大月校」カテゴリーアーカイブ

林のつぶやき【408】Hot❗️。゚(゚´Д`゚)゚。 Hot‼️ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

I am Rin T.

It was very hot yesterday.

I ate curry for lunch.

This is Kashmir curry.

It was very very hot. 。゚(゚´Д`゚)゚。

But  I love curry. ╰(*´︶`*)╯♡

It is very hot today,too.

Please be careful of heatstroke.

 

【最後に一言】

本日は英語版『林のつぶやき』でした。

突然すみませんm(_ _)m

生徒に「毎日計算しないと、計算力は衰えるよ〜!」って声をよくかける。

私自身、英語に関わらなくなって長い年月⁉️が経過したΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

随分忘れてしまった。

計算もそうだけど、英作文なんて日頃から書く練習をしていないと急にテストでうまく書けませんよね⁉️ 今日書いてみて、スゴく実感しましたΣ(-᷅_-᷄๑)。

何でもコツコツ続けることが大切です👍

夏期講習、ファイト〜٩( ᐛ )و‼️

 

林のつぶやき【407】夏期講習、全学年が盛り上がってきたよ〜(^з^)-☆‼️

こんにちは!

夏期講習がスタートして1週間が経過しました。

中3も、他の学年に遅れて28日にとうとうスタート٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

さあ、ここからはエンジン全開で夏期講習を楽しんでください👍

すでに夏期講習が始まる前から10時から22時まで自習室をフル活用する、エンジン全開の中3生が上野原校舎にはいましたけどねΣ(゚д゚lll)⁉️

ただ、大月校舎の中3生も負けてはいませんよ〜!

30日(土)は上野原校舎で授業をしたあとに大月校舎に移動しての授業の日。

大月校舎に着くと、自習室で夏休みの課題に必死に取り組む中3生が(๑˃̵ᴗ˂̵)‼️

「先生、遅い❗️」

いきなり怒られましたが、とりあえずすみませんm(_ _)m⁉️

「分からないところがいっぱいありすぎる・・・」

どうやら、いろいろ不安になっているようです。

ならば、その不安を1つ1つ解消して自信につなげるのみです👍

全力で手伝うよ( ̄^ ̄)ゞ

 

夏休みは長いようで短い⁉️

目標もなく、何気なく平凡な毎日を過ごしているだけなら、あっという間に夏は過ぎ去っていくでしょう!

そして、記憶に全く残らない夏となるでしょうΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

この夏の間に、今までできずにいたことを何か成し遂げてみてはいかがですか?

あまり難しく考える必要はありません。

何か目標を決めて、その目標に向けて1日1日前進する。

最初は現実的な無理のない目標でいいと思います。

「夏期講習中に出された宿題・課題は解き直しも含めて完璧にこなす!」

これぐらいなら余裕じゃんって思った人は、まずは上記の目標を口だけでなく、しっかりこなした上でプラスアルファの目標を追加してみてはいかがでしょうか?

大切なことは毎日コンスタントに続けること👍

1日2日、メチャクチャ勉強したからといって満足しているようでは全く無駄とはいいませんが、少なくとも今後の人としての大きな成長には繋がらない‼️

大切なことは目標に向かって努力し続けることですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

だからまずは『目標を決める』こと

そして目標達成に向けて『計画する』こと

10時から22時まで自習室をフル活用した生徒の机の上には1日1日の計画がメモされたミニノートがあり、ちょっとのぞかせてもらいました♪(´ε` )! もちろん本人に許可をとってねd( ̄  ̄)。

英語→◯◯テキストp3〜p5

数学→◯◯パス 中1・中2復習ページ

昨日のやり残し→理科の◯◯

具体的にその日にやるべきことが書かれていました。そして1番感心したのは、前日やりきれなかった課題を次の日の計画に含めて確実にやり切っていること(^з^)-☆

皆さん、一度決めたことを最後までやり切った経験は今までに何回ありますか?

「今度から頑張るから!」

「◯年生になったら、本気出すから!」

実行できていますか⁉️

大切なことは未来に向けた約束ではなく、『やらなきゃ』と感じた時点から『具体的な目標』を決めて、その日のうちに少しずつでも目標に向けて前進することです👍

小さな目標でも、やり切って達成したことが今後の自信につながり、やる気に繋がるんです!

