田子浦校、お盆前に課題終了を!【第672回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

昨日、群馬県の伊勢崎(いせさき)市で

国内観測史上最高の41.8度🥵を記録したそうです。

伊勢崎というと毎年元旦に見る

ニューイヤー駅伝の中継所くらいしか

村松にはなじみが無いのですが、

海風の影響を受けにくいことから熱がこもりやすい

とはいえ、この気温は・・・。

先日ガソリンスタンでで給油し、お手洗いをお借りして

戻ってくると車内が暑い。温度計を見ると37℃・・・。

これより暑いってちょっと異常ですよね。

年々暑く☀なり、命の危険まである気温です。

水分を補給して熱中症にならないよう

気をつけてくださいね!

 

と日本の気温がやばい話はここまでにして、

今週は田子浦校でも課題進行WEEK!

中学1年生のAさん、Bさん

中学2年生のCさんなど、

授業後にしっかり残って

クリアしていく生徒さんがいて

大変すばらしい動きです!!

家族で出かけることが多くなるお盆の時期に

宿題が進んでいないと得点もなかなか

乗らず、保護者・生徒間のけんかになる

ことがしばしばあります。

よいお盆を過ごせるよう

LINEでも保護者の皆様に

声掛けしていきます!!

「夏のテストは準備で決まる!!」

自習室や先生たちを有効活用し

分からないところをどんどん潰していきましょう!!

質問は大歓迎!!待っています!!

そして保護者の皆様、お子様が家で集中

できない時は、校舎の自習室に来させてください!!

 

9月入塾受付中!

夏期講習に参加できなかった

生徒さんも入塾大歓迎!!

説明会はできませんが、簡単な説明

させていただきます。

詳しくは下の写真をクリック。

静岡地区校舎お問い合わせページにつながります。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

次の金曜ブログでは日本一の沼津の水門が登場。

かっこいいので見てくださいね。

 

田子浦校  村松

【中島校】あと一回

こんにちは、中島校の小倉です。

小学生の夏期講習も残り1回で終了です。

現在、お電話で受講のお礼をさせていただいているのですが、保護者の方々からは「文理たのしかったぁ」、「あした3時間、自習に行くって言っているんですけど自習室を使わせてもらってもいいですか?」、「問題がとけてうれしかったみたいです」、「帰ってくるとすぐに宿題をやるようになりました」などなど嬉しいコメントをいただいております。また、「わり算の計算が追いつけなかったみたいです」、「角度の問題が分からなかったみたいです」なんてコメントもいただきます。もちろん、そんなときには補習をします。文理学院ですからね(`・ω・´)

夏期講習のみっていう生徒に対しても力は抜きません。全力投球です。

昨日も小4生2人が授業前に来てわり算がスラスラできるようになっていました٩( ”ω” )وできるようになるとニンマリ笑顔(*’ω’*)。これが何よりうれしい瞬間。

子どもたちの笑顔が僕のエネルギーに代わります。

子どもたちを逞しく元気にする。それによって僕も元気を分けてもらっています。

今日もみんなで笑顔になりましょう٩( ”ω” )و

都留本部校『自習室つかえます!』2025.8.6

都留校 小澤です。

本日8/6 (水) は、夏期講習の授業はありませんが、自習室は利用できます。
また、夕方からは小俣Tがいますので、英語の質問にも対応します。
よろしくお願いします。

🌟 おまけ 🌟
昨日、中3の『N村』さんが、帰り際に難問を紹介してくれました。 (*‘∀‘)/ ありがとう!
私はドラゴンボールの悟空みたいなところが少しありまして、数学の難問と聞くとワクワクしちゃいます!
「もっと強えヤツとたたかいてえ」って。
数学に自信のある保護者の方や高校生のみなさんも、ぜひ挑戦してみてください。 (*’ω’*) 高校入試のレベルです。
N村さんの話によると、正答率のものすごい低い問題みたいですよ!

