◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

【高等部・都留校】大学合格速報

今日朝9時に都留文科大学公募推薦型入試の合格発表がありました。都留校舎からは2名の生徒がチャレンジしました。

結果は・・・

教養学部比較文化学科  合格!

Kさん(都留高校)

教養学部地域社会学科  合格!

並木心愛さん(富士学苑高校)

やったあ!!

Kさんはお母さんの母校に絶対入りたいという強い気持ちを3年間持ち続け、夢を現実にしました。

並木さんはジャズバンド部の部長と学業を両立させて、高3からは映像授業(Be−Wing)を活用して頑張りました。

Kさん、並木さん合格本当におめでとう!

【御殿場校 ・高等部】大学合格相次ぐ

今日は高3の神田さんが英語授業時に神奈川大学合格の報告してくれました。

神田さんは小4から文理に入塾。御殿場校舎に約9年間在籍してくれました。

高校では女子テニス部に在籍。御殿場中時代は陸上部でしたので全くの初心者でしたが3年間最後までやり切りました。

そして神田さんのお母さんも御殿場校舎の卒業生とのこと。現在山梨吉田校舎の白須先生に教えてもらったそうです。

神田さんは合格後もこのまま他の高3生と一緒に2月末まで文理を続けるそうです。

休み時間に記念写真を撮りました。一ヶ月半面接練習頑張りましたね!

大学では化粧品の研究を行い将来は化粧品会社に就職したいそうです。
(神奈川大学は自前で開発した化粧品ブランドがあります。)

本当におめでとう😄

【文理学院高等部大月校】友達と一緒に冬期講習に参加しよう!&12/9からの時間割

高校2年生の受験対策として、
基礎からの数学ⅠAⅡBCの無料補講を開始します。
第1回目は、12/15

英検対策無料講座をスタートします。
準2級と2級が対象です。

これらの補講はいずれも文理生以外の参加も可能です。
お友達と一緒にぜひ参加をして下さい。

冬期講習生受付中!体験授業もOK!

<対面授業>
Aターム:12/22・25・27・29
高2英語ハイレベル高2数学ハイレベル高3共通テスト英語
高2英語スタンダード高2数学スタンダード高3入試実践英語
Bターム:12/23・26・28・30
高1英語ハイレベル高1数学ハイレベル高3共通テスト数学ⅠA
高1英語スタンダード高1数学スタンダード高3共通テスト数学ⅡBC
Cターム:1/2・3(1日に2授業実施)
高3共通テスト化学・高3共通テスト物理
高3共通テスト化学基礎&生物基礎

<映像授業Be-wing>
Ⅰ期:12/16~12/28,Ⅱ期:1/6~1/18
英語数学全般現代文古文漢文
化学物理生物地学基礎理科全般
日本史世界史地理政治経済倫理基礎社会全般情報Ⅰ
から選択することができます。
映像授業の冬期講習は完全無料
1期間1教科1~2単元を視聴学習することができます。

お申し込みは、校舎までご連絡下さい。
申込時に、進路相談や学習相談も同時に受付けています。

1209

【唐瀬】ちょくぶん継続中!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

先週終了した市高に引き続き、今週は東・城北・静高が定期テストです。ちょくぶんで翌日の準備を進めてきましょう。定期テストが終わったら、英検対策を始めます。各自、過去問を用意してください。過去問演習シートを配布しますので、スケジュールや正答率を記入してもらいながら追いかけていきます。

 

塾内模試の成績表も返却中です。上位者ランキングも掲示していきます。特に高校2年生は秋の共通テストチャレンジもあり、得点、ランキング、競走ばかりのように感じると思います。そうやって少しずつ厳しい現実・自分の弱い部分と向かい合い、精神的にもたくましくなっていく必要があります。志望校合格を掴み取るために、今、行動し始めましょう。

冬期講習&Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【高等部・都留校】都留興譲館高校S君合格おめでとう!

昨日は都留興譲館高校S君の合格発表でした。
昨日は英語の授業曜日でもあったので直接本人から結果の報告を受けました。

結果は

やったあ!

