◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

2024年が始まって、約2週間

こんにちは・こんばんは、武藤でございます。

タイトルにある通り、時が経つのは早いものですね。

昔から「行く一月、逃げる二月、去る三月」というように、年が明けてからはあっという間に時間が過ぎていきます。

本日は中3の土特が再開されましたが、山梨県の高校入試後期試験まで、土曜日は

残り7回!!

来週には試験まで50日をきります!

まさにいよいよ大詰めですね。

先月から生徒たちには、「苦手分野は1月中に決着をつけ、2月は得意を伸ばそう!」と私は常々言っております。

人間はメンタルに左右される生き物です。体調管理だけでなく、メンタルコントロールも試験では重要になるので、不安な時もとにかく問題を解くように指導しています。

来週の土曜は合否判定模試です!本番前に受ける試験はこれが最後ですので、皆さんのいい結果を期待しています!!

 

お知らせです。

①上にある通り、1/20(土)は中学生全学年対象の合否判定模試です!

中3…9:00~15:45 (必ず学校の制服着用!)

  持ち物:筆記用具(コンパス・定規必須)、弁当、時計

中1・中2…16:30~21:05 (服装自由)

  持ち物:筆記用具(コンパス・定規必須)、軽食、時計

以上の日時で行いますが、何かご不明な点がございましたらご連絡ください

文理学院甲府南西校 055-222-5088

 

②小6・中1・中2の塾生に保護者会のプリントを配布しております。

 こちらに関しても、ご不明な点がございましたらご連絡ください。

大里校(2023年度第168回)興味を持とう!!!

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

【速報!!】
今日の合格発表で本年最初の高校合格者が出ました!!
おめでとうございます!!🌸

入試といえば、
先日、こんなものを掲示しました。

山梨県公立高校入試 第二回進路希望調査です。
山梨県教育委員会のHPでも公表されたものです。
令和5年度中学校卒業予定者の第2次進路希望調査の概要(PDF:325KB)
中3のみなさんももちろん、1年生2年生でも見てくれていました。
中3のみなさん
「あぁーーー1倍超した……!」
「変わらなかったなぁ」
「あ、この高校が1倍切った?」
など、さまざまな反応をしていました。

まあなんにしても大事なことは、
点数を上げる
ことです。

中3のみなさんはもう受験まっしぐら
自分の力の限り受験勉強をし続けるしましょう。
まだまだ倍率は、良くも悪くも変わりますからね。
いずれにしても、入試を突破するためには点数を上げ続ける必要があります

だから1倍超えた・1倍切ったで一喜一憂しないで努力を続けましょうね

でもこんなことを思っている方、いませんか?
「勉強って興味わかないんだよねぇ

いや、気持ちはすごくわかります
できない興味湧かないできない興味湧かない
こうなりますよ、誰だって。
でも、
できない調べるこういうことか!できる興味が湧く
こうなるものもありますよね。

私は勉強の上で、というか興味を持つ上で大事なこととして、
わからないことを調べる
ことを挙げます。

わからないことや忘れたことも、自分で調べて周辺知識も一緒に取り込むと、
突然わかったりできるようになったりします。
教科書や参考書やノートを使って調べたり、先生に質問したりすると、
わからないことを探すために周辺の知識も併せて見直せますからね。
これができると、自分でどんどん点数を上げていくことができます

意外とできないんですよね、これが💦
でも小学生まではこれまた意外にできたりするんです。
先日小6の授業の際、
「先生、社会の先生ですよね?円安と円高って何ですか?」
と質問をしてくれまして、うれしくなって

教えちゃいました。
最後には
あーじゃあバブルのころは円の価値が国内で低かったんだ
と、「君たち何歳?」と疑いたくなるほどレベルの高い理解をできていました。

みなさんも、どの科目でもすこーーーーしずつ興味を持ってみてください
やらなければならないことはたくさんあるのですが、
すこーーーーーーーーし時間を割いて、ひとつの「わからないこと」を調べてみてください
そうすると、思いがけない理解得点につながるかも?

※ちなみに歴史は「大河ドラマ」を見るといいですよ。地理は「水曜どうでしょう」を見ましょう。公民は「半沢直樹」を見ましょう。

さて、お知らせです!
➀20日(土)は全学年、合否判定模試の日です!
中3生は小瀬校で9:00~です!
中2生は大里校で17:00~です!
中1生は大里校で14:00~です!
中1&中2生は滅多にない5科目の模試です。
入試の雰囲気を感じてみてください!

➁新中1&新中2&新中3のみなさん、進級面談のご案内を配布しています!

文理学院では3月から新学年です!
進級前に、今必要なことと次の学年で必要なことをいっしょに整理しましょう。

さて、山梨はまだまだこれから寒くなりますが、
体調に気を付けて3学期も頑張りましょうね。

新年度生好評受付中です!

