月別アーカイブ: 2022年6月

安西校R4-89【「背骨」を作る】

6/8(水)晴れ時々くもり◎

第2回夏期講習説明会

実施日 6月11日土曜日

時間  PM4:00開始PM5:00終了

持物  スリッパ・筆記用具

また、土曜日にご都合がつかない場合は

下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

下記リンク先最下部からメールで問い合わせることもできます

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_0405.php

 

6/8(水)14:00「PR TIMES」というサイトに文理学院の記事がアップされました。是非一度ご覧ください。

【文理学院(山梨・静岡)】山梨県子ども支援事業 「学習・生活支援の場」を文理学院が開設!様々な課題を抱える子どもたちを応援します!https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004098.000002535.html

次回は、6/10(金)14:00に「地域清掃活動」の記事がアップされます。そちらもアップされた時点でブログにリンクを貼りますので、是非ご覧ください。(中野先生情報ありがとうございました。)

明日(6/9)は

安東中テスト2日目‼

賎機中・服織中テスト本番!

になります。体調を万全にして、臨んでください。私たち文理の教師は、頑張っていた君の姿を見ています。自信をもって、落ち着いてテストを受けてください。

今日は安東中のA君が、テスト初日が終わって4時から自習に来ています。

開口一番「先生!昨日やった社会の問題がテストにバンバン出たよ!全部できたよ‼」といい笑顔で報告してくれました。

この笑顔を見たくてこの仕事をしているんだと改めて実感しました

努力して結果が出ると人間嬉しいですよね!生徒さんの嬉しい!という笑顔を見ると、私たち教師も嬉しい気持ちになってきます。

A君は「準備をすれば、成果が出る」という成功体験をしました。些細なテストの結果かもしれませんが、成功体験を積み上げることで自信と自負という人生の背骨が形成されると考えています。成功体験が無い、もしくは、忘却してしまうと、人生の困難に踏ん張って立ち向かうため背骨が育ちません。人間は哺乳類なので脊椎動物です。物理的だけでなく、精神的にも背骨を持つことで魅力的な存在になれると考えています。

文理学院はそういった人生の背骨を作るところだと思っています。

今回の経験がA君の「背骨」になるよう、一緒に頑張っていきます。

【画像は、昨日、安西校から歩いていける距離にあるお店のランチで食べたカレー。お肉が肉塊といった感じで、自重が重くなって物理的な背骨に負担がかかりそうな量でした(笑)】

【坂】

 

 

豊田校4(第50回):【少し落ち着いた時間(*^-^*)】

豊田校 望月です。

毎週水曜日は、私にとって時間がゆっくり流れます。

校舎には、午後3時まで小中学部の先生が私だけって日が多いんです。

今日は、夏期講習にDMを準備して、投函してきました。

この後は、夕方は小学生の英検コースの授業ですが…

今日の忙しさピークは・・・高松中テスト前日対応ですかね!!!

今日で、一応、一区切りとなりそうです。

このテスト対策期間中、中2Aさん

「3週間(20日連続)休まず校舎で勉強!!!!!」

本人が、「テストまで毎日きます!!」

これをやり遂げたことがとても大事です。

「有言実行」…なかなかできることではありません。

いつもより前向きな姿勢でテストに臨めたでしょう。

他の生徒も、今回は頑張っていた生徒が多かったと思います。

「校舎にきて勉強する」そういう生徒達がどんどん質問していたので、

ちょっと結果にもきたいしちゃいますね(*^▽^*)

最後に・・・さきほどのこと。

うれしかったのは、学校帰りに中2Bさん

「先生、数学満点だと思う。」「合計200点いくかも」

…昨日は、最後まで残って頑張っていました。

帰り際、「200点、目指してこい!」

「絶対無理ー」なんて会話をしていたのに。

明るい顔で校舎によってくれました、よかったです(*^▽^*)

さあ、すでに高松中3年生の姿が!

今日はここまで。

追伸

先日、豊田校の先生方と夜の禁断の…ラーメンを!

どうして、「夜中のラーメンは激ウマなんでしょう」って若林先生が。

ここのラーメン屋さん、みんなで行ったのですが、「完全個別」でした。

【唐瀬校】テストお疲れ様!、頑張りました!②&明日もDo Your Best!