勢いで一緒に写真も撮りました(笑)
 

S君は大学で建築学を学び、将来は一級建築士の資格を取り耐震性の優れた建物の設計をやってみたいそうです。
 
今週から来週にかけて都留文科大学(2名)、山梨大学、法政大学、日本大学、東京純心大学(看護)と合格発表が続きます。今からドキドキしています。

 
 

【御殿場校 ・高等部】冬なのに春が来た

午後5時前の御殿場校舎。小学生が続々と校舎に入っています。

 

午後5時過ぎ、小山高校の高橋君がお母さんと一緒に大学合格の報告に来てくれました。

高橋君とは麻布大学の推薦入試に向けて、約一ヶ月半の間、週に2回面接練習を行って来ました。最初の頃と比べると後半は本当に自信を持って練習に臨めるようになりました。

大学では動物の生態系の勉強を行い、将来は地元御殿場市で環境保護の仕事に就きたいそうです。

また、お母さんから伺った話では、お母さんは文理のブログを熱心に読んでくれていたそうでそのことも私の心に刺さりました。

「辛いことがあってもあきらめず全力でやりきるぞ!」

最後に高橋君が残してくれたメッセージです。

高橋君の大学での頑張りを心より期待しています。

 

 

 

 

【高等部 富士宮駅南校】2024もあとわずか…

こんにちは、富士宮駅南校理系担当の伴野です。

表題通り今年もあとわずかになりました。年々時間が過ぎるのが早く感じるのはなぜなのかについては以前のブログにも書きましたが。いよいよあと少しということを意識すると格段に時間が過ぎるのが早くなるのはなぜなのか。

閑話休題

今年もあとわずかということは、入試へのカウントダウンもあとわずかということになります。

共通テストまであと45日になりました。

高校3年生はここからラストスパートになります。

そして…

高校2年生のみなさん、共通テストまであと409日になりました!!

まだまだあると感じますか?時間が過ぎるのはとても速いです!

私の担当している理科の話になりますが、多くの学校では理科の全単元が終了するは高3の10月後半になります。そんな時期まで新しいことが入り続けるわけです。ということは、これからは新しいことを学びつつ今までの単元の復習をしていかないといけないわけですね…

どうすればいいかわからないと言う人は是非文理学院まで!

冬期講習生募集中!!

 

 

【豊田高等部】12月

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

お日様の出ている日でも寒さを感じる季節になってきましたね。若林先生は「寒いと思うから寒い」とおっしゃっていますが、私は寒いものは寒いです(笑)

 

高校3年生は風邪をひいたり体調を崩したりしないようにしましょう。防寒をしっかりとし、マスクをして予防するのもいいでしょう。この時期に体調不良により集中して勉強ができないのは、受験にとって大きくマイナスです。まずは健康第一!

また、生活習慣も受験モードに切り替えましょう。夜中までの勉強をやめ、朝早く起き午前9時には頭がフル稼働するように準備していきましょう。人により脳が覚醒するタイミングは違います。共通テスト開始時刻にベストパフォーマンスを発揮できる習慣を身に付けておきましょう!

12月からの高校3年生の通常授業は、「入試直前講座」として、共通テスト形式の問題に臨む授業となります。最後の追い込みを考えている方、是非ご連絡ください。

 

英検合格おめでとう!

豊田校では2名の高校2年生が英検を受験しました。1次試験の合格は先日のブログでご報告させていただきましたが、今回その2名が2次試験も合格することが出来ました!

2学期期末テストの勉強と並行しながら2次対策を行い、大変だったと思いますが、無事合格はすばらしい!!

今年度の第3回英検では、高校1年生が7名、高校2年生が8名受験します。全員合格を目指して頑張っていきましょう!

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

12/2(月)富士宮市 晴れ でも寒いですね。再アップ 12月スケジュール

12/2(月) 富士宮市 晴ですね。昼はまだ,室内では暖かさを感じることもできますね。

よるは,寒すぎますね。

 

 

みなさん、こんにちは。数学担当のならです。

12月スケジュールを再アップです。

まだ,もらってない・失くした方はご覧くださいませ。

 

文理学院 富士宮駅南校 高等部でした。

12月スケジュール

速報! 大学入試速報!

みなさん、こんにちは。

数学担当の奈良です。

 

大学入試の合否も出始めてますね!

駅南校でも合格者が続々と出ています!

速報!大学入試速報!

弘前大学 合格!

山口大学 合格!

静岡大学 合格!

東海大学 合格!

日本大学 合格!

 

合格おめでとう!