◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

《塩山校》いよいよ教達検対策第2弾

明日から10月です。10月1日、2日は中3生の教達検特訓第2弾です。直前に役立つ解き方、得点に直結する分野、問題に絞って特訓します。中3年生の皆さんお楽しみに。

10月1日は英語検定も実施します。各級の集合時間においでください。

文理学院では、11月にあすがく(明日の学力診断)を実施します。単なる知識を問うテストではなく、これからの時代に必要とされる、読解力、判断力、表現力を診断します。小学4年生~中学2年生が対象です。年1回の実施です。ぜひこの機会にご参加ください。

お問い合わせ、お申し込みは 塩山校 0553-32-5034 へお電話ください。

 

 

 

10月の予定表【甲府南西】

こんにちは!見世です。
早いもので2022年もあと3か月となりました。
来年もよろしくお願いいたします。(気が早い)

10月の予定表が出来上がったので,載せておきます。

中間テストが終わったら,期末テストまでしばらく時間がありますが
時間があるからこそ気を抜かずに
自分の弱点の克服など出来るように勉強していきましょう!


【甲府南西校舎】10月の予定表

【大里校】10月新入塾生受付中!

大里校の仲野です。

 

9月30日(金)。今日は9月最終日ですね。

今日は、午前中から個人的になかなか忙しく、自宅でお客様とお会いした後、少々早めの昼食をとり、出勤を開始。管理部に伺い、新入塾生の教材受取をした後、ホームセンターによって事務用品を購入、この後そのまま甲府地区英語科の授業研修へ向かいました。

今日の授業研修では小瀬校英語担当の深澤先生、甲府南・石和校の英語担当の

細田先生が担当されました。

お2人の先生には私にはない若さがあり、授業での迫力や表現力など英語指導における

多くの点を参考にさせていただくことが出来ました。

私はだいぶ年を重ねてきているので、若い世代の先生方にも負けないように日々授業力の向上を目指して、努力し続けていきたいと思っております。

 

さて、今日は夕方から小学生国語・算数・英検クラス、夜は中学生授業があります。

甲府市内の中間テストの本番も近づき、今日も各教科これから最後の追い込みに入ります!

 

♦♦大里校よりお知らせ♦♦

 ★10月入塾生受付中です!

 

大里校では10月入塾生を受け付けております!

来月には各中学校定期テストや校長会テスト・教達検テストがあります。

2学期の定期テスト、志望校合格に向けて文理で一緒に勉強しませんか。

無料体験も受け付けております。お気軽にお問い合せ下さい。

 

★あすがく「明日の学力診断テスト」申込好評受付中!

「思考力・読解力・判断力」を見える化

変革していく時代の中で、今後教育において必要とされ、重要視されるのが

「思考力・読解力・判断力」です。

こちらのテストでは学力を伸ばすためのポイントをつかむことができます。

対象:小学4年生~中学2年生

会場:大里校舎

※詳しくはこちら↓をご確認ください。

https://asu-gaku.com/

 

★中学生定期テスト対策を実施中です!

大里校では、各中学校別の2学期中間テスト対策を実施しています!

※定期テスト対策無料体験授業も受け付けております。

文理の対策授業で、2学期の定期テストで好結果を目指そう!

  

★全国統一小学生テスト受付開始しています!

11月3日(木・祝日)に全国統一小学生テストが実施されます。

ぜひ、この機会に勉強の全国レベルを体験してみませんか。

 

お問い合わせは…

大里校 ☎055-243-5087

 

 

林のつぶやき【410】二刀流の使い手が増えています∑(゚Д゚)❗️ & SDGs清掃活動のご案内‼️

29日(肉の日)もいろいろありましたよ♪(´ε` )

