◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

今日から冬期講習です!

皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。

本日より,冬期講習が始まりました!
改めて日程を載せるので,ご確認をお願いいたします。

〇 A日程(12月22,25,27,29日)
  ・16:30~17:45 高3数学(標準)
  ・17:50~19:05 高2英語(応用)
               高3数学(応用)
  ・19:30~20:45 高1数学(応用)
               高2英語(標準)
               高3英語(標準)
  ・20:50~22:05 高1英語(応用)
               高2数学(標準)
               高3英語(応用)

〇 B日程(12月23,26,28,30日)
  ・19:30~20:45 高1数学(標準①)
               高1英語(標準②)
  ・20:50~22:05 高1数学(標準②)
               高1英語(標準①)

まだ申し込みは間に合うので,お申し込みの方は校舎にご連絡ください。
ご参加お待ちしております!!

【文理学院高等部大月校】冬期講習スタート!まだ間に合います!

まだ間に合う!冬期講習生受付中!体験授業もOK!

<対面授業>
Aターム:12/22・25・27・29
高2英語ハイレベル高2数学ハイレベル高3共通テスト英語
高2英語スタンダード高2数学スタンダード高3入試実践英語
Bターム:12/23・26・28・30
高1英語ハイレベル高1数学ハイレベル高3共通テスト数学ⅠA
高1英語スタンダード高1数学スタンダード高3共通テスト数学ⅡBC
Cターム:1/2・3(1日に2授業実施)
高3共通テスト化学・高3共通テスト物理
高3共通テスト化学基礎&生物基礎

<映像授業Be-wing>
Ⅰ期:12/16~12/28,Ⅱ期:1/6~1/18
英語数学全般現代文古文漢文
化学物理生物地学基礎理科全般
日本史世界史地理政治経済倫理基礎社会全般情報Ⅰ
から選択することができます。
映像授業の冬期講習は完全無料
1期間1教科1~2単元を視聴学習することができます。

お申し込みは、校舎までご連絡下さい。
申込時に、進路相談や学習相談も同時に受付けています。

【高等部 富士宮駅南校】冬期講習開始!

こんにちは、文理学院高等部富士宮駅南校です。

本日より 冬期講習開始!!

高1:「2学期の復習をするのはこの冬しかない」
高2:「受験は約1年後!私たちは受験生になる!」
高3:「受験直前、最後の仕上げ。学力はまだまだ伸びるぞ」

それぞれの目標に向かって突き進んでいきましょう。

まだまだ受講生募集中!

インフルエンザ等が流行っていますので、体調管理には気をつけましょう。

【唐瀬】大学パンフコーナー【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

いよいよ明日から冬期講習です。短い冬休みを効率よく過ごせるよう、勉強に取り組みましょう。高1・高2は英検の準備を進めてください。そして高校3年生は最後の追い込みです。体調管理にも気を付けながら、最終調整をかけていきましょう。

 

新たに大学パンフコーナーを設置しました。高校生はもちろん、大学に興味のある中学生の皆さんにも手に取ってもらいたいと思います。もちろん小学生でもオーケーです。なかでも静岡福祉大学のパンフレットは手作り感があり、お個人的にススメです。

自分が大学に行きたいと思い始めたのは、中学2年生くらいだったと思います。高校選びの際にも大学進学を意識していた記憶があります。とはいえ、自分の地元の北海道根室市は私立高校はなく、公立高校も2つしかありませんでした。隣の釧路市まで行けば、もっと選択肢は増えますが120kmあり、寮に入るなど下宿前提でした。静岡市の生徒はいろんな選択肢があり、その分、大学進学実績などの情報も重要になるはずです。

冬期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【豊田高等部】合格発表

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

こちらは豊田校舎の2階の写真です。

静岡県内の大学のパンフレットのコーナーを設置しました。

「〇〇大学に行きたい!」と決まっている生徒はオープンキャンパスに行き実際の雰囲気を知るのが一番良いですが、「いろいろな大学があってよくわからないなぁ」という生徒はパンフレットなどから情報を得るのもいいでしょう。是非手に取って中を見てください。小中学生も積極的に見てくださいね!

 

パンフレットコーナーにもある常葉大学の奨学生入試の合格発表が本日でした。

合格おめでとう!!!

