【下吉田校】秋の空 11/1(土)

こんにちは!三枝です。

ここ最近、天気が安定しませんねー。おかげで洗車がなかなかできない!
晴れ→曇り→雨の繰り返しで、
昨日も久しぶりに結構な量の雨が降ってました。「秋の空は変わりやすい」という言葉を実感しています。やはり昔の人の考え出した言葉は生活に密着していたり、核心を突いているものが多いですね。そういう言葉を知るのも国語の楽しみかもなーとなんとなく思いました。

さて、本日の授業ですが、
〇中3土曜特別講座⇒13:00~16:00
〇中3H&S通常⇒16:10~18:50
〇中2S(国数英)⇒19:20~22:00
という予定になっています。中3生は第2回教達検までに土日は今日を入れてあと2回です。まとまって勉強をできる数少ないチャンスなので、それをしっかりと活かしていきましょう!

 

以下、お知らせと今後の予定です。

<予定表>
「11月の予定表」を配布し始めました!定期テスト対策や模試などで変則的な部分がございますので、ご確認をよろしくお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

【大月校・上野原校】保護者説明会♬ 2025.11.1

こんにちは。
先日、自家用車のドラレコから
「カードエラー」の音声が…
何回カードを入れなおしても
「カードエラー…カードエラー…カードエラー×
自宅に着くまでの45分間
この音声を聞き続けるという
理不尽な罰ゲームを受けた天野です。

帰宅後、確認してみたら
ETCカードの接触不良じゃん!!
フロントガラスについているスピーカーから
流れてきたのでドラレコと勘違いしていました (^~^;)ゞ

さて

10/30(木)大月校、10/31(金)上野原校にて
中学1,2年生対象の保護者説明会を行いました♫
多くの塾生&保護者の方々に参加いただき
ありがとうございましたm(_ _)m

👆上野原校 中1保護者会の様子です♬
林先生が笑いを交えて説明しているところです♬


👆上野原校 中2保護者会の様子です♬
奥に見えるのが山口先生です♬
今回の中間テスト結果をアピールしてくれました♬

来週から始まる期末テスト対策頑張っていきましょう✨
あっ今回配布させていただいた
素敵な友人紹介カード〟(笑)
を使って『講習』への友人紹介よろしくお願いしますm(_ _)m


冬期講習受付中
11/5(水)折込カラーチラシ第1弾出ます♬



※中3生対象Top of Topsクラス大月校に設置!
最上位校合を目指してハイレベルな問題に挑戦(英・数)
大月・上野原・都留地区トップレベルの生徒さんが集まるクラス!

大月コース一覧👈タップすると飛びます🐦♬
上野原コース一覧👈タップすると飛びます🐦♬



小学生週1回から通塾できます!
大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名

では✋(天の)

都留本部校『SDGs 地域清掃活動です!』2025.11.1①

都留校 小澤です。

昨日からの雨ですが、お天気は回復するそうです。ということで、本日の午前中に雨が止んでいれば、予定通り「SDGs 清掃活動」を実施します。
延期や中止の場合は、まずこのブログにてお伝えしますので、ご確認をよろしくお願いします。

もし雨が降っていたら・・・

昨日 (金曜日) の夜の自習室の様子です!
もし雨が降っていたら、中3生は自習しましょう!

地域ナンバーワン 👑 の実績! 生徒募集中! (●’◡’●) 最新情報あり! クリック!

都留校の11月予定表コチラ! ( •̀ ω •́ ) クリック!

都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*) クリック!
 
藤本Tおすすめコンビニスイーツ情報はコチラ! 🎂 クリック!

安西校【英検のススメ!!】

第2回英検お疲れ!!

今回も30名以上が受検し、中学生の塾生のみんなは私と一緒に対策をしてきました。非常によく頑張ってくれたと思います!!4級・3級・準2級の対策をしてきましたが、見事に突破してくれた生徒さんばかり(^^)/私も嬉しいんです☆今日、合格証が届きましたので、授業内で拍手をしながら、受検した生徒さんに結果と共にお渡ししました。お互いにほめたたえることも必要な事だと思います。3級以上の生徒さんは2次試験の対策も一緒に頑張りましょうね!!

英語検定は高2までに2級を合格できるようにしましょう!!文理学院では小学生の英検クラスに始まり、中学生も(もちろん高校生も)英検取得を推進しております。これは大学入試を見据えて、やはり必要な事だと思うからですね。

安西校では、今年の第1回と第2回で中2生は20名以上が英検4級や3級に挑戦し、突破しております。早めに英検などで単語の勉強・文法の勉強・長文読解・3級以上であれば、英作文と英語の先取りをすることで自信をつけてもらう事もできますね。しかも英語が得意になれば、他教科の勉強時間を確保しやすくなりますね。(英検を突破したから学校のテストの点数がとれる、という事に必ずしもなるわけではありませんが。)

何よりも、中学校の教科書内容が今年度から、刷新されまして、昨年度までの物よりもやはり難しいなぁと感じる部分が多々あります。小学校の公教育での英語を学んだから大丈夫!とは言えない状況だなと思うんです。そう考えると、やはり小学生から英語の勉強(会話だけでない)が必要だよなって。安西校では特に私が英語や国語の担当のため、英検を強く推しておりますが(笑)

次回は1/17なので、中学1・2年生は学調明けすぐなので控えたほうがいいと思いますね。小学生の英検クラスのメンバーが全員で挑戦予定ですので、やはり全員合格をめざしてがんばってもらいたいと思います!!