目標達成したら、また次なる目標をたてたくなりますから♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

何もしなければ何も変わらないが、小さな目標でも達成することで、次々と高い目標を達成したくなるんですよねぇ♪(´ε` )

不思議ですよねぇ(о´∀`о)。

 

【最後に一言】

運動とは無縁だった私。

東京でラーメン🍜ばかり食べていた私。

今もラーメン🍜ばかり食べてますが何かʕʘ‿ʘʔ

東京では、ただただ時間に追われていた私が、山梨県に引越してきて自然を感じるようになりました!

ただ、最初からそうだったわけではありません。

環境のせいにして山梨県に来ただけで何かが変わるわけはありません!

その場所で何をしたいか、どう生きたいか。

そう考えたら、今の生き方になりました👍

この前、久々にラベンダーソフトが食べたくなり河口湖へ٩( ᐛ )و‼️

そしたら新作のソフトがΣ(゚д゚lll)⁉️

バラソフト??

気になるぅ。゚(゚´Д`゚)゚。

でも久々にラベンダーソフトも食べたい‼️

ちょうどいいのがありました!

『ラベンダー&バラソフト』╰(*´︶`*)╯♡

どこで写真撮ろうかなぁってウロチョロしていたら、私の手をしたたる甘い汁が・・・・

この時期ソフトクリームは美味いが、本当に時間との勝負です( ̄^ ̄)ゞ

帰りにオープンしたばかりのパン屋さんへ!

バゲット🥖がベリーグッド👍

食べるラー油みたいに、食べるオリーブ油をかけて食べてみました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

林のつぶやき【406】2022年、夏期講習がついにスタート‼️ 初日から講習生も自習室利用ᕦ(ò_óˇ)ᕤ❗️ 熱いぞ、熱いぞ〜👍

こんばんは!

2022年夏期講習がついに月曜日にスタート致しましたぁ🎉‼️

小学生・中1・中2が先行してのスタートです!

夏期講習から参加の生徒さんたちも含めて、いつもの通常授業とはまた一味違う授業でしたね♪(´ε` )

やはり新しいメンバーが加わると、さらにいい緊張感が生まれるようです👍

さあ皆さん、この夏期講習をフル活用してくださいね٩( ᐛ )و‼️

夏休みは1年で1番長い夏休みです。

そんな夏休みを有効に使わない手はないでしょ?

ただ休みが長いからこそ、同時に油断も生まれがち。゚(゚´Д`゚)゚。

「まだ焦らなくても休みは長いし、まだ大丈夫でしょ?」

そう思って、宿題などのやるべきことを先延ばししたことはありませんか⁉️

休みが長ければ長いほど、人は時間を有効活用しようという気持ちよりも、まだ大丈夫と気を緩めがちなんですよねぇΣ(-᷅_-᷄๑)・・・・

ただそんな中、夏期講習から参加の中1生が自習室へ!!

夕方から自習室を利用して、夏休みの学校の宿題に一生懸命取り組み、そのあと夜の講習授業に参加してくれました👍

最後までよく頑張りました‼️

夏休み中、文理を思いっきり活用してくださいね(^з^)-☆!

また、上野原校舎から中3生のAさんが大月校舎の自習室へ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

朝10時の自習室開放に合わせて1番のり👍

今年の夏期講習期間中は朝の10時から22時まで12時間、フルタイムで自習室を開放する日が何日もあるんですよ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

上野原校舎の中3生のAさんは26日(火)も上野原校舎の自習室を10時から22時までフルタイム利用していました。

ってことは2日で24時間利用Σ(゚д゚lll)⁉️

凄すぎるぅ(((o(*゚▽゚*)o)))♡‼️

Aさんは過去にも、2週間連続で大月校舎と上野原校舎の完全二刀流での文理通塾連続記録を樹立しており、『自分自身』と常に戦っています(^з^)-☆

人の行動に左右されるのではなく、自分自身と常に戦い、過去の自分自身を常に越えようと努力を続けているからこその前人未到の記録です( ̄^ ̄)ゞ。

さあ、皆さんもこの夏休みに『自分自身』と戦ってみませんか?

