◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

ラストスパート

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

夏休みもいよいよ残り数日となりました。

金曜日には課題テストもあるので、そちらに向けても勉強を頑張っていきましょう!

そして3年生は推薦に向けての準備が始まっている人も!

志望理由書は奥塩のほうでもお手伝いさせていただいておりますが、小論文・志望理由書のプロである月見校の安田先生にもサポートをお願いしております。安田先生ありがとうございます。

3年生は夏休みは有意義に過ごせましたか?

ここでの勉強は冬頃に結果となって必ず現れます。

ここから気持ち的にも苦しいときが続くと思いますが、自分のやってきたことを信じて最後までやり切っていきましょう!

田子浦校、中3テストお疲れさまでした!【第682回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

1232年の8月27日は、日本初の武家法である

「御成敗式目(貞永式目)」

執権・北条泰時によって定められた日だそうです。

北条泰時は数年前に大河ドラマで

放送された「鎌倉殿の13人」で小栗旬さん演じる主人公

北条義時の息子で、俳優の坂口健太郎さんが演じていました。

(平田先生が喜びそうですね)

鎌倉幕府成立の頃の武士は己の美徳に従って行動していた

そうですが、政治の天才・源頼朝の時代に定めた

先例に基づき裁判や相続、犯罪に対する対処などを、

51か条にまとめて文章として出したものです。

と言っても調べてみると、「神社を修理して祭りを大切にしろ」

「僧侶は寺や塔を修理し仕事に励め」

「悪口を言うと争いのもとになるので処罰する」

「浮気をしたものは男女双方の所領を半減させ罰する」など

結構こまごましたルールがあります。結構細かくて面白いですね。

 

と御成敗式目の話は

ここまでにして、

田子中3年生の皆さん、

定期テストお疲れさまでした!!

村松もここに来て初めて夏に行う

テストで戸惑いました。おそらく皆さんも同じで

学校問題集を終わらせることは大変でしたが

そんな中、定期だけでなく学調の勉強も頑張り

「学調特訓」では他校舎の生徒をおさえ、

何人もの生徒さんが表彰されたと聞きました。

(写真が1枚しかな~い、誰かほかに撮っていたら欲しい~)

あとは9/2の学調。夏テキストの見直し

解き直しで万全の準備を!!

元吉原中の生徒さんは明日が定期テスト!

Aくんはこの夏、しっかり勉強していました!!

その努力が実ること強く祈ります!!

そして中学1・2年の生徒の皆さん、

中1は女子生徒の皆さんが、授業前や授業後に

勉強しており、大変すばらしい!!

Bさんはよく細かなことでもよく質問してくれます。

自分が引っかかっていることをちゃんと聞ける

姿勢を忘れないでください!

中2の皆さんも、村松に言われながら

ほぼほぼ問題集終了しました。

もうちょっと早く、自主的に動けると

もっといいですが、まあいいかな・・・。

次のテスト対策に期待です!!

9月定期・学力調査まで

あと6日。田子浦校は28日以外

全て教室を開いています!!

校舎をそして先生たちを活用し

1問でも多くの問題を解きましょう!!

 

9月入塾受付中!

夏期講習に参加できなかった

生徒さんも入塾大歓迎!!

説明会はできませんが、簡単な説明

させていただきます。

詳しくは下の写真をクリック。

静岡地区校舎お問い合わせページにつながります。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【中島校】頑張りmath

おはようございます。中島校の小倉です。

富士中生・川一3年生、本日いよいよテストです。

富士中1年生・・・方程式の正答率を高めるために解が出たら等号が成り立つか、必ず確認しよう。また、規則性の問題は必ず出題されます。初項で合わせ→第2項、第3項で一般項が成立しているか必ず確認。

富士中2年生・・・中1同様、連立方程式は解を代入すること。また、文章題は個数と代金、速さ、割合(食塩水や生徒数の増減)、解くパターンはそんなにありません。最後は解き方の「流れ」を確認する事。

3年生・・・平方根と2次方程式、基本に忠実に根号の数字は小さくしてから計算するだったり、2乗になれば根号がはずれることを意識する。以前のブログでも書きましたが、どこに注目するかです。解けない問題は視点を変えるためにも一度とばして解ける問題から解きましょう。

さて、文理生諸君。朝ご飯をよく噛んでしっかり食べて、心も体も整え頑張っておいで٩( ”ω” )و

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】テスト対策

こんばんは、中島校の小倉です。

川一3年・富士中生は明日がいよいよ8月テスト。今日テスト前最後の確認を行いました。

中1生のS.Rさん。とっても数学が苦手なんですが、できない自分と向かい合い間違た問題を僕と直しをしました。途中、できない悔しさから涙が。

良いことだと思うんです。その悔しさや不甲斐ない自分ときちんと向かい合うことができたので。できないこと。覚えていないこと。に対して言い訳しても何にも良いことはありません。

愚直に反復を繰り返して繰り返して繰り返すだけなんです。

今回の定期テストは皆さんにとって通過点です。

テストは到達度を図るものですから、できなかった問題をできるようになれば良いだけ。

入試という勝負の日に勝てるようにいつでも大切なことは努力かと。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【富士岡校】山登り

今日は、小学生の「通常授業国語)」

スタート

さぁ、来週は文チャレ」があるからネ!

