◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【 川島田校 】星空

お店や街燈などの明かりも少ない校舎周辺。

少し寂しい気もしますが、逆に、落ち着いた夜の風景が広がっています。

そんな今日の授業後何人かの中3生お空を見上げておりました

「あれが、オリオン座じゃない?」

雲一つないスッキリとした夜空。余計な明かりがないこともあって、

絵に描いたようなキレイ星空。オリオン座もハッキリ輝いていました。

「急にお空なんて見ちゃってどうしちゃったんだい?」

な~んてことは言わないですよ。

アタクシは知っています。

なぜ、3年生が急にを見るようになったのかを!

なぜ、オリオン座を探していたのかを!

何を隠そう!この光景、この時期の中3生の風物詩です。

星空観察しやすいこの時期に、中3生は、理科天体を習うんです!

そんなわけで、習ったら気になっちゃうよね。

早速、オリオン座や北斗七星を探しちゃいます。

かわいらしいですね

お勉強を通じて、学んだ知識を通じて、

自分の興味・関心が広がっていくいい例だね

お勉強をするほど、知識が増えるほど、

自分の人生が楽しく豊かになるのは間違いなし

あと、この時期だしね。中3生は、上を向いて歩こう

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」も実施中

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

最終回 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

川島田校では、只今、12月入塾生を募集中です。

< 川島田の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【 富士岡校 】星空

お店や街燈などの明かりも少ない校舎周辺。

少し寂しい気もしますが、逆に、落ち着いた夜の風景が広がっています。

そんな今日の授業後何人かの中3生お空を見上げておりました

「あれが、オリオン座じゃない?」

雲一つないスッキリとした夜空。余計な明かりがないこともあって、

絵に描いたようなキレイ星空。オリオン座もハッキリ輝いていました。

「急にお空なんて見ちゃってどうしちゃったんだい?」

な~んてことは言わないですよ。

アタクシは知っています。

なぜ、3年生が急にを見るようになったのかを!

なぜ、オリオン座を探していたのかを!

何を隠そう!この光景、この時期の中3生の風物詩です。

星空観察しやすいこの時期に、中3生は、理科天体を習うんです!

そんなわけで、習ったら気になっちゃうよね。

早速、オリオン座や北斗七星を探しちゃいます。

かわいらしいですね

お勉強を通じて、学んだ知識を通じて、

自分の興味・関心が広がっていくいい例だね

お勉強をするほど、知識が増えるほど、

自分の人生が楽しく豊かになるのは間違いなし

あと、この時期だしね。中3生は、上を向いて歩こう

今年も、この時期がやって参りました!

文理学院の「冬期講習」の募集がスタートです!

勉強をすることの楽しさを実感するため!

苦手を克服するため!

学習習慣を身に着けるキッカケをつくるため!

文理(集団学習塾)を体験するため!

ご家庭やお子様の、様々なニーズにしっかり応えることのできる文理の「冬期講習」です。

併せて、担当校舎の先生が、「冬期講習」についての詳しい内容をお話させていただく、

冬期講習説明会」も実施中

是非、お気軽にご参加下さい。もちろん、お友達と一緒に参加していただいても構いません。

最終回 12/14(土) 毎週土曜日 18時より

富士岡校では、只今、12月入塾生を募集中です。

< 富士岡の1週間の内容をご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

2024駅南(第92回):【中3保護者会案内】

駅南校 望月です。
昨日、ダイニングテーブルのお菓子入れの中に
白いヤモリが入っておりました。
ヤモリですから、家を守ってくれてるのかな。
「白い」ヤモリは幸運だそうで、ちょっと嬉しかったです。

今週末のお知らせ
中3(学校面談直前だと思います)
保護者会実施
12/15(日)
時間は、生徒の皆さんに伝達してあります。
どうしても都合のつかなくなった場合、
後日、こちらから連絡します。
(保護者会中は電話に出られません、すみません)