何もしなくても1日は過ぎていく・・・

何もしなくても長い夏休みも終わりを迎える・・・

ならば、自分から積極的に攻めた記憶に残る夏にしようではないかᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

【最後に一言】

なんか熱い生徒を見ていて、こちらも熱い気持ちに(((o(*゚▽゚*)o)))

この夏期講習、こちらも全力プレーで乗り切らなければ‼️

夏バテするわけにはいかない!

しっかり食べて乗り切るぞ〜(`_´)ゞ。

食後のデザートも忘れませんよ〜╰(*´︶`*)╯♡

林のつぶやき【405】夏期講習スタート記念イベント開催⁉️ いよいよ25日、夏期講習がスタートです👍

さあ、23日(土)の中3生の授業が、1学期通常授業のラストとなりました❗️

いよいよ来週25日(月)からは夏期講習がスタート致します(^з^)-☆

そこで本日の『林のつぶやき』は、

⭐️⭐️⭐️2022夏期講習スタート記念⭐️⭐️⭐️

『林の気になったものは何かクイズ』を3題出題⁉️

そのうちの1題は過去にも出題しましたが、未だ正解者がおりませんので再度出題Σ(-᷅_-᷄๑)・・・

皆さん、本気で当てにきてくださいね〜!

正解者には先着順で何かいいことあるかもよ♪(´ε` )

では第一問❗️

『私が気になっているものは何でしょう?』

ここは日本海!

急に海が見たくなって、急に海岸を走りたくなって訪れたときの新潟県の弁天岩での写真です。

第1問目から難易度MAXですᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

正直、私自身も驚きました。゚(゚´ω`゚)゚。

 

では第二問‼️

『私が気になっているものは何でしょう?』

これは諏訪湖1周したときに撮った写真です。

ヒント:木になるものです⁉️

木になるものが気になりましたʕʘ‿ʘʔ

 

では第三問‼️

『私が気になっているものは何でしょう?』

これは『林のつぶやき』の熱心な読者であれば簡単カモ⁉️

さあ、挑戦者求む👍

 

【最後に一言】

本日23日(土)は土用の丑の日‼️

本当なら、鰻屋さんで焼きたてをいただきたかったのですが、時間がなくてコンビニの鰻弁当をいただきました❗️

一緒に買った生クリームチーズケーキ、美味い(๑˃̵ᴗ˂̵)‼️

さあ、夏期講習頑張るぞ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

 

 

 

 

林のつぶやき【404】先陣を切って、『SDGsの日』を大月校舎で開催‼️

7月21日(木)

本日は夏期講習オリエンテーション&『SDGsの日』でした‼️

夏期講習オリエンテーションには、小学生のとき以来の3年ぶりの再会となる生徒さんも(^з^)-☆!

大きくなったねぇ♪(´ε` )。

これから文理学院の夏期講習に参加する生徒さんたちは皆、いい顔してましたよ〜!

「苦手科目を克服したい!」

「2学期にいいスタートを切りたい❗️」

そんな思いが生徒さん1人ひとりの顔に表れていたように感じました。

来週25日(月)より夏期講習がとうとうスタートします👍

授業だけでなく、授業前や授業後の自習室も上手く活用してみてください❗️

文理学院の講習は初めてという方も遠慮は全くいりません。

学校の宿題も含めて、質問対応致します( ̄^ ̄)ゞ

人生相談にだって応じますよ♪(´ε` )

この夏は思う存分、文理学院をフル活用してみてください‼️

新しい自分に出会えること、間違いなし👍

また『SDGsの日』では、最初の社長の自己紹介のときには生徒たちも「今から何が始まるの?」って期待でザワザワザワザワ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

ただ本題に入ると、大事なことをその都度メモする生徒たちが!

1人が2人、2人が3人、ドンドン増えていく‼️

真剣な表情でスクリーンを見つめ、大事なことを一言も聞き逃すまいと、メモメモメモ📝ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

この生徒たちの様子を見ていたら、これから始まる夏期講習、期待しかない٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

文理学院でこの夏、最高の思い出を作ろうじゃないか👍

 

 

【最後に一言】

本日、『SDGsの日』の授業前から自習室に集まり、学校の夏休みの宿題などに取り組む多くの中学生の姿が見られました!

