◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

安西校【夏に向かって】

城内中のみなさん、本当に2日間お疲れ様!!

本日で城内中のテストは完了です。中3生は土曜日、中1・中2生は日曜の夜にテスト結果も楽しみにしてますね!!中1生のみなさん、初めてのテスト対策本当によく頑張ったよね(^^)/小学生の時からは比べ物にならないくらい、この3週間は密度の濃いものだったと思います。結果ももちろんですが、その過程で気付けたこともあるでしょう??自分ってこんなに頑張る事ができるんだ!!とか、苦手科目って思った以上に勉強に時間が掛かってしまうとかね、いいんです!!いろんな経験を通じて、次回のテストではさらに良い準備ができるようになっていきますからね!

中2生のみんなも、今回は本当に今までで1番頑張っていたのではないかな??という取り組みでしたね。授業前に早めに来て自習、残って(残らされて?)自習と動きが一段レベルアップしたのではないかと思います。

中3生は言わずもがな、部活動の集大成も近く本当に時間を確保するのも大変な状況の人もいましたが、ここまで最上級生としてよくくらいついてきました!!ひきつづき9月学調に向けて、少し休んだら勉強も頑張ろうね!!目標は志望校をしっかりと母校にする事!つまり合格することだからね!!

はやくも中1生は、テスト明けの無料体験にお友達を誘ってくれているようです(^^♪文理の事、本当にみんな好きなんだね☆自慢の生徒さんが連れてくる仲間の生徒さんに会えるのも、とても楽しみにしております!!

本日は安倍中専用対策&Bターム中1・中2対策です!!

最終確認みんなでするぞ!!文理だから、できること!最後の最後までやり切りますよ٩( ”ω” )و必要なものをしっかり準備してくるように!!自習はもちろんOKです、不安が極力残らないように、心配なら文理で集中して勉強しよう!!

【鮮やかに 噴水の虹 あらわれし】

夏期講習受付中!!

本日も電話がリンリン鳴ってます(リンリン鳴りません、電子音でした(;^ω^))。昨日カラーチラシも入りましたので、その影響もあると思います。他にも6月入塾、7月入塾のお問合わせが続いております。ありがたいことに現在通塾中の生徒さんや保護者様からのクチコミ、以前の体験授業に参加された方のお申し込みなどがほとんどです。

夏期講習のチラシが投函されました!是非、ご覧になって下さい。

【静岡県中部地区】6月5日折込のチラシ

 

【注目】Click Here夏期講習情報!!

今年の夏も盛りだくさんの内容です、紹介状のご提出、あるいは下記電話番号にご連絡ください。中1・中2のお申し込みは特にお早めにお願い致します!!

夏期講習説明会は

6/8(土)16時より開始です!!

電話054-204-1555

◎小・中学生へ向けての「早期申し込み特典」!

◎次に小学生へ向けての「申し込み特典」!

 

とはいえ、夏まで待てないなんて方には、

6月無料体験がおススメ!!

ここで体験授業を受けて7月入塾で、夏休み明けの定期テストや学力調査試験の対策をバッチリやってしまうのもおススメです!!

夏期講習の前に多くの生徒さんが体験し、そのまま7月入塾になり、一気に成績アップをしている先輩が多く在籍しています。6月後半授業も無料で全て参加できるので、お勧めです!!

更に小学生には…

 

【詳細こちらをクリック!】3776文理オープン模試

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【子ども食堂さんへの寄付事業】

DSC_0713

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普) 甲府南高校(理・普) 

富士高校(理・普)

静岡高校(普) 清水東高校(理・普)

沼津東高校(理・普) 韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆   静岡東4名☆  沼津高専1名☆ 

城北4名☆   駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆  静岡西2名☆ 科学技術1名☆ 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院公式LINE誕生!!

