◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

田子浦校、通常授業再開!【第681回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先日の授業で、お盆期間中に中国に行った

A君から、お茶🍵のお土産を頂きました。

ありがとうございます。

村松はお茶が好きで、授業中も緑茶🍵

飲んでおりますが、その様子を見て

買ってきてくれたということです。

すごくうれしい~!!

家で飲ませて頂きます!!

あとその間に問題集もしっかり終わらせたそうです

Aくん、素敵すぎます!!

お茶・中国というと、作家の吉川英治さんや

漫画家・横山光輝さんの「三国志」の最初の

シーン出てくる、主人公・劉備玄徳

(りゅうびげんとく)が母親のために

お茶を手にいれ、そのお茶のために中国史でも有名な

「黄巾の乱」の黄巾賊という山賊に捕まる

話を思い出しました。

(この時代お茶は薬であり、庶民が飲む習慣が

無かったそうです。そのためこの話は吉川先生の創作だそうです。)

日本で広く伝わる「三国志」明代の中国で

羅漢中という人物によってまとめられた

「三国志演義」が元になっており

その話の中で人徳に厚い正義の人として

描かれるのが劉備玄徳。そしてその玄徳の

意志を受け継ぐ部下の諸葛孔明が、漢帝国を

牛耳るライバル魏の曹操と、彼の死後、晋帝国の

基礎を築いた司馬仲達との戦いを描いています。

(正しい歴史では敵である曹操こそが優れた政治力を持ち

戦いにも長けた主人公。劉備は任侠集団の親玉的な人物で

関羽・張飛などの猛将から熱烈に支持された人物。諸葛孔明は優れた政治家で

あるが戦いは苦手と、天才的な戦術を用いるような人物ではありません。)

寄り道しましたが、お茶で捕まった時、吉川三国志

(とそれを元に描いた横山三国志では)

なぜか芙蓉姫(ふようひ)というオリジナルキャラが

出てきて、劉備に助けられたことで、いい感じになる

話が用意されています。(この芙蓉姫は後に劉備と再会しますが、

別の人の奥さんになり、その後物語から消えます。)

今読み返しても、この恋愛要素は「三国志」という

壮大な歴史物語に必要だったのか?

吉川先生には申し訳ないのですが、

村松は感じずにはいられません。

 

と中国とお茶からとんでもない方向に

発展した話はここまでにして、

今週から田子浦校でも

通常授業が再開します!

中学3年生の皆さんはテスト前日。

日曜のテスト対策も頑張っていました!!

今日は藤本先生も直前のため、国語で

参加してくれています。藤本先生と

今日送り出してくれた瀧本先生・小林先生

ありがとうございます。本当に助かります!

中学1・2年生の皆さんは

テストまであと8日。テキストと単元テストなど

類題演習で本番の得点アップをできるよう

1問1問を大切に解きましょう!!

あと学校問題集もほとんどの生徒さんが終わらせてくれて

素晴らしい動きです!!終わった人は満足せずに

間違った問題、教科書を見てしまった問題を

再度ノートに書き出し2周目をお願いします。

終わってない人は・・・

毎日校舎に来て終わらせて欲しいなぁ。

待っていますよ・・・。

 

9月入塾受付中!

夏期講習に参加できなかった

生徒さんも入塾大歓迎!!

説明会はできませんが、簡単な説明

させていただきます。

詳しくは下の写真をクリック。

静岡地区校舎お問い合わせページにつながります。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

安西校【夏期講習ありがとうございました】

2025年夏期講習🍉

本当にありがとうございました!!

この日曜日を持ちまして、全日程が終了です!!本当に暑い夏でした(今も暑いです)が、参加された皆さまにお礼を申し上げます。本当にありがとうございました!!!安西校はおかげさまで、過去最高の申込数で大変多くの生徒さんがこの夏一緒に頑張ってくれました。私たちも多くの生徒さんと学ぶことができたことが大変うれしく思います。引き続き文理で頑張る生徒さんもたくさんいますので、新しい仲間と共にまた地域の私教育を盛り上げていきたいと思います。

安倍川・籠上・賤機・城内のテストまであと4日。

ということで本日は全学年の定期テスト対策がありました。坂本先生と2人でビシッとね☆彡安東中と末広中はテストまであと3週間弱ありますが、上記の中学は4日前。ピリッと集中モード。生徒のみんなからも28日29日にいい点数をとるんだ!!という気概を感じております。