最近はあたり前のように大月校舎の自習室に上野原校舎の中3生がいます(^з^)-☆‼️

それも1人じゃない、2人じゃない!もっといっぱい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

上野原・大月の二刀流は今に始まったことではないが、9月に入ってからは二刀流の使い手が確実に増えてきた。

最初はそこまでしなくてもって思っていたのかもしれない。だけど、勇気をもって新しい世界(上野原・大月校舎の二刀流の世界)に一歩足を踏み入れたら、やめられなくなっているのでは(´∀`*)⁉️

上野原・大月の二刀流は、1人ひとりが満足感を得ているからこその『なせるワザ』であり、続けることができるものです👍 やらされてできるものではありませんからねΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

まだまだ入試に向けて二刀流の使い手が増えていく予感がする(((o(*゚▽゚*)o)))♡。‼️

これからも、ドンドン2校舎をフル活用してください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶!

30日(金)は上野原校舎での授業があります。

上野原校舎で早い時間からみんなが来るのを待ってますよ〜👍

 

【最後に一言】

29日は肉の日‼️

肉祭りじゃ〜ψ(`∇´)ψ‼️

 

⭐️⭐️⭐️SDGs清掃活動のご案内⭐️⭐️⭐️

さあ、清掃活動の時期がまたやってきましたよ。

10月22日(土)、上野原校舎周辺をみんなでキレイにしませんか٩( ᐛ )و。

12時に軍手とやる気を持って、上野原校舎に集合です( ̄^ ̄)ゞ

今回も上野原校舎から上野原駅方面に歩いて、ぐるっと回って上野原校舎まで戻るルートで行なう予定です。

ウォーキングも兼ねたSDGs清掃活動です👍

スウェーデン発の『プロッギング』(ゴミ拾い+ジョギング)を上野原校舎のSDGs清掃活動を通して体験してみませんか⁉️

世界とあなたの心をキレイに美しくしてくれるはずです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

安心してください!ジョギングはしません。ウォーキングでゴミ拾いです👍

林のつぶやき【437】29日もいろいろあったよ〜♪(´ε` )! & SDGs清掃活動のご案内👍

29日(肉の日)もいろいろありましたよ♪(´ε` )

最近はあたり前のように大月校舎の自習室に上野原校舎の中3生がいます(^з^)-☆‼️

それも1人じゃない、2人じゃない!もっといっぱい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

大月・上野原の二刀流は今に始まったことではないが、9月に入ってからは二刀流の使い手が確実に増えてきた。

最初はそこまでしなくてもって思っていたのかもしれない。だけど、勇気をもって新しい世界(大月・上野原校舎の二刀流の世界)に一歩足を踏み入れたら、やめられなくなっているのでは(´∀`*)⁉️

大月・上野原の二刀流は、1人ひとりが満足感を得ているからこその『なせるワザ』であり、続けることができるものです👍 やらされてできるものではありませんからねΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

まだまだ入試に向けて二刀流の使い手が増えていく予感がする(((o(*゚▽゚*)o)))♡。‼️

これからも、ドンドン2校舎をフル活用してください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶!

また、授業後は残っていく中1生でいっぱいに。

まあ、チェックテストが不合格で残したんですけどね・・・

前回の授業のときより確実にできるようになっている生徒は増えました(^з^)-☆❗️

ただ、やっぱり『1次方程式の文章題』は絶対にみんなに乗り越えてほしい壁なので、みんなができるようになるまでしつこく残しますから👍

覚悟してくださいねᕦ(ò_óˇ)ᕤ!

できるようになるまでの我慢です。

できないままにして後で苦しむより、今しっかり自分の弱点(壁)と向き合って乗り越えるほうがいいでしょ(^з^)-☆⁉️

頑張るぞ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

【最後に一言】

29日は肉の日‼️

肉祭りじゃ〜ψ(`∇´)ψ‼️

 

