◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【唐瀬校】唐瀬校のテスト結果!

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

まずは例のごとくお知らせを
夏期講習のお申し込みが続々と増えていてありがたい限りです。
最高に成長できる夏にするのでよろしくお願いします!

🌟夏期講習説明会🌟
次回は

2116時

詳細はバナーをタップ!

定期テスト対策・学調対策は我々
文理学院唐瀬校
にお任せあれ!

 


理学院唐瀬校の外掲示に注目!

定期テスト成績優秀者が張り出されています。
この掲示を見て生徒たちが

「これ俺の点数だわ~」

「まじか、今回数学負けたわ~!」

なんて会話しているのを見て、微笑ましいなぁと思っていました。

 

 

よきライバルがいるのはいい事。
ライバルが見つけれるのも集団塾の良い所ですね!

次はライバルに勝てるよう頑張って!

 

ここからは・・・
文理学院唐瀬校テスト結果ここが凄い!
を紹介させて頂きますね!

・東中学1年英語全員40点以上!
(塾内平均46.1点)

・中2Aくん前回定期テストより58点UP!!

・中2Bさん前回定期テストより49点UP!!

・中2Cさん前回定期テストより26点UP!!

・中1Dさん英語で満点獲得!!

・中2Eさん理科で満点獲得!!

・中3Fくん数学・理科の2教科満点獲得!!

・中3Gくん数学で満点獲得!!

・中2Iさん数学・理科の2教科満点獲得!!

 

これほんの一部なのです・・・!
また結果がまとまり次第報告させて頂きますね!

 

上記のFくんとGくんですが、彼らはよきライバルなようで
先日、Fくんが「2教科で満点撮った!すごくない!?」と報告しに来てくれました
ただ追加の報告があり「合計点ではGくんに負けたんだよね」とのこと。

凄いレベルの高い戦いだな・・・・!

 

よきライバルを見つけるのも文理学院がおすすめ!

 

夏期講習生募集中!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません。

お問い合わせお待ちしております!

夢かなって

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

本日、娘の授業参観に行ってきました。算数の授業で、一人1台持っているノートPCを使った大きな数の授業でした。自分たちの時代にはなかった授業の在り方であり、こちらも勉強になりました。娘を含めたクラスの全員が積極的に参加できている素敵な授業でした。
授業が終わり帰ろうとしていたその時、声をかけられました。そこには文理学院に小・中・高と通っていた元塾生がいました。なんと、今年から小学校教員となり、隣のクラスの担任をしているとのことでした。高校合格に向けて勉強を頑張っていた中学生の時、高校生になっても継続して頑張り続けていたこと、教員志望であり、夢をかなえる第1歩として、大学合格の報告に来た時の笑顔、今でも覚えています。自分が関わった生徒が夢をかなえる姿は何度見ても感慨深く、この仕事をしていてよかったと思えた時間でした。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

2025駅南(第145回):【まだまだテスト対策続いてます】

こんにちは、駅南校の小林です。
テストが終わった中学校の皆さん、お疲れ様でした。
テストがこれからの中学校の皆さんは今日もテスト対策ですね。
自習もお待ちしてます。14時過ぎでさっそく自習に来た生徒が何人も…。
今年は中3だけでなく中1、中2の生徒たちも
自習で授業前後に早く来たり、遅くまで残ったり。
勉強に対して積極的な生徒が多くて素晴らしいです!
今日もこれから頑張りましょう!

あ、中3のテストが終わった皆さんは7月に模試があるので
その準備もお忘れなく。

連絡事項
★文理学院では毎年夏、「子ども食堂」への寄付を行っています。
「子ども食堂」は食事に困っている子供や共食の習慣のない子供たちに無料または低額で食事を提供するボランティア活動です。
最近の物価高やコメ問題のため、厳しい状況が続いています。
食事が取れない子供を1人でも救うため、募金にご協力お願いいたします。

★随時入塾も受け付けております!!

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

★小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるものとなっております。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

今年もこの季節がやってきた 【富士宮西】

こんにちは佐野です。

今年も梅雨が来てしまいましたね…湿度が高くジメジメしてて本当につらい。

特にくせっ毛の自分にとっては地獄のような期間です。

早く梅雨明けしてほしい。

気象庁によると例年の梅雨明けは7/19頃のようですので、あと1か月辛抱しなくては。

 

さて、例年の梅雨明けは7/19。ということは、梅雨が明けると夏期講習ですね!