 

常葉大学 教育学部 生涯学習学科 

【奨学生A(授業料全額免除)】

 

常葉大学 健康プロデュース学部 スポーツ健康科学科 

【奨学生B(授業料半額免除)】

 

常葉大学 教育学部 学校教育課程

 

常葉大学 経営学部 経営学科

 

常葉大学 社会環境学部 社会環境学科

 

常葉大学 外国語学部 グローバルコミュニケーション学科

 

生涯学習学科に合格したAさんですが、受験した生涯スポーツ専攻では奨学生Aでの合格を最大2名としているので高得点を取ることができたのだと思います。スバラシイ!!!

ここで合格を勝ち取ることができた経験は次に繋がります。またこの後の受験の戦略の幅も広がります。本日の合格を受け、今後のスケジュールを立てた生徒もいます。豊田校では、受験勉強はもちろん、受験指導にも全力で臨んでいきます。

共通テストまであと29日(12/20現在)、まずはそこまで全力で行きましょう。

 

2024冬期講習ポスター(全体)

冬期講習のお申し込み受付中です。今年の冬期講習は豊田校高等部開校以来、最も多くのお申し込みをいただき、盛り上がっております。クラスによっては22日から冬期講習が始まります。まだご検討中の皆様はお早めにご連絡ください。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

必要に迫られての奥深い意義  Part113

◎受験生諸君! 決戦の時! 体調管理に留意し、最後の最後まで努力を続けよう!

◎明後日、22日からいよいよ冬期講習開始で~す!

前回本を忘れた関係上、原理原則にのっとって車の運転を行うことが如何に大切であるかを書いたのですが、今日が金曜日=私のプログ担当の日であることを失念しておりまして、またまた本を置いてきてしまい、別メニューの内容で書かなくてはいけない状況です。

今週水曜日の夜、御殿場校舎からの帰り道、篭坂峠を過ぎ下り坂にさしかかった時、またまた恐怖の経験をしてしまいました。目の前の道路がうっすらと白くなっているではありませんか。例年ならばすでにスタッドレスタイヤに履き替えている時期なのですが、今年はタイミングを逃してしまい、夏タイヤのままの私は、恐怖におののきました。峠から自宅まではかなりの下り坂でありなおかつ急カーブの連続です。こんな道でなおかつ雪まで積もっていてはスピードを出すこともできず、時速10キロ以下のノロノロ運転を行うしかありません。下手にブレーキをかけたりしたら車を制御することは不可能で、そのまま谷底に落ちて行ってしまいます。恐怖に震えながら慎重に、慎重に運手を行い通常の10倍以上の時間をかけて無事に家に車を止めた時の、安堵感はこの上ないものでした。その道中私が心の中でつぶやき続けていた言葉は、「神様どうか無事に自宅まで到着できるように、お守りください。」というものでした。無事に家に到着できたのは、日頃の私の生き方が正しい(?)から神様が愛の手を差し伸べて下さったものと、勝手に想像しているしだいです。以前「神様が愛の手を差し伸べてくれるほど、努力し続けよう。と、書いたことがありますが、正しい努力を行うことと、正しい生き方を行うことはいずれにしても、良い結果に結びつくものだと確信したしだいです。
ついでに車の運転に関して昨日経験したお話をしたいと思います。昨日駐車場から車を道路に出そうとした瞬間、ボート考え事をしていたのと西日が眩しかったのとで、左右確認を十分しないまま車を前進させたため、左方向から来ていた自転車に乗った小学生に気付かず、あわや衝突するところでした。お互い急ブレーキをかけ衝突は回避できたのですが、一歩間違っていたら私は人身事故を起こしていたところでした。ここでも前回同様に、原理原則=ルールがあてはまりますね。道に出るときには十分に左右の確認を行い、運転に集中すること。これが大切です。勉強も同じです。左右の確認を行うとは、自分の到達点をしっかりと掴みどこに向かっているのかを正しく判断すること。運転に集中するとは、ながら勉強などせず全意識を目の前の勉強に向けることです。
そう考えると、勉強も車の運転も似ていませんか??

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

まだ間に合う!冬期講習生受付中!体験授業もOK!

