◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【豊田】 本日(9/5)の授業は開催します。

お世話になっております、文理学院豊田校の杉山です。

本日の授業は予定通り実施いたします。

ご来校の際はお気をつけてお越しください。

よろしくお願いいたします。

(自分は静岡市より西から出社しているのですが、あちこちが冠水、通行止めで時間がかかりました・・・)

安西校【本日の授業は通常通りです】

みなさん、こんにちは。文理学院安西校の田中です。

本日の授業は通常通り行います。

授業は通常通り行いますが、通塾のご判断は各ご家庭でお願いします。
欠席の場合、明日の振替や別曜日での振替補習を対応いたしますので、
決して無理はせずに通塾するようにしてください。

今後の雨の状況次第で再度ご連絡をすることになるかもしれません。
ブログ等を随時確認をお願いいたします。

【富士南校】本日の授業は通常通り行います。

こんにちは、富士南校の平田です。

台風15号の影響で雨風が強くなってきました。
現在は激しい雷雨ですが、授業時間には落ち着いている予報ですので、

本日の授業は通常通り行います。

授業は通常通り行いますが、通塾のご判断は各ご家庭でお願いします。
欠席の場合、補講にて対応いたしますので、
決して無理はせずに通塾するようにしてください。

今後の雨の状況次第で再度ご連絡をすることになるかもしれません。
ブログ、LINE等随時確認をお願いいたします。

安政5(1858)年9月5日、老中・間部詮勝、京都所司代・酒井忠義らにより、尊王攘夷派の中心人物とされた梅田雲浜、橋本左内らが逮捕されたことを始まりに、大老・井伊直弼による大弾圧が始まりました。いわゆる安政の大獄です。

歴史上有名な事件かと思っていたのですが、今から7年前、何かの番組で高校生に新元号にはどんなものがいいかという調査で、ベストスリーに「安政」があったことに驚きました。これは、安政の大獄は知っているけど、安政が元号だとは知らなかったということでいいんですよね?

現在9月無料体験授業受付中です。
興味のある方は0545-65-0555まで。
※ 画像をクリックすると案内ページに飛びます。

中島校の伏見先生から、富士の駅南に新しい鰻屋さんができたと聞き、早速行ってきました。
1日6食限定のうな春丼です。
夏の鰻、平賀源内恐るべしです。

【富士岡校】ここ数日の様子①

中3生は、学調が終わって、息つく間もなく定期テスト!
中1・2年生は9月中旬にテストがあるし、小学生は文チャレ…
という感じでテストに向けてみんな頑張って勉強している富士岡校!

そんな富士岡校のここ数日の様子をぜひ書きたかったので、今回はそんなブログにしていきたいと思います!

① 9/2(火)の自習室
富士岡校は、通常火曜日は夕方の時間しか自習室を開放することができないのですが、
9/2(火)は、いろいろあって、自習室を開放することができました!
自習室には教室が埋まってしまうほどの人数(机を足そうかと思ったくらいです)が!
中3生は、学調が終わったばかりなのに、ほとんどの生徒が自習に来てくれました!

➁ 9/2(火):夏期講習からの仲間
その自習室で、夏期講習から文理の仲間入りをしてくれた中1生がこんなことを言ってくれました。
「学校が始まってから、数学と英語がすごいスキルアップした!」
「学校の先生から褒められた!」
この中1生、習い事などでとても忙しいのですが、
文理で頑張りたいという強い思いをもって入塾してくれました!

➂ 9/3(水)の小学生文チャレ
昨日のブログにもあげた通り、夏休み前からずっと頑張ってきた小学生が
文チャレ(テスト)で100点をとりました!

➃ 9/3(水)中学生授業前
授業が始まるかなり前の時間から、たくさんの生徒が自習をしに校舎に来てくれました。

中には、早く校舎について勉強しようと友達に誘って一緒に来た塾生もいます!
あれ、もうそんな時間だっけ?って思っちゃうくらい早くから多くの生徒が自習に来てくれています!

⑤ 9/3(水)中2 単語テスト
9/3の中2の単語テストは、なんと
全員満点!
講習から仲間入りをしてくれた塾生も、
到達度で文理1位をとった塾生も、
みんな満点!

ここ数日で、嬉しいことがこんなにたくさん!

まだまだ紹介したいことは山ほどですが、

今日はここまで!

【K】

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、

無料体験」を開催します!

小学生は、「1週間の通常授業

国語算数2コース

選んで体験

中学生は、文理名物

3回分のテスト対策

と「1週間の通常授業

対面(国・数・英)と

映像(社・理)の

2コースから選んで体験

文理めいっぱい体験できる

チャンスです!

それと同時に

9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【厚原校】本日の授業は通常通りです。

こんにちは。厚原校の芹沢です。

台風が接近しておりますが、富士地区への影響はこれ以上大きくはならないと予想されているため、本日の授業は通常通り行います。

よろしくお願いいたします。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

厚原校では、今月からの入塾生を募集中です。

それに伴い、秋の無料体験授業を行います。文理に興味があるけれど、実際どんな感じなのかいまいちわからない……という方、無料で文理の授業の様子や雰囲気を確かめることができるチャンスです。詳しくは下のバナーから!

