◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

【甲府南258】オリエンテーション実施中!

甲府南校の しらすな です!
本日も非常に暑くなっておりますね。
校舎に着いてからしばらく汗がひきませんでした。

さあ本日、甲府南校では
夏期講習前オリエンテーション
実施されています!
先ほどまで小学生が来ており、
これから中1・2生がやってきます。
私たちは講習生のみなさんに会えること、
これから一緒に勉強できることを
非常に楽しみにしていました!
この会を通じて、
それぞれの得意・苦手だったり、
好きなもの・ことだったりを
知っていけたらと思っています。

この夏、一緒に
明るく元気に
勉強していきましょう!

夏期講習受付中!!
小学生7/24(月)~ 中学生7/20(木)~ 開始!
まだ間に合いますのでお早めにお問い合わせください!

文理学院 甲府南校 TEL:055-222-5068
(開校日:月・木・土)


p.s. 私事ですが2の5乗になりました。

もうすぐ夏休み

毎日暑いですね、武藤です。

この間の三連休に生まれて初めてディズニーシーに行きました。小6の修学旅行でディズニーランドに行ったっきりで、久しぶりに舞浜へ行きました。

海が近いのか、風がありましたが並んでみると日差しが照って暑いのなんの。

日焼け止めも塗りましたが、Tシャツの襟がずれ、肩のぬれていない部分が真っ赤になり、ほぼ

やけど状態になりました。日頃外に出ないので、余計目立つ形に。

日焼けも含め、日中の過ごし方は皆様もお気を付けください。

 

さて、表題にある通り、今週でどこの小中学校も夏休みに入り、文理では来週月曜から

夏期講習が始まります。

それに先立ち、今週金曜にオリエンテーションを行います。

夏期講習受講者(塾生を除く)を対象にテストを受けていただきます。

現時点の学力を測り、どれだけの学習が必要かを把握していただくテストですので、なるべく受けていただきたいです。教科と時間は以下の通りです。

日時:7/21(金)

小学生:17:00~18:30 算国各30分+解説・夏期講習の説明など

中学生:19:00~20:30 英数各40分+夏期講習の説明など

また、金曜が都合悪い場合、翌日7/22(土)が予備日ですので、ご連絡いただければテストの用意を致します。

何かご不明な点や質問がございましたら、電話でも構いませんので、ご連絡ください。

よろしくお願いします。

下吉田校 オリエンテーションのお知らせ

こんにちは。下吉田校の高根です。

連日暑い日が続いていますね。

汗を流すためにシャワーを浴びたつもりが余計に汗をかいてしまいました。笑

本末転倒とはまさにこのことですね。。。


さて、本日7月19日(水)は市内小中学校の終業式ですね。

当時の私は両手に大量の荷物を持って帰宅をしていた気がします。

皆さんも同じような感じでしょうか?

学校の課題も多く出されていることかと思いますので、ぜひ自習室を使って勉強しましょう!!

そして、今週7月21日(金)には来週から始まる夏期講習に先立ちまして、講習にお申込みいただいた小中学生を対象(通塾生を除く)にオリエンテーションを実施いたします。

実施要項は以下の通りです。

実施日時 7月21日(金)

      小学生 17:00~18:45  中学生 19:00~21:30

持ち物  筆記用具、室内履き

また、夏期講習に申し込んでいない方もまだ間に合いますので、夏休みが始まるこのタイミングで是非お申込みください!!

【JES】旅の経験&英会話夏期講習-Summer Trial Classes‐募集中!

Hello everyone!

How have you been?

みなさんこんにちは!
Joyful English School(ジョイフルイングリッシュスクール)です

この夏JESで一緒に楽しく英語を学びませんか??

夏期講習生募集中!!!

JESの英語は、『外国人の先生による英会話』と『日本人の先生による英文法』が同時に学べます。

英語の4技能(読む、書く、話す、聞く)がバランスよく身につけられます。

君もこの夏Joyful English Schoolで英語の楽しさを一緒に体験しよう!!

お気軽にお近くのJESまでお問い合わせください♬


 

ここからはJESスタッフブログです!

