◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

中原校R6-32【「点」と「線」】

体験授業実施!

4月15日(月)~4月20日(土)の期間体験授業授業を実施いたします。ご近隣に新年度からの塾をお考えの御家庭がございましたら、是非、ご紹介ください。

お申込み・お問合せは個別に対応いたしますので、中原校にお電話下さい。日程・時間等の説明を行います。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

または、こちらの問合せフォーム(クリックするとリンクが開きます)でお問合せも出来ます。

文理学院中原校は高校入試全員合格です!

 

文理学院各地区の脅威のトップ校合格率! ☆吉田高校 理数科・普通科☆甲府南高校理数科・普通科☆静岡高校 普通科☆清水東高校 理数科・普通科☆富士高校 理数科・普通科☆沼津東高校 理数科・普通科☆韮山高校 理数科・普通科(静岡県伊豆の国市)

7校13科での合格率は95.4%!

4/13(土)快晴〇

本日の静岡市は夏を思わせる陽気となりました。半袖まではいかなくとも、シャツの長袖をまくるくらいには暖かいです。

私は小学生では国語を担当しているのですが、漢字➡文法➡音読➡読解➡答案作成の流れで授業を進めているのですが、中原校の小学生は、音読がスラスラ読めて素晴らしいです。国語が「言葉」を使った教科である以上、「読む」というのは国語力の根幹をなす能力だと考えています。

スラスラ読めるお子さんは①「目」で文字を把握②「脳」で音に変換③「口」から音にして発声という段階がスムーズに出来ています。中原校の小学生は国語が出来るようになる第一段階の「音読」はクリアーしているので、5月ゴールデンウィーク後の文チャレに向かって、読解と答案作成の能力を鍛えていきます。

【頑張る中原校小学生】

 

さて、本日は中3は模試になります。

☆4月13日(土)17:30~21:45                    中3 県統一模試(クリックで詳細ページが開きます)                  ※持ち物:作図用具(コンパス・定規)必須

3年生にとっては今年1年間計8回受ける模試の第1回になります。入試・学調に出題形式、出題傾向を合わせた実力をはかるに最適なテストになります。毎回、しっかり準備をして臨みましょうね!

模試は志望校への合格の可能性をはかり、現状の自分の実力を把握するために行いますが、模試の意義はそれだけではないと思っています。年間8回の模試を受ける事で、結果主義的な「点」の思考法ではなく、成功のための型を手に入れる「線」の思考法を身につけるために模試はあると考えています。

結果だけで判断するというのは、物事を「点」でとらえる考え方です。いい結果は称揚され、悪い結果は批判されるのは当然ですが、結果のみでは「なぜいい結果が出たのか?」「なぜ悪い結果が出てしまったのか?」の原因の究明がなされずに終わってしまいう事があります。

原因が究明できないと、いい結果を出した手法がわからないので、成功も一過性のもので、再現性がない成功になります。悪い結果を出した原因がわからないのでは根本解決が望めないので、努力しても成果が出ない負のループからの脱出が難しくなってしまいます。

結果も大事ですが、模試受ける事で前回からの変動・過程に着目し、うまく行った要因を見つけ成功の方程式を掴む。失敗した要因を把握し、排除する。過程を重視した「線」の思考法を身につけて欲しいと思っています。

【S】

【鷹匠校】中学受験クラス始動!

本日は中3の静岡県統一模試の日。

中3になって初めての統一模試。

受験生として受ける模試ですので、

鷹匠校生みんな、気を引き締めて緊張感のある顔をしています。

さあ、頑張れ!

 

高校受験も新旧交代ですが、

鷹匠校にはもう1クラス、小さな受験生(と言っても、みんな清水と同じくらいの背…)、6年生チームがあるんです。

新学期を迎えた4月12日(金)、

今年度の中学受験クラスが始動しました!

 

小さな受験生チームもいい緊張感!

目標に向かってみんな一緒に走って行こう!

 

 

鷹匠校

2023年度の中学進学実績

静大附属中 5名

静岡学園中 8名

静岡聖光学院中 3名

静岡サレジオ中 1名

静岡雙葉中 1名

私立中学合格率100%

私立中学合格率100%

私立中学合格率100%

!!!!!!!!!!!

 

鷹匠校℡ 054-207-8223

電話がつながりにくいときはお問い合わせフォームが便利です。

 


私立中学合格後も手厚い指導!

