったと想像されています。
道の両側は、秀吉、前田利家など、織田家重臣の屋敷だったと考えられていますが、
確実なことは何も分かっていません。
小学校の教科書にも載っているほど有名な「信長の安土城」ですが、
詳細については、謎! なんですね。
この道から上空にちょっと引いてみると、こんな感じになっています。
かなりおかしな城割りですね……。
こんなにまっすぐな道を城の中に作るというのは、
普通ありえないことで、
これでは簡単に敵が入ってきてしまいます。
なぜ信長は、こんな「まっすぐな道路」を作ったのでしょうか?!
その答えは……また次回!!
お楽しみに!!
ではでは。
作原
Be-Wing大里校の しらすな です。
明日から上条中の学園祭ですね。
学園祭前日にも関わらず、
多くの生徒が中間テストに向けての
勉強を進めに通塾してくれました。
休み時間は学園祭の話題で持ちきりです。
生徒たちが学園祭に向けてよく準備し、
楽しみにしていることをひしひしと感じます。
私も見に行きたいのですが、
生徒たちからは
「家族じゃないとダメだよ」
と、言われました…
う~ん
家族ばりに愛情を注いでいるのですが(笑)
なにはともあれ
楽しんでおいで!
本気の青春!!
9月後半入塾で
9月授業料半額!!
ぜひ、9月からのご入塾をご検討ください!
Be-Wing大里校は
映像授業を使った中学生向けの
「個別指導」の学習塾です。
★☆Be-Wingの特長☆★
・1科目から自由な組み合わせで受講可能!
・曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
・各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
・映像による授業・演習&現場プロ講師の的確な質問対応!
・定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!
無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!
こんばんは、杉山です。
お待たせしました。中学生テスト結果になります!
※中3学調は 豊田中で学年1位獲得。
また中3豊田中は定期テストがありませんでした。
豊田中2年生以外は、学校平均点が下がり
前回より点数をあげることが難しいテストとなりました。
それでも
中1「前回180点台→200点!」
中2「前回135点→161点!」
中2「前回190点台→207点!」
などなど、当たり前と言えば当たり前ですが
夏期講習生から参加して塾生になった、という生徒と
夏期講習に初めて受講!今回は講習だけ、という生徒を中心に
問題が難化する中でも点数をあげてくれました。
というわけで、ベテラン塾生は
前回と点数的には横ばいになりやすく・・・。
よく頑張ってくれたのでいい結果の子が多いんですけどね(´・ω・`)
次回の11月テストに向けて、より向上するよう特訓していきます(^^♪
10月より 無料体験、あります。
Click here!「秋の無料体験授業」
「文理の授業、受けたい!」という方、ぜひ体験授業にご参加ください!
☏:054-293-6555
上記番号までお気軽にどうぞ!
メールでのお問合せはこちらから
こんにちは・こんばんは、武藤でございます。
タイトルにある通り、本日9/19(木)は急遽19:30より教室を閉じさせていただきます。
本当に急遽で大変申し訳ありませんが、何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
自習室等も本日は19:30までとなりますので、お気を付けください。
JESの英検対策は予定通り行っておりますので、ご注意ください。
なお、明日以降は予定通り16:00より開校しておりますので、ご連絡等がある方は明日ご対応させていただきます。
文理学院 甲府南西校 055-222-5088
こんにちは、田子浦校の村松です。
9月も下旬に差し掛かろうとしていますが、
まだまだ暑いですね。水曜日に、富士南の熊本先生が
お手伝いに来ていただいていますが、田子浦は
湿気がすごくて暑い・・・話していました。
ここの校舎って作りが特殊なので、夏暑くて
冬寒いんですよね・・・。
と田子浦の校舎の作りの話はここまでにして、
Aくん・Bさん 学年2位 おめでとう!!!
学年TOP3に文理生2名ランクイン!!!