こんにちは!現在、塩山・小瀬・都留校を担当しているRyokoです!

 

さて、私の趣味は旅行です。今日は私の旅行の経験についてお話ししたいと思います!

 

ここはどこだと思いますか??

答えはグアムです!実際の青空は写真で見るより何倍もキレイでした🌞            日本からグアムまでは直行便で約4時間、時差は1時間なので海外旅行先としては比較的行きやすい場所です。

下はパラセーリングの様子です。パラシュートがモーターボートに引かれてグングン上昇していきます!

空からの様子はこちら!

一面ブルーの景色と心地よい風でとっても気持ち良かったです。

グアムには実弾射撃場がいくつかあります。私もそのうちの1か所に行きました!

銃弾の数によってコースが分かれています。どのコースにするかを選び料金を支払い防弾チョッキを身に付けてイヤーマフをして・・・いよいよ体験出来る部屋に案内されます。ドキドキでした!

装填はお店の人がやってくれます。扱い方、撃ち方を丁寧にスタッフの人に教わり数メートル先に的が下りてきて・・・いよいよ引き金を引くタイミングです!

引き金を引いた瞬間の体が受ける衝撃は想像以上のものでした! 撃ち続けるにはけっこう体力が必要ですがストレス発散にはなりました!笑

私の結果はこちら!

グアムでの体験は人生で2度目でしたが、、まずまずといったところでしょうか。お店の人にはものすごく褒めてもらえました。商売上手です笑

海外では日本では絶対出来ない体験をする事ができます。街の雰囲気、空気感、匂い、人々の様子、、その土地に行かないと感じられない物は沢山あります。今JESに通っている生徒の皆さんにも楽しく英語を身につけて将来日本を出ていろんな体験をしてもらいたです!!

 

Ryoko

都留本部校・東桂校『暑い・・・』2023.7.19

都留・東桂校 小澤です。

みなさん、暑いですね。
私は自分の部屋にエアコンがないので、困っています。
夜に室温が30℃を超えていると思われる日は、本当に寝ることができません。
昭和の時代の「寝苦しい」ってレベルでなくて、「生命の危機」を感じる暑さというか。
気象庁さんかどこかの発表では「不要な外出はせずにエアコンの効いた部屋でお過ごしください」みたいな?
あれ、エアコンのない家っって、うちだけですか?
こんなトコで愚痴こぼしてないで、「エアコンつけろよ」って思ってますよね、みなさん。
色々な事情があって、エアコンの設置が難しいんですよ~ (´;ω;`)
で、そんな時に、ウエルシアさんでいいものを見つけました!

ハンディファン 1000円 です!
先日、文理に通う小学生も使っていたのですが、なんとウエルシアさんで売ってました!
まぁ、これで部屋が涼しくなるとは思えませんけどね!


ちっちゃくしましたが、中学1年生の結果です。


 昨日の都留校舎自習室の様子です。いつもいつも都留校舎高等部の高塚T、写真を撮っていただきありがとうございます。
私たちが東桂校舎での授業の日に不在にしてしまっている都留校舎自習室ですが、中3生たちも頑張っているようですね! えらい!!!

昨日も夏期講習の申込みがありました!!! (*‘∀‘)/
まだまだ夏期講習の申込みは間に合います!
都留校舎📞0554-43-1403 / 東桂校舎📞0554-45-0304
小学生・中学生を担当するスタッフが、月・水・木・土曜に都留校舎、火・金・土曜に東桂校舎にいます。都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/

双葉校(R5-105)みな頑張っています!

今日も汗をかきかき頑張っていた今川です。

昨日は1日五味先生に校舎のことを全てお任せし、久しぶりにある場所(地域)に出かけました。
何をしたのかは秘密ですが、必ず食べるものがあります。それがこちらです。↓

どこのお店のそばかわかります?今回は冷やしそばにしました。
ここの名物は、この大きな唐揚げです。唐揚げ2個入りそばで630円の安さ。そして美味しい!食べたのが朝の8時。腹持ちが大変良く、21時にご飯を食べるまでお腹がすきませんでした。
今年のうちにあと1回訪れたいです。

今回のブログタイトルですが、今双葉校の通っている生徒の皆さんだけではなく、卒業生も頑張っています。
ちょうど夏の高校野球山梨県大会が行われていますが、双葉校と前任校の甲府南校の卒業生たちが多数出場していました。
残念ながらその生徒たちの高校は全て負けてしまいましたが、レギュラーで出場した生徒・伝令で出場した生徒・ベンチで大きな声を出して応援していた生徒。テレビの画面を通してみることができうれしかったです。
全力で頑張っている姿は輝いています

さあ、小学生・中学生の皆さん
この夏大きく輝きましょう!