文理学院公式アカウントができました。友だち登録お願い致します。

 

 

[厚原校]夏期講習説明会始まります

こんにちは。6月テストまで約1週間となりました。

今週末でチェックテストも大詰めを迎えます。

1日でできることは限られるので、

1日1日を大切にしていきたいですね。

いよいよ夏期講習説明会開始です。

6月8日(土)16:00~

 

中原校R6-77【明日は安倍川中テスト!頑張れ!安倍川中生!!】

夏期講習受付中!

※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

【静岡県中部地区】6月5日折込のチラシ

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

【中原校夏期講習説明会】

日時:6月8日(土)午後6:00~6:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

ご近隣・お知り合いで塾をお探しの方がいらしたら、ご紹介ください。

👨👩保護者の皆様へ                中学生を紹介して頂くと、QUOカード(500円分)を進呈いたします

QUOカード進呈の条件

・受講者が「中学生」の場合のみ適用となります。

・QUOカードは紹介者・お申込者双方の保護者様へ進呈します。

※生徒からの紹介で生徒へ謝礼としてQUOカードを渡さないのは、文理学院としての考えに基づいたものです。生徒がQUOカード集めに必死で友人勧誘をするといったことを極力避けるため「保護者からのご紹介に対する謝礼」とさせていただきました。

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

申し込む前に体験授業もおすすめ!!

🐌6月体験授業ウィーク☔

小5・小6(国・算):6/17(月)~6/28(金)の月曜日もしくは火曜日。木曜日もしくは金曜日から選択。午後4:45~午後6:10

中1:6/17(月)6/24(月)午後6:25~午後8:55          6/18(火)・6/21(金) 午後7:15~午後9:45

中2:6/17(月)・6/20(木)・6/21(金)・6/24(月)                           ・6/27(木)・6/28(金) 午後7:15~午後9:45

中3:6/18(火)・6/20(木)・6/22(土)・6/25(火)                         ・6/27(木)・6/29(土) 午後7:15~午後9:45

上記日程から2日間、授業を体験いただくことが可能です!!

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください。

☎054-204-6755(受付時間午後3時から10時まで)

夏期講習申し込み特典

◎まずは、小・中学生へ向けての「早期申し込み特典」!

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

👩教養を身につけ自由研究に生かそう!

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

 

第2回 3776文理オープン模試のお知らせ(クリックすると詳細ページが開きます)

対象:小4~小6

日程・時間:7月6日(土)14:00~16:00

テスト教科:算数・国語(各40分)

テスト範囲:学年をクリックすると開きます。    【小学4年生】 【小学5年生】 【小学6年生】

受験料:無料

お申し込み方法:下記3つのいずれかでお申込み下さい。

(1) 中原校に来校して頂き直接お申し込み。

(2) お電話にてお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

になります。小学生のお子さんの現状の学力把握の一助にご活用できます

6/6(木)曇り◎

明日は安倍川中テスト本番です!

昨日は安倍川中の生徒さんのみの対策を行いました。

仕上がりは十分です!自信を持ってテストに臨んで下さい。

テストで良い点数を取れた気分がいいのは、自分の持つ力が発揮されて嬉しい。逆にテストで満足できない点数を取った時は、自分の力が発揮されなかったことが悔しいのだと考えます。

嬉しさと悔しさの違いは、自分の力を発揮できるかどうかにだと思っています。

テスト対策でたくさん問題を解いてもらったのは、練習量を増やすことでケアレスミスを減らし、自身にふさわしい点数を取って欲しいと考えるからです。

慌てずに落ち着いて力を発揮して下さい。

【学校定期テストまで】

安倍川中6月7日 明日!!!

大里中6月12日 本日より6日後!!