私立中学の進度に合わせた個別ゼミ、大好評です。

 


 

 

文理学院が校舎展開する地区の

トップ校合格率の高さ

知っていますか?

 

静岡(普)

清水東(理・普)

富士(理・普)

沼津東(理・普)

韮山(理・普)

吉田(理・普)

甲府南(理・普)

の7校13科での

合格率は95.4%を誇ります。

高校生になったあとも、文理で!

静高➡東大合格!

開校3年目の鷹匠校。

今年はまだ大学受験をする卒業生はいないのですが、今後の生徒たちの成長が楽しみ♪

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

安西校【ランドセルのおじぎして眺む花筏】

絶好調!!

本日は中1・中2の授業でした。みんな非常にエネルギッシュに頑張りました。中1はクジラの飲み水の授業へ、中2はじゃんけんに関しての文章へ。みんなが元気なので、自分もとても嬉しかったので色々な考えてほしいこともつたえました。そして、到達度テストの数学の結果がわかり、一喜一憂している生徒さんたち、いやいや次に向けて決意を新たにしているメンバーも、英語は満点狙える生徒さんがぞろぞろいるのに、やっぱりミスってつきものだよね…。っていう結果を食らった生徒さんも、99点、98点、97点辺りが何人いることか。。。学校のテストで同じ失敗を繰り返さないためにも、今回の事を教訓に次につなげましょう!!中1の皆さん、学校が始まって1週間。まだまだ疲れていないようですが、徐々に疲れてくるかもしれませんので、とにかく規則正しい生活を心がけて十分な睡眠と食事をとって下さいね!!!

授業のない中3生も、面談後の動きとして各自が決めた曜日に自習に来て勉強したり、小テストを個別でやったり、継続していってほしいと思います。今日は入塾したばかりのSさんと、中1からずっといるRさんが一緒に自習に来ていました。学校も違うのですが、幼い時に繋がりがあったようで、ともに英検の準2級をチャレンジするという事で盛り上がっていました!!非常に楽しみですね☆

暖かい春の陽気にのって、今のうちにどんどん勉強進めちゃいましょうね!!

【BIG NEWS】

2024年度第1回英語検定、大盛況につき16日(火)まで申込延長します!!

今回は40名ほどの申込で、おそらく安西校開校以来1番の申込数となっています!!嬉しいことです、とにかく先取りできるものは先取りし、復習として前学年の級を狙うもありです!!一歩でいいから勇気をもってみんなで前に進もう!!その一歩が大きな前進にきっとつながるからね!!

塾生の皆さんは英検対策の用紙を配布済みです。その用紙を見て自分が参加出来るタイミングで必要な分だけ一緒に勉強しよう!!特に自学年より上位級を狙う生徒さんたちは積極的な参加をお願いします。GW前までに必要な文法事項、単元別の問題はある程度できるようにしましょうね!!3級以上のメンバーはライティング(今回から各級問題数が増えています)の添削も行いますし、2次試験のスピーキングの対策もしますからね!!!

DSC_0694

☆第1回検定要項☆

検定試験日  5月25日(土)

各級の時間は後日お知らせします。午後から夜にかけて実施予定です。

3級・準2級・2級の受検者は1次試験合格後、2次試験がございます。2次試験は7月14日(日)です。場所は未定ですが、例年は市内の高校など大きな会場で実施されます。

—————————————————————————

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普)

甲府南高校(理・普)

富士高校(理・普)

静岡高校(普)

清水東高校(理・普)

沼津東高校(理・普)

韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

文理学院は上位層を囲っている塾ではありません。入塾の早い子では小4から育て伸ばし、鍛えてトップ校へ。あるいは中学1・2年前半まで学年で中位層にいた子たちが少しずつ力をつけて、ワンランク上を目指し、大逆転でトップ校に合格していくなどなど。もちろんトップ校だけでなく、学校では様々な要因で志望校を変更したほうが良いと言われた生徒さんたちが逆転で合格をつかんでいくなんてことも、私が15年間の指導歴の中でも数多くのドラマがありました。最初はトップ校なんて考えてもいなかった生徒さんが本気になる姿を目の当たりにしているからこそ、是非とも今の自分を変えたい、ワンランク上を目指したい、そういう気持ちがあるなら、文理学院に足を運んでください!!