同時に通信票を嬉しそうに見せにきてくれる生徒たちが╰(*´︶`*)╯♡

みんな、よく頑張ったね👍

「先生、これあげる‼️」

私が甘いもの大好きなのをよく知っている(๑˃̵ᴗ˂̵)!

チョコまみれなチョコ⁉️と、どれから食べようか迷ってしまうミニ菓子セットをいただきました。

1番のご馳走だったのが、生徒からの一言♪( ´▽`)

「夏休み、早く来て頑張るね❗️」

ご馳走様でした〜m(_ _)m

 

⭐️⭐️⭐️先日のランチ⭐️⭐️⭐️

最近、ラーメン🍜以外にメンチカツにもハマっています。肉汁たっぷりのメンチカツにね╰(*´︶`*)╯♡

メンチカツじゃないじゃーん⁉️

まあ、焦らない焦らない!

ステーキはパンフの写真です。なんか偶然トリックアートみたいに見えたのは私だけだろうかΣ(-᷅_-᷄๑)?

メンチカツは袋の中です!

さあ、オープン٩( ᐛ )و‼️

まんまるぅ、揚げたてぇ、ホカホカぁ(*´∇`*)‼️

この肉汁がたまらない。

道の駅で食べたメンチカツも美味かったなぁ!

なんか、ドリンクホルダーにピッタリじゃん(๑˃̵ᴗ˂̵)❗️

 

 

林のつぶやき【403】努力に勝る才能なし👍  トコトン、プラス思考で‼️

皆さん、こんばんは!

連休明けの学校でしたが、元気に過ごせましたか?

1学期もあと残りわずかです❗️

最後まで気を抜かずに1学期を終えましょう👍

通信票はもらったら必ず塾に持ってきてくださいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

一緒に1学期を振り返り、各々の課題を明確にした上で夏休みを迎えよう٩( ᐛ )و‼️

さあ皆さん、今までにこんなことを思ったり口に出したりしたことはありませんか?

「◯◯さんはいいよねぇ。頭いいし!」とか、「◯◯さんの脳みそと交換したい!」とか。

「暗記パンがあったらいいなぁ!」っていう人も過去にいたなぁΣ(-᷅_-᷄๑)・・・・

皆さん、最初から頭がいい人なんていませんよ〜❗️

必ずどこかで努力していますᕦ(ò_óˇ)ᕤ 。

1度や2度ならラッキーパンチが当たるかもしれませんが、努力なしにいい結果を継続していくことは難しいでしょうΣ( ̄。 ̄ノ)ノ!

努力の上に、今の結果があるんです。

1学期ラストの期末テストでも、いい結果を出した生徒さんに共通することは、

時間の使い方が上手い👍

そして何より意志が強い♪( ´θ`)ノ‼️

どんなに疲れていようが、常に一定のペースで勉強を続けることができている。だから波がない!

さあ、今回の期末テストで満足いく結果が出た人はここで立ち止まらずに、更なる高みを目指しましょう(^з^)-☆

残念ながら満足いく結果ではなかった生徒や、苦手科目がある生徒は、これから迎える夏休みが『挽回への最大のチャンス』ですよ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

勉強はできるかできないかじゃない❗️

やるかやらないかです👍

最初からあきらめていては何も始まらないぞ‼️

 

【最後に一言】

先日、ラーメン好きの先生のブログを見ていて気になるラーメン発見( ̄^ ̄)ゞ!

行くしかない(((o(*゚▽゚*)o)))♡

定休日は水曜日だから今日は大丈夫と、珍しく事前リサーチをd( ̄  ̄)❗️

御殿場を経由しないで神奈川県の開成町までlet’s go‼️ なかなかいいドライブコースになりそう٩( ᐛ )و。

さあ、無事に店の前までやってきたが、車が1台も止まっていないではないか∑(゚Д゚)?

お昼休みにはまだ早いよね、余裕をもって到着したし(๑•ૅㅁ•๑)・・・

あーっ・・・

アーっε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

定休日は水曜日のあとに、『第3火曜日』⁉️

第3火曜日〜、そりゃないよ〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。

ほんとに今日は第3火曜日かぁ??