ご検討・ご相談でももちろん大歓迎です!
点数上げるのはもちろん、「自分で学ぶ力・姿勢」を身に着けるのが大里校です。
下記よりぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

【河口湖校】3学期授業スタート

英語・社会担当の清水です。

3学期通常授業が始まりました!

 

予定表の変更のお知らせ(重要)

中学1年生と2年生の否判定模試の実施日が変更になりました

中学1年生(全クラス)17日(水)理科・社会 19時20分~21時00分

                              19日(金)国語・数学・英語 19時20分~21時50分

中学2年生(全クラス)18日(木)理科・社会 19時20分~21時00分

                              20日(土)国語・数学・英語 19時20分~21時50分

 

年度保護者説明会を行います。

中学1年生Sクラス 26日(金)19時30分~20時30分

       Hクラス 27日(土)19時30分~20時30分

中学2年生Sクラス 26日(金)21時~22時00分

       Hクラス 27日(土)21時~22時00分

※『保護者説明会のお知らせ』をお子様にお渡ししてありますのでご確認ください。

 

 

今年も始まりました清水 全国入試問題制覇への道

先日、英語を始めたところです。

4月の中旬を目標に英語と社会の全国入試問題を制覇します!

***********************

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

都留本部校・東桂校『本日は通常授業です!』2024.1.13

都留・東桂校 小澤です。
都留・東桂校ともに、本日は通常授業となります。
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m




「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/

下吉田校 土曜日といえば・・

こんにちは、小俣です。

13時から中3生は土曜特別講座になります。

その後、16時10分から18時40分まで通常授業になります。

中1生と中2Sクラス生の授業は19時20分から21時50分になります。

告知

来週は新中1生の保護者会があります。

20(土) 19時から20時になります。下吉田校で行います。

塾生と保護者様はもちろん、入塾をご検討中のご家庭の方の参加も可能です。

是非、お子様と一緒に参加をお願い致します。

大里校(2023年度第167回)いよいよ共通テストです!

皆さんこんにちは!
大里校・昭和校 阿久沢です。

いよいよやってきます。
共通テストです。

前日に生徒さんのお顔を見ることが出来ました。
みんないい顔をしていました。
これまでの頑張りは決して裏切りません。
実力を遺憾なく発揮してきて下さい!
うっかりミスしませんように。
最高のスタートがきれますように!

子供たちよ!戦士たちよ!

皆さんこんにちは!
昭和校・大里校 阿久沢です。

明日(0時過ぎているので今日)
いよいよ共通テストです。

受験生の皆さん!
自分たちの今まで積み上げてきたものを信じて思いっきりぶつかってきてください!
ケアレスしませんように。
全力が出し切れますように!

校舎で待ってます!

《塩山校》勉強だけでなく

中3生は、どの高校を受験するにしろ、入試まであと何日ということが気になります。

もちろん、成績、内申点、これからの勉強法、学習時間などが大切なのは言うまでもありません。
今日も3年生は自習室に来て、自分の苦手科目や弱点分野に取り組んでいます。

やらなければならないことを、できるときに、前倒してやっておくという習慣は、
勉強だけではなく、将来にわたってきっと役に立つはずです。

文理学院は、勉強を通じて人間的成長を促したい考えています。

塩山校

下吉田校 中学生、本日より授業再開。

こんにちは、小俣です。

冬休みも終わりましたね。昨日の冬休み明けテストはいかがだったでしょうか。

さて、本日より3学期期末テストに向けて、中1Hクラス生・中2Hクラス生通常授業再開です。

19時20分から21時50分になります。冬期講習Plusになっていますので、

  冬期講習生も参加できます。通常授業にもぜひ参加をしてみてください。

では、お待ちしています。

都留本部校・東桂校『3学期通常授業!』2024.1.12

都留・東桂校 小澤です。

本日より、文理学院東桂校では、3学期通常授業の開始となります!
ご不明な点は校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m

おまけ
東桂校のすぐ側にある、『らーめん 焔』さんに行ってきました! (*’ω’*)
今年初めての ほむらさん でしたが、券売機が故障していて?

卓上にメニューが置かれていました。
うわさ通り、メニューからチャーハンは無くなったようですね。
私は「醤油らーめん」を注文したのですが、その後メニューを眺めていると・・・

なんと、大盛り無料なのか⁉ (@_@)
これは、「大盛り大好き仲野T」が喜びそうですね! しかも特盛りも無料ですよ~
腹ペコな人は行ってみたらいかがでしょうか?
まぁ、並盛りを食べる私には、何の関係もありませんし、何ならちょっと損した気分になる価格設定ですけどね。


けど、醤油らーめん並盛り、美味しかったです! (*’ω’*)




「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/