 

ぜひ多くの方にこの感動を共有してほしいです。
この!文理の授業を体験できる最大のチャンスです!

説明会は終了しましたが、個別での説明会は随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。

【河口湖校】期末の順位が続々と!

こんばんわー!井上です。

本日は朝から病院に行き、お昼ごろに終わったので、天丼を食べに行きました。

都留にある『天寿』です。

天丼は大好物です!!ここの天丼には新鮮なホタテの天ぷらが入っており、エビも薄い衣でプリッとしていて、大満足の一杯でした。丼ものの中でも天丼はそこそこの値段がするので頻繁に食べることはできませんが、たまにはいいかな。それこそ山梨に「天や」ができてくれれば、毎日行ってもいいくらいです♪

 

 

さて、中1の期末の順位が着々と判明していますのでご報告を。

湖南中1位3位5位

湖北中1位4位

勝山中2位

素晴らしい結果をありがとう!本当によく頑張った!!

中2と中3はまだ判明していない生徒が多いので、判明次第報告しますね。

 

夏期講習まであと1週間を切りました。今週末には講習生のオリエンテーションが行われます。去年が少なかった分、今年はたくさんの生徒が参加してくれるので、今から楽しみです!!

まだまだ受付けています。明日明後日に各中学校で三者面談が実施されるので、成績がヤバいと思った方は、ぜひ夏期講習に参加してください!

 

*****************************

夏期講習 受講生絶賛受付中!

小学生は7/27(木)~  中学生は7/24(月)~

詳しくは校舎までお問い合わせください。

 

お問い合わせ0555-72-6330 またはホームページから

 

 

大里校(2023年度第96回)おトイレ改修中

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

いやーやっとです。
大里校の歴史上の悲願、トイレの洋式化!


今週は工事が入っている関係で、上記の期間はトイレが使えません。ごめんなさい。

これ、とある生徒さんがとある人物に直訴して実現しました。
田中正造だね!」
なんて話になりましたが、確かに「直訴」と言えば田中正造ですね。

明治時代、富国強兵・殖産興業の名の下に、産業を発展させるために鉱山開発も盛んにおこなわれました。
茨城県の足尾銅山も同じく、銅の採掘が盛んにおこなわれました。
しかし、銅の採掘が進むにつれて、周辺の山々に酸性雨が降り木が枯れ果てて、
崩れた土砂が浸かった渡良瀬川では、鮎が大量死してしまい、
そして渡良瀬川から農業用水を引いた田んぼは稲が立ち枯れするようになりました。

農家の人々は怒り、国に訴え出ますがまともに対応してもらえず。
そこで立ち上がったのが、地元選出の衆議院議員・田中正造でした。

(田中は明治天皇を侮辱したいわけではないので、黒紋付袴という正装で直訴しました)
田中は国会で「銅の産出を止めるべきだ、国が滅ぶ!」と訴えます。
また、当時の東京大学で調査をして銅山の排出物で植物に影響が与えられていることも証明します。

国は鉱毒を防ぐ措置をとることを命令します。しかしそれも不十分に終わりました。
そして田中は最後の手段に出ます。それが議員辞職&明治天皇への直訴でした。
直訴文を掲げながら、明治天皇の馬車に走り寄ったのです。
現代でもそうですが、当時はその場で殺されてしまってもおかしくない暴挙でした。
この直訴、天皇に手紙が届くことはなかったのですが、
新聞が大々的に報じたことで、「足尾銅山鉱毒事件」が全国に広まるきっかけになりました。
この後に国は「鉱毒調査会」を立ち上げ、調査と対策に乗り出します。

ちなみに。
足尾銅山鉱毒事件は日本初の「公害事件」ですが、
実はまだ完全に鉱毒が除去されていないとか。
渡良瀬川水系では、東日本大震災の時に基準値を超える亜鉛が検出されたそうです。
環境を汚染した代償は大きいというのを感じますね。

汚染なんて関係ないですが!(笑)
とにかくトイレが洋式化します!来週までお待ちください!