中学2年生には
本日、「いかそうめん(得点短冊)」渡しました。
今回の結果で
冬期講習・今後の通常授業
クラス分けをします。

通塾曜日が変わります。
(冬期講習中のみ)

ご了承ください。
※都合の悪い曜日の振替はできますので
 ご相談ください。

今日はここまで。

中原校R6-225【冬期講習申込殺到】

12/11(水)快晴○

本日は冬期講習の申込が4件ありました。今週の土曜日の冬期講習説明会にも、お申し込みが2件来て電話対応が忙しい1日となりました。申し込みの締め切りが近づいたことで、地域の保護者様・生徒さんが塾を探して動いているようです。

中原校は特定の学年ばかりが殺到するのではなく、バランス良く各学年の申込があるので、まだ残席に余裕がありますが、早めのお申し込みをお願いいたします。

さて、本日は月一の病院での健康診断の日でした。採血に手間取り大変でした。私は人より血管が細いので、いつも採血の時に血管が見つからずに看護師さんに手間をかけるのですが、本日は右腕で血管が見つからず、左腕でも血管が上手く見つけられなかったので、最終的に手の甲から採血しました。都合3か所も針でズブズブ刺されました。

気分は「黒ひげ危機一髪」の樽に入った海賊の気分でした。血管を見つけてもらったらジャンプしないといけないのではないかと言う義務感まで生じていました。

しかもいつもは採血管2本なのに今日に限って3本の血を抜かれました。そしてその血がまぁ見事な赤色。採血は静脈血を取るので、赤黒い色になるはずなのに、今日の採決は色鮮やかな赤色。もしかして動脈血を抜かれたのかもしれないと考えるとドキドキしてきました。

看護師さん曰く、ひじ裏の採血より手からの採血の方が色が血の色が明るくなるそうです。知らなくてもいい知識がまた一つ増える一日でした。

【11月テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

⛄冬期講習生受付中❅  [タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会④☃❅

 

日時:12月14日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

【広見校】来週から冬期講習が始まります。

こんにちは。文理学院広見校の濱田です。

寒い日が続いており、私は帰宅時間に合わせて暖房のタイマーをセットしています。以前はサウナや熱いお風呂に長時間入り汗をかくことが大好きでしたが、一年前に心疾患を患って以降は、部屋や浴室を暖かくし半身浴を意識するようになりました。光熱費はかかりますが、命には変えられません。また、先日の中山美穂さん急死のニュースで、「ヒートショック」予防の必要性を一層感じました。彼女のような著名芸能人ですので床暖房や浴室暖房があったと思われますが、本当に人の命ははかないものですね。ご冥福をお祈りします。

さて、学校では中3生の三者面談が始まりました。内申と第1回・第2回学調の得点を基に受験校を決める面談です。三者面談後に塾での面談を希望するご家庭もあり、臨機応変に対応しております。第二回学調終了後には自習室を使う中3生は更に増え、それに伴い、質問をするためや勉強方法を尋ねるために職員室を訪れるケースも増えてきました。一点でも多く点を取るという意識が更に高まってきている証ですね。私たち職員も可能な限り生徒が納得するまで受け答えをしております。私立高校入試まであと2か月、公立高校入試まであと3ヶ月、この高まった意識を持続させましょう。それが「合格」への近道となるのです。

文理学院広見校では冬期講習生受付中です。

各学年の冬期講習の目標・内容です。

「中3は得点力をアップし志望校合格のための仕上げ」、

「中1中2は学調対策」、

「小学生は勉強の習慣を身に付け、苦手を克服する」

 

日程や料金など、詳しくは↓をクリックしてください。

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2024_w.php

また、12月14日(土)・19日(木)午後6時から冬期講習説明会を実施します。

ご都合の悪い方は個別に対応いたしますので、お気軽にお電話ください。

TEL : 0545-22-5055

羽鳥校:「やるのだ!」

こんにちは、羽鳥校理科/小学生英語担当あらせです。

学調が終わり、面談の時期になってきました。
中学3年生はプレッシャーを感じ始めているようです。
今日も「やらなきゃいけないことが多すぎて悩む」という生徒さんがいたので、
一番近くに迫っていることは何か
そのためにいまやるべきことは何か
をいっしょに話して整理しました。
ちょっと元気になったみたいでホッとしました。
明日の単元テストがんばってね!