Aくんは堅実にテスト対策をこなす生徒さんです。
夏期講習後2週間という短期決戦の中で、
しっかりとテストに向けて取り組んでいました。
さすが、2年生エースです!!!おめでとうございます。
Bさんは今年春から入塾して頑張っている
生徒さんです。昔、別の校舎で教えた、
入塾時に学年30番台から、一生懸命努力して
学年1位を守り続けた女子生徒さんと
学習姿勢がよく似ていて、きっと大きく順位アップを
すると思っていたので、この結果は大変すばらしい!!
おめでとうございます。
Cさん 学年4位おめでとう!!
Dくん 学年5位おめでとう!!!
Eさん 学年6位おめでとう!!!
Fさん 学年7位おめでとう!!!
Gくん 学年9位おめでとう!!!
Hさん 学年10位おめでとう!!!
学年TOP10に文理生6名ランクイン!!!
田子浦中平均+40.6点
(夏期講習)特進Hクラス
田子中+67.3点
英語学校平均点+11点達成!!
1年生の皆さんは数学が学校平均20.1点と
いうテストに苦戦しながらも、教科バランスで
しっかり得点を取りました!!安廣先生が、
数学の苦手復習特訓をしてくれますので、
皆さんしっかり参加してくださいね!!!
10月入塾生募集中!!!
10月無料体験生受付中!!!
Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!
田子浦中・富士高進学者
13名中文理生10名!!
田子浦校 村松
9/19(木)です。
新時間割配布!
9/26(木)~10/20(日)までの時間割を今回は「黄色」で明日の水曜日から配布していきます!小4へは9/24(火)、それ以外の学年は今週中の配布となりますので保護者の皆さんはご確認をお願いします。
入塾ラッシュ!
今日も入塾希望のご家庭からお問い合わせで、早速夕方に面接です。手前味噌ですが①月謝・年間費用、②授業数、③対応、④結果、⑤雰囲気などすべてトータルして文理学院月見校以上の学習塾ってそうそう無いと私は思うのです……あっ、英語担当の小倉です(`・ω・´)ゞ
中学生はいまが入学のチャンスです!なぜなら……10月7日(月)の週から「後期中間テスト対策授業」に突入します。それへ向けて現在学校の先取り予習授業を実施中です。今からの入学は「塾に慣れる」ことを考えても、「授業料」を考えても絶対にお得です!⇒10月入学の手続きで体験授業(3日間)を含め、いますぐ通塾可能です!例えば……中1は9/19(木),23(月),25(水)体験授業→26(木)から正式な塾生として通塾=15時限の授業を無料で受講できるわけですから!!
中学生英語について……中1英語はUnit6「三単現のS」の総復習を2日間実施します!中2英語は現在Unit5「must / have to / don’t have to / should」の総復習をしています!中3は今日からUnit6「分詞、間接疑問文」の指導へ入ります!
さぁ、一緒に勉強していい結果を叩き出していこうよ!時間もお金も投資先を間違えてはダメ!文理学院月見校を体験すればわかります!!
【中3ご家庭へのお知らせ】今週末の9/21(土)は「中3保護者会」があります。生徒たちは午後2:00から5時間授業があり、そこへ保護者の皆さんが合流して午後6:50から「生徒同伴保護者会」です。よろしくお願いします!
文理学院本部LINE、ご登録のほどよろしくお願いいたします!
中学生のテスト結果(まだ最終確定前)!
以下、塾生の①前期期末テスト結果、②中3学調(科目別37点以上)をピックアップしてみました。*9/14(土)判明分まで
★前期期末・総合点★
入学前134点→今回207点(73点アップ!)
入学前110点→今回184点(74点アップ!)
入学前120点→今回187点(67点アップ!)
入学前178点→今回204点(26点アップ!)
入学前188点→今回216点(28点アップ!)
入学前192点→今回212点(20点アップ!)
入学前148点→今回183点(34点アップ!)
入学前145点→今回172点(27点アップ!)