本日で東中はテストが終了しましたね。お疲れ様です。100%の努力が100%の結果につながらないこともありますが、頑張った皆さんに先生たちからは100%の「頑張りました!」を送らせて下さい。テストが返却されたら、しっかりと分析をしましょう。ここが大事です。

安東、観山は本日が初日でしたので、明日の科目に本日は全力投球ですね。また、本日も昨日同様開校と同時にテスト勉強をしに生徒が流れ込んで来ました。嬉しい悲鳴です!制服のまま来る生徒が多く、夕食を食べに帰ってすぐに戻ってくるそうです。ここ数日で感じたことなのですが、中1の生徒がテストを通してとても成長していると感じます。勉強というものに頑張る姿勢を作れたら、それが一生の財産になります。それができていると実感しつつ、本日も22:00までDo Your Bestでいきましょう!

当校では無料体験授業と夏期講習をご案内しております。普段の家庭学習の見直しや、夏休み期間に復習や前期期末テストの対策をお考えでしたら、是非ご参加頂けたらと思います。宜しく御願い致します。

無料体験授業、夏期講習受付中!☎ 054-248-1007

ついに超えられた『国と学校の壁✨』【各種お知らせ】(甲府南西校)

こんにちは。甲府南西校の冨永です^^

連日どの校舎ブログでも書かれている通り、ほとんどの学校の定期テストの結果が返却されました!

甲府南西校のみんなも非常によく頑張ってくれました✨(連日結果の報告をしているので本日は省略します…)

惜しくも満足いく結果が出せなかった生徒さん!!新学年は始まったばかり!

すぐに期末テストです。気持ちを切り替えて次こそは、さらに上の点数を。そして…

自分が!!満足する点数を目指しましょう☆彡

本日より、1学期期末テスト対策スタート!!

※中学2年生・3年生は終了時刻が異なります。


ここからは先週の嬉しかった出来事です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ついに超えました!!『国と学校の壁』✨

甲府南西校のJESJoyful English school class)には、今年から初めて英語を始めた小学4年生が3人います。3人とも、住んでいる地域が離れていて学校が異なります。そのうち2人は、新学期開始時から一緒に勉強をしていますが…2人ともお互いになかなか話すことが出来ず、自己紹介以来、会話らしい会話がありませんでした(´;ω;`)

講師として【せっかく同じクラスで英語を勉強しているから仲良く楽しく勉強できればなぁ…】と日々、授業中に会話を取り入れていましたがなかなかうまく繋ぐことができませんでした。

5月から、新入塾生の中国人の男の子を交えて3人のクラスに。少し内容に差があったので個別に進めていましたが、本人の努力の甲斐あって、他の2人と同じ内容に追いつきました!

先週、突然、3人が分からない内容を教え合ったり、中国人の男の子の話で笑ったりし始めました^^*

結果、2ヶ月近く超えられなかった『異なる学校という壁』を一瞬で超え、同時に、『日本人と中国人』という人種の壁さえも超えてしまったのです。

 

 

 

 

 

 

 

その日は、何がそんなに面白いのか分からないくらい3人で大爆笑し、終始笑顔で授業を終え、笑顔で帰って行った3人の姿に成長を感じ、とても嬉しく感じました♪

3人が学び始めたのは、母国語である日本語でも中国語でもない【英語】という【言語】。いつか、まだ出会っていない大切な人と【英語】を使ってコミュニケーションを取れると嬉しいです。

If we continue to learn other languages like English, we can definitely communicate with people from other countries. I do hope the students in Bunrigakuin  will have a good relationship with others through English in the future…

(英語などの多言語を学習し続けると必ず他の国の人たちとコミュニケーションを図れます。文理の生徒さんたちが将来、英語を通じてたくさんの人と良い関係を築くことができますように★)  

Tomoko


🌻夏期講習申し込み受付中🌻

📓無料体験授業も受付中📓

お問い合わせはこちら👇

文理学院☎055-222-5088

この夏、文理で一緒に成長しましょう♪

【河口湖校】中間結果発表!!

こんにちはー!井上です。

 

中間テストの結果が出てきました!

自分の担当が理系なので、理系の結果をお伝えします。

【中3数学】

100 100 100 100 100 98 97 96 95 93 92 92 91 91

★前回48点 → 91点!