【お勧め本㉑】池上彰のこれからの小学生に必要な教養   池上彰著

6/22(土)午後6時から講演を生配信する、ジャーナリスト池上彰先生の小学生向けの教養本になります。池上先生が小学生に「知っておいてほしい」と考える教養を、お金・政治・歴史・SDGs・ネットの各分野で厳選。読んだ小学生が世の中で起こったことを「他人事」ではなく、「自分ごと」として捉えられるように解説した本になります。

1テーマ1見開きで簡潔で読みやすく、どんどん教養が身につく仕様になっています。親子で一緒に開いて読むのに最適な本です。

「偽札はなぜいけないの?」「居眠りしている政治家も給料をもらえるの?」「憲法改正ってなぜ問題になるの?」「世界中で食べ物が捨てられてるって本当?」など、子ども目線の結構辛辣な質問に、池上彰先生独特の丁寧で分かりやすい言葉を使って、物腰柔らかく解説してくれています。

読み終わった後、ニュースの理解力が格段にアップする本です。おススメです。

【JES 中島校】今年も始まります!

こんにちは、JES担当の田代です。

今年もスピーチコンテンストの予選大会が開催されようとしています!
例年スピーチコンテストは夏の時期に行っており、一昨年まではコロナの影響で3年間開催を見送させていただいておりました。
昨年もギリギリまで協議の上での開催決定でしたので、例年の時期から遅れての開催となりました。

さて、今年は例年通りの開催、多くの生徒にとっては2回目の挑戦となり、前回悔しい想いをした方、上手くできた方など様々いらっしゃったかとは思いますが、前回の結果を経てぜひ今年は昨年以上の成果を出せるよう頑張って行きましょう!

人前での英語表現はかなり貴重な経験になりますので、保護者の皆様も奮ってご協力いただけますと幸いです。

練習用のスクリプトや音声はすでに配布済みですので、一度ご確認をよろしくお願いします。

 

スピーチコンテストの日程は以下の通りとなります。

【英語暗唱大会スケジュール】

<予選開催日時>

・日にち:7月15日(月)

・受付開始時間:18:00~

・スピーチ開始:18:15~

※大体1時間くらいを予定しております

<予選会場>

富士市交流センター(富士市富士町20-1)

<決勝戦開催日時>

・日にち:8月10日(土)

<決勝戦会場>※CATVが入ります

富士山ホール(山梨県富士吉田市緑ヶ丘2-5-23)

まだまだ練習する時間はあるので1つずつ課題をクリアしていきましょう!!

【中島校】休み

おはようございます。中島校の小倉です。

昨日はお休みをいただきました。午前中はこの前、植えた稲の具合を見に行ってきました。

順調に育っている感じ。空気も澄み切っていい気持ちでした。

この時期はオタマジャクシがいっぱいです。いすぎて少し気持ち悪いかも。

その後はプールへ。たくさん泳ごうかと思ったら地元の小学生が利用するため10:45までの利用となること。想定外でしたが、昔水泳を習っていた時のように体が動くはずなく、50分くらい運動ができてちょうどよかったです。その後は実家で焼きそばを作る予定だったので近くのスーパーへ。

そこで見つけてしまった。

ドンッ 

目が合ったのが最後、いつの間にか買い物かごに。これから焼きそばをつくるんじゃないの?ってつっこまれそうですが、ついつい買ってしまいました。

しっかり焼きそばは作りましたよ。このペヤングはいつか食べマス!

午後は小学校から帰ってきた子供と公園に行っていました。

四葉のクローバーを探したり、逆上がりの練習をしたりとゆっくり一日を過ごし超リフレッシュしてきました。

生徒のみんなも「やるときはしっかりやる」「休むときはしっかり休む」

人間ずっと頑張り続けるは体によくありません。だからといって休みすぎても良くないです。

やりたいこと、やるべきこと。バランスが大事なんだと思います。

さて、テストまで残り1週間を切った中学校がほとんどです。

ここからラストスパート。やりきるぞ。

★☆お知らせ★☆彡

①子ども食堂募金のお願い

文理学院では子ども食堂への募金を開始しました。

7月10日まで募金箱を校舎入口に設置します。温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

②テスト対策実施中

テスト対策期間中日曜日も自習室を解放中。

どんどん利用しましょう。毎日文理!