入学前138点→今回179点(41点アップ!)
入学前142点→今回161点(19点アップ!)
その他にも
217点,213点,196点,192点……
★中1・2・3科目別★
英語 47点,46点,45点,44点,42点,41点,40点,39点,37点,37点,37点 合計11名
数学 49点,48点,47点,46点,46点,46点,46点,45点,43点,42点,41点,41点,38点 合計13名
国語 43点,42点,40点,40点,39点,38点,37点 合計7名
理科 44点,43点,43点,42点,42点,41点,41点,41点,39点,39点,38点,38点,38点 合計13名
社会 48点,47点,47点,45点,45点,44点,44点,42点,42点,40点,38点,38点,37点,37点,37点,37点 合計16名
★中3「学調」科目別★
社会41点 社会41点
英語40点 数学40点
数学40点 社会40点
社会40点 社会40点
英語39点 英語39点
英語38点 国語38点
国語37点 理科37点
社会37点
「体験授業」を10/1(火)から31(木)まで開催中です。中学生は10/7(月)から科目ごと順次「後期中間テスト対策」に入っていきます。この機会に文理学院月見校を体験してくださいね!!
中学生は前期期末テストや学調で振るわなかった生徒さん、ここからは文理学院で一緒に勉強していきませんか?全力でバックアップしていきますよ!!まずは「体験授業」に来たれ!!
☎054-340-6755
連絡事項(営業時間)
9/20(金)午後4:30~午後10:00
9/21(土)午後1:30~午後10:00
9/22(日)休講
9/23(月)午後2:00~午後10:00
9/24(火)午後2:00~午後10:00
9/25(水)午後2:00~午後10:00
映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!
月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……
Be-Wing
月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。
1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業
2.自分の予定に合わせて通塾できる
3.科目を選択できる
他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。
部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!
☎054-340-6755
文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』
受ければわかるさ文理の良さが!!
こんにちは! 三村です。
塾生の皆さんはすでにお伝えしておりますが、
文理学院長田校では9月21日(土)に中学3年生対象「保護者会」を実施します。
11月初~中旬には定期テスト、11月28日(木)には第2回学調と、重要なテストが続き、進路を決定する大切な時期を迎えます。
今回の保護者会では①第1回学調分析、②学校裁量枠について、③大学情報、④3月の入試までの過ごし方など、詳しくお伝えしてまいります。
当日の予定です。
15:00~17:30 土曜特別講座
18:00~18:45 クラス①保護者会
19:00~19:45 クラス②保護者会(クラス①③④は授業)
20:00~20:45 クラス③保護者会(クラス①②④は授業)
21:00~21:45 クラス④保護者会(クラス②③は授業)
9/23(月)は休校です。自習室もありません。ご注意ください。
無料体験、あります。
Click here!「秋の無料体験授業」
「文理の授業、受けたい!」という方、ぜひ体験授業にご参加ください!
☏:054-269-6655
上記番号までお気軽にどうぞ!
メールでのお問合せはこちらから
「あすがく」を受けよう!
Click here!「あすがく明日の学力診断」
「いま求められる学力」—自ら学ぶ力、思考力・判断力・表現力などを測り、その後の学習方法を提示する……それが「明日の学力診断」(あすがく)です。こちらのお問合せ・お申込みも上記番号までどうぞ!
長田校 三村
こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。
静岡市の最高気温は37℃の予報です。残暑が酷暑だと残酷ってことになりかねないですかね。早く涼しい気候で快適に過ごしたいです。以下9月・10月予定表です。
あ
高3生は9月マーク模試の自己採点を回収しています。夏の成果が問われる大切な模試です。思うような得点を取れなかった生徒は、即復習して、行動を改めましょう。厳しいことを言うと、模試に失敗はありません。準備段階も含めて、すべて実力です。しかし、模試なので、次があります。反省と分析を繰り返し志望校合格をつかみ取りましょう。