◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【366】前期中間テスト 結果速報④

6/19(木)

月見校の吉川です。こんにちは。

昨日で、清水一中・清水四中・清水五中・清水七中の定期テストの結果がおおよそ集まりましたので、お伝えいたします。
本当に月見校の生徒さん、よく頑張ってくれました!!

前期中間テスト 結果速報
※6/18判明分 月見校塾生95%分

【5科目合計】
226 222 220 218
218 218 213 210
206 206 206 204
201 201 194 192
192 191 
191 190
188 183 183 181
181 181 181

【英語】
48 47 47 46 46
46 45 45 45 45
45 44 44 43 43
42 40 40

【数学】
50 47 47 45 45
44 44 43 
42 42
42 41 41 40

【国語】
45 45 44 43 43
43 42 
42 41 41
41 41 40 
40 40

【社会】
47 46 45 45 45
45 44 
44 44 43
43 42 42 41 41
41 40 40 40

【理科】
48 48 47 46 46
45 
44 43 42 42
42 42 42 41 41
40 40 40

 

入塾前の定期テストの結果から106点もアップした生徒さんもおりました!

 

夏期講習

6/21(土)午後4時
第4回夏期講習説明会

ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

6/20(金)午後4時~午後10時

6/21(土)午後2時~午後10時

6/22(日)休講

6/23(月)午後2時~午後10時

6/24(火)午後4時~午後10時

6/25(水)午後2時~午後10時

6/26(木)午後2時~午後10時

6/27(金)午後4時~午後10時

6/28(土)午後2時~午後10時

6/29(日)休講

【中原校】Too Hot!

Thursday, June 19th    super sunny🌞

こんにちは,中原校あらせです。

6月なのに,暑すぎますね!アイスが進みます(*´ω`*)

2日ぶりに校舎に来たら,受付まわりが一気に🌻🌻になっていました!!

 

 

 

圧倒的、夏ーーーー!

そして,毎年の子ども食堂募金といっしょにおいてあるこちらの☞

牛乳パック回収!
今年初めての試みです。

この間情報番組でお医者さんがコメントされていたのですが,

「暑い時期の夜間脱水を防ぐために,寝る前の牛乳🥛がおすすめ」(タンパク質と水分を同時にとることで,水分が排出されにくく長く体内にとどまる)

だそうです!

みんな牛乳を飲んで,元気に暑さを乗り切りましょう!
飲み終わったパックは洗って文理に持ってきてね!

 

今日もお昼から夏期講習のお問い合わせいただいております。
中原校もHOT!🔥🔥🔥

・・・かもしれません!

テスト結果は次のブログにて!

🍉夏期講習説明会受付中です!!🍉

次回6/21(土) 16:00~

Webでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせは
054-204-6755

広見校テスト速報

こんにちは。広見校の安廣です。

昨日はお休みだったため、自分の車の車検で静岡の南阿部まで行ってきたのですが

ただ一言

とても暑い

車の気温では35.5℃ 自分の勘違いでなくてよかったと思いながらもまだ6月なんだなと感じてしまいました。

自分の住んでるところでは28℃と比較的過ごしやすい気温でしたが、

冷静に考えて気温高いですよね( ^ω^)・・・

 

話は変わりまして、テストお疲れ様でした。

テストの結果の速報になります。

中学1年生

243点 238点 221点 218点 217点 等

200点以上 9名

中学2年生

230点 228点 228点 226点 214点 等

200点以上 7名

中学3年生

224点 223点 222点 215点 203点 等

200点以上 8名

よくがんばりました。

自習室をうまく使った子や、自分の苦手を克服するために頑張った子

得意を伸ばすために質問をたくさんした子がいました。

テストをテストのままにしないように

授業でも伝えましたが、テスト直しをしましょう。

自分の解答と模範解答・どこを間違えたかしっかりと分析をしましょう。

やればやるほど自分の糧となります。もう一息かんばりましょう。

 

夏期講習生6月入塾受付中!!

次回の夏期講習説明会は

6月21日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは下の画像をクリック!!