勉強を楽しんじゃおう

③夏期講習生徒募集!

羽鳥校2 ぼんくら道 Part109 「かつ」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
日中、雲が出て蒸し暑さのある日でしたね。(梅雨が近い……)

出社前、近所のそば屋さんでカツ丼を頂きました。
カツ丼の歴史は、明治後半から大正時代ごろが始まりと言われております。
大正時代のカツ丼はどんな感じのものだったのか……。
日常、そんなことばっかり考えている作原です。
おいしく頂きました。

定期テストに勝つ

今日は服織中の前期中間テストの日でした。
生徒の皆さん、おつかれさまでした。

テスト終わりの生徒が何人か校舎に立ち寄ってくれまして、
難しかった問題のことや、文理のテスト対策でやった問題が出たなど、
いろいろなことを話してくれました!

全力でぶつかった生徒たちの顔は、実に生き生きとしていて、
「よくがんばったね」と心から褒めたい気持ちになりました。
テスト結果、楽しみですね。

第1回夏期講習説明会 6/8(土)
16:00より行います!
羽鳥校では小学5年生から中学3年生まで、夏期講習生を大募集しております。
説明会では、文理学院での勉強や夏期講習について、くわしくお話させて頂きます。
まずはお気軽に、お電話ください。

文理学院 羽鳥校
295-5587

では、今日はこれにて。

作原

【豊田】点数あげるために、詰込みも悪くはない

南中の皆さん、初日お疲れ様でした。中1の国語は作文が難しかったとか、中2の社会は全て漢字で書けなどいろいろあったようですね。明日の科目に備えましょう。また、明日豊田、高松、東豊田、城内はテストですね。ファイトです。

そして、テスト前日なのでいつもと真逆なコメントを。「点数あげるために、最後は詰込みも悪くはない。理解しようとしても無理なこともある。その時は、答えを覚える詰込みでも構わない。」です。最後は力業にたよっても良いです。ただ、しっかりと睡眠時間は取ってください。残り、一日です。ファイト!

★夏期申込み特典です。詳しくはこちら⇒⇒⇒池上彰さん特別講演

夏期講習前の早期入塾も受付中です。

★合格率95.4%の文理学院★

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

054-293-6555

 

安西校【手ごたえと反省】

城内中のみんな、1日目お疲れ様!!

午後2時の開校から、ずっと明日の準備をしている生徒さんばかりです。1年生は初めての学校テストです。感想は【時間との闘いだった】という科目もありましたね。よくある感想です。時間との闘いは常に勉強の時に意識しておかねばならないものです。テスト勉強でも時間を意識して問題集をOO分で解く、こういった感覚を常に持ってやることが大切ですとは言ってきました。

が、やはり本番になるとね、違うこともあります。現実として十分にやりきれたなら1回目のテストは良いのではないでしょうか??もちろん、こうすればよかったという反省も大事です。しかしまだ結果が返ってきていないからね、それを見て次のテストのことを考えましょう!!

この後はBタームのメンバー全員集合です!!

みんなで自己ベスト目指すぞ!!

夏期講習受付中!!

夏期講習のチラシが投函されました!是非、ご覧になって下さい。

【静岡県中部地区】6月5日折込のチラシ

 

【注目】Click Here夏期講習情報!!

今年の夏も盛りだくさんの内容です、紹介状のご提出、あるいは下記電話番号にご連絡ください。中1・中2のお申し込みは特にお早めにお願い致します!!

夏期講習説明会は

6/8(土)16時より開始です!!

電話054-204-1555

◎小・中学生へ向けての「早期申し込み特典」!

◎次に小学生へ向けての「申し込み特典」!

 

とはいえ、夏まで待てないなんて方には、

6月無料体験がおススメ!!