明日は中3の土特&テスト対策、

全学年再テスト&補習日です!!

自習室をうまく使って、受かってないテストは突破しちゃいましょう!!

冬期講習生募集開始!

説明会へのお申し込みは下のバナーからどうぞ!

冬期講習 高校生

上のバナーをClickしてもらうと色々と情報が手に入りますし、説明会にも申し込むことができます!

講習説明会は11/8(土)午後6時からスタートです。中3は個別面談での説明となります。

大好評の体験授業★!!

11月後半もやっちゃいます!!

清水に来春開校!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

来春開校のGakken高等学院 清水キャンパスを開校します。詳しくは上のバナーをClickして情報をGetしてください。よろしくお願いします。

【安西校の予定】

11/1(土)14:00開錠

11/2(日)13:00開錠 英数国仕上げの日

11/3(月)13:00開錠 秋の勉強会!!

11/4(火)14:00開錠 城内・安東1日目対策

11/5(水)14:00開錠 城内・安東2日目対策

11/6(木)14:00開錠

11/7(金)14:00開錠

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

 

 

【富士岡校】雨と涙のハロウィン

今日は、ハロウィンの日!

私が行っている別の校舎では、ハロウィンパーティーがあり、
私は毎回仮装をして参加しているのですが、
実は今回やらかしてしまったのです。

何かというと、仮装のために準備していたものを
家の机の上に置いてきてしまいました。

慌てて、出勤途中に仮装グッズを買いに行ったのですが、
なかなか見つからず、百均で買うことに…。

それがこれ!

 

自分的には満足のいかない仮装となってしまいましたが、
富士岡校舎でもハロウィンやりたい!
ということで、その仮装を富士岡でもやりました!

授業開始前にみんなが来た時の反応はなんとも微妙…。
満足のいかない仮装で盛り上がってもなあと思いつつ複雑な思いでいたのですが、、、

それが授業になると、一変!
いつも以上に大盛り上がりの授業になりました!
私の仮装を身に着けたいと言ってくれた生徒や、
次は仮装して校舎に来たいと言ってくれた生徒もいました!

帰りがけには私の仮装姿を撮ってくれた生徒もたくさんいました。
それに反して、今日は雨
車が混雑しており、仮装しながらも交通整理を。
この雨は満足のいかない仮装となってしまった私の涙なのかな…。

次はクリマスでリベンジだ!
みんなも協力してね!

【K】

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、

無料体験」を開催します!

小学生は、「1週間の通常授業

国語算数2コース

選んで体験

中学生は、文理名物

3回分のテスト対策

と「1週間の通常授業

対面(国・数・英)と

映像(社・理)の

2コースから選んで体験

文理めいっぱい体験できる

チャンスです!

それと同時に

11月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【鷹匠校】理科DAY2

みなさんこんにちは(^^)/ 鷹匠校の佐藤です。

本日は「中1・中2理科勉強会パート2」でした。鷹匠校の生徒達は理科の授業をとても積極的に受けてくれます。「何でそうなるの?」と質問をたくさんしてくれるので、こちらとしてもとてもやりがいがあって楽しいです♪

理科LOVE♡


鷹匠校の冬期講習コース一覧です。

静岡市内の他校舎とは

日程・コースとも異なります

のでご注意ください。

 

★小4~中3コース

ハイレベル

 

★中学受験直前コース

小6コースと併用

 

★中1・中2私立ゼミ

英数特訓

冬期講習にお申し込みの方はこちら
小学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
中学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら

文理学院Adavanced鷹匠校

054-207-8223

 

 

 

【高等部Be-Wing月見校】この勢いで

月見校高等部のBe-Wing教室入り口に季節感を演出中です。

早いもので明日から11月ですね。まだ数時間早いですがBe-Wing教室内のカレンダーを1枚めくりました。

一昨日の水曜日は数学科の青萩先生が校舎にいたのですが先日、第一志望の大学に見事合格した静岡北高3年のS君が報告に来てくれたそうです。

S君は普段の授業で数学を受講していました。そのため分からない数学の問題は直接青萩先生に質問していました。

高倍率の入試形態で見事合格を果たしたS君、面接練習も10回程度行いました。

S君、本当に合格おめでとう!面接練習で語ってくれた夢を必ず実現してくださいね!

 

この勢いで11月下旬に推薦試験にチャレンジする清水桜ヶ丘高3年のFさんも面接練習などを通じてしっかりバックアップしていきます。

 

 

【小瀬校】保護者会ウィーク終了!

こんにちは! 文理学院小瀬校です!

月曜日から始まった保護者会ですが、今日の中2で、すべて完了となります!