※文チャレとは

これまでやってきたことが、

どれだけ身についているかな?!

しっかり身についているかな?!

弱点はないかな?!

な~んてことをテストで確認!

さらに、その結果を次の学習につなげよう!

っていう大事なテストです。

みんな満足のいく結果が出せるように!

小学生だって、し~っかり対策しますヨッ!

そんな小学生の中に、久しぶり~」のが。

元気してた~?」なんて話から、

休んでいた時のお話しに…。

なんと…。

富士山を含む、近隣の山々約1週間

踏破しよう!っていう感じのツアー

に参加してたんですって!

中学生の頃…

富士山登って高山病にかかり…、

ご来光どころではなかったアタクシにとっては…。

聞いただけで…、お腹いっぱいです…。

アタクシからしたら、

小学生ながら、偉大な登山家の

仲間入りしちゃてます。

未熟者アタクシですからね、

質問からして未熟者丸出しです。

「何が一番キツかった?」ですもん。

急な山道…」ぐらいの発想しかないアタクシ

答えを聞いて、さらに未熟者であることを痛感…。

舗装(アスファルト)された道かな~」だって。

舗装路は、照り返し太陽光を吸収して

暑いらしく、山の中の道の方が、

などが影になって歩きやすかったとのこと。

思わず「確かに!」って言っちゃいました。

いや~、この短期間で、

巨人のよう成長していた生徒

羨望の眼差し

大きくなったのぅ~…。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、

無料体験」を開催します!

小学生は、「1週間の通常授業

国語算数2コース

選んで体験

中学生は、文理名物

3回分のテスト対策

と「1週間の通常授業

対面(国・数・英)と

映像(社・理)の

2コースから選んで体験

文理めいっぱい体験できる

チャンスです!

それと同時に

9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【御殿場校】山登り

今日は、小学生の「通常授業国語)」

スタート

さぁ、来週は文チャレ」があるからネ!

※文チャレとは

これまでやってきたことが、

どれだけ身についているかな?!

しっかり身についているかな?!

弱点はないかな?!

な~んてことをテストで確認!

さらに、その結果を次の学習につなげよう!

っていう大事なテストです。

みんな満足のいく結果が出せるように!

小学生だって、し~っかり対策しますヨッ!

そんな小学生の中に、久しぶり~」のが。

元気してた~?」なんて話から、

休んでいた時のお話しに…。

なんと…。

富士山を含む、近隣の山々約1週間

踏破しよう!っていう感じのツアー

に参加してたんですって!

中学生の頃…

富士山登って高山病にかかり…、

ご来光どころではなかったアタクシにとっては…。

聞いただけで…、お腹いっぱいです…。

アタクシからしたら、

小学生ながら、偉大な登山家の

仲間入りしちゃてます。

未熟者アタクシですからね、

質問からして未熟者丸出しです。

「何が一番キツかった?」ですもん。

急な山道…」ぐらいの発想しかないアタクシ

答えを聞いて、さらに未熟者であることを痛感…。

舗装(アスファルト)された道かな~」だって。

舗装路は、照り返し太陽光を吸収して

暑いらしく、山の中の道の方が、

などが影になって歩きやすかったとのこと。

思わず「確かに!」って言っちゃいました。

いや~、この短期間で、

巨人のよう成長していた生徒

羨望の眼差し

大きくなったのぅ~…。

~・~・~・~・~・~・~・~・~

御殿場校では、

「9月」入塾生を募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

安西校【戦う準備は整った?】

安倍川・籠上・賤機・城内直前対策その2

本日も14時から生徒がぞろぞろ自習に来ていたそうです、何てったってテスト直前ですからね!!私は時差出勤でしたので16時過ぎに小学生の授業に間に合うように出社。校舎に着いて駐車をしようとしたら、教室の窓から小6生がこちらにニコニコでアピールしてくれるじゃないですか(笑)おもわずブレーキを踏むのが遅くなり、車をぶつけてしまうところでした(-_-;)小学生は9/1~5に実施の文チャレのために一生懸命です🔥

画像はテスト直前の中2生です。みんなビシッと問題と格闘中です٩( ”ω” )و英語もよく頑張ってくれています。私がテスト対策で管理しているチェック表も個々に課題はあれ、しっかりと進めてくれていますので最後まで寄り添いたいです。やはり、中だるみをせずに頑張れている生徒さんが多いですね!!今さっきまで中2のS君が住谷先生にマンツーマンで社会の特別授業をしてもらっていました。本人から申し出があり、22時30分過ぎまで頑張ってましたね!

残りの2教室では、中3生がテスト直前のメンバーと、末広と安東のメンバーに分かれて対策をしておりました。8月初旬に行われた模試の個票返却も始めております。2者面談をしながら、志望校について勉強について、様々な話をしつつ返却です。次は学調本番です!!といっても定期テストが先ですから、内申点アップが必須な生徒さんは学調よりも定期テストに重きを置いて頑張りましょうね!!明日も明後日も安倍川・籠上・賤機・城内中の直前対応があります。文理学院は学校ごとに極力、きめ細やかに対応できるのがウリです!!直前対策その3、その4も一緒にやるぞ、やるぞ、やるぞー!!

