先週から厚原校に赴任致しました。
尾崎 裕次郎と申します。
担当科目は国語・社会です。
大阪出身で20年以上、大阪府吹田市に住んでおりましたが、
家庭の都合により、去年の11月頃に静岡県沼津市に移住してきました。
趣味はドライブ・ゲーム・生物観察など。
天気のいい休日は主に、内浦の方まで車をとばして
のんびり海や景色を眺めて楽しんでおります。
これからどうぞよろしくお願いします。
厚原校からお知らせです!



先週から厚原校に赴任致しました。
尾崎 裕次郎と申します。
担当科目は国語・社会です。
大阪出身で20年以上、大阪府吹田市に住んでおりましたが、
家庭の都合により、去年の11月頃に静岡県沼津市に移住してきました。
趣味はドライブ・ゲーム・生物観察など。
天気のいい休日は主に、内浦の方まで車をとばして
のんびり海や景色を眺めて楽しんでおります。
これからどうぞよろしくお願いします。
厚原校からお知らせです!
こんにちは柴﨑です!
本日小学生の夏期講習が始まり全学年の夏期講習がスタートしました!
小学生は午前中から元気いっぱいで来てくれました!
中3生は先週から始まっていますがまだ50分×4コマが少し大変そうな生徒も見受けられます。
まだ始まったばかりで少し不安かもしれませんが、夏期講習が終わる頃にはしっかり勉強する体力もつくはずです。1時間1時間の授業を大切に受け、へこたれず頑張りましょう!
中には授業が終わっても残っている生徒や、小学生の時間に合わせて午前から自習している生徒もいます。校舎が開放している時間はいつも通り自習大歓迎なのでぜひ利用してください!
その日の疑問はその日中に解決しましょうね!
中1、2年生も今週から始まりましたね!
英語では単語テストを出してあるのでしっかり準備してください!
長い休みを上手に使って苦手を克服しましょう!!!
まだまだ暑さが続きますので水分補給をしっかりしてください!
規則正しい生活も夏バテ防止の1つです!
無理せずこの夏を過ごしましょう!!!
お気軽にお問合せください。
☎26-3391
☆★☆★☆★☆★☆★☆★あ☆★☆★☆★☆★☆★
!
都留・東桂校 小澤です。
夏期講習の始まったばかりではありますが、本日は授業がありません。
本日は、都留・東桂校舎ともに「特訓の日」となっています。
とはいっても、部活動によっては県大会の最中でもあります。
・指名されている人は、文理へ勉強しに来ましょう!
・夏休みの宿題の終わっていない人は、自習をしに来ましょう!
・部活などの予定のない受験生は、とにかく来てみましょう!
▲ 東桂校の自習室には、午後1時の時点で受験生がきました! (*’▽’)えらい!!!
▲ ただいま成績急上昇中の中学2年生です! この学年は7月からの入塾者もいるし、夏期講習からの入塾を決めている生徒もいて、とても楽しみな学年です! (*’ω’*)
夏期講習、がんばりましょう!
★ おまけ ★
河口湖にある「熟成豚骨ラーメン そだし」さんに行ってきました!
▲ 担々麺 960円です。値段がちょっと高いかな? 笑
スープは、ゴマの味が強く、辛さやしびれは全くありません。
辛さの苦手な人でも安心で、かなり美味しいと思います! (*ノωノ)
私は、一味唐辛子を2瓶くらい入れていただきました~ 笑
こんにちは、田子浦校の村松です。
ここ数日はこの夏で一番暑くなるかも・・・
というニュース番組の話を聞いて
構えていたら本当に暑い!!
暑すぎて村松は溶けてしまいそうです(笑)。
話しは変わりまして、
中学1・2年生と小学生のみなさんには、
8/4(金)中1、8/5(土)中2、8/7(月)小学生
後期夏期講習がスタートします!!!
後期夏期講習受付開始!!!
Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!
田子浦校 村松
本日より小学生の夏期講習が始まりました‼
これで小中学部の夏期講習は全て初回の授業を迎えました。
初回の授業は毎度思うことですが
初めて塾に来る緊張感が伝わってくる子や
何回も講習に参加してくれていて「久しぶり~」と来る子など
様々なリアクションが見れてとても楽しく授業を行わせてもらっています!
これから約1か月間の講習ですが文理をフル活用してください!
楽しくわかるようになっていきましょう!