ここで体験授業を受けて7月入塾で、夏休み明けの定期テストや学力調査試験の対策をバッチリやってしまうのもおススメです!!

夏期講習の前に多くの生徒さんが体験し、そのまま7月入塾になり、一気に成績アップをしている先輩が多く在籍しています。6月後半授業も無料で全て参加できるので、お勧めです!!

更に小学生には…

 

【詳細こちらをクリック!】3776文理オープン模試

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【子ども食堂さんへの寄付事業】

DSC_0713

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普) 甲府南高校(理・普) 

富士高校(理・普)

静岡高校(普) 清水東高校(理・普)

沼津東高校(理・普) 韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

静岡4名☆   静岡東4名☆  沼津高専1名☆ 

城北4名☆   駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆

静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆  静岡西2名☆ 科学技術1名☆ 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

文理学院公式LINE誕生!!

文理学院公式アカウントができました。友だち登録お願い致します。

 

 

中原校R6-76【中島中生徒さんテストお疲れ様でした。】

夏期講習受付中!

※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

夏期講習のチラシが投函されました!是非、ご覧になって下さい。

【静岡県中部地区】6月5日折込のチラシ

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

【中原校夏期講習説明会】

日時:6月8日(土)午後6:00~6:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

ご近隣・お知り合いで塾をお探しの方がいらしたら、ご紹介ください。

👨👩保護者の皆様へ                中学生を紹介して頂くと、QUOカード(500円分)を進呈いたします

QUOカード進呈の条件

・受講者が「中学生」の場合のみ適用となります。

・QUOカードは紹介者・お申込者双方の保護者様へ進呈します。

※生徒からの紹介で生徒へ謝礼としてQUOカードを渡さないのは、文理学院としての考えに基づいたものです。生徒がQUOカード集めに必死で友人勧誘をするといったことを極力避けるため「保護者からのご紹介に対する謝礼」とさせていただきました。

🌻🍉🌞🍧🏖🌻🍉🌞🍧🌻🍉🌞🍧

申し込む前に体験授業もおすすめ!!

🐌6月体験授業ウィーク☔

小5・小6(国・算):6/17(月)~6/28(金)の月曜日もしくは火曜日。木曜日もしくは金曜日から選択。午後4:45~午後6:10

中1:6/17(月)6/24(月)午後6:25~午後8:55          6/18(火)・6/21(金) 午後7:15~午後9:45

中2:6/17(月)・6/20(木)・6/21(金)・6/24(月)                           ・6/27(木)・6/28(金) 午後7:15~午後9:45

中3:6/18(火)・6/20(木)・6/22(土)・6/25(火)                         ・6/27(木)・6/29(土) 午後7:15~午後9:45

上記日程から2日間、授業を体験いただくことが可能です!!

テスト明け、文理学院で一緒に勉強をしてみませんか?
まずは、お電話にてお問い合わせください。

☎054-204-6755(受付時間午後3時から10時まで)

夏期講習申し込み特典

◎まずは、小・中学生へ向けての「早期申し込み特典」!

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

👩教養を身につけ自由研究に生かそう!

             ※バナーをクリックすると詳細ページが開きます)

 

第2回 3776文理オープン模試のお知らせ(クリックすると詳細ページが開きます)

対象:小4~小6

日程・時間:7月6日(土)14:00~16:00

テスト教科:算数・国語(各40分)

テスト範囲:学年をクリックすると開きます。    【小学4年生】 【小学5年生】 【小学6年生】

受験料:無料

お申し込み方法:下記3つのいずれかでお申込み下さい。

(1) 中原校に来校して頂き直接お申し込み。

(2) お電話にてお申し込み。

(3) ホームページ上からメールでお申し込み。

になります。小学生のお子さんの現状の学力把握の一助にご活用できます

6/5(水)晴れ

本日の静岡市は雲の多い天気。湿度が高く梅雨を感じます。

【雲の形が夏っぽい積雲になって来ています】

中島中の生徒さん。テストお疲れ様でした(`・ω・´)ゞ!