 

【中島校】テスト結果速報(中1生編)

こんばんは、中島校の小倉です。

速報第2弾。今回は初めてのテストだった中1生の結果報告です。

富士中1年

英語 50 49 48 48 47 46 46 45 44 44 43 43 42 41

数学 50 48 48 48 45 43 43 43 43 41 41

国語 49 46 45 45 45 44 44 44 43 42

理科 49 48 47 47 45 45 45 44 44 44 44 43 42 42

社会 49 49 49 48 48 47 47 45 43 42 42 41 41 41

初めてのテストで社会・理科・英語の塾生平均が40点越え(`・ω・´)

立派な成績を収めてくれました٩( ”ω” )و

岩松中1年

英語 48 47 47 46 45 44 43 43 42 40 40

数学 50 50 49 48 48 47 46 46 44 44 42 41 40

国語 41 41 40 40

理科 48 46 44 42 42 41

社会 41 41

まだ返却されていない生徒もいるので途中経過ですが、岩松中生も素晴らしい結果をおさめてくれました٩( ”ω” )و

まだ順位が出てきていないので分かりませんが、

富士中生はすごいことになりそうです。(また後日、順位については発表します。)

これが文理生の結果です(`・ω・´)

すごいでしょ?中島校の自慢の生徒たちの結果です。

【富士岡校】テスト最終日!

つ・い・に!

明日が「定期テスト最終日

今日も、学校が終わった直後から文理

来て、残った主要教科から4科目まで、

中1中3が入り混じった自習室

もくもく自習

自習中も、

眠くなりそうだから」といって、

水を飲んで目を覚まそうとする生徒

集中力が切れてしまったので、

外でラジオ体操をして、気分を切り替えて

再度、自習励む生徒などなど…。

1人ひとりが、自分をしっかりコントロール

しながら自習している姿に、

成長を感じて感動しちゃいました!

定期テスト」を重ねるごとに

成長していくみんななら、

明日のテストも、きっとうまくいくヨ

さぁ、落ち着いて自分を信じていこう

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、6月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

安西校【テスト結果速報!】

【特別】末広中2年英語テスト対策!!

昨日夜の授業で、末広中2年生のテストが延期になったと判明したため、安西校では校舎LINEでもお伝えしましたが、まだ勉強できるという事で追加で特別対策授業を行います!!今回は現在、文理学院に通塾していない生徒さんも無料で参加可能です!!!英語を何とかしたいと思っているなら、文理学院へ!!

日程は以下の3回を予定しております。テスト勉強に必要なものを持参のうえ、教材はこちらで準備します。

2回目 6/21(土)19:00~21:00

3回目 6/24(火)19:30~21:00

今回は直前のため、振替対応まではできませんのでご了承ください。

6/18(水)晴れ〇

今週の静岡市は思わず「暑い!」という言葉が出るほどの気温になっています。

気温が急激に変わると熱中症対策で「暑熱順化」が大事になってきます。気温の変化に体を慣らすために、暑くても冷房の効いた部屋に籠ることなく、ウォーキングや長めの入浴で適度に汗をかき体を暑さに慣れさせることで熱中症のリスクが軽減できるそうです。

3年前、暑熱順化に失敗して熱中症になりかけました。視界が急に暗く感じ、足の筋肉がつりそうになり焦りました。

生徒の皆さんもしっかり暑熱順化を行い、こまめな水分補給をして熱中症にならないようにして下さいね。

【定期テスト結果速報】

※まだ末広中1年国語・社会。末広2年国語・社会。籠上2年全教科が不明ですが、6/17日現在判明した結果を発表いたします!

【英語】48 47 47 45 45 44 44 44 43 43 43 42 41 41 40 40 40 40 40

【数学】50 50 50 49 49 49 48 48 47 47 47 45 45 45 44 44 43 43 43 43 42 42 41 41 40

【理科】49 49 48 46 46 46 46 45 45 44 44 44 43 42 42 41 41 41 41 40 40 40 40

【社会】50 48 48 46 45 44 43 43 43 43 42 42 42 42 41 41 41 41 40 40 

【国語】48 45 44 44 44 44 43 43 43 43 42 42 42 41 41 40 40

素晴らしい結果ですね!これも生徒さんの努力とご家庭の応援があってのものです。是非、誇ってください!