5日・12日・19日・・・・・・(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

ここまで来たからにはラーメン🍜食べずには家には帰れない(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾‼️

目的が果たせなかったからこそ出会えた新たなラーメン屋さんがこちら。

背脂たっぷりの細麺です👍

唐揚げ&餃子もあわせていただきましたm(_ _)m

なんか喉渇いたなぁ♪(´ε` )!

口の中に桃の果肉がドンドン吸い込まれていくぅ╰(*´︶`*)╯♡

あれ、こんな太いストローなのに果肉が詰まったぞ。゚(゚´ω`゚)゚。

最後にストローを箸代わりにして桃の果肉を残さず全部いただきましたよ👍

 

 

⭐️⭐️⭐️夏期講習生、募集中‼️⭐️⭐️⭐️

『新しい文理学院』の新しい夏期講習‼️

先週も多くの方から夏期講習のお申し込みをいただきました!

今現在、学年によっては定員間近となっておりますので、『やらなきゃ』と思った今が始めどきです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

お早目のお申し込み、お待ちしております!

『やらなきゃ』と思った今が勝負どころ👍

さあ、1日でも早く文理の仲間になりませんか。

 

詳しいお問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

林のつぶやき【402】ラーメン🍜、のちラーメン🍜ʕʘ‿ʘʔ⁉️

皆さん、夏バテしてませんか?

私は最近、冷やしうどんや冷やしラーメン、そしてアイスばかりの食生活。゚(゚´Д`゚)゚。

夏期講習に向けて、体力つけに行きますか٩( ᐛ )و❗️

やってきたのはここ‼️

ここがどこだか分かりますか?

そうです!

ダムです👍

宮ヶ瀬ダム(宮ヶ瀬湖)です‼️

今回はここを1周しちゃいますよ〜(^з^)-☆。

その前にしっかり腹ごしらえをしなきゃね!

美味そう(((o(*゚▽゚*)o)))♡

鹿肉の串焼きと、鮎の塩焼き‼️

なんて活きがいい鮎なんだぁ♪(´ε` )

とっても満足したあとでしたが、気になるお店を発見❗️ ♪( ´▽`)

欲に負けましたm(_ _)m。

こんな所で素敵なラーメン🍜に出会えるとは感激です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)‼️

軍鶏ラーメンですよ〜!

細麺でスープも最高👍

ご馳走様でしたm(_ _)m‼️

宮ヶ瀬湖は道がない部分もあり、完全な1周はできませんでしたが、ほぼ1周達成しましたよ〜👍

1周して分かったことは、やはり初めて走る場所は新鮮でいい!

そして宮ヶ瀬は大自然の中にあり、トンネル多いし、橋が多い❗️ そしてバイクも多い。゚(゚´Д`゚)゚。

この場所、癖になりそう(๑˃̵ᴗ˂̵)⁉️

この日は夜もラーメン🍜でした。

 

⭐️⭐️⭐️夏期講習生、募集中‼️⭐️⭐️⭐️

『新しい文理学院』の新しい夏期講習‼️

7月16日(土)の夏期講習説明会へのご参加、ありがとうございました‼️

今現在、学年によっては定員間近となっておりますので、『やらなきゃ』と思った今が始めどき(*´∀`)♪!

お早目のお申し込み、お待ちしております!

『やらなきゃ』と思った今が勝負どころ👍

夏休みが始まるまで待つ必要はない!

さあ、1日でも早く文理の仲間になりませんか。

 

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

 

 

林のつぶやき【401】蕎麦のそばの穴子にΣ(゚д゚lll)⁉️

皆さん、元気にしてますか〜(^з^)-☆?