⭐️⭐️⭐️SDGs清掃活動のご案内⭐️⭐️⭐️

さあ、清掃活動の時期がまたやってきましたよ。

10月22日(土)、大月校舎周辺をみんなでキレイにしませんか٩( ᐛ )و。

12時に軍手とやる気を持って、大月校舎に集合です( ̄^ ̄)ゞ

双葉校(2022年度第184回)毎日コツコツと、時にはドカン!と

今日、久しぶりに褒められて、少し気分がよくなった今川です。

夏に歯を痛めてから2週間ごとの通院生活。その間、指導された通りの方法で歯を磨いていましたが、先週歯磨きの効果がほとんど見られないと再指導されました。自分の中ではしっかりと磨いていたつもりでしたが、、、結果強烈なるダメ出し。結構へこんだと同時に猛反省しました。そこから2週間後の今日。歯の状態をチェックしてもらった後「しっかり磨いていますね~~~。素晴らしいですよ」と、お褒めの言葉をいただきました。ものすごくうれしかったです!今まで以上に、毎回の歯磨きを、しっかりとコツコツと行いましたから。やはり

毎日コツコツと

大切ですよね。

さて、中学3年生は今週末に特訓授業を行います。

第2回教達検校長会特訓

です。

毎日コツコツ勉強している生徒たち。この2日間は

ドカン!と勉強しましょう!

2日間で合計20時間の勉強!テスト直前の最終確認の時間です。頑張っていきましょうね!

さてさてさて、またまたですが、こちらです↓

本日も中学2年生で1名申し込みがありました。ありがとうございます!私たち講師陣が、自信を持ってお届けします!お気軽にお問い合わせください!

さらに・・・・・

文理学院では今必要とされる学力「思考力」「判断力」「表現力」を見える化している取り組みをしています。

「新聞検定」「明日の学力診断テスト」です。

「明日の学力診断テスト」につきましては、まだまだ受付中です。お気軽にお問い合わせください。

単なる知識の習得だけでなく、今必要とされている力までしっかりと測ることができる塾。それが文理学院です。

さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

只今、10月入塾生受付中です!

2学期中間テストで自己ベストを!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

教達検まであと5日(下吉田校舎)

こんばんは!山口です(^^)/

 

3年生の皆さんは、教達検まであと5日となりました。

順調に勉強は進んでいるでしょうか?

先週の金曜日と土曜日には第2期教達検特訓が行われました。

少しでも多くのことを吸収しようと頑張っていましたね。

 

特に夏休み以降、皆さんは来週の教達検に向けて頑張ってきました

漢字毎時間チェックテストに合格するまでやりました。

論説文小説は、夏期講習でも通常授業でも教達検特訓でも課題でも頑張りました。

作文は特に夏休み中2学期が始まってからも書きました。

ですので、皆さんなら自分の目標点を取れると思います!

 

先ほど、去年の下吉田校舎の卒業生が皆さんの応援に来てくれました。

先輩たちの応援も受けて、来週は頑張ってきてくださいね!

 

1・2年生は約2週間後に中間テストがあります。

2年生の国語は、Hクラス10月7日金曜日Sクラス10月8日土曜日最終チェックテストを行う予定です。

この日までに全員が学校ワークを終わらせて、見せてくださいね

 

【大里校】10月入塾生受付中です!

大里校の仲野です。

 

9月29日(木)。

今日もいつもどおり、午前中にジョギング&ウォーキングを。

9月もいよいよ残すところ、残り僅かとなりましたね。

今日の甲府はいつもよりも涼しい感じがします。

 

さて、今日は夕方から中3生の保護者面談、夜は中学生全学年補習授業があります。

甲府市内の中間テストも近づき、各教科これから最後の追い込みに入ります!

 

♦♦大里校よりお知らせ♦♦

 ★10月入塾生受付中です!

 

大里校では10月入塾生を受け付けております!

来月には各中学校定期テストや校長会テスト・教達検テストがあります。

2学期の定期テスト、志望校合格に向けて文理で一緒に勉強しませんか。

無料体験も受け付けております。お気軽にお問い合せ下さい。

 

★あすがく「明日の学力診断テスト」申込好評受付中!

