安西校【メタ認知】

5/21(水)曇り◎

先日、学研グループ主催のよりよい教師になるための研修を受けました。

テーマは「メタ認知」についてです。

「メタ認知」とは自分の認知活動(思考・学習・判断など)を、客観的に見つめ、自己をコントロールし調整する能力とのことでした。自己反省や自己評価を通じてより効果的な行動や判断を行うための力と学びました。

ちなみに「メタ認知」という言葉を初めて聞いたのはサッカー漫画のブルーロックでした。

漫画的な表現だったので、まるで幽体離脱のように自分の意識が自分から離れ、自分を客観視しているようなものという解釈をしました。

それ以外にはインターネット上に構築された仮想空間を「メタバース」と言ってアバターを使って交流するものを研修前に連想していました。

研修のオープニングで研修担当官の先生から、「100円玉の表には何が描かれていますか?」と問いかけられました。それに対して自信をもって「100(数字)!」と書きました。数字が描かれているのは裏面だそうです((*ノωノ)恥ずかしい)。

何千回も触ったことのある100円玉なのに、描いてある絵は「なんかの植物?草?が生い茂っていたような、、、」といったあやふやな認識でした。(ちなみに正解は「桜」でした)

そこで教わったのは「意識していないと何千回何万回と繰り返しても認識はしない。気にすること・意識することが「メタ認知」の第一歩である」というお話でした。

また、先入観や固定観念こそが物事をゆがませる原因であり、物事や事象を虚心に受け止める事の重要性を学びました。

今後の安西校の授業で生かしていきます。

安西校に転任してから食べに行ったお勧めの食事②

【「器いろ」さんのランチ】

ナイフ不要のお肉がとろけるビーフシチューでした。

 

☆入塾受付中☆
5月体験授業実施中!!!
中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

中学2年生は数名で夏期講習まで新入塾生の募集を一度止めさせていただく可能性がございます。ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
無料体験の詳細はバナーをクリック♪
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も池上先生の特別講演あります!!