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

【下吉田校】ついに!ついに! 8/6(水)

こんにちは!三枝です。

8月もあっという間に5日も過ぎてしまいましたねー。年をとればとるほど時間の流れが速く感じると聞いたことがあるのでもしかすると…。
まぁ一生懸命に毎日を過ごしていたからということにしておきます。

本日は、

〇中3⇒13:00~17:40

〇中2H⇒19:00~21:40

〇中1⇒19:00~21:40

となっています。遅れる場合やお休みの場合は、お手数ですがご連絡をお願いします。

そういえば、ついに自習室に「時計」が設置されました!(/・ω・)/ワーイ
よく自習室に来る子たちからは喜びの声が上が…。感無量です!これで勉強がはかどってくれたら幸いです。

↓↓↓↓こんな感じです↓↓↓↓

↓↓↓↓設置した日の自習室の様子↓↓↓↓

夏期講習から文理に通ってくれている子も自習をするようになって、かなりいい雰囲気になってきました!正直、すごくうれしいです‼

ちなみに時計は「Chambre」さんで買いました。初めて行きましたが、色んな雑貨が売っていて、小物とか雑貨が好きな自分としてはワクワクが止まらない感じでした!店員さんも優しかったので、今度は自分のものを買いに行ってみようと思います。

 

以下、お知らせです。

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります

【中2】※クリックすると大きくなります

【中1】※クリックすると大きくなります

【小学生】※クリックすると大きくなります

<お知らせ>
中3高校入試合否判定模試の受験者募集中です!
内申点×テストの点数で今の実力がしっかりわかります!

日時:8/16(土)13:00~17:40
費用:3,960円(税込み)

座席に限りがございますので、お早めにお申し込みください!

 

【大月校・上野原校】夏期講習⑤♬ 2025.8.6

こんにちは。
あのテレビショッピング番組
ジャパネットたかた』を見ていると
あれ?もう一人のMCの人、どんな顔だったっけ?
とすぐに思い出せない天野です。
〝中島さん〟が出ていると〝塚本さん〟の顔が
〝塚本さん〟が出ていると〝中島さん〟の顔が
思い出せません💧 あるあるですかね?
(「ねーよっ」と言われたような...?!)

さて
夏期講習も後半戦に突入♬
小学部では体調不良で欠席する生徒さんがいました
ゆっくり休んで次回の授業には
元気な姿を見せてくださいね♬

8/5(火)群馬県伊勢崎市で
国内最高気温41.8℃を観測するなど
全国で危険な暑さが続いております🌞
みなさん熱中症には十分気をつけましょうね♬


👆上野原校 中2年英語CTの結果です♬
「不定詞の副詞的用法」で先取学習内容ですが
全員一発合格してくれました♬


通常授業は 小学生8/18(月) 中学生8/25(月)開始♬
小学生は週1回から通塾できます!

大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬



8/10(日),11(月・祝)に
第1回『教達検特訓』を実施します♬
2日間で20コマ!の集中特訓!!
学力、精神力、忍耐力、集中力がつく特訓です♬

🍉日 程:8/10(日),11(月・祝)
🍧場 所:文理学院大月校
🍉時 間:9:00~19:00
🍧教 科:5教科
🍉持ち物:筆記用具・昼食・飲み物・”やる気

もうすぐ始まりますね♬



8/16(土)に中3生対象『山梨県合否判定模試』を実施します♬

~🍧この模試の5大特長🍧~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題
②公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため客観的なデータが手に入る
※昨年度12月模試では922名がこの模試を受験しています。
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に適切な進路指導を受けることができる

10月,11月の教達検前に受けられるのは今回が最後!!
ぜひ受験し、今後の学習にお役立てください♬



👆アイキャッチをタップすると
「新聞検定」ホームページに飛びます🐦♬



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名


先日、かき氷を食べてきました~🍧

〝チャイ氷〟です♬
口に運んだときの〝深い香り〟がたまりません♬

アニメ『ゆるキャン△』の6話に〝ホットチャイ〟が登場しますが
あの〝チャイ〟のかき氷versionですね♬

チャイ高〟に美味しかっチャです♬(すみません伊藤先生...)
くだらなくて〝ごめんなチャイ〟(またやってしまいました💧)


息子は祖父母宅でよくかき氷を食べているということで
ポケモンとコラボした〝シロノワール〟を注文していました♬
(私はポケモン詳しくないので話はこれ以上広がりません、、、、)

では✋(天の)

安西校【告知:中3だけでなく、中1中2もやります!!】

8/11(月)~12(火) 中3学調特訓in唐瀬校🔥

DSC_0026

また今年もこのイベントの時期がやってまいりました!!そうです、中3勉強合宿🔥🔥🔥

2日間で20コマという超密度の濃い学習イベントです☆毎年この話をすると、生徒さんはネガティブな反応が多いのです。しかしイベントを終えると、超前向きな反応ばかりに変わります(笑)中には毎日、合宿やりたいくらいの勢いで話をしてくれる子もいました。

学調特訓では、普段の校舎以外のメンバーとも切磋琢磨できますし、しかもより細かいレベルでの習熟度別のクラスになることでみなさんの学習効果も高まります。さらにインプットのみならずアウトプットをたくさん行う事でこの3週間の夏期講習で学んできたことの確認もできるわけです!!