来週と言えば、夏期講習もスタートします!
さあ、まだまだ夏期講習募集中です!
 
上条中・玉穂中・押原中・城南中の皆さん!
いっしょにこの夏を熱い夏にして、
二学期の成績を急成長させていきましょう!

ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

林のつぶやき【499】間もなく、上野原文理の夏期講習が始まります👍

こんばんは!

暑い日が続いていますが、皆さん、どのように過ごされていますか?

連日、全国ニュースでも最高気温がらみで『暑い暑い』と取り上げられていますが、間もなく上野原文理にて『熱い熱い』夏期講習が開幕致します👍

小学生の皆さんと中1・中2の皆さんは本日のオリエンテーション、お疲れ様でした!

21日(金)から中学生の夏期講習がスタート❗️

そして小学生は翌週の25日(火)に夏期講習スタートとなります‼️

自己記録を更新する期末テスト結果を叩き出した生徒さんの多さに感動しましたが、この勢いを夏休み中も継続させていきましょう♪♪

中3生のAさん、本当に9科目1位おめでとうごさいます👍

自己記録更新したBさんもおめでとう♪( ´▽`)‼️

さあ、中3生の皆さんはこの夏休みをどう過ごすかで高校受験だけでなく、今後の人生変わってきますよ♪(´ε` )

大袈裟ではありませんよ〜!

小学生の夏期講習がある日は、朝の10時から自習室を開放しています。まとまった時間が取れる夏休みをどう皆さんが利用するか楽しみです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

夏はいくら嘆いたって暑い!

暑いものは暑い!

ならば、暑さに負けないくらい熱くなればいい‼️

皆さん、『熱い夏』にしていこう👍

 

【最後に一言】

暑い暑いと話題になっているが、太陽あっての地球です。

いかに太陽と仲良くなるか⁉️

ねぼすけの私が朝4時30分に起きて、太陽のありがたみを改めて感じてきました(^з^)-☆。

少しは仲良くなれたかな♪(´ε` )⁉️

もちろん、夏バテしないためにもモリモリ食べないとね👍

林のつぶやき【527】まもなく大月夏期講習が開幕👍

こんばんは!

暑い日が続いていますが、皆さん、どのように過ごされていますか?

先日、大月は全国ニュースでも最高気温がらみで『暑い暑い』と取り上げられていましたが、間もなく大月文理にて『熱い熱い』夏期講習が開幕致します👍

小学生の皆さんと中1・中2の皆さんは明日の19日(水)のオリエンテーションに参加してから、20日(木)に中学生の夏期講習がスタート❗️

そして小学生は翌週の24日(月)に夏期講習スタートとなります‼️

自己記録を更新する期末テスト結果を叩き出した生徒さんの多さに感動しましたが、この勢いを夏休み中も継続させていきましょう♪♪

中3生の皆さんはこの夏休みをどう過ごすかで高校受験だけでなく、今後の人生変わってきますよ♪(´ε` )

大袈裟ではありませんよ〜!

小学生の夏期講習がある日は、朝の10時から自習室を開放しています。まとまった時間が取れる夏休みをどう皆さんが利用するか楽しみです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

夏はいくら嘆いたって暑い!

暑いものは暑い!

ならば、暑さに負けないくらい熱くなればいい‼️

皆さん、『熱い夏』にしていこう👍

 

【最後に一言】

暑い暑いと話題になっているが、太陽あっての地球です。

いかに太陽と仲良くなるか⁉️

ねぼすけの私が朝4時30分に起きて、太陽のありがたみを改めて感じてきました(^з^)-☆。

少しは仲良くなれたかな♪(´ε` )⁉️

もちろん、夏バテしないためにもモリモリ食べないとね👍