中原校R5-259【中原校 冬期講習日誌⑨】

☆1月入塾受付開始!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

 

小学6年生は1月16日(火)より中学準備講座を開講いたします。早めに中学進学時の準備をすすめておきましょう。

☆中学準備講座受付開始!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

中学準備講座料金
 英語のみ  4,400円 4科(国算理社) 8,800円
 5科(英国算理社)セット 11,000円

12/26(火)晴天〇

クリスマスが終了したので、街が一気に年末・正月の飾りつけを始めました。

文理学院でも新年を向かい入れる支度を開始しました。

【正月飾りつけ】

こういった年中行事には疎い方なのですが、「形から入る」という言葉があるように、飾りつけが正月になると、新年を向かい入れる新鮮な気持ちになりますね。

 

さて、昨日から小学生の冬期講習がスタートしました。

気合が入りすぎて9時には校舎についていました。遠足が待ちきれない子供みたいで恥ずかしかったです(〃▽〃)ポッ

授業20分前には外に出て、生徒さんが来るのを出迎えます。

【午前のまぶしい日差しを浴びる中原校】

【生徒さん達が続々登校してきます】

【あっという間に一杯になる駐輪場】

 

では、小学生冬期講習初日の様子をご覧ください。

【明晰明瞭 「わかる算数」 石原先生の小5算数】

【春風駘蕩 「優しさ溢れる国語」 鈴木先生の小6国語】

みんな真剣に頑張ってくれています。頼もしい!

特に小6は中学生になる準備が必要になってきます。冬期講習は生徒さんが中学に進学する準備の助走期間と位置付けています。中学に進学する前に小学校履修単元でわからないままにしないように注意深く授業を行っていきます。

そして、中原校では普段は開校していませんが、小4の冬期講習を実施。

【生徒さんの表情をよく見て、理解を確認して繊細に授業を進行】

小学生の授業後、中3の冬期講習。さすが受験生。緊張感があります。この緊張感を維持して、しかし、疲弊しないように注意深く生徒さんの様子を見ながら授業を行います。緊張感を持続させる術は、この先の人生においても必要な経験なのでしっかり体験してもらいます。

【中3講習中】

中3の授業後は今度は中1・中2の冬期講習!

石原先生も鈴木先生も最後まで高いテンションを維持して全力授業をしてくれています。文理の教師はこうでなくっちゃ!私も負けてられません。全力全開で授業を行いました。

【中1中2の送迎中】

最後に生徒さんの質問対応をして、教室をキレイに掃除して一日の終わりです。

【月の位置もだいぶ動いています】

 

家に帰ったらバタンキューです。

「朝、希望をもって目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝と共に眠るという言葉があります。講習中は本当にこの言葉の通りに過ごすので、講習中は充実しています。

今日も充実した一日。生徒さんが良い一日だったと思ってもらえるように頑張ります!

【坂】

ここから告知になります。

明日12/27(水)開錠13:30             欠席者振替補習実施日です。各自振替に設定した時間に来てください。

☆♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦

日程:1月6日(土)

時間:午後5:00~6:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

 

月見校情報です。

月見校開校時間

12/26(火)午後1:45から午後10:00

12/27(水)午後1:45から午後10:00

12/28(木)午後1:45から午後10:00

12/29(金)午後1:45から午後10:00

12/30(土)午後1:45から午後10:00

上記時間は月見校☎054-340-6755でお申し込み・お問合せができます。

月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

 

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★

月見校【中1・中2】今後の予定

👨「英・数予習授業」明日12/23(土)から4回

👩「学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

👦「学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

月見校【小6】今後の予定

👨「冬休み体験会」12/25(月)から3回

25(月)・27(水)・29(金)の3日間実施

👩「中学準備講座」1/12(金)から5科目指導(無料)

基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)。3月からの入学への体験会としても最適です!!

◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちください。

 

都留本部校・東桂校『前期入試対策!』2023.12.26

都留・東桂校 小澤です。

本日は、東桂校「小学生の算数・国語」と、都留校「ジョイフル・イングリッシュ・スクール」の冬期講習初日となります! (*‘∀‘)/
たくさんの生徒さんにお申込みいただき、ありがとうございます。
冬期講習の様子は、参加された生徒さんに聞いてみてください。

東桂校 小学6年生 国語の授業です。みんな集中して問題を解いていますね! (*’▽’)

前期入試対策!
昨日は、都留・東桂校ともに「冬期講習 中3前期入試対策」を行いました。都留校では2グループに分けてその片方を高等部の高塚先生が担当!

生徒たちも「いつも習っていない先生」での面接練習で、ほどよい緊張の中でできたのではないでしょうか。
高塚先生、ありがとうございました~ (*‘∀‘)/

おまけ
都留校の『文理学院』の看板が新しくなりました!