イベント後半には恒例の学調特訓スペシャルテストが実施されますので、各クラスで上位に食い込めるように頑張りましょう!!

そして自信につなげるんですよ!!1人で8時間いきなり勉強するのは大変かもしれませんが、皆さんには来春の志望校合格を勝ち取りたいと本気で思っている同志がたくさんいるわけです。そんな素敵な同志と学べる最高のイベント、しっかりと気合入れてやりましょうね!!私たち教師陣も最高の準備で皆さんの指導にあたりますからね٩( ”ω” )و唐瀬・羽鳥・鷹匠、そして高等部の先生方、我々安西のメンバーで大成功の学調特訓になるよう願っております☆彡

8月13日(水)は中1・中2ミニ合宿!!

13時30分から軽食持参で夜21時45分まで頑張るぞ!!!

スケジュールにも記載しておりますし、保護者会や説明会でもお伝えしてきました。中1中2のミニ合宿は安西校では初の試みです。中3生が2日間で20コマ頑張るので、先輩たちには負けていられませんよね。また今年の夏休みは文理学院安西校でも勉強の思い出をしっかりと作って欲しいんです!!今までの講習でも思い出はあると思いますが。『私は(僕は)ここまで頑張れた!!』という自信にもつなげてほしいと思っています。私たちも精鋭4名のスタッフでしっかりと戦う準備をしておりますのでお楽しみに!!

🌻🍉【後期】夏期講習スタート!!🍉🌻

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

安倍川・籠上・城内・賤機中 8/28(木)29(金)

安東中 9/10(水)11(木)

末広 9/11(木)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

≪募集学年クラス≫

中1(英数国)¥10,000-

中1(5科)¥13,000-

中1はあと2席です!!

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!上記の「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

安西校 054-204-1555

8/6(水)午後1:00開錠

8/7(木)午後1:00開錠

8/8(金)午後12:30開錠

8/9(土)午後1:00開錠

8/10(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/11(月)午後2:30開錠 ※高等部の先生が自習室開放します☆

8/12(火)午後2:30開錠 ※高等部の先生が自習室開放します☆

唐瀬校舎で中3学調特訓のため、11日12日は小中の先生はいません!!

高校生の皆さんは8/11と12は単語の日として、全員必ず来るように!!

8/13(水)午後1:00開錠 ※中1・中2ミニ合宿DAY【8時間】

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

【中島校】朝ご飯

こんばんは、中島校の小倉です。

本日2回目のブログの時間がやって参りました。

今日生徒たちにした質問。「規則正しい生活を送ることができていますか?」小学生にきくと、

Aくん「朝5時に起きてる~」 OGR「えらっめっちゃ早いねっ」

Bくん「俺は9時まで寝てる~」 OGR「夏休みだしね。でも、もうちょっと早く起きよう」

Cくん「たまにお母さんの手伝いを夜遅くまでしてるときとか、10時くらいまで寝ちゃう。」

OGR「えらぃ!、でも朝食をとれる時間にはおきたいですねっ(`・ω・´)」

みたいな会話をしました。

夏休みは学校がないため、生活が不規則になりがちです。朝はおそくても8時までにはおきて朝食をきちんと取りましょう。朝食を食べない場合、死亡リスクも高まるという記事を目にすることも多いです。1日充実するかしないかは朝の時間の使い方で決まると言っても過言ではないです。早寝早起きを意識して生活を送りましょう٩( ”ω” )و

朝ダラダラしてしまうと1日がネガティブになりがちです。

スタートをきちんと切れなかった100m走、最後まで全力で走りきれますか?途中で「どうせ最初うまくいかなかったし・・・」ってなりません?何でもスタートって肝心なんです。1日のスタート。きちんと切るために朝食をとることを心がけましょう。

明日はみんな、朝しっかり起きてご飯を食べよう(`・ω・´)

 

【長田校】後期講習スタート!

こんばんは! 三村です。

8月に入りまして・・・、
中2は今日から後期講習に突入しました!(中1は明日から)
長南・長西・城山・城内の4中学とも、8/28(木)・29(金)に定期テストがあります。
というわけで、後期はテスト対策講習となります。
講習テキストをそのまま使い、テストによく出題される問題を集中的に演習していきます。
後期から参加のみなさん、ようこそ! 一緒に頑張りましょう。

夏期課題、終わった?