【☆4月無料体験授業実施します☆】

ここ数日、春期講習を経ずに入塾、あるいは体験授業のお問合わせをいただいております。ご友人紹介などがほとんどです、本当にありがとうございます。少しでもお役に立てることがあればと思い、4月のキャンペーンとして以下を行います!!ご興味を持たれましたら、安西校にご連絡ください。あるいは紹介状をご記入の上、ご持参ください。(通塾生さんにお渡し頂いても問題ございません)

4/15(月)~20(土)

1週間限定!!

 

安西校は高校入試全員合格です!!

電話054-204-1555

🌸祝🌸小学生英検クラス全員合格!!

【鷹匠校】ゼミ

鷹匠校には「ゼミ」というクラスがあります。

数学や英語の進度や難易度を、学校や個々のレベルに応じて調節する、

個別対応の少人数クラスになります。

山西先生との対話型授業、なんて贅沢なんだ!

ギュッと詰まった個別の対応です。

私学(静岡学園やサレジオなど)の生徒を中心に、個別ゼミは大好評。

少人数ですので、3月開講のクラスですが

曜日によっては既に満席になっています。

気になる方は早めにご相談ください。

 

鷹匠校℡ 054-207-8223

電話がつながりにくいときはお問い合わせフォームが便利です。

 


 

 

4/13(土) 中3静岡県統一模試①

中3になって初めての模試です。

みんな同じ、受験のスタートラインに立っています!

 


 

 

文理学院が校舎展開する地区の

トップ校合格率の高さ

知っていますか?

 

静岡(普)

清水東(理・普)

富士(理・普)

沼津東(理・普)

韮山(理・普)

吉田(理・普)

甲府南(理・普)

の7校13科での

合格率は95.4%を誇ります。

高校生になったあとも、文理で!

静高➡東大合格!

開校3年目の鷹匠校です。

今年はまだ大学受験をする卒業生はいないのですが、今後の生徒たちの成長が楽しみです♪

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 

 

 

【高等部Be-Wing月見校】新年度スタートしました!

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

3月末に開校しました高等部Be-Wing月見校ですが、ご入学いただいた生徒の皆さんの授業が始まり、学習のリズムができつつあるように感じます。

生徒一人ひとりの目標に合わせて受講プランを立てられるのが、Be-Wingの最大のメリットです。

今日授業を受けに来た生徒にも、個々の目標に合わせた受講プランについて少し話をしました。

清水区ではまだまだ知られていないにもかかわらず、文理学院を選んでいただいた生徒の皆さんが、それぞれの目標を達成できるように一緒に頑張っていきたいと思います!

そんな中、また高等部のお問合せをいただきました。

これから生徒さんご本人と検討されるとのことですが、文理学院を候補の一つとして考えていただき、ありがとうございます。

基本から応用まで、オススメの授業が揃っていますので、これから塾を探そうという方はぜひ「文理のBe-Wing」を一度、体験してみてください!

4月は授業料無料で受講できます!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

【長田校】明日は中3模試

こんばんは! 三村です。

今週4/8(月)より通常授業再開しておりますが、前回の告知どおり
4/10(水) 中1・中2「到達度テスト」
実施いたしました。これの講評はまた今度。
そして明日4/13(土)は 17:00~21:10 で

中3 県統一模試

を実施します。
どの教科も出題範囲は中1~2の全範囲と思ってください。
テストなので「できた」「できなかった」はあると思いますが、テストで大事なのは
「間違えた問題・できなかった問題は解き直す」
これに尽きると思います。
まず、中2までに学習したことがどれだけ身についているかを明日の模試で確かめてください。

地域清掃活動実施!

文理学院ではSDGsへの取組みの一環として地域の清掃活動を行います。
この活動には生徒はもちろん、保護者の方もご参加いただけます。
日 時 4/20(土)14:00~14:50
場 所 上川原神社(文理学院長田校にて集合・解散)
持ち物 軍手・動きやすい服装
※雨天の場合、中止いたします。
参加ご希望の方はお問い合わせ下さい。
☏:054-269-6655

文理学院が校舎展開する地区のトップ校合格率!
吉田(理・普)、甲府南(理・普)、富士(理・普)、静岡(普)、清水東(理・普)、沼津東(理・普)、韮山(理・普)の7校13科での合格率は95.4%!

長田校 三村

【90】問い合わせ、多!