これで気分よく新年を迎えることができますね。 ( *´艸`)

下吉田校 本日から小学生も講習開始です。

お早うございます、小俣です。

小学生 ちょい早学習 10時からです。

  小学生英検講座は10時から10時45分

  小4生から小6生の国語算数は11時から12時30分です。

中3生の入試特訓は14時から17時

中1生と中2Sクラス生の2回目

   19時から21時30分になります。

デハデハ、お待ちしています。

掲示変えました。

 

【中島校】隠

おはようございます。中島校の小倉です。

24日(日)はお休みをいただきました。

午前中は富士駅の近くにある図書館へ、自習室ですこし勉強をしていると見たことがある顔がチラホラ。文理の中3生です。まじかぁ。えらいぞ中3生。その後も続々と文理生があらわれ、図書館の自習室は文理生だらけ。自習対応をしてあげたかったのですが、他の利用者もいるため、私も黙々と学習をすすめました。図書館は良いですよ~。なんて言ったって無料で本が読めますからね。活字に触れよう。活字に。

私も休憩の合間、ガロア理論について1時間ほど文章を読み、知っていたことに知らなかった情報を肉付けしました。そこで昨日の中学生の授業でガロア理論についてお話を。何言ってんだぁって思われたかもしれないのですが、生徒たちはそれでも最後まで話を聞いてくれました。

こういうのって大事だと思うんです。

子どもたちが知らない世界を見せること。知らないことがまだまだたくさんあることを知ること。目には見えないけど、おもしろいがたくさんこの世の中にかくれんぼしています。どんどん教えます。数学って面白いって

双葉校(R5-227)冬期講習④メリークリスマス

今日家に帰った後がとても楽しみな今川です。

今日はクリスマスですね。
我が家ではクリスマスイヴではなくクリスマスの日にケーキなどを用意します。
そこで起こるのが「チキン」問題。
様々なお店で「チキン」を売っていますよね。
どのお店もとても美味しです。おいしいのですが・・・その中でも私の大好物が
〇ン〇ッ〇ーのチキンなのです。
おととしまでは違うお店のチキン。昨年は〇ン〇ッ〇ーのチキンでした。
果たして今年は・・・
今のところ前情報は全くありません。
今日帰った後がものすごく楽しみです。

楽しみといえば
今日から中学1年生の冬期講習も始まりました!
多くの講習生も参加し、2クラス体制で行った授業。
それぞれのクラスに合った速度・内容での授業を行いました。
みな良い表情で受けていましたね!
短い期間ですが、一生懸命頑張りましょう。
そして同時に行った「理科特別講座」
こちらは講習生対象の特別授業です。
塾生も復習の意味合いで参加していましたね。
3学期テスト内容の先取り授業。
短期集中でしっかり取り組んでいました!

さあ明日(12/226)は中学3年生+中学2年生+中学1年生理科講座+小6Hクラスです!
小6Hクラスは初日ですね

頑張っていきましょう!

講習は始まりましたが
小学4~6年生の冬期講習は12/27(水)から始まります。
まだまだ受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

【大月校・上野原校】冬期講習②♬ 2023.12.25

こんにちは。
高校時代に組んでいたバンド名が『A’z』で
のちに”『B’z』がデビューしたことが
ちょっとした自慢の天野です。

さて
大月校中学部講習2日目。
授業前に自習室で冬休みの宿題や塾の課題
CTの準備をする講習生や文理生が何人もいました(^^♪

そして英語の授業では初日内容のCT行いました

中1の結果です♬

中2の結果です♬

全員満点とまでは行きませんでしたが
全員合格しました(^^♪


山梨県(5年連続)・静岡県でオリコン、顧客満足度第1位を獲得!!
普段から通常授業にお通いいただいている塾生とその保護者の皆様から
高い評価をいただいていることに感謝申し上げます!!

では✋(天の)

Merry Christmas!!!【富士宮西】

こんにちは、柴﨑です!

今日はクリスマスですね🎄

テレビとかでイルミネーションを見るとなぜかワクワクしちゃいます!笑

 

と言っても文理は冬期講習真っ只中です!

さて今日から小学生の冬期講習も始まり午前から元気に塾に来てくれました!

通常授業よりも人数が倍以上になり、少し緊張しつつもしっかり授業を聞いてくれていたのでとても良い雰囲気でスタートすることが出来ました!中にはこれからクリスマスパーティーの人もいて楽しそうに帰っていきました!

中学生も先週に引き続き頑張っています!

特に中学3年生は自習室を上手に使っていて流石受験生!という感じです!午前中から頑張っていたり、授業後も残って自習したり質問したりと時間を有効的使っているのが見受けられてとても素敵だなと思います!

