◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

桜咲く

こんにちは。塩谷です。

先日、河津町の河津桜まつりに行ってきました。

渋滞を避けようと、6時過ぎに静岡を出ましたが、函南町あたりから、断続的に渋滞でした。

河津桜恐るべし…

今年は、開花が遅れていて、まだ蕾の桜もたくさんありましたが、圧巻の景色でした。

昔は、花より団子でしたが、歳をとると、景色に感動するものですね…

ちなみに息子①と息子②は桜を見ずに川に石を投げて遊んでいました…笑

大渋滞でも一見の価値ありです。メディアが連日取り上げる理由も分かります。

ちなみに、河津に美味しいうなぎ屋さんがあるのですが、子どもが小さいため、断念…

静岡では珍しい関西風で、とっても美味しいです! 次は食べたい!

3年生!公立まであと少し!サクラ咲けー!

【報告】

この度、人事異動で、羽鳥校を異動することになりました。

羽鳥校の皆さん、1年間という大変短い期間でしたが、お世話になりました。

謙虚な気持ちと周りへの感謝を忘れず、お互い精進しましょう!

土曜日開催!

春期講習説明会②
3/8(土) 午後6時より

お問い合わせフォームはこちらから

文理学院が初めての方は、まずは説明会にご参加ください。
席の準備がありますので、お電話でのご予約をお願いします。

文理学院 羽鳥校 295-5587

よろしくお願いいたします!

受験生へ【富士宮西】

こんにちは、柴﨑です!

暖かくなったと思ったらまた寒くなったりと急激な気温の変化についていくのが大変です💦

 

さて3月5,6日はいよいよ公立入試ですね。

入試前の英語の授業は今日で終わってしまいましたが最後までよく頑張りました!

 

受験生の皆さんに伝えたいことは1つだけ

「自分を信じて諦めない」

今まで勉強したこと努力したことは全て皆さんの「力」になっています。

過去分詞が覚えられなくてもう英語やめたいと言ったり、関係代名詞の訳し方が分からなくて投げ出そうとしたりしていたのをちゃんと覚えていますが、最後までしっかり向き合って問題を解けるようになったのは諦めず努力したからです。

勉強時間も格段に増えましたね。4月から毎日自習室に来て、それをちゃんと受験直前まで続けていたこと本当に素晴らしいと思います。

ちゃんと積み重ねてきたものを見ているので心置きなく送り出せます!

 

今までたくさん大変だ、もうしんどいと言いながらもここまで頑張ってきた皆さんだから

最後はちゃんと頑張った自分を褒めて信じて受験に臨んでください!

体調管理だけは最後まで怠らずに万全の状態でいってらっしゃい!

★☆告知☆★

2年連続1位獲得!

文理学院は

2024年 オリコン 顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位 

に輝きました!

高い評価をいただき誠にありがとうございました!!

Click here! 東海 塾 ランキング

Click here! 文理学院の評価詳細

Click here! プレスリリース記事

2025年 学習塾なら文理学院!
コスパ最強学習塾、文理!
●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?
●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?
●テスト対策での追加授業も全て無料!?
●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?
●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?
👨それって、コスパ最強ってことですよね!!
それ、文理にお任せ!
●苦手な科目があるんだけど…
●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...
●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ...
●わかってるけど、やる気がでないんだよね...
●勉強が圧倒的にできるようになりたい!
👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!
新・文理学院!
👧2025年度から更に通いやすくなる文理!
●科目選択で週1回から通えます!(小学生)
●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)
●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!(限定校舎で小5~高3)
●集団授業+映像授業のハイブリッドで科目選択できる(限定校舎)
●他塾と比べてください!年間費用がとってもリーズナブル!
👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!

3月8日(土)18時~

「春期講習説明会」を開催します!

ぜひご参加ください!