安西校に転任してから食べに行ったお勧めの食事⑥

静岡市ではないですが藤枝の「麵屋花枇」さんの冷製煮干しラーメン。煮干しの臭み・苦味・えぐみが一切ないラーメンでした。地元で人気の行列店。

 

 

🍉🌻夏期講習受付中🌻🍉

次回、夏期講習説明会

6/21(土)16時より

本日の説明会に参加されたご家庭も、体験授業あるいは夏期講習へのお申込となりました。本当にありがとうございます!!

例年の同じ時期と比較して、2倍以上のお申込みを頂いております(*^^)v

本当に感謝です!!学年によっては早期に満席になってしまう可能性もございますので、お早めにご連絡ください。

中学生は夏期講習中に塾生特別対策、小学生も8月後半に特別授業(2回)がありますので、是非とも文理の良さを体感してもらえればと思います。

6月特別無料体験実施中!!!

6/16~28の間に小学生は2回、中学生は3回まで無料で体験授業を受講できます!!

すでに4組のお申込みがあります、まだまだ受け付けておりますのでご連絡ください。中学生は前期期末テストの範囲になる部分の先取りになりますので是非とも!!!小学生も通常の文理の楽しい授業でのびのび、そして力をつけていきましょうね!!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

 

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。

—————————————————————————

【小学生対象】

3776文理オープン模試!!!

7/5(土)14時に安西校集合です!!!終了予定は15:40分ごろです。お申込みはバナーから可能です。よろしくお願い致します。

 

テストお疲れさまでした!【富士宮西】

こんにちは柴﨑です!

連日30度を超えて梅雨はどこへいったんだろう…の気持ちです🌞

 

さてさて多くの中学校でテストが返ってきはじめましたね!

入ってくるなり、〇〇点だった!前回より上がった!

などの声が聞けて嬉しい限りです!

中には前回より下がっちゃった、思ったより取れなかった

などの声も聞きますが、平均点と比べてだったり、思うように点数が上がらなかった原因を探したりとその後の行動がとても大切になりますので次に繋げる行動をしましょう!

 

今日は早速学校帰りの中3生にテスト直しを行いました!

出来てほしい問題の確認と難しい問題の解説をしていきましたが、しっかりメモと取りながら直していたのでとてもよかったです。何度も何度も口うるさく教えていたところはそこは出来た‼‼‼」と自信満々に答えてくれたので嬉しかったです!

今まで分からない問題は手を付けない・手を付けられないという生徒がいたのですが、今回はしっかり埋めきてあってとても成長を感じました!テスト前の補習もしっかり受け、ワークも早めに終わらせていて頑張った成果が表れて嬉しかったし、本人も嬉しそうに「今回頑張った!」と言っていたので今後も一緒に頑張っていこうと思います!

 

テスト直し受付中なのでぜひぜひ持ってきてください!

こちらからも声かけますね!

 

 

さてさて私もテスト期間が終わり自分にご褒美を、ということで、、、

 

行ってみたかったアフタヌーンティーへ行ってきました!

少し前に大阪万博のイギリスパビリオンで話題になっていたと思いますが、、、

本場のものはサンドウィッチやスコーンなど軽食メインですが、日本では“お洒落”“映え”なものが流行ってるイメージです♪

普段はそこまで甘いものを食べたい!というタイプではないんですけど、やっぱりかわいいものを見るとテンション上がりますよね!幸せな気持ちになりました☘

 

テスト明けで少しお疲れモードかもしれませんが

私も元気になったのでまだまだ頑張りましょう!

 

毎日本当に暑いので水分補給忘れずに!

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま夏期講習生募集中!!

次回の夏期講習説明会は

6月21日(土)16時~です!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください!!