中学2年生も自分の苦手な分野を残って質問したり、年明けにある英検の勉強を授業後したりする生徒もいて素晴らしいなと思います!このまま継続してもらえると嬉しいです!

小学生の講習中は午前中も開いているのでぜひ利用してください!

 

今年も残すところあと1週間になりましたが、

体調管理をしっかりしながら頑張っていきましょう!

宮西 柴﨑

クリスマスですね。冬期講習も本格始動!

今日はクリスマスですね。私も昨日は家族にとってはサンタさんなりました。

冬期講習も小学生がスタートして、本格始動しました。

朝早くから小学生は元気です。見習わないと(ねむねむ)。

小学生から中学3年生、そして中学1年生へと。

まさに、文理学院冬期講習のフルコースです。

明日も同じくフルコース。

職員も元気出していきます。皆さん!がんばろう!

【22】様子

連絡事項(営業時間)

12/26(火)午後1:45から午後10:00

12/27(水)午後1:45から午後10:00

12/28(木)午後1:45から午後10:00

12/29(金)午後1:45から午後10:00

12/30(土)午後1:45から午後10:00

☎054-340-6755

12/25(月)Merry Christmas!

先週土曜日開講の「月見校」には清水二・三・七・八・南の各中学校から受講してもらい大変すばらしい雰囲気の中でスタートを切りました!!「前から塾生だよね!」みたいな雰囲気でしたな(笑)まぁ、とってもいい子たちばかりで、生徒たちは「真剣+楽しい!」感じでした。

こりゃ、間違いなく伸びる!!

これが初日の実感です。

 

本日2日前も夜7:00開始で「予習授業⇒学調対策」と午後9:45まで。中1英語が「一般動詞過去形(不規則動詞)」の指導、中2英語が「最上級(-est / most)」の指導です!!2月の学年末テストに出題される範囲ですよ。当日申し込みOK!途中からの参加もOK!!ですので、お気軽にお電話くださいね!

☎054-340-6755

IKEA

昨日は1日お休みをいただき、横浜(港北)のIKEAなどへ行ってきました。興味のある方は社長blogへお願いします⇒IKEA

冬季体験会、まだまだ募集中!

各学年ともそれぞれのタイミングで冬季体験会にご参加いただけますよ!

👩「中1・中2学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

1/11(木)実施の「学調」は広範囲に及ぶ実力テストです。その学調へ向けて6日間で22コマの集中対策授業です。ここからの参加もできますよ!!学調への準備って一人ではなかなか大変ですよね。文理学院月見校が全面的にお手伝いしますよ~!!ちなみに、上記「英・数予習授業」から参加の生徒さんたちには、学調用テキストも初日に手渡して対策を始めてもらいます!!

👦「中1・中2学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

2月上旬から中旬にかけて実施される「学年末テスト」への対策授業です。現学年最後のテストですからしっかり準備をして臨みたいですよね!!こちらも文理学院が全面バックアップしていきますね!!本日12/19までに清水二中、清水三中、清水八中、清水南中の生徒さんたちが来てくれることになっていますが、それぞれの範囲に合わせた対策を行っていきます!!

👩「小6中学準備講座」1/12(金)から5科目指導

基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)のボリュームある中学準備講座も無料です!!3月からの入学への体験会としても最適です!!

🐶現中3(受験生)の予定

競争倍率の激しい上位進学校受験者を対象にいつでもお申し込みが可能です。問題演習+できていない箇所の解説をメインに、弱点を徹底的に鍛え上げる指導を入試直前まで行っていきます。他塾との掛け持ちも大歓迎です!!

◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちくださいね!!2024年度からは「新小4~新高3」を開講いたします!!

【甲府南315】クリスマス🎄

甲府南校の しらすな です!

クリスマスである本日は
中3生の前期入試対策から始まり、
夜は中学生全学年の冬期講習です。

世の中がクリスマスムードの中、
学習塾に足を運び、学習する生徒のみなさんは
とても尊敬に値します。
今日はサンタ帽を被りながら授業をしようと
思っていましたが、
その姿を見た中3生に
「おつかれさまです」
と言われてしまいました・・・
うーむどうしようか・・・(笑)

日々、生徒を笑顔にすることを考えていますが、
それでもふざけた内容の授業を提供したことは
一度たりともありません。
「子どもたちと一緒に学ぶ」というからには、
笑ってもらう、楽しんでもらう、その上で、
わかった、できた、おぼえた!という感動も
兼ね備えた授業を今日も展開していこうと思います。


2023年 オリコン
顧客満足度®ランキング
高校受験 塾 
甲信越・北陸 山梨県
東海 静岡県

文理学院第1位!!

↓こちらからもご確認ください。
【2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 甲信越・北陸 山梨県】

文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068(月・木・土14:00~)