こんばんは、月見校の住谷です。

静岡に移住して約1か月、少しずつですが新生活にも慣れてきました。

今週末は法多山を登って尊永寺へ行くつもりなので、晴れてくれることを祈っています。

★月見校★Click here!

4/12(金)です。

今日は補習授業を行いました。授業をお休みした生徒のサポート授業です。

英語の接続詞whenを使った文章と、社会の日本の地形について授業をさせていただきました。

日本語の文章を見て、whenが最初につくか途中につくか見極めることが出来ていました。時制にまだ気を付けられていないことが多いので気を付けましょう。

日本の地形は主な海流と川と山地を学習しました。信濃川が日本一長い川や潮目のことをちゃんと覚えていました。これから他の川や山も覚えていくことになりますが、今日学習した所は特に大事なので覚えておきましょう。

余談ですが、住谷は先月まで高知に住んでいたので、「黒潮」には大変馴染みがあります。特急くろしおを使って、岡山まで2時間30分の列車旅を旅行のたびにしていました。

月見校に問い合わせ続々!!

本日も2件問い合わせがありました!最近、月見校への問い合わせが続いております!清水区にもしっかりと文理学院が浸透しており、大変ありがたいです!
この度は、お問い合わせいただき、誠にありがとうございます!!

来週15日と16日に全4組、体験授業にご参加されます!心よりお待ちしております!

この調子で月見校一丸頑張っていきます!!

吉川からも1つ・・・

中原校で教えていた生徒さんが月見校に訪問に来てくれました!
嬉しい限りです。Mくん、ありがとう!!

体験授業やります!

中1・中2:4/15・4/17・4/18
中3   :4/16・4/18・4/20
最大で3日間の授業が体験できます!

塾をお探しの方、まずは文理学院の授業を体験してください!ご参加希望のお電話、心よりお待ちしております!

☎054-340-6755

4月入学受付中!

月見校では「4月分授業料免除特別キャンペーン」実施中ですので、入学するなら今がチャンスです!!

★4月通常授業開始日と特典

新小4:(火)週1日

新小5・6:(月).(木)or(月).(金)週2日

新中1・新中2:(月),(水),(木)週3日

新中3:(火),(木),(土)週3日

特典:4月入学する場合「1か月分の授業料免除」

★新中3静岡県統一模試

4/13(土)第1回静岡県統一模試(県下最大級の模擬試験)16:30開始、20:50終了。志望校への合格可能性を探りながら現在の実力と位置を客観的に把握するための重要な模試です!申し込み受付中です! ※塾生は全員受験となります。

連絡事項(営業時間)

4/13(土)午後1:45から午後10:00

4/14(日)休講

4/15(月)午後2:00から午後10:00

4/16(火)午後4:30から午後10:00

4/17(水)午後2:00から午後10:00

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『4月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

長泉校舎#166 合格率が高い塾なのです

中1中2到達度テスト

昨日全員分受験終了となりました。生徒の皆さん、出来はいかが?今日の授業でも「何点でした?」「答案はいつ返されるの?」「ランキングは出ますか?」などの質問が。自分の出来に手ごたえを感じているからなのでしょうか。特に中1生のリアクションがいいですね。小学校の時にはなかなかできない「学力の数値化」への期待が感じられます。「初心忘るべからず」ぜひこの気持ちを持ち続ける3年間にしてほしいです。時に自分の能力の可能性に優越感を感じ、時にやってもうまくいかないことに悔しさを感じることで、人は新鮮さを維持できます。がんばれ新中学生!

明日は中3最初の模試

【前回ブログより】「時間は有限」この言葉を痛感した昨年度の入試でした。「もっと早くから努力していれば」「もっと早くから努力させていれば」後悔は先に立ちません。次の受験生には悔いなき受験期を過ごしてです。入試はもう始まっています。目標が目前でない夏までの努力が本当の意味で入試に勝つ秘訣です。明日の模試はその第1歩。家に帰るまでが遠足です。しっかり直すまでが模擬試験を有効に成績に反映させるコツです。「できた」「できなかった」を一喜一憂することなくその先を見てしっかり直しましょう。

文理学院は合格率の高さが魅力

山梨・静岡のトップ校「吉田(理・普)、甲府南(理・普)、富士(理・普)、静岡(普)、清水東(理・普)、沼津東(理・普)、韮山(理・普)」7校13科での合格率が95.4%!