今日の様子をチラ見せしましょう!

こちらが準備の様子です! いつでも皆さんを迎えることができますね!

保護者会の様子です! 皆さん真剣に聞いています!

今日が終われば、来たる期末テストに向けて、一直線ということになります!(甲府市以外の学校の中3生は、その前に第2回教達検があります)

今日までに聞いた話は、これからの皆さんにとって、大きな助けになります。そのことを胸にとどめ、また今日から頑張っていきましょう!

(ふ)

石和校ブログ【377】今日も頑張る中学3年生!来週は保護者会Week!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は曇っていて、寒いですね。
だんだんと朝起きる時に布団から脱出するのに時間がかかってきました。
うちのねぎまくんは、早朝でも関係なしにいつもゲージをガリガリしていて「外に出せ」アピールをしてきます。笑

さて、本日は15時開校でした。

今日はいつもよりは少ないですが、校舎に来てくれた生徒さんは非常に頑張っています!

特に、【昨日のブログ】でご紹介した、中学3年生のYさんは19時に校舎に来て、22時まで勉強していきます!と私に伝えてくれました^^
いつもは21時で帰宅することが多いですが、さすが3年生ですね✨
今日も頼もしい姿を見せてくれました。

中学3年生のみなさんは、明日14時から教達検対策の授業がありますよ~!
明日は社会と理科の授業です
私もフルパワーで授業をしますので、一緒に頑張りましょう!

※来週の予定をご確認ください。

来週は保護者会Weekとなっております。
参加券をまだ提出されていない生徒さんは、ご提出をよろしくお願いいたします。
当日は、みなさんの心に響く熱いお話をしたいと思います!


前述したとおり、中学3年生のみなさんは14時から教達検対策の授業です。
全員参加でお願いします。
小学6年生~中学2年生のみなさんは、16時から校舎で勉強ができます。
今週ラストの土曜日も石和校で勉強しよう^^
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。
参加券を未提出の方は、ご提出をよろしくお願いいたします。


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※本日から授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


最後に余談・・

先日、いつもお世話になっているお店で食事をしてきました^^
こちらのお店、何を食べても全部美味しいです。
その時、その時で、お勧めの料理を出してくれるので、いつも非常に楽しみにしています。
そして、料理のレシピなども教えてくれます^^
本日はこちらのお店での様子をご紹介したいと思います。
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
今日も夜食・飯テロの時間がやってきました!笑
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

タコのお刺身(o^^o)
まずは、お腹のウォーミングアップからいきましょう!
さっぱり系のタコです^^
たこ焼きも好きですが、こちらも絶品ですね!
他国タコも、国産のタコも全部好きです😂
タコに感動した子でした😂

続いては・・

牛肉いっちゃいましょう(o^^o)
今回もギュウギュウです😂
横にあるタレにつけてお口にダイブすると、これまた美味~^^
このお店のお肉はどれもやわらかくて、とても食べやすく美味しいです。
みんなで飼う(cow)?😂
そして、を食うし😂
ありがとうございます。笑笑

最後はこれだ~!

明太子パスタ(o^^o)
明太子は大好きなので、どんな風に食べても美味しいです。
大葉がこれまた良い味を引き立てます。
最近パスタ修行をサボりがちだったので、また腕を磨きます!
明太子だけにごめんたい😂
またバズッたパスタをお届けします😂
ありがとうございました。笑笑

美味しい料理をいただくことができて、満足できました^^
またゆっくりおじゃましたいと思います。

※Today’s ねぎまコーナー
本日は、すみっコぐらしになっているねぎまくんです。
暴れまわるわりには、すみっコがいつもお気に入りです。

長いときは、10分くらいこの場所でこの姿勢でずっと動きません。
置物ですか?笑
そして、ゲージに戻そうとするときに足ダンをして威嚇するのはやめてください。笑
平和にいきましょう、お互いに。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、週末の土曜日も元気いっぱいで頑張りましょう!
🐰タコ・牛・パスタバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

甲府南(R7-139) 今年もあと2ヶ月

こんにちは・こんばんは、武藤です。                                            今月は秋雨といった様子で、ずっと空がぐずついていますね。                   今日はあいにくの雨。なかなか気持ちのいい秋晴れを見せてはくれませんね。                                      さて、気付けば本日で十月も終わり、明日からは十一月です。                               光陰矢の如しとはよく言ったもので、一年があっという間に終わります。(前も書きましたが、歳をとると時間が短く感じるのは、時が進むスピードに追い付けないからです。)                     徐々に老いを感じるようになりました。

十一月になるということ、そうです、二学期の期末がやってくるということです!                         昨日から甲府南中と附属中がテスト対策期間に入りました。明日からは甲府東中がテスト対策期間に入ります。十一月の予定表も配布しておりますので、ご確認ください。                                          自習室スタンプラリーも始まっていますので、先生皆で中学生の皆さんが自習しに来るのを待っていま―――す!!

冬期講習の募集開始!!                                                 文理学院のホームページで詳細が見れますので、是非ご確認ください!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。