私が個人的に嬉しかったのは中1K君とKさんの頑張りですね。苦手な英語の単語テストで不合格が溜まってしまっていました。が、昨日と今日、しっかりと授業前や後の時間の自習時間を使って合格してくれました。2人ともコツコツやる!!不合格をそのままにしないで挑戦する!!といったことが意識できるようになってきたかなと思うと、嬉しいんです。生徒さんが成長していくのって、やっぱり喜ばしいんです(^^)/

明日より、通常授業の時間割に戻ります。と言いましても、中学生は9/12まではテスト対策期間として、学校学年によって授業日が異なりますのでご注意ください。夏前に配布した淡いミントグリーンの時間割ですよ☆

文チャレ近し!!!

小学生のみんなは9/1~5に実施される文理チャレンジテスト(通称:文チャレ)の対策を続けていきます。1個1個理解して、わからないことは授業の時に先生たちに聞きましょう!!国語は対策プリントを配布済みです。少しずつ計画的に進めて、完璧を目指しましょう٩( ”ω” )و全て対策プリントを終えてしまうスーパー生徒さんには、特別ボーナス㊙プリントを準備しておりますので最後まで頑張ろう!!まずは5月の自分に負けないようにしましょう♪♪

第2回漢字検定申込締め切り迫る!!

10/25(土)の漢字検定に挑戦だ!!

9/2(火)までに申込書と検定料を封筒に入れてご提出ください。

夏期講習には間に合わなかったけれど、塾を探している皆さん朗報です!安西校では9/16(火)~29(月)に行いますので、ぜひお問い合わせ・お申し込み下さい★なお、受講対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

【明日以降の予定】

8/25(月) 14:00開錠 

8/26(火) 14:00開錠 

8/27(水) 14:00開錠 

8/28(木) 14:00開錠

8/29(金) 14:00開錠

8/30(土) 14:00開錠 土特再スタート!!

8/31(日) 13:00開錠

9/1(月)からは黄色いスケジュール(からし色)をご確認ください!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

 

【410】感謝&連絡

8/24(日)

本日で夏期講習日程すべてが終了です。参加いただいた皆様、ありがとうございました。そしてよく頑張りましたね!!また、保護者の皆様においては送迎等でご協力をいただきありがとうございました!

学生のテスト……8/28(木)にテストがある清水二・七・八中のみんなは残り3日間勉強できます。今日もよく集中してがんばっていましたね!私の担当する英語もよくがんばってくれています。

明日も午後2時から校舎を開けて待ってますよ!!

通常再開

そう、明日から「通常授業」の時間割になります。その初日授業開始時刻は次の通りです。

小4 8/26(火)4:50

小5 8/25(月)4:50 *国語

小6 8/25(月)4:50 *算数

英検4・5級 8/25(月)6:20 

中1H・S 8/25(月)7:20 *英数国コース

中2H 8/25(月)7:20

中2S 8/26(火)7:20

中3H・S 8/26(火)7:20

もちろんテスト対策はまだ続いていきます。清水四・五中が9/11(木)、由比中が9/12(金)にテストがありますのでね。ここまで科目により授業スタイルは異なりますが、先生たちの指導の下、がんばっていきましょうね!!

次のテスト対策

「後期中間テスト」が10月末~11月中旬にあります。文理学院月見校ではその対策を10月6日(月)からスタートします。それまでの1ヵ月間は「通常授業」(予習授業)を進めていくわけですが、中学生英語は予定を組みました。

中1は夏期講習で指導したUnit4~6の総復習と「代名詞」について9時間かけてミッチリ指導していきます。テスト対策開始前の文法完全定着を目標とします。

中2はUnit5-3「It is~for…to+動詞原形」から入り、Unit4-3、Unit6-1・6-3に登場する不定詞全般を完璧にし、対策授業開始までにUnit6の指導を終えます。9/29(月)からUnit4,Unit5をメインとした後期中間テスト対策授業をスタートしていきます。

中3はUnit4の関係代名詞(主格)の復習から入り、対策授業開始までにUnit6の指導まで終えます。同時に第2回学調(11月27日)へ向けた範囲の広い問題に対する対策を土曜日中心に実施していきます。