 

 

 

羽鳥校:第459回「持統天皇とアレキサンドロス大王」

服織中1年 前期中間テスト 高得点者

5教科合計
245
239
229
222
219
218 218 218
217
212
208
205
204 204

英語
49 49 49 49
48 48 48 48
47
46 46 46
44 44
43
42 42 42 42 42
41 41 41
40 40

数学
50 50 50
49
48 48
47 47 47
46
45 45
44 44 44 44
43
42
41
40

国語
48 48
47 47 47
46
45 45
44
43
42 42
40 40

理科
49
45
44
43 43
42
41 41 41 41
40 40

社会
49 49
45
43 43 43
40

今回は、社会のテストが服織中の1年生の前に立ちはだかりました。なんとなんと、テスト範囲が歴史だったんです。地理から始まることがふつうなのですが、歴史のテストということで文理の中でも5教科受講の生徒と3教科受講(英数国のみ)の生徒で点数差がありました。社会担当の作原先生から「テストに持統天皇が出題されているので、歴史に相当こだわりがある学校の先生かもしれません」と分析がありました。また、学校の課題ワークも出版会社により、教科書に無い問題があったりするのです。(服織中では「アレクサンドロス大王」が問題にありました。)「教科書に無い問題もある」と事前に分かっているのと、「この問題は、教科書のどこに書いてあるんだろう?」と、さまよい続けるのでは大きな違いがあります。羽鳥校では、課題ワークのやり方も含めて指導しています。社会そして理科がテストで思うように点数が取れなかった生徒のみなさん、ぜひ文理の夏期講習にご参加ください。お待ちしています!

↑ ↑ ↑ バナーをクリックして、夏期講習特設ページへ 申し込みフォームをご利用ください!

夏期講習説明会④
6/21(土)午後4時より
事前にご予約お願いします。
スリッパ、筆記用具ご持参ください。
羽鳥校 054-295-5587

【唐瀬校】スターのインタビュー

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

夏期講習問い合わせ増えています!

🌟夏期講習説明会🌟
次回は

2116時

詳細はバナーをタップ!

定期テスト対策・学調対策は我々
文理学院唐瀬校
にお任せあれ!


本日は大スターの紹介です!

こちらのブログで成績優秀者を紹介しましたが…

タイミング的にこの記事で紹介できなかった大スターがいます。

中3になってから入塾してくれたMさん!

なんと、前回テストから合計点68点upしてます!!!✨

よく頑張ってくれてめちゃくちゃエラい!!
今まで勉強量が少なかったのですが、文理の自習室をものすごーーーーくたくさん利用してここまで力をつけてくれました!

 

本人に話を聞くと・・・・

・自習室で頑張る場が文理にあった

・テストに出やすい部分を教わり効率的に勉強できた

・授業で楽しく勉強できた

と語ってくれました!

 

本当に塾を上手に活用してくれて、ものすごい成長を遂げてくれました!
これからも気を抜かず一緒に頑張ろう!

みんなもこの成功に続こう!

夏期講習生募集中!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません。

お問い合わせお待ちしております!

【富士南校】明日は何の日

こんにちは、富士南校の平田です。

安政5(1858)年6月19日は日米修好通商条約に調印した日です。

ドラマなどで「大老・井伊直弼が勅許(天皇の許可)を得ずに独断で調印」といわれていますが、井伊は下田奉行・井上清直に対して、勅許を待て、と命令していました。それに対して井上は「もし待たせるのに限界が来たら?」と問いました。井伊は「その時は仕方あるまい」と伝えました。

井上は、アメリカ総領事・タウンゼント=ハリスの圧力にあっさりと屈し、早々と条約に調印したのでした。ある意味「部下の暴走」といってもいい状況だったのですが、井伊は責任者としてその非難を一身に受けたのでした。

子ども食堂応援キャンペーン!

文理学院では毎年夏、「子ども食堂」への寄付を行っています。
子ども食堂」は食事に困っている子供や共食の習慣のない子供たちに無料または低額で食事を提供するボランティア活動です。
最近の物価高やコメ問題のため、厳しい状況が続いています。
食事が取れない子供を1人でも救うため、募金にご協力お願いいたします。

また、もう一つの企画!

牛乳以外でも、コーヒー牛乳フルーツ牛乳マミー等々、中が白い紙パックなら何でも大丈夫です。よろしくお願いします!
※ 1Lパック限定となります。ご承知おきください。

夏期講習受付中です!

文理学院のHPに特設ページも開設されました!
下の画像をタップしてご覧ください!

第四回説明会6月21日(土)16時~です。

参加をご希望の方は、
お申込みフォームへご入力いただくか、
校舎までお電話ください。

夏期講習説明会お申込みフォーム|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