【吉原校】今年度ラスト

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

受験まで残り2日!
本日の授業が今年度ラストの授業となります。
この1週間、直前ゼミを指導していきましたが、日に日に受験生らしく仕上がってきたのではないでしょうか。
授業後はささやかな贈り物をさせていただきました。
明日も自習室は開けていますので、落ち着かなかったり、最後まで文理で過ごしていたい人はWelcomeです!

本日はここまで!

<吉原校からのお知らせ>
①春期講習生募集中!
文理学院吉原校では、新入塾生を募集しています。今週の説明会は今週3/8 18:00~
毎週土曜日18時より実施しています。ご興味ありましたら0545-53-0050または下記QRコードから!

春期バナー
春期チラシ

② 2024年 オリコン顧客満足度®調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位!!
オリコン

③ 3776文理オープン模試
◇対象学年…新小4~新小6 ◆教科…国語・算数  ◇受講料…無料
オープン模試

富士高合格実績4年連続No.1!! 106名合格!!
吉原一中から富士高合格25名うち12名が文理吉原校生

【 富士岡校 】キリッ!と

詳細は、下記バナーをクリック! 】

高校受験 塾 東海 講師でNo1

ぽかぽかからの…、

…、寒すぎる…。ガタガタ

なんか、みぞれがパラついてるし…。

天気予報通りとはいえ…、

寒さ暖かさ押し相撲に

か、からだがついていかない…。

そんな寒さ負けじと、

心に熱い想いを抱いた中3生は、

今日も文理にやってきます!

そう!

いよいよ目前に迫った「公立入試」に向け、

合格直前ゼミ」がFINALを迎えます!

いや~

中3生の顔つきといったら。

本番に向けて、

もちろん、不安はあるんだろうけど…。

それ以上に、いい緊張感気合が上回って

凛々(りり)しい顔してるじゃないのっ!

これなら大丈夫

ちなみに、

いつもより、短く、早く終わりますが、

明日も授業がありますよ。

直前なのに?って?

直前だからです!

スポーツの世界なんかでもそうですが、

大事な試合の直前は特別なことはせず、

いつもと同じ生活を送って

心の準備心を落ち着かせることが大事

ってことで、みんなにとって

文理に通うことは

生活の一部ですからね。

いつもの仲間いつもの先生

いつもの時間を過ごして

本番を迎えようね。

待ってま~す

~・~・~・

いよいよ、がやってくる!

ということは…、

文理の「春期講習」がやってくる!

3/24(月)から始まる

春期講習」の受付がスタート

【 詳細は、下記バナーをクリック! 】

春期講習

富士岡校では、

入塾生も募集中です。

富士岡の1週間の内容を簡単にご紹介>

小学生は、

国語算数英語1日

中学生は、

国語・数学・英語対面授業)2日

社会・理科=Be₋Wing映像授業)1日

組み合わせ自由

週1日から通塾できます。

さらに、

富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

安西校【合格祈願&あと2日】

入試前最終日曜🔥

本日も直前合格ゼミ、みんなよく頑張りました!!今日は博直先生が社会をミッチリ、私は英語国でやらせてもらいました。13時からの怒涛の入試前最終日曜対策も、気づけば9時まで頑張った生徒さんが5名ほど。勉強ハイになっているようで、なぜか終わってからも終始笑顔の生徒さんばかり。頼もしいですよ!!本当に、本当に最後の最後までよく頑張る生徒さんたちに、こっちが【ありがとう】と言いたくなるくらいです。みんなの頑張りがしっかりと合格につながるように残された時間で最大限のサポートを引き続き行っていきたいと思います。

今年の受験生のメンバーのなかには小学6年生から一緒に頑張ってきた仲間が(安西校開校からの4年間を共にした)いるわけで、なんだか色々思い出すのはなぜでしょう。これも年を重ねてきたせいでしょうか。感傷に浸っているわけにもいきませんので明日もまた気合入れて指導対応してきまっせ٩( ”ω” )و

先日、合格祈願に行ってまいりました。目的地に着くと雨が降り出す吉兆がありました。きっと大丈夫と背中を押されたような気がします。安西校4年目の意地です、みんなで必ずや合格を勝ち取りましょう!!