どの中学校も「夏休みの課題」が出されますよね?
長田校ではこんな感じで、終わった課題をチェックし、OKならシールを貼っていきます。
(5教科以外の課題も出されますよね? その欄も作りました!)
5教科ともOKの生徒には・・・、

ごらんの通り線香花火チャレンジ! のお楽しみが待ってます!
課題がまだ残っている人は早めに終わらせましょう♪

中3静岡県統一模試

第3回実施日時:8/9(土)14:00~18:10
※中3統一模試は10月以降も実施いたします。実施日時は上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655

2025年度「新聞検定」

文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!

9月入塾も受け付けます!
特に、今回の夏期講習に
「参加したかったけどどうしても都合が合わなかった」
という方に強くお勧めします。
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!


長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

甲府南(R7-93) 夏期講習日記⑩

日中若干雲が出ていたおかげで、少しは(ほんとに少しですが)過ごしやすく感じていた今川です。

昼間、中学生を出迎えに外に出たとき「???」と思いました。
暑いことは暑いのですが、昨日までの眩しい直射日光があたらず、いつものような暑さをあまり感じませんでした。
やはり「慣れ」はありますね。
昨日までの異常な暑さを経験していると、今日の暑さが普通に感じてしまいますから。。。

何気なくネット記事を見ていると、気になる見出しが
それは
地球の自転がまた急加速、一体なにが起こっている? 8月5日は記録上最短級の1日に
です(詳細はこちら⇒地球の自転がまた急加速、一体なにが起こっている?
なんと、今日はいつもより「1.25ミリ秒」ほど短くなるそうです。
んんん?「1.25ミリ秒???」
1ミリ秒はわずか0.001秒だから、私たちが時間の短縮を感じ取ることはないでしょう。
しかし不思議ですよね。地球はいつでも同じスピードで回転していると思っていましたから。日によって違うなんて。
しかもはっきりした原因が判明されていないとか・・・
これから先、皆さんの中で興味を持ち、研究を進め、この謎を解明できる人が現れるかもしれませんよね。
そう考えると、なんだかワクワクしてきません?

今日の甲府南校は「補習」「中1・2オリエン補習講座」「附属中テスト対策授業」でした!
この「附属中テスト対策」。梨大附属中は8/28・29に前期期末テストが行われます。
夏期講習中の授業内容がテスト範囲と重なるため、十分対策になるのですが、生徒も私たちも時間が空くのならば、専用の対策授業を行っています。
自由にこのような対応がとれるのが、文理学院の良いところですよね。
この授業は通常の講習と重ならないよう日程を設定していますので、対策に参加する生徒はほぼ毎日塾に通うことになります。
そのように頑張っていますので、私たちも力が入るわけです。
頑張りましょうね!

梨大附属中のテストは早いですが、甲府南中・甲府東中の2学期中間テストも早いです。
甲府南中が9月17日、甲府東中が9月19日
つまり夏期講習終了した時点で
テストまで甲府南中が16日!甲府東中が18日
そうなんです。
この夏期講習後半から行われる予習講座から2学期内容をしっかり理解していかないと、2学期中間テストが大変なことになります。
頑張っていきましょう!目指せ自己ベスト更新!

さ~~~て明日(8/6水)の予定は~~~
小学生(算国)      13:00~15:35
中学3年生       14:50~18:25
中学1・2年生          19:00~21:30
です。
頑張っていきましょう!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【鷹匠校】かっこいい2H数学

本日2H(私立チーム)の数学は山西先生。

山西先生が

「普通じゃ刺激が足りないよね」

出してくれたのはこの問題。

この子たち、こんな問題を解いちゃうんですか??

正解キターーーーーー!

勝利のガッツポーズ。

楽しすぎませんか?

かっこいい!!

2H(私立チーム)では、数年後、旧帝大に送り出したいような子どもたちを育てています。

佐藤先生の小学生チームも

「わかった!」「わかった!」

「はい!はい!はい!」

と大変楽しそうです。

 

子供たちがのびのびと気持ちよく学習をしているAdvanced鷹匠校。

夏期講習明けは

8/18(月)から

通常授業が再開いたします。

お問い合わせは

Advanced鷹匠校

054-207-8223

繋がりにくいときは、お問い合わせフォームからが便利です♪

お問い合わせフォームはこちらから