おすすめしたいのは「ライバルを夏期講習に誘え!」です。

自分の近くにライバルがいる環境って本当に貴重です。

ライバルと自分を比べ、時に自信になり、時に自信を無くし…その積み重ねが本当に大事なんです。

切磋琢磨できる環境が文理学院にはありますので、

この人には負けたくない!」と思う人ほど文理に誘ってお互いにぐんぐん成長しよう!

 

以下余談

最先端の研究に中学で学習した内容が登場することがあります。

例えばについての記事(参考:がん内部をリアルタイム撮影 神戸大など新技術開発、治療法開発や迅速な診断期待には、「微細な光ファイバーを用いた独自の顕微内視鏡を使って、…」という記載がありました。

光ファイバー中学2,3年生なら聞いたことあるのではないでしょうか。

中学1年生の時、光の単元で「全反射」の例として登場しましたね!

「これだけは絶対に覚えよう!」といっていたやつです。

 

また、って言葉はよく聞くけど、そもそもってどうやってできるの?といった疑問

実は中学3年生であれば説明ができてしまいます。

ヒントは「癌細胞」というように「細胞」という言葉がつくこと。

それからその細胞が「増える」ということ。

最近やりましたね、「細胞〇〇」という言葉。

そう、「細胞分裂」が関係します。

細胞分裂するときDNAを複製するわけですが、その時複製ミスをすると癌細胞になります。

厳密に説明しようとするとキリがないのでザックリですが…

 

理科って日常にあふれているんですよ。

高校・大学の知識がなくても理科的な考え方で明らかにできることは多くあります。

理科担当としてでもありますが、

理科好きとしてもっと理科の素晴らしさを知ってほしくて余談として残しました。

これからも、「日常にある理科」を思いつく限り書いていきたいと思います。

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま夏期講習生募集中!!

次回の夏期講習説明会は

6月21日(土)16時~です!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください!!

【中島校】伏見先生の本気モード

こんばんは、中島校の小倉です。

今日のタイトルですが、伏見先生と下石先生が203教室を3時間以上かけてきれいにしてくれました。

床が光っている部分はワックス済みのところです。違いが分かりますか?

メチャクチャきれいになっているのでチェケラ(`・ω・´)!

今日の授業は久しぶりの通常授業。テスト対策の緊張感を少し解き、授業を楽しくすすめました。来週からどのクラスも通常授業が始まります。

中1数学は文字式を少し復習してから方程式が始まります。

中2数学は連立方程式の文章題を。

中3数学は2次方程式の始まりです。

来週も数学、楽しむぞ。

何事にも励む。前へ(`・ω・´)

【豊田】今日の一言。

★夏期講習受付中★
毎週土曜16:00~16:50 講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★

 

江戸の悪そうな商人のイラスト

本日は、梅雨らしい雨の一日でしたね。そんな雨の中、自転車で来た生徒がおり、雨がきつくなっていたので、「帰り先生が送っていってあげようか?」と何気なく言ったところ、男子の数名から「先生って絶対に金とるよ。ぼるよ。」と言われました。面白くて吹き出してしまい、一週間の疲れが吹っ飛んだ一言でした。

★6月体験授業受付中★ 夏前に、文理の授業を体験してみませんか?

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

安西校【テスト明けもいいね!!&夏期講習申込ぞくぞく】

🍉🌻夏期講習受付中🌻🍉

次回、夏期講習説明会

6/21(土)16時より

本日の説明会に参加されたご家庭も、体験授業あるいは夏期講習へのお申込となりました。本当にありがとうございます!!

例年の同じ時期と比較して、2倍以上のお申込みを頂いております(*^^)v

本当に感謝です!!学年によっては早期に満席になってしまう可能性もございますので、お早めにご連絡ください。

中学生は夏期講習中に塾生特別対策、小学生も8月後半に特別授業(2回)がありますので、是非とも文理の良さを体感してもらえればと思います。

本日より通常授業再開(^^)/

DSC_0944

およそ1カ月のテスト対策期間が終わりました。みなさん本当にお疲れ様でした。よく頑張ったからね!!結果はこの後出てきますから、まずはテスト対策をやり切った自分に拍手☆彡