この機会に文理学院に通ってみたいなという児童・生徒さんには「体験授業」を準備しています。月見校では9/16(火)~27(土)に行いますのでぜひお問い合わせ・お申し込みくださいね!*対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

連絡事項(営業時間)

8/25(月)午後2:00開錠

8/26(火)午後2:00開錠

8/27(水)午後2:00開錠

8/28(木)午後2:00開錠

8/29(金)午後2:00開錠

8/30(土)午後2:00開錠 *中3「土特」再スタート

2025駅南(第171回):【夏期講習⑲】

駅南校 勝村です。
本日 テスト対策&自習日!
テスト前の生徒たちが集まって、対策実施中です。
ただいま、中1・2年生の対策中です。
全員がテスト前なので、集中して頑張っています。
(写真を撮る音が申し訳ない気がしたので、写真はありません…)


昨日の授業をもちまして、夏期講習の全日程が終了となりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
また、多くの方が、夏期講習以降も継続して共に頑張っていけるということで…一層身が引き締まる思いです。
生徒のみなさん、一緒に頑張りましょうね!


このあとは中学3年生の対策です。
気合を入れて、たくさん対策プリントを用意しました!
最高の結果を目指して、いい時間にします。頑張ります。

今日はここまで。

★現在、入塾も受け付けております!!
9月以降で入塾する方が、20名以上います。
特に中学3年生は座席数に限りがあります。
入塾相談は早めにいただければと思います。
入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。テストの結果を受けての入塾、次のテストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

【鷹匠校】テスト直前勉強会

16時の勉強会の状況はこんな感じです。

質問や個別対応は別室で。

こちらの教室は私語厳禁の全集中モードです。

21時半まで勉強会は続きますので、家での勉強に飽きた人、先生たちへのリクエストがある人、この空気感の中で集中したい人、

全員集合です。

お待ちしています!

 

さあ、まだまだ今夜も楽しい勉強!

清水


 

 

9月入塾のご案内です。

入学のご案内

↑ 時間割・料金などのご案内はバナーをクリック!

体験授業も受け付けています。

 

 

高等部文理学院へ!

↓ 奥塩先生と一緒に大学への道を切り開こう!

 

校舎を探す|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

【豊田】Quantum Leap

逆転の文理はここからです!★9月入塾受付中★
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ

今から30年位前「Quantaum Leap」というアメリカのテレビドラマがありました。好きで観ていたのですが、これを訳すと大躍進、あるいは大飛躍というところです。

本日は、夏休みの最後の日曜日。時間差で全学年を呼んで、テスト勉強の追込みです。そして、ここから「Quantaum Leap」=大躍進・大飛躍とつながります。

こちらは、本日午前9:45のT中の3年生の様子です。

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【唐瀬校】感謝・感謝です

 

こんばんわ (・o・) 唐瀬校です

本日の授業をもちまして

夏期講習全日程 を 無事完走

することができました!!

(欠席・振り替え対応は残っています)

 

これもひとえに 色々な場面で 

ご家族を始めとする みなさんの

様々なサポート あったからです

本当に本当に

ありがとうございました!!

 

明日から 通常授業再開となります

(日曜ですがテスト対策で校舎が開いています🌟)

 

 


 

 

夏期講習を経て 新たに塾生になったみんな

これから よろしくね ✨✨✨

次の授業が 待ち遠しい!!

 

 

その他の みんな

これからも よろしく ✨✨✨

つぎは 冬期講習で 会いましょう

各種検定の受験でも 待っています 

 

 

 

羽鳥校2 ぼんくら道 Part171「夏休みどうでしたか?」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

夏休みも最終盤ですね。
みなさん、夏休みはどうでしたか?
楽しい思い出、作れたでしょうか。

夏期講習ご参加ありがとうございました!