★前回31点 → 73点!

★前回66点 → 89点!

 

【中3理科】

98 98 98 98 96   96   96   96   96   95   94   94   94   92   92  

90    90    90    90    90   90   90

★前回59点 → 86点!

★前回64点 → 90点!

★前回70点 → 94点!

さすが中3といったところでしょうか。この学年は理系が苦手な生徒が多く、前日までたくさんの生徒が質問に来てくれました。その結果、過去最高得点を出した生徒も多かったです。日頃から授業後に残って勉強したり、授業がない日も自習室で勉強する生徒が多くなってきました。受験生として良い傾向なので、後輩に勉強を頑張っている姿を見せて、期末も頑張っていきましょー!!

 

【中2数学】

97 96 95 91 90

★中1の2学期期末16点 → 57点!

★前回50点 → 71点!

★前回69点 → 87点!

【中2理科】

100 94 94 94 94 92 91

★前回43点 → 68点!

★前回63点 → 88点!

★前回61点 → 80点!

★前回57点 → 78点!

中2はこの中間から自習室で勉強する生徒が増えましたね。理科の質問も多くて、今までよりいい準備ができたと思います。数学での計算ミスで点数を落としてしまった生徒が多かったのが反省点ですな。理科の準備に時間を費やしたため、数学の細かなチェックができなかったと思うので、期末で挽回しましょー!!

 

【中1数学】

98  98  97  96  96  96  94  94  94  94  92  90  90

★歓迎テストから大幅UPが多数出ました!!

45点→96点! 42点→90点! 43点→87点!

47点→90点! 49点→86点! 60点→96点!

50点→84点! 62点→94点! 45点→77点!

66点→97点! 58点→88点! 52点→82点!

 

【中1理科】

100  100  100  100  100  99  98  98  98  97  96  95  94  93  92  92  90

★歓迎テストから大幅UPが多数出ました!!

53点→97点! 56点→90点! 47点→79点!

68点→95点! 70点→96点! 44点→70点!

62点→86点! 78点→100点! 78点→100点!

78点→100点!

 

中1は初めての中間テストでしたが、歓迎テストからの点数UPがすごかった!!例年だと学校生活に慣れるまで時間がかかり、1学期中は自習室を使って勉強する生徒はあまりいない印象ですが、今年の1年生は多くの生徒が自習室で長時間勉強している姿を見ていました。その成果が結果で出て良かったー!この調子で期末テストも乗り越えていきましょー!!

河口湖校では、来週13日から期末テスト対策が始まります。一般生の無料体験を受付中ですので、興味がある方はぜひ参加してください。

 

お知らせでーす☆彡

 

夏期講習の受講受付がスタートしました!

7月25日(月)から夏期講習が始まります。小学生と中1・2は、1学期内容の復習と2学期内容の先取りを、中3は10月に行われる第1回教達検に向けて、中1・2内容の復習を実施していきます。中3生は部活が終わって、この夏から本格的に受験勉強を始める人が多いと思います。ほかの学年も「今の学力じゃヤバい」というお友達が周りにいると思います。たくさんの友人・知人のご紹介をお待ちしています。みんなと一緒に長い夏休みを乗り切って、2学期に良いスタートを切ろう!!

子ども食堂への寄付を受付中です。

昨年も多くの方から募金をいただきました、「子ども食堂」への寄付ですが、今年も受け付けています。よろしくお願いしまーす♪

 

文理学院河口湖校へのご連絡・お問い合わせは…

0555-72-6330 kawaguchiko@bunrigakuin2022.in.arena.ne.jp

下吉田校から、夏期講習募集中です。そのまえに・・

こんにちは、小俣です。

先日からの1学期中間の報告です。
中2生が1年時の3学期期末よりも、
学校内順位をかなり上げています。
この学年が変わる時期に様々な理由
勉強の難度や進度、部活動、友人関係
などで成績が振るわなくなるケースが
多いのですが、中2生の奮闘は素晴ら
しいものでした。この流れで期末も、
一緒にがんばりましょう。
夏期講習生募集中と共に
無料体験授業実施中です。

【富士南校】テスト1週間前!