長泉校舎♯348 本日の授業は通常通りです。

みなさん、こんにちは。
台風15号の影響で雨風が強くなってきました。

本日の授業は通常通り行います。

授業は通常通り行いますが、通塾のご判断は各ご家庭でお願いします。
欠席の場合、明日の授業への振替や別曜日での振替補習を対応いたしますので、
決して無理はせずに通塾するようにしてください。

今後の雨の状況次第で再度ご連絡をすることになるかもしれません。
ブログ等を随時確認をお願いいたします。

本日の授業について

こんにちは。広見校の安廣です。

台風15号の影響で雨が降っていますが

本日の授業は通常通り行います。

ただ、今後の状況やお住いの地域・通塾方法によっては、通塾が難しい人もいるかと思いますので、決して無理はせずに通塾するようにしてください

よろしくお願いします。

文理学院 広見校責任者 安廣

【中島校】南校舎へ

こんばんは、中島校の小倉です。

今日は富士南校舎へ算数の授業をしに行ってきました。

小学生と楽しく円の面積や体積の問題を解く練習をしました。学調特訓のときにいた中3生にも自習室で会えて話をしたり。

いい刺激をもらえました。学調が終わっても勉強を続けている南校舎の3年生。

中島校にももちろん学調が終わっても自習室を利用し、次へ向けて準備を開始している生徒もいますが、実際に他校舎の直向きに頑張っている生徒を見て中島校の生徒に南校舎でこんな生徒がいたよって話をしてあげることができました٩( ”ω” )و

再スタートです。

今日既に各クラスには話をしましたが、学調②へ向けてもう準備が始まっています。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

安西校【賤機中3が凄い!!】

賤機中3年生の塾生平均が200点OVER!!!

3年生になって入塾したAさんは前回6月テストから48点アップでしたし、このテストで初めて200点を超えたB君も素晴らしい!!ほかにも苦手科目をしっかりと克服して190点を超えてきた生徒さんも(^^♪入塾前の点数と比較してみて下さい!!

Aさん 150点⇒198点 48点UP!!!

Bさん  123点⇒204点 81点UP!!!

Cさん 144点⇒208点 64点UP!!!

Dさん 124点⇒199点 75点UP!!!

Eさん 164点⇒195点 31点UP!!!

DSC_0008

本日はテストが終わっている安倍川・籠上・賤機・城内のメンバーの授業で、坂本先生の理科にお邪魔してみました。みんな表情が明るい(^^♪坂本先生の授業がやっぱり、面白いしタメになる話が多いんですよ!!そりゃ、生徒さんも休まずに勉強しに来るよねっていう感じです。英語でも関係代名詞の復習をしましたが、大盛り上がりでした(^^)/やっぱり通常授業って楽しいです。しっかりと後期中間に向けて動き出せています。

 

 

🍂🍠🍄✍秋から文理で勉強しましょう!🍂🍠🍄✍

本気で勉強するなら、自信をつけ志望校合格を目指すなら、目標を掲げてそれに向けて努力するなら、私たち文理学院にお任せください。上記の結果を出すために、生徒さんに私たちも寄り添い、仕上げに向けて共に歩んでいきます。本日も、私は昨日約束した中2Aさんの理科の学校ワーク課題を仕上げるために22時30分過ぎまで一緒にやりました。本人も最後はやり切って満足の表情で帰宅しました。他にもテストが終わって自習に来た中2Bさんとはテスト直しを一緒に行い英検対策もしました。こういうちょっとした事の積み重ねで、生徒さんがヤル気になるんです。大きな何かをいきなり成し遂げるのはハードルが高いですが、まずは小さなことの積み重ねです。私たちと一緒に勉強しましょう!!!

夏期講習には間に合わなかったけれど、塾を探している皆さん朗報です!安西校では9/16(火)~行いますので、ぜひお問い合わせ・お申し込み下さい★中1のご家庭からすでに2件、ご予約があります。残席はあと7席ですのでお早めにお願い致します。

【明日以降の予定】

9/5(金)   14:00開錠

9/6(土)   14:00開錠

9/7(日)   13:00開錠 安東&末広直前対策

9/8(月)   14:00開錠 

9/9(火)   14:00開錠 

9/10(水)   14:00開錠 安東中1日目

9/11(木)   14:00開錠 安東2日目&末広中テスト

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

紙パック回収リターンズ!

前回は全社で4500枚を超える紙パックが集まりました。本当に皆様のご協力に感謝申し上げます。回収された紙パックは富士の製紙会社、コアレックスさんに持ち込み、10枚でトイレットペーパー1ロールにしてもらえるそうです。ですので、みなさまから頂戴した紙パックが約450ロールのトイレットペーパーに生まれ変わるということですね(^^♪今回も文理学院がSDGs活動として、行っている子ども食堂さんへの寄付事業の1つとしてご協力ください。よろしくお願い致します。

9/20までの期間で、1000mlの物のみでお願い致します!!

=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆

第2回漢字検定申込締め切り迫る!!

10/25(土)の漢字検定に挑戦🔥安西校の小学生はこの漢字検定に全員チャレンジします!!目指せ、全員合格☆

9/2(火)までに申込書と検定料を封筒に入れてご提出ください。

✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯

今年もやってきました!!明日の学力診断テスト★(通称:あすがく)