今年も大勢のご参加、ありがとうございました!
また冬休みにも講習会がございますので、
楽しい夏の思い出を胸に、またご参加頂けたらと願います。

そして、夏期講習からご入塾、
文理生の新たな仲間となってくれた生徒のみなさん。
これから一緒にがんばりましょう!
羽鳥校の教師一同、本気で応援していきます。

ところで、

作原’s夏休み

作原は夏休み、車でいろいろな土地を旅行しました。
行ってみたいところが多かったというのもありますが、
部屋のエアコンがこわれて、家が暑い!!
んですよね……。

いや、買えばいいんですけども
「エアコンを買うのにお金を使うよりは、旅行に行きたい……」
ということで、
長野、仙台、金沢と、行ったことのなかった土地を旅した夏でした。

東京からの帰りに、鎌倉にも行きました。
鎌倉は二度目です。
前回は、大仏・寺院を見て回ったので、
今回は博物館メインで回りました。

今回巡ったのは、

鎌倉歴史文化交流館
国宝館
鎌倉文華博物館

の三館でした。
武家の古都として文化豊かな鎌倉。
暑かったですが、歩いて回りました。

鎌倉時代の大鎧を見ました。
色糸鮮やかで、各部品が究極に美しいですね。
騎射戦で有利なように、大袖がついています。

こちらは仙台で見た鎧、当世具足です。
いや見比べると、ずいぶん違いますね。
伊達家の軍勢はこの鎧で統一していたとのことで、
ユニフォーム的な性格もあるわけです。

各地の博物館を巡っていると、時代間のつながりが見えてきて、
実に楽しいんです。
やっぱりこの趣味(博物館めぐり)、やめられませんね。

生徒のみんなも、夏休みの思い出、いろいろ教えてくださいね!

さて、

9月入塾、募集中です!

勉強を頑張りたい小中学生の皆さん、9月から文理の仲間になりませんか?
無料体験授業も夏期講習明けに予定しております。
お気軽にお申し込みください。

☎羽鳥校 054-295-5587

メールでのお申込みはこちらよりお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

ではでは、今日はここまで。

作原

 

【小泉校】#288 〈小泉Summer〉19 千秋楽

こんばんは!小泉校の田中です。
☆中3夏期講習最終日☆
最後まで集中力を切らさず、よく頑張りましたね(^^♪
生徒たちに伝えていることですが・・
「この夏の経験が絶対にみなさんの受験の糧になる」
受験生として成長し力をつける夏にできたでしょうか?
学調まで残り10日
最後まで粘り強く頑張ろう!
本日で夏期講習の全日程が終了しました。
参加していただいた生徒の皆さん、
そして送迎等でご協力いただいた保護者の皆さん
本当にありがとうございました。
9月からともに頑張る生徒も増えて非常に嬉しい限りです(*’ω’*)
今回入塾とならなかった皆さんとも
次の講習などで会えるのを楽しみにしていますよ♪
今後とも生徒の皆さんの学力向上に向けて
全力で指導してまいります!!
今日ここまで。
☆9月入学生受付中☆
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理学院へ!!
お問い合わせお待ちしております!

富士高を目指している生徒さん必見!!
自分の現在の実力を試す大きなチャンスです♪
冨士高合格判定模試
☆詳しくはバナーをクリック☆
今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

 

その他の情報はこちらのバナーも!

【 富士岡校 】ありがとうございました!

今日の「中3夏期講習」で、

文理の「夏期講習」もフィナーレ

長かった夏休みもあとわずか…、グスン

とはいえ、

今年の富士岡校の「夏期講習」は

大盛況

参加してくれた、

たくさん小・中学生のみんな

本当にありがとうっ

そして、このお子様を文理学院にお任せ

いただいたご家庭・保護者の方々にも、

この場を借りてお礼申し上げます

本当に、ありがとうございました

そして、大盛況だったこともあり、

9月から文理っ子」の仲間入り

決めてくれたみんな多いこと

教室や机の準備に大忙し

文理っ子」がさらに増えたらどうしよう…

「秘密の部屋」のノリで教室増えないかな

ってぐらいうれしい悲鳴

やっぱり、仲間増えると違うネ!

今日の授業も、

9月2日の学調に向けた

みんなやる気がアッチコッチ

燃えてるから。

(前回同様)またもや、エアコンの効きが。

決してエアコンが壊れているわけじゃありません。

みんな熱気がエアコンの能力を

上回るっていうネ!まさか!なお話。

この調子で、残された時間も全集中

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、

無料体験」を開催します!

小学生は、「1週間の通常授業

国語算数2コース

選んで体験

中学生は、文理名物

3回分のテスト対策

と「1週間の通常授業

対面(国・数・英)と

映像(社・理)の

2コースから選んで体験

文理めいっぱい体験できる

チャンスです!

それと同時に

9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。