DSC_0855

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【🍀🌸春期講習受付中🍀🌸】

すでに申し込みが中1を中心に続々です!!是非ともお早めにご連絡ください。満席になってしまう可能性もあります。

春期講習説明会!!

3/8(土)18時より

「3月から通いたい!」という方も大歓迎!
日時のご都合が合わない方には個別でのご説明もいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。

最大10組までとなっておりますのでご予約を願いいたします。①弊社HPからメール問い合わせ②安西校へTEL のどちらかでお願いいたします。説明会では質疑応答の時間も設けておりますので、ご不明な点等ございましたら、是非ともお尋ねください!!

バナーをClick!!

⇓⇓⇓

 

2025年度もやります! 第1回3776文理オープン模試

実施日時:3/8(土)14:00~15:40
こちらのお問合せも校舎までお電話ください。
☏:054-204-1555
お気軽にどうぞ!

お問合せは校舎までお電話ください。

054-204-1555

2年連続1位獲得!

2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位に輝きました!高い評価をいただき誠にありがとうございました!!

Click here! 東海 塾 ランキング

Click here! 文理学院の評価詳細

Click here! プレスリリース記事

2025年 学習塾なら文理学院!

コスパ最強学習塾、文理!

●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?
●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?
●テスト対策での追加授業も全て無料!?
●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?
●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?
👨それって、コスパ最強ってことですよね!!

それ、文理にお任せ!

●苦手な科目があるんだけど…
●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...
●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ...
●わかってるけど、やる気がでないんだよね...
●勉強が圧倒的にできるようになりたい!
👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!

新・文理学院!
👧2025年度から更に通いやすくなる文理!
●科目選択で週1回から通えます!(小学生)
●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)
●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!(限定校舎で小5~高3)
●集団授業+映像授業のハイブリッドで科目選択できる(限定校舎)
●他塾と比べてください!年間費用がとってもリーズナブル!
👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!

以上の詳細については「新年度説明会」にて丁寧にご説明いたします!

沼津高専推薦入試全員合格!!

安西校は昨春、高校受験全員合格の校舎です!!

【新規開校のお知らせです!!】

①御殿場市に新しい校舎「ぐみざわ校」が開校します!
ぐみざわ校は小学5年生から中学3年生対象、
映像授業を取り入れた文理学院の個別指導授業Be-Wing専門校です。
1教科から選択できるので通いやすいのが強み!文理の先生が常駐しているので映像を見て分からない問題は質問できますよ!
詳しく知りたい方はバナーをタップ!

②長泉地区に文理学院高等部が開校予定となりました!

いよいよこの春、長泉に「高等部専門校」を新設します!長泉校に通っている(いた)生徒・保護者の皆様からの強いご要望にやっとお応えできる時がきました。JR長泉なめり駅から450m(徒歩7分)、Bot(柏木植物園)様の南側に「新規開校」です!!

【唐瀬校】受験直前!

こんばんは!
唐瀬校の立花です。

今日で中3生の英語の授業が全て終了しました。
みんなと一緒に授業ができるのも最後なのかと思うと何ともさみしい気持ちになるものです。

とはいえ、戦ってくるのは生徒のみんな!後悔のないように行って来てください。
次の学年の子たちも全力で鍛えるぞ!!
なぁんて考えながら生徒たちが過去問を解く姿を眺めていました。

「初詣行ってないんですけど、入試前に神社とか行った方がいいですか!?」なんて質問をされました。なんてかわいい疑問・・・・。

僕は、受験生のみんなはお参りする時間は勉強に充てて欲しなぁと考えます。
お祈りは我々に任せてみんなは全力で勉強していてくれ!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません。

お問い合わせお待ちしております!