せっかく塾に通っているんだから、不安も悩みも先生を活用して、うまく解消しよう!

タイトルはヨーダのセリフより。
「試してみるではない。やるのだ」
”Try not.  Do.”

冬期講習説明会⑤12/14(土)

クリックすると詳細ページへ飛びます。ご覧ください。

文理学院が初めての方は、まずは説明会にご参加ください。
午後6時より開始です!
たくさんの方もご参加、お待ちしております。

お電話でのご予約をお願いします。

文理学院 羽鳥校 295-5587

では、授業に行ってきます!

田子浦校、来週から冬期講習【第584回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

平田先生、「劇場版Doctor-X」を

見に行ったのですね。テレビシリーズを

見ていたので自分も見に行きたいと

思っていますが、なかなか暇がないですね・・・。

主演の米倉涼子さんをはじめ、内田有紀さん、

岸部一徳さんや遠藤憲一さん、そして

先日亡くなられた西田敏行さんなど

登場する演者みなさんの

キャラが立っていて面白いですね。

村松はその中でも遠藤憲一さんの

演じる海老名先生の

コミカルな演技がツボです。

初めて遠藤憲一さんを知ったのは、

亡くなられた竹内結子さんが主演をつとめた

「ストロベリーナイト」でその時は

竹内さん演じる刑事のカンに基づいて

捜査する主人公・姫川玲子警部補の天敵

こわもてで理論的かつ緻密に

捜査を行う日下警部補役、

他には池井戸潤さん原作の

「民王」で息子役の菅田将暉さんと

入れ替わってしまう総理大臣役など、

時には怖く、親しみやすい役も演じる

凄腕の俳優さんですね。

 

おっと、このままでは

村松の好きな俳優さんとドラマの話に

なってしまいます。軌道修正を。

 

ここ数日本当に寒いです。

1・2年生の中には風邪や

マイコプラズマ肺炎など

体調を崩す生徒さんがいますが、

中学3年生の皆さん

風邪もひかずに本当に頑張っています。

授業のある日もない日も

必ず校舎に来て自習しています。

田子浦校は2人の教員でまわしているため

正直生徒の質問にじっくり答えてあげること

がなかなかできません。それを察してか

子どもたちは授業で他学年が問題を

解いている間に村松たちを捕まえて質問します。

他の校舎のように常駐している教員が

少ない中、少しでも問題を理解しようとする

田子浦の子供たちは真面目です。

 

中1の男子、中2の皆さんには

この先輩たちの動きをぜひとも

見習ってほしいです!!!

来週から冬期講習がスタート!!!

中1・中2の皆さんにとっては

普段の学習の成果を見る学調

冬期講習ではしっかり得点できるように

教えていきます。

中1は学校平均点が

大幅に下がりました!!!

学調でしっかり挽回し、

学力をつけて中2になりましょう!!!

中2のみなさんにとっては

範囲が大幅に広がり、前回の模試でも

痛い目を見た人、ここから挽回しましょう!!!

一生懸命学習する人を

田子浦校の先生たちは応援します!!!

そんな田子浦校では

今週土曜14日が説明会最終。

この冬、真剣に学習しませんか。

 

冬期講習受付中!!

冬期講習説明会(最終)は

12月14日(土)午後6:00~

冬期講習田子浦校は

こちらをチェック!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中・富士高進学者

13名中文理生10名!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

新中学1年生対象

中学準備講座 開講

詳しくは写真をクリック

また1月からの入塾も受付中!!