第2回漢字検定申込締め切り迫る!!

10/25(土)の漢字検定に挑戦だ!!

9/2(火)までに申込書と検定料を封筒に入れてご提出ください。

夏期講習には間に合わなかったけれど、塾を探している皆さん朗報です!安西校では9/16(火)~行いますので、ぜひお問い合わせ・お申し込み下さい★なお、受講対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

【明日以降の予定】

8/27(水) 14:00開錠 

8/28(木) 14:00開錠

8/29(金) 14:00開錠

8/30(土) 14:00開錠 土特再スタート!!

8/31(日) 13:00開錠

9/1(月)   14:00開錠 

9/2(火)   14:00開錠  中3学調

 

9/1(月)からは黄色いスケジュール(からし色)をご確認ください!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

 

【中原校】What’s your purpose?

Tuesday, August 26th    sunny 🥵

こんにちは,中原校あらせです。

大里中・安倍川中のみんなは8/28(木)がテストということで,今日も真剣にテスト対策授業に取り組んでくれました。
残って勉強するメンバーもたくさん!

「テストのために勉強する」はよくないと言いますが,
きっかけは人それぞれだと思います。

要は真剣に努力できるか!

1日さぼっちゃったからって「もうだめだ~」とあきらめずに,
またそこから取り組みましょう!
(さぼらないのが一番いいけど!!!)

みんなテストで100パーセント実力発揮できるように,しっかりがんばろう!!

 

9月入塾受付中!!

夏期講習に参加できなかった方も入塾大歓迎です!!

 

 

 

 

 

お問い合わせは
☎054-204-6755

【小泉校】#289 カウントダウン

こんばんは!小泉校の田中です。
中3学調まで
あと7日です。
今日ももちろん学調対策ですよ♪

 

英語は英作文で実力チェック
社会は地理の実践問題で実力養成
理科は一問一答で知識の再確認
この7日間でできることはそんなたくさんないですよね。でもその中で自分ができる精一杯のことをやって学調に臨んでほしいと思います。
もちろん中1・中2の皆さんも9月テストに向けて早めの行動をしましょうね~
昨日より通常授業も再開しましたが、
夏休みモードから切り替えないと心配だな~という生徒さんもチラホラ。
家庭での学習状況に不安があるという保護者のみなさんは電話でもLINEでも構いませんので校舎までご連絡下さい。生徒さんのためにできることは全力でやりますので(^^)/
夏期講習から入塾した生徒たちも含めて夏明けでしっかり成績を残せるようにこちらも全力で指導していきますよ!!!

 

今日は短いですがここまで。

 

☆9月入学生受付中☆
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理学院へ!!
お問い合わせお待ちしております!

富士高を目指している生徒さん必見!!
自分の現在の実力を試す大きなチャンスです♪
冨士高合格判定模試
☆詳しくはバナーをクリック☆
今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

 

その他の情報はこちらのバナーも!

 

【412】牛乳パック

8/26(火)

中学生英語担当の小倉です。

今日も14時、ぞくぞくと生徒たちが集まってきました。

みなさん「やる気マックスです!!」今日、明日、そして明後日28日(木)が清水一(中3)・清水二・七・八中の前期期末テストです!

8/29(金)までの中学生授業は「テスト勉強ー自学・質問」です。

8/30(土)は…きめ細かな対応をさせていただいております。

明日も午後2時から校舎を開けて待ってますよ!!

話は変わり・・・

牛乳パック

SDGs活動の一環で牛乳パック回収にご協力いただきましたよね!月見校では220パック、全社で4,514パックも集まりました!ご協力いただいたご家庭の皆様、本当にありがとうございました!!その後をお伝えしたいと思います。富士にある製紙会社「コアレックス」様に持ち込み、10枚でトイレットペーパー1ロールにしてくれるそうです。つまりみなさまから頂戴した牛乳パックが約452ロールのトイレットペーパーに生まれ変わるわけです。それを富士市のNPO法人ゆめ・まち・ねっと「みんなの家むすびめ」様などに寄付させていただきます。本当にありがとうございました!また、9月に入りましたらご協力いただきたいと考えておりますので、その際にはぜひぜひよろしくお願いします!!

通常再開

本日から「通常授業」の時間割になっております。今週初日を迎えるクラスの開始時刻は次の通りです。

小5算数クラス 8/28(木)4:50

小6国語クラス 8/28(木)4:50

9月より文理学院に通ってみたいなという児童・生徒さんには「体験授業」を準備しています。月見校では9/16(火)~27(土)に行いますのでぜひお問い合わせ・お申し込みくださいね!*対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

連絡事項(営業時間)

8/27(水)午後2:00開錠

8/28(木)午後2:00開錠

8/29(金)午後2:00開錠

8/30(土)午後2:00開錠 *中3「土特」開始

8/31(日)休講

9/1(月)午後2:00開錠

9/2(火)午後4:00開錠 *中3学調①