 

羽鳥校2 ぼんくら道 Part152「3月のマーチ」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。
3月に入りましたね。
英語では「March」です。
実は音楽の「行進曲」(「○○マーチ」)と同じスペル・同じ読み方なんですよね。

「March」は、もともと「マルス」と読みまして、古代ローマの神様であります。
彼は戦の神でして、兵を出すのによいとされていた「3月」という意味と、
軍団が進んでいく「行進」という意味の両方がくっついているんですよ。

へえ~~。

と、いうわけで(?)

3月2日の羽鳥校。
日曜日ですが、校舎を開けています。
今週木曜日から始まる公立高校受験。
果敢に挑む中3男女が受験対策授業を受けにきています。

長時間ですが、音をあげることもなく、とてもがんばっています。
マルスの加護があらんことを!
丸がいっぱいつくといいですね。

今日のさくはランチ。あついのでざるそばを解禁しました。
ニラ玉はマックスバリューさんのお惣菜。べらぼうに美味でございましたよ。

土曜日開催!

春期講習説明会②
3/8(土) 午後6時より

お問い合わせフォームはこちらから

文理学院が初めての方は、まずは説明会にご参加ください。
席の準備がありますので、お電話でのご予約をお願いします。

文理学院 羽鳥校 295-5587

よろしくお願いいたします!

ではでは、今日はここまで。
作原でした。

【豊田】あしたのためにその③

中3受験生の皆さんへ

試験日当日あわてないため あるいは前日に緊張しないため 持ち物の準備をすること 

これが本日できることです。★本日授業後、足りないものを購入しておきましょう。★

持ち物についてですが、コンパス、定規、筆記用具を忘れる人はいませんが、見落としがちなのが、腕時計です。教室にないことが多いというか、ないと思って準備をしてください。アナログの時計がマストです。保護者の方の時計をかりるでも、購入するでもいいので、必ず準備をして下さい。

腕時計準備すべし、腕時計準備すべし。 By  N村

★新学年入塾受付中!★

春期講習の申込も始まっておりますが、まだ春期講習前3月スタート授業間に合います!新年度はコースを増設し、習い事との併用がしやすくなっております。特に新中1(現小6)は対応できる曜日が多いです!

まずはお気軽にお電話下さい。(振替等のご相談も承ります。

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓またはこちらよりお問合せください。↓↓↓↓

新年度生募集スタート

中原校R6-269【「カッコイイ」を目指して下さい。】

※バナーをClickすると情報ページが開きます。

☝☝☝【3776文理オープン模試】とは?!☝☝☝
3776文理オープン模試
~理解度・定着度を見える化~

◆実施日…3月8日(土)14:00~15:40
◇対象学年…新小4~新小6
◆教科…国語・算数
◇受講料…無料
◆特長…
①学校のテストでは分からない
自分の弱点を知ることができる!
②模試後は返却保護者会または
個別返却面談で学習のアドバイス♬

多数のご参加をお待ちしておりますm(_ _)m

【静岡県中部地区】2月22日のチラシが公開されました。

中原校の石原先生が目印です!

🌸🌸🌸春期講習説明会🌸🌸🌸

日程:3月8日(土)

時間:午後6時から(40分ほど)

持ち物:スリッパ・筆記用具

お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

春期講習の申し込み・お問い合わせの電話が止まりません!ほぼ毎日お申込み・問い合わせの電話がかかってきています。地域の皆様からお子さんの勉強の選択肢として文理学院中原校が認められていいるのを実感します。文理学院は、お子さんの将来の可能性を高める塾です。ご近隣に塾をお探し方がいらっしゃったら、是非。ご紹介ください。

シン・文理学院!新年度の授業から

新小5(現小4)新小6(現小5)も週1からOK!