これは本当に誇るべき数字です。文理学院は創業以来、学内順位中盤の生徒を徹底的に鍛え、生徒に自信と実力をつけさせ、その先のトップ高合格の喜びを分かち合う教育を施してきました。私が指導してきた生徒の中にも、内申要因などで学校から受験NGと言われてきた生徒を何人も合格に導いてきました。このような「育て伸ばす」方針の学習塾だからこそ、この合格率は更に光り輝く数値となります。

一緒に夢を見たい生徒保護者の皆さん!

文理学院長泉校では、4月入塾生を募集しています!

お申込み・お問い合わせはこちらから

↓ ↓ ↓

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

長泉校 中川

田子浦校、明日は中3模擬試験!!【第527回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日4月12日は「パンの日」だそうです。

世界遺産になっている韮山反射炉を

建設した伊豆韮山の代官・江川太郎左衛門英龍が

1842年のこの日に、はじめてパンを焼いた日だそうです。

と言っても趣味で作ったわけではなく、

彼は外国との戦争が起こった時に備え、食料として

携帯しやすいパンを作るために、研究していたそうです。

日本はじめてのパンは「乾パン」だったそうです。

この人、反射炉やパン以外にも現在のお台場で

知られる、品川砲台を江戸の海防のために作った人と

しても知られています。めちゃくちゃ多才な人ですね。

そんなことを書いていたらパンを食べたくなっちゃいました。

 

と村松の小腹が空いた話はこれくらいにして、

明日4月13日は中学3年生の模試があります!!

その話をしたところ、男の子たちから

「テストやだ~」という声が・・・。

前にも言いましたが、テストは中国で

生まれた身分やコネに左右されず、

公平に自分自身の力を判断できるツールでした。

そういうツールであるからこそ、

今も使われているんですよね。

テストですので、もちろんいい得点を取る

ことに越したことはありませんが、

人間なので当然間違うことがあります。

でもその時は、自分自身の悪かったところを

知り、すぐに間違いなおしをすればいいんです!!

まずはどれだけ自分が2年生までにやったことを

覚えているか(忘れているか)を知ってください。

テスト後に直しをできる時間を作ります。

先生たちに積極的に聞いてください!!

 

部活の練習試合で遅れてしまう人がいるようですが、

受けられる教科を受け、残りは部活がない

月曜学校帰りに受けてください。

 

4月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中富士高合格者

13人中10名が文理生!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

中原校R6-31【明日は中3県統一模試になります。】

体験授業実施!       4月15日(月)~4月20日(土)の期間体験授業授業を実施いたします。ご近隣に新年度からの塾をお考えの御家庭がございましたら、是非、ご紹介ください。

お申込み・お問合せは個別に対応いたしますので、中原校にお電話下さい。日程・時間等の説明を行います。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

または、こちらの問合せフォーム(クリックするとリンクが開きます)でお問合せも出来ます。

文理学院中原校は高校入試全員合格です!

 

文理学院各地区の脅威のトップ校合格率! ☆吉田高校 理数科・普通科(山梨県富士吉田市)

☆甲府南高校理数科・普通科(山梨県甲府市)

☆静岡高校 普通科(静岡県静岡市)

☆清水東高校 理数科・普通科(静岡県静岡市)

☆富士高校 理数科・普通科(静岡県富士市)

☆沼津東高校 理数科・普通科(静岡県沼津市)

☆韮山高校 理数科・普通科(静岡県伊豆の国市)

7校13科での合格率は95.4%!

4/12(金)曇り◎

本日の静岡市は雲が多く気温も低くなりました。塾に来るときは暖かい格好で来てください。

明日4/13(土)は中3生は県統一模試になっています。高校入試に向けての実力をはかる大事なテストの初回です。しっかり準備をして挑んで下さい。

☆4月13日(土)17:30~21:45                    中3 県統一模試(クリックで詳細ページが開きます)                  ※持ち物:作図用具(コンパス・定規)必須

☆英語検定本日受付締切

5月25日(土)実施

2級 19:30~21:40  準2級 18:30~20:20

3級 15:30~17:00  4級 14:00~15:20

5級 14:00~15:10 

校舎申込締切は本日4/12(金)までです

塾生はもちろん、ご家族や一般の方も受検可能です。

申込した塾生は英検対策を実施します。

対策授業を受講した中原校塾生は、昨年度英検全員合格です!

【S】