詳しくは写真をクリック

1月入塾がお得!!

お問い合わせは田子浦校まで。

 

田子浦校 村松

 

 

【小泉校】#176 冬も頑張ろう!

こんにちは!

小泉校の田中です。

 

寒さもだんだんと厳しくなってきましたね( ;∀;)

昨日の送迎の時も上着を着てても寒さが身にしみる状況でした。。。。

インフルエンザなども流行し始めているので

手洗いうがい、体調管理には気をつけましょうね!

 

 

この寒さが厳しくなってきた中、

熱いイベントがありますね。

そうです。

文理の冬期講習!

まだまだ受付中です!!

①小学生は復習で次学年への準備!
②中1・中2は5教科完全学調対策!
③中3は充実の入試対策!

★小泉校の冬期講習詳細はバナーをクリックorタップ★

次回が最後の冬期講習説明会!

12月14日(土)午後6時スタート!

日時が合わない場合、個別説明も可能ですので校舎までお問い合わせください。

 

11月テストでも生徒たちが素晴らしい結果を残しております!

メールでのお問い合わせはこちら

0544-26-6300 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、先週のお話を少し。

先週は3連休をいただきまして、おいしいものを食べてきました(^^)

そのうちの3つをご紹介。残りはまた別のブログにて!

その1・・・海鮮丼

平日でも50分待ちでしたが、待った甲斐がありましたね♪

その2・・・コーヒーとチーズケーキ

落ち着いた雰囲気で良いお店でした(*’ω’*)

本がいっぱいあったので読みながらコーヒーもアリ!

その3 生姜焼き

ごはん、キャベツ、お肉すべて大盛で(笑)

でもペロリといけましたよ!

豚の貯金箱が置いてあり、

「町のお母さん」という形で

子どもたちのために使っているとのこと。

素晴らしいお店でした♪

富士山も眺めて心のリフレッシュになりました(*’ω’*)

今日はここまで。

新聞折込チラシが出ます!【富士宮西】

こんにちは!石川です!

先週に親戚一同でクリスマス会を実施しましたが

その際みんなの分のケーキの箱をひっくり返してしまい

奥さんにとても怒られました・・・。笑

わざとではないのですが

してはいけないミスをしてしまいました・・・。

反省はしています。笑

 

本日12月11日(水)に

富士宮西校舎のチラシが新聞に折り込みされています!

各中学校の上位者や

成績UP者の様子をぜひご参照ください!

表面です!ババーン!

裏面です!ババーン!

☆★☆告知☆★☆

宮西校はR6年高校入試で全員合格を達成しています!

冬期講習 受付中!!

冬期講習説明会

12月14日(土)午後6時~

【冬期講習の詳細はこちら!】

文理学院富士宮西校 ☎0544-26-3391

 

【中島校】極める

おはようございます、中島校の小倉です。

本日も歩いて校舎に来ました。身体が温まったというか少し暑いくらいです。それでも心地良いです。今日も全力で笑顔で授業するぞ。っと

さて、昨日伏見先生からお土産をいただきました。僕は流行りとか有名なものに疎いので全然知らなかったのですが、、、

頂いたのは銀座千疋屋 銀座ひとくちフルーツゼリー

1ついただいたのですが、メチャクチャおいしい。フルーツの香りと程よい甘さでとても食べやすいものでした。千疋屋を調べてみると、「創業は1834年と大変古く、明治・大正時代から、高級な贈答品の代名詞として、「水菓(くだもの)の千疋屋」と呼ばれている」とのこと。知らなかった。とても有名だ。ゼリーも納得のお味でした。伏見先生ありがとうございました!

食べて思ったのですが、何でも極めるって大事だなぁって思います。

『人を感動させることができる』

食でも、音楽でも、絵でも、、、なんでも。

僕は授業を極めます。