「思考力・読解力・判断力」を見える化

変革していく時代の中で、今後教育において必要とされ、重要視されるのが

「思考力・読解力・判断力」です。

こちらのテストでは学力を伸ばすためのポイントをつかむことができます。

対象:小学4年生~中学2年生

会場:大里校舎

※詳しくはこちら↓をご確認ください。

https://asu-gaku.com/

 

★中学生定期テスト対策を実施中です!

大里校では、各中学校別の2学期中間テスト対策を実施しています!

※定期テスト対策無料体験授業も受け付けております。

文理の対策授業で、2学期の定期テストで好結果を目指そう!

  

★全国統一小学生テスト受付開始しています!

11月3日(木・祝日)に全国統一小学生テストが実施されます。

ぜひ、この機会に勉強の全国レベルを体験してみませんか。

 

★お問い合わせはこちら↓まで★

大里校 ☎055-243-5087

都留本部校・東桂校 勉強以外の備え 2022.9.29②

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

9月も明日で終わりですね。冬服を着ている中高生を見ると季節の変わり目を感じます。

そして、教達検・中間テストの日も迫ってきました。

前回のブログでは、「後期入試まで」となっていましたが、小澤先生が中間テスト用と教達検用の張り紙を見つけてくれました。ありがとうございます!!

本日も東桂校舎を開放しているので、3年生はもちろん、1・2年生も自習室を活用してください!

各学校で中間テストの範囲表が配布されたら持参してください。


さて、3年生は勉強、勉強、勉強の日々かと思いますが、体調管理を怠っていませんか?

頑張ることは大切ですが、その結果当日に寝不足や体調不良で実力が発揮できないとなると本末転倒です。

体調にも十分に気を付けながら、残り5日最後まで頑張っていきましょう!!

都留本部校・東桂校 教達検 応援メッセージ! 2022.9.29①

都留・東桂校 小澤です。

いよいよ教達検が近づいてきましたが、中学3年生のみなさんいかがお過ごしでしょうか? ( ゚Д゚)毎日文理だよって!

さて、今週届きました『教達検 応援メッセージ』
高等部の杉本先生が毎年作ってくれるのですが、今年は先輩からのアドバイスな感じになっています。
高等部に通う高校生の体験を踏まえた内容で
① やった方が良い事
② やってはいけない事
③ もし、中3に戻れたら
となっていて、「スマホ使用」に関しての後悔 なども書かれています。。。

来年、みなさんが中3生に対して応援メッセージを送るときには
① やった方が良い事 の欄に
『先輩のアドバイスを聞き スマホを封印する事』
と書ければいいですね! (*‘∀‘)


中3生には全員に配布させていただきました。 (‘ω’)ノ杉本Tありがとうございました!

おまけ
西桂町小沼の国道沿いにある『白湯ラーメン焔』さん。 (*’ω’*)月または火曜定休日!

小瓶に入った「特製唐辛子」が違うモノになっている? ( ゚Д゚)?


なんと『赤玉🔥』!!!
赤玉とは・・・画像をご確認ください。
いや、焔さんのおそらく目玉だったであろう、『赤玉火焔麺(+200円)』に入っていた赤玉🔥が、他の調味料と一緒に卓上に置かれていて、入れ放題になりました。 ( ゚Д゚)なんてこった!
半年前まで880円だった『赤玉火焔麺醤油』が、『醤油パイタン麺』に赤玉🔥を入れれば同様になるので、なんと500円で食べられちゃうって事です!
どういう価格設定だって話ですよ。
ちなみに、赤玉🔥はかなりの辛さ+うまさで、一味唐辛子との併用で「激辛🔥🔥🔥」までもっていくことができます。
500円でイイ汗かけるって、私はお店に通う頻度が上がると思います。 m(_ _)m
辛いモノ好きの方は、焔さんへ行ってみたらいかがでしょう? (*’▽’)おススメ!
ではでは。。。