7/26(水)快晴〇
本日からいよいよ小学生夏期講習スタート!これで全学年の夏期講習が始まったことになります。
小学生と中学生の勉強の違いは、中学生が「定期テスト」や「高校入試」といった具体的で身近な目標があるのに対して、小学生は「テスト」が単元ごとで不定期なため、「勉強」に対しての姿勢が曖昧な物になりがちです。しかも、小学校では自分の学力レベルがつかみづらく、自信も危機感も育ちにくい現状があります。
ですから、小学生の授業は中学生以上に⓵高いテンションで②1コマの授業の内容を絞って③大いに褒め④飽きないように反復。の4点を意識して授業を行います。
小学校学習の重要性と注意すべきポイントについて8/5(土)午後1時から1時50分までの時間帯を使い小5・小6生徒保護者様対象の保護者会を実施いたします。詳細は下記になります。有益で有効なお話をさせて頂きますので、是非、ご参加ください。
🌞🌙⭐🌞🌙⭐🌞🌙⭐🌞🌙⭐🌞🌙⭐🌞🌙⭐🌞🌙⭐
小5・小6生徒保護者対象 保護者会実施 対象:小学5年生6年生の生徒さんと保護者様※塾生・夏期講習受講生対象 ご近隣で小5小6のお子さんをお持ちのご家庭で興味がありましたら参加可能です。 日程・時間:8/5(土)午後1時から1時50分
お手紙を配布しておりますので、ご確認ください。有益な情報をお伝えできるよう準備してます。お子さんの将来の可能性と選択肢について重要なお話をいたします。是非ともご参加をお願いいたします。
🌞🌙⭐🌞🌙⭐🌞🌙⭐🌞🌙⭐🌞🌙⭐🌞🌙⭐🌞🌙⭐
さて、昨日の中原校の様子ですが、中3生の夏期講習2回目と、小学生オリエンテーション。中2夏期講習初回を実施しました。
【中3生が続々登校】
【小学生オリエンテーション。元気一杯!】
小学5年生・6年生の夏期講習生の生徒さんは、元気のいい生徒さんやシャイな生徒さんなど多士済々ですが、共通してしっかり挨拶できる生徒さんが多く嬉しかったです。
文理の夏期講習で、「勉強って楽しい!」「出来るようになった!」という喜びを体験してもらうよう全力で頑張ります。
中2は写真を撮り忘れてしまいました。ort
人数が増え、私が赴任した春先に比べて雰囲気が最も活気づいています。次回は絶対写真を撮って授業中の様子をご報告いたします。
小学生・中1・中2の夏期講習は前期後期制です。
小学生と中1は8/4スタート。中2は8/5スタートの後期日程の受付は継続中です。
中島中・安倍川中の1年生・2年生の方は8/28・29実施の前期期末テスト対策になります。大里中生徒さんは夏前履修単元の総復習の機会になります。
「できた!」という成功体験をしたい方。「わからなかったところがわかるようになった!」という爽快体験をしたい方。是非、文理の夏期講習にお申し込みください。
中原校☎054-204-6755
また、下記リンクのフォームからメールにてお問合せもできます。
8/9 学研Thanks Day
8/9(水)に学研教室のイベントが開催されます。幼児から小学生とその保護者が対象で、学研教室に通っていなくても参加できます。ご興味を持たれましたら、是非ご参加ください。
8/9(水)午前10:00「ココファン静岡南八幡」
9月6日or9日にオンラインで「子どもミライ塾」を実施します。
本日生徒さんにお知らせを配布いたしましたので、是非ご一読ください。
おはようございます!!本日より小学生開始です!!
小学生の挨拶は元気が良い!! 私の気持ちを更に高めてくれる!! ありがとうございます。
小学生の皆さん 少しでもかまいません、宿題や苦手分野は早めに取り組みましょう。
また本日より「理数科・理数コース」開始されます。 数学、理科、英語の3科目の入試問題を解いたり、難関私立の問題に挑戦するなど 「今の自分に足りないことを知る機会」かもしれません。
時間 15:30~18:40です。
Hello everyone!
How have you been?
みなさんこんにちは!
Joyful English School(ジョイフルイングリッシュスクール)です‼
JESの英語は、『外国人の先生による英会話』と『日本人の先生による英文法』が同時に学べます。
英語の4技能(読む、書く、話す、聞く)がバランスよく身につけられます。
お気軽にお近くのJESまでお問い合わせください♬
ここからはJESスタッフブログです!
こんにちは!現在、塩山・小瀬・都留校を担当しているRyokoです!
さて、私の趣味は旅行です。今日は私の旅行の経験についてお話ししたいと思います!
ここはどこだと思いますか??
答えはグアムです!実際の青空は写真で見るより何倍もキレイでした🌞 日本からグアムまでは直行便で約4時間、時差は1時間なので海外旅行先としては比較的行きやすい場所です。
下はパラセーリングの様子です。パラシュートがモーターボートに引かれてグングン上昇していきます!
空からの様子はこちら!
一面ブルーの景色と心地よい風でとっても気持ち良かったです。
グアムには実弾射撃場がいくつかあります。私もそのうちの1か所に行きました!
銃弾の数によってコースが分かれています。どのコースにするかを選び料金を支払い防弾チョッキを身に付けてイヤーマフをして・・・いよいよ体験出来る部屋に案内されます。ドキドキでした!
装填はお店の人がやってくれます。扱い方、撃ち方を丁寧にスタッフの人に教わり数メートル先に的が下りてきて・・・いよいよ引き金を引くタイミングです!
引き金を引いた瞬間の体が受ける衝撃は想像以上のものでした! 撃ち続けるにはけっこう体力が必要ですがストレス発散にはなりました!笑
私の結果はこちら!
グアムでの体験は人生で2度目でしたが、、まずまずといったところでしょうか。お店の人にはものすごく褒めてもらえました。商売上手です笑
海外では日本では絶対出来ない体験をする事ができます。街の雰囲気、空気感、匂い、人々の様子、、その土地に行かないと感じられない物は沢山あります。今JESに通っている生徒の皆さんにも楽しく英語を身につけて将来日本を出ていろんな体験をしてもらいたです!!
Ryoko