こんにちは。

タイトルにある通り、今日が6月テストの1週間前です。

ということは、『学校ワーク・再テスト』の〆切日ですね☆彡

連日、学校帰りの自習室が満室になっています。

先ほど、一気に20名ほどの生徒がやって来ました。

おそらく夜までノンストップです。

今回は、中2Aクラスの動きがよいと思います。

3者面談で個々にアドバイスをし、約束事を作った生徒もいます。

小テストの合格率などを見ると、いつもより頑張っていることが分かります

しっかり結果に結びつくといいですね!

もう教室に行かなくては…では☆彡

 

富士南校  菊池

双葉校(2022年度第83回)テスト結果がほぼ出そろいました!

夜まで天気がもって一安心だった今川です。

今朝の様子で、洗濯物を外に干すことを決めましたが、気が気ではなかったですね。ですから今日の天気は私的には合格点でしたね。

合格点といえば、中間テストの点数がだいぶ出そろいました!

じゃ~~~~~ん!90点以上を載せますね!

中3

国語 95 93 92 92 90 90 90 90 90

社会 100 98 98 96 96 94 94 94 94 93 93 92 91 90 90 90

数学 100 100 98 98 97 96 95 93 91 91 90

理科 100 98 96 96 96 94 92 92 90 90

英語 98 96 93 92 92 91 90

中2

国語 90

社会 94 90 90

数学 99 97 96 94 92 91 90 90

理科 97 96 92

英語 100 96 96 95 94 91 90

中1

国語 95 94 94 93 92 90 90

社会 98 98 97 95 93 93 92

数学 97 97 97 97 95 95 94 94 94 93 92 90

理科 100 100 99 98 97 96 96 94 94 94 92 90 90

英語 99 98 98 98 97 96 96 96 94 92

以上です!

お見事です!よく頑張りました!

高得点者だけではないですよ!得点UP者も続出ですから!

さあ、次は皆さんの番です!期末テストへ向けて頑張りましょう!

只今夏期講習生6月入塾生を受付中です。

次回夏期講習説明会は6/11(土)午後2時から行います。

多くの方のご参加をお待ちしています。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

【吉原校】実力テスト結果速報

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

今週末に控えた定期テストに向けて
各中学校の皆さん、仕上がりはいかがでしょうか。
今日は、勉強会、自習でやり残しをきっちり終えて
いよいよテスト本番は目の前です!!
今年は数少ない定期テストでもあるので、悔いのないようにしていきましょうね。

タイトルにある通り、5/18に実施された吉原一中3年生の結果が出そろいました。
今年は、学校の方針で順位が出ないですが・・・

配布されたヒストグラムの225点以上の10人中6人が文理生でした。

本当によく頑張りました。結果がすべてというわけではないですが
GW、修学旅行はさんでのテスト対策で集中力を切らさなかった結果です。

今週末の定期テストは、

『5/18のテスト終了と同時にテスト対策を始める』という、中3にとっては、なかなかツラいスケジュールでしたが、

ここまで持てる力を出し切って、テスト対策に向き合ってきました。本当に大変だったと思いますが、あと少し、あと少しで(一応)ゴールです。

中1生も体力不安があるなか、欠席なくホントよく頑張っています。

中2生もペースは早くないですが、諦めずにコツコツと努力してします

「できない」を「できる」に変えるラストスパートで、自己ベストを目指して頑張っていきましょう!!

本日はここまで!!

<<<<<<<<<<吉原校からのお知らせ>>>>>>>>>>>>>
6月入塾生・夏期講習生募集中
6/11(土)午後4時から夏期講習&入塾説明会を行います。
お問い合わせ・申し込みは
☎ 0545-53-0050 まで
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

《塩山校》中間テスト結果続報

沖縄よりも先に梅雨入り。明日総体で天気が心配なのに…

3年生にとっては、最後の総体。全力を出し切ってほしいです。

 

中間テストの結果続報です。前回同様90点以上の科目です。

数学 98 96 96 94 92 90 90 90 96 91

英語 100 94 93 92 91 90 90 96 94 93 91 90 90

理科 96 95 95 94 90 91 91 90 90 

社会 98 98 98 95 93 92 92 99 96 93 

国語 94 91 91 90 90 90 

カラーになっているのが今回追加になった分です。

次回は順位を報告します。

夏期講習説明会 毎週土曜日実施中