<対面授業>
Aターム:12/22・25・27・29
高2英語ハイレベル・高2数学ハイレベル・高3共通テスト英語
高2英語スタンダード・高2数学スタンダード・高3入試実践英語
Bターム:12/23・26・28・30
高1英語ハイレベル・高1数学ハイレベル・高3共通テスト数学ⅠA
高1英語スタンダード・高1数学スタンダード・高3共通テスト数学ⅡBC
Cターム:1/2・3(1日に2授業実施)
高3共通テスト化学・高3共通テスト物理
高3共通テスト化学基礎&生物基礎

<映像授業Be-wing>

Ⅰ期:12/16~12/28,Ⅱ期:1/6~1/18
英語・数学全般・現代文・古文・漢文
化学・物理・生物・地学・基礎理科全般
日本史・世界史・地理・政治経済・倫理・基礎社会全般・情報Ⅰ
から選択することができます。
映像授業の冬期講習は完全無料
1期間1教科1~2単元を視聴学習することができます。

 

いよいよ・・・

まだ間に合う!冬期講習生受付中!

英語 担当の今井です。

明日12月20日より本格的に英検対策授業がスタートします。
準2級対策が19:30~
2級対策が20:50~
となっています。1月受験予定者は、是非参加してください。
次回以降を考えている方も、対策授業への参加は可能です。

明後日22日は、冬期講習初日です。

2年生の皆さんは、修学旅行も終わり、ここから本格的な受験対策がスタートします。

2年生の英語は、1年後を見据えて「共通テスト英語 攻略スタート」を行います。年々難しくなっていく共通テストへの取り組みをこの冬から、学校に先駆けて行っていきます。

並行して、2年のうちに抑えておくべき文法チェックも行います。

この冬に英語力UPしたい方参加お持ちしています。

 

3年生の皆さんは、いよいよ共通テストまで、30日ですね。

インフルエンザが猛威を振るっています。

体調管理にも気を付けながら、ラストスパートがんばっていきましょう!

 

【文理学院高等部大月校】冬期期間中の時間割

まだ間に合う!冬期講習生受付中!体験授業もOK!

<対面授業>
Aターム:12/22・25・27・29
高2英語ハイレベル高2数学ハイレベル高3共通テスト英語
高2英語スタンダード高2数学スタンダード高3入試実践英語
Bターム:12/23・26・28・30
高1英語ハイレベル高1数学ハイレベル高3共通テスト数学ⅠA
高1英語スタンダード高1数学スタンダード高3共通テスト数学ⅡBC
Cターム:1/2・3(1日に2授業実施)
高3共通テスト化学・高3共通テスト物理
高3共通テスト化学基礎&生物基礎

<映像授業Be-wing>
Ⅰ期:12/16~12/28,Ⅱ期:1/6~1/18
英語数学全般現代文古文漢文
化学物理生物地学基礎理科全般
日本史世界史地理政治経済倫理基礎社会全般情報Ⅰ
から選択することができます。
映像授業の冬期講習は完全無料
1期間1教科1~2単元を視聴学習することができます。

お申し込みは、校舎までご連絡下さい。
申込時に、進路相談や学習相談も同時に受付けています。


【唐瀬】1/2・3 共テ文理プレ【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

いよいよ共通テストまで1か月となりました。高校3年生は1分、1秒を大切にして、最後の最後まで得点を上げられるよう取り組みましょう。1月2日・3日は共テ文理プレです。希望する生徒は配布した用紙を記入し、教材を準備して参加しましょう。当日は静岡市内、唐瀬豊田Be-Wing長田Be-Wing安西Be-Wing月見の高校3年生が集まる予定です。本番直前、ここでもう一度調整をかけていきましょう。

共通テスト文理プレ

日時:1月2日・3日

(共通テスト本番と同じタイムテーブル)

会場:文理学院唐瀬校

高1・高2の生徒も英検が1/18に実施されます。過去問の演習を中心に英検対策を進めてください。高校2年生の生徒と、いつものやり取りからこんな話をしました。

千葉「過去問やってる?」(‘ω’)ノ

Aくん「やってますよ~。」(*^^)v

千葉「何%だった。」(^o^)丿

Aくん「まだ計算はしてないです。」(>_<)

千葉「しっかり割り算して%を出そう!」(^-^)

Aくん「思ったんですけど、英検て単語ゲーじゃないですか。」(゜.゜)

千葉「その通り!共通テストに向け、英検で語彙を増やしていこう!」(^_-)-☆

 

冬期講習&Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007