中3生のみんなは本日から土曜特別講座&通常授業です。中体連もあるため、欠席者がいますが、再スタートしっかり切れたと思います。繰り返しになりますが、夏休み前の土曜日特別講座もしっかりと振替対応するから次回月曜日に来てね☆彡

夜の社会の授業にお邪魔しました。後ろの座席から1枚。坂本先生が熱を込めて説明している様子です。みんな真剣にメモを取りつつ、坂本先生の説明に集中です。今の世の中につながる話もしつつ、私もウンウンと頷きながら話を聞き入ってしまいました(笑)

テストが明けて、だらっとするのではなく、ピリッとした雰囲気もありつつ、笑いもいっぱいあって、、、やっぱり通常授業ができると楽しいね(^^♪英語は動詞&時制をテーマに英作文の授業をしました。次回からは現在完了(継続)、疑問不定詞、の復習と関係代名詞のところまでを夏休み前に指導していく予定です。体験授業も申し込みがあるようなので楽しみにしててくださいね!!

6月体験授業受付中!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

すでに4組のお申込みがあります、まだまだ受け付けておりますのでご連絡ください。中学生は前期期末テストの範囲になる部分の先取りになりますので是非とも!!!小学生も通常の文理の楽しい授業でのびのび、そして力をつけていきましょうね!!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

 

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。

—————————————————————————

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。

 

 

【364】夏期講習説明会 & 中1・2英語特別体験授業

6/14(土)

本日16時から第3回の夏期講習説明会を実施いたしました。

合計5組のご家庭にご参加いただきました。
お忙しい中、お越しいただきまして、誠にありがとうございます。

夏期講習

6/21(土)午後4時
第4回夏期講習説明会
ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

本日の英語特別体験の様子です。
小倉先生の熱のこもった授業が伝わると思います。
生徒さん達の感想も大変好評でした!!

 

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

6/15(日)休講

6/16(月)午後2時~午後10時

6/17(火)午後4時~午後10時

6/18(水)午後2時~午後10時

6/19(木)午後2時~午後10時

6/20(金)午後4時~午後10時

6/21(土)午後2時~午後10時

6/22(日)休講

テストが終わった中学のテスト結果を窓掲示&blog等で発表していきます!凄いですよ、本当に!!子どもたちの頑張った成果をぜひご覧くださいね!!お楽しみに!!

【富士岡校】神は細部に宿る?

定期テスト」前、最後の週末ってことで、

今日は、「テスト対策」からのスタート

基本の確認をしつつ、コチラは問題なし

あとは、

難易度の高い問題解答の作り方などの、

細か~いところをしっかり確認

たった一言、二言のワードが入っていない、

違ってるってだけで、減点だったり、

バツになったりする教科や内容もあるからね!

みんなすご~く集中して、

いろ~んなことを意識しながら、

問題を解いたり、解説を聞いていたのが

見ていてよく分かったヨ。

この調子で、明日、明後日もガンバロー

続いて、中3生は、

テスト対策」か~ら~の…、

夜は「受験対策」。

テスト対策後の休憩時間に、

軽い夕飯をとります。

この時間はみんな楽しそう♪

ガッツリ食べている子もいれば、

グミで終わる子も…。

グミだけって…お腹にたまらないのでは…。

まぁでも、このあとも頭使うし、

脳に必要な糖分を取ったってことで!

ご飯も食べて、チャージ完了3年生

受験対策に向かいます。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、6月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【富士南校】テストお疲れさま!

こんにちは。

富士南中の6月テストが昨日、終わりました。

中学生の皆さん、お疲れさまでした!!

特に中学1年生は、初めてのテストだったので、

緊張した生徒も多かったのではないでしょうか。

結果が楽しみです♬

ある程度、得点の回収できた学年からブログでお伝えしていきますね☆彡

 

先日の平田先生のブログにもある通り、

今年は子ども食堂への募金活動だけではなく、

1ℓの紙パックの回収も行っています。

こんなにたくさん持って来てくれました。

Kさん、ありがとうございます。

まだまだ募集していますので、ぜひご協力をお願いいたします。

テストが終わり、夏期講習の募集が本格化します!

文理学院のHPに特設ページも開設されました!
下の画像をタップしてご覧ください!

次回の説明会

6月21日(土)16時~です。

参加をご希望の方は、
お申込みフォームへご入力いただくか、
校舎までお電話ください。

夏期講習説明会お申込みフォーム|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

富士南校 ☎0545-65-0555

 

富士南校  菊池