小学5・6年生は英語・算数・国語の3教科を週2でが基本ですが、習い事などで中々週2日は難しい。なんてご家庭のために、週1(40分×2コマ)で算数のみ、国語のみ、英語のみを受講することも可能です。

➁新中1(現小6)も週3だけではない!!

同じく新中1(現小6)に関しては、私たちは週3日で5教科指導が一番のウリで、成績向上など子供たちをたくましく元気にする一番のサービスだと思っていますが、週2で英数国のような通い方も(新中1の期間のみ)可能になりました。

詳細は毎週土曜日午後6時からの説明会でお話しさせていただきます。ご都合が合わない場合は別日で個別相談もさせていただきます。

3/2(日)快晴〇

久々のブログ更新になります。ほぼほぼ毎日更新していたので、更新が滞ると生存が危ぶまれる坂本です。

現在中3の入試直前対策が進行中です。本番の入試まであと3日!教室の中にはそこはかとなく緊張感が漂ってきています。

物の本で読みましたが、人間は短期の緊張には耐えれますが、長期の緊張に耐えるには訓練が必要だそうです。短期間の緊張を何回か繰り返すことで、長期の緊張に対応できるストレス耐性を身に着けれるとその本には書いてありました。

そう考えると、受験の緊張感・ストレスは、ストレス耐性を身に着けた大人になるための訓練だと考えれます。きっちり乗り越えて大人になっていきましょう!!

きつい状況で「きつい!」と泣き言をいうのは誰でもできます。きつい状況を「きっつい~(笑)」と笑い飛ばせる人間は、器の「大きさ」と「凄み」を感じさせます。勿論程度はあると思いますが、逆境に屈せず、苦難にめげない百折不撓の精神を持った人間をカッコイイと思います。逆に、愚痴や泣き言。周りに対しての怨嗟の声を上げ、負のオーラを出している人間を「カッコ悪い」と思ってしまいます。

教壇に立って生徒さんを教えている時、心の奥底で「カッコいい」人になってほしいと考えています。この場合の「カッコいい」は見目の事ではなく、精神のありようです。文理は塾なので勉強を出来るように教えていますが、勉強を通じて「カッコいい」人間に成長するように願いながら授業を行っています。成功して驕らず、失敗して腐らず、前向きに赫赫たる陽の当たる道を進むのが、私が思い描く「カッコいい」姿です。

さて、2023年3月3日から書き始めた【中原校ブログ】も次回3/14のR6-270で私の担当する最後の回になります。今後は新しい中原校のスタッフが担当します。R5は320回。R6は270回書いたので、2年間で590回も書いたと思うと感慨もひとしおです。

生徒さんには発表しましたが、私は3月5日より安西校に移動することが決まりました。後任は以前から皆さんの数学を担当している石原翼先生になります。ご存じのように石原先生は生徒さんに対しての情熱を人一倍持った先生です。今後の中原校は今まで以上に「生徒第一主義」の文理スピリットを持った授業を展開してくれますので、皆さんも一緒になってこの中原の地で頑張ってください。安西の地から応援しています。               

                        坂本譲治

【新規開校のお知らせです!!】

①御殿場市に新しい校舎「ぐみざわ校」が開校します!
ぐみざわ校は小学5年生から中学3年生対象、
映像授業を取り入れた文理学院の個別指導授業Be-Wing専門校です。
1教科から選択できるので通いやすいのが強み!文理の先生が常駐しているので映像を見て分からない問題は質問できますよ!
詳しく知りたい方はバナーをタップ!

さらに、、、

②長泉地区に文理学院高等部が開校予定となりました!

いよいよこの春、長泉に「高等部専門校」を新設します!長泉校に通っている(いた)生徒・保護者の皆様からの強いご要望にやっとお応えできる時がきました。JR長泉なめり駅から450m(徒歩7分)、Bot(柏木植物園)様の南側に「新規開校」です!!

ご近隣に親せきやお知り合いがいらっしゃいましたら、是非、ご紹介ください。