テスト対策でよく頑張ってくれました。見ていて頼もしかったです。

【頑張っている生徒さん達】

 

勉強の意義は色々ありますが、私は「努力の尊さを知る」「反復力と集中力を養う」ことを第一義に考えているので、今回の中島中の生徒さんの努力は「量・質」共に素晴らしく、感動しました。問題はまだ見ていないので、難易度についてコメントできないですが、良い結果が出たら自信の源にしましょう!望まぬ結果が出たら次回に向けての闘志の源にしましょう!すべては途中経過に過ぎません。いい結果が出たからと言って傲慢にならず。悪い結果が出たからと言って卑屈にならずに努力を継続していきましょう!

昔読んだApple共同創業者の一人。スティーブ・ジョブズ関連の本に書いてあったのですが、物事は成功するまでやる。やり続ける!成功するまでは過程に過ぎないので、途中でどんな失敗をしようとも、どんな苦難に会おうともそれは過程にすぎない。成功して終われば全て美談になる。やると決めたらやり切ると書いてありました。これが成功する人間の思考かとびっくりした覚えがあります。

投げない・逃げない・驕らない。テストはそういった精神を養うためにあると思っていますので、今回のテスト勉強の経験が皆さんの心の成長の一助になったことを喜びます。

【学校定期テストまで】

安倍川中6月7日 本日より2日後!!!

大里中6月12日 本日より1週間後!!

昨日の食事。炭火で焼くハンバーグが美味しいお店ですが、昨日はステーキを頼んでみました。

 

デザートのアイスまで頂きました。

このお店は、付け合わせの野菜の味が濃くて美味しいのでお気に入りです。

【お勧め本⑳】スティーブ・ジョブズの生声 本人自らの発言だからこそ見える真実  鹿取孝翻訳

今回ブログ本文にも書いたApple共同創業者の一人。スティーブ・ジョブズのインタビューや社員に向けて話したスピーチをピックアップしたものです。
発言の背景に関する概要を説明してあり、「なぜ」この発言をしたのか。「どういう意図」でこの発言をしたのかが理解しやすいように構成されています。
努力する人に向けた詩集のように感じました。
小中学生にはとっつきにくいかもしれませんが、文章自体は量が少なく読みやすくなっています興味を持ったら読んでみて下さい。

テスト、その後・・・

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

定期テストが終わり、全高校の結果が返ってきました。
その中でも、初めての定期テストだった1年生の結果が素晴らしい!範囲・難易度が中学生の時より格段に違ったはずなのに!
Be-Wing受講教科については、全員が平均点越えはもちろん、教科順位1桁の生徒も何人かおり、大学合格に向けてよいスタートが切れました。
もちろん他学年も頑張っていますよ。

Be-Wing広見・田子浦では、テスト後にはテストの答案用紙を持ってきてもらい、その場で分析し、アドバイスをしています。同時に次に向けたプランニングをして、目標を明確にします。生徒とのコミュニケーションは非常に大切なのです。
今回のコミュニケーションの中から、高3のAさんとのやり取りを。

岡本 「個表返された?」
Aさん 「どうぞ。」(にやにやしながら)
岡本 「理系総合1位じゃない!特に苦手な化学が2位は素敵。勉強したもんね!」
Aさん 「はい!うれしかったです!」(満面の笑みで)
Aさん 「でも、まだまだです。次に模試もあるので!」

いやぁ、何が良かったって、事前準備の段階で苦手教科に力を入れられるだけの時間的余裕を作った所、次の目標が明確である所、素直に喜べる所ですかね。当たり前のようですが、これがなかなか難しいのです。
さあ、次の定期まで1ヵ月を切りました。全力でサポートします。

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!部活が終わった3年生、テストの難易度が上がり苦戦している2年生、中学との違いが身に染みた1年生。実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833