さあ、来週は各学校で1学期の終業式があり、とうとう夏休みに突入となります(^з^)-☆

ということは、文理の夏期講習スタートまでもカウントダウン٩( ᐛ )و‼️

この夏休みをどう上手く活用するかで、2学期以降の皆さんの成績は大きく変わってきますから、気合いを入れて夏休みを迎えよう👍

明日の18日(月)は海の日のため、小学生・中学生ともに授業はお休みとなりますが、21日(木)は小学生は1学期ラストの通常授業があります! そして中学生の皆さんは『SDGsの日』を開催します♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

 

⭐️⭐️21日(木)の予定⭐️⭐️

小6英検4級・5級クラス 17時00分〜17時40分

小5算国クラス 17時00分〜18時25分

中3生 SDGsの日:18時00分〜19時00分

中1・中2生 SDGsの日:19時30分〜20時30分

今年の『SDGsの日』は17のゴールのうち、16の『平和と公正をすべての人に』をテーマに話をします。

『SDGsの日』は授業の一環となりますので、中学生は全員参加となります。

①子どもたちに「知る機会」を与える。

②子どもたちに「考える機会」を与える。

③子どもたちが他人事ではなく、「自分事」として物事をとらえる力をつけさせる。

④子どもたちに「勉強する本当の意味」に気づかせたり、理解させたりするきっかけとする。

⑤子どもたちの「キャリア教育の一環」とし、SDGsの日をきっかけに自分の将来を考えるきっかけとする。

ぜひこの機会を『新しい自分』に生まれ変わるきっかけにしてほしいと考えております!

21日(木)は14時〜22時まで自習室も開放しているので、夏休みの宿題に早く取り組んだり、分からない問題の質問や苦手科目の克服に向けて自習室を思う存分にご利用下さい( ̄^ ̄)ゞ‼️

「次からやる」ではなく、思ったときに『即行動』です👍

【最後に一言】

この前のランチ、たまにはラーメンではなく蕎麦でも食べようかなと蕎麦屋に入りました!

蕎麦よりも、蕎麦つゆのほうまで長く伸びた穴子が気になって気になってΣ(゚д゚lll)⁉️

サックサクで旨〜い(((o(*゚▽゚*)o)))♡

もちろん、蕎麦も美味しかったですよ〜!

美味すぎて、蕎麦つゆはいらないくらいです(*´∀`)♪

 

林のつぶやき【400】まだまだ通過点‼️ これからも『つぶやき』続けるよ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

毎日の暑さにテンションが上がっている!

暑ければ暑いほど、何か燃えてくるぅᕦ(ò_óˇ)ᕤ⁉️

期末テストが終わり、7月の文理内の模試も終わった今、次のターゲットは夏期講習だぁ٩( ᐛ )و‼️

燃えに燃えているうちに、気づけば『林のつぶやき』も400回を迎えることができました🎉🎊

いつも読んでくれている皆さん、本当にありがとうございますm(_ _)m

「林T、小菅村まで歩いたの〜Σ(゚д゚lll)?」

確か2年前に歩いたなぁ。途中でカモシカ見たし!

 

「またラーメン🍜食べてたね!」

ラーメンはしょっちゅう食べてるよ〜(^з^)-☆

 

「林T〜、あのパンケーキのお店どこ? お母さんに聞いてきてって言われた。」

パンケーキだけでなく、甘いもの全部、スイーツ全部大好きです💕╰(*´︶`*)╯♡

こんなふうに生徒さんに限らず、多くの保護者様にも応援していただいての400回達成です‼️

400回はあくまで通過点! 皆さんがいる限り『つぶやき』続けますよ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

 

⭐️⭐️⭐️400回までの軌跡⁉️⭐️⭐️⭐️

100回目は大月の名店でのステーキランチでした。

200回目前後では、富士五湖1周全制覇👍

ソフトクリーム🍦、相変わらずいっぱい食べてるなぁf^_^;

300回目は浜名湖1周‼️ 今まで湖1周企画は何度もやりましたが、浜名湖が最長の約60㎞。朝一で歩き始めて、ゴールは夜。そこからパンパンな足に鞭打って、半泣きで山梨まで帰ったのを覚えています。゚(゚´Д`゚)゚。

こう振り返ると、短い間でもいろいろあったなぁ。

さあ皆さん、この夏を『思い出に残る夏』にしようじゃないかᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

そのための絶対条件は

①何事も本気で取り組む!

②そして楽しむ٩( ᐛ )و❗️

 

⭐️⭐️⭐️夏期講習生、募集中‼️⭐️⭐️⭐️

『新しい文理学院』の新しい夏期講習‼️

夏期講習説明会は7月16日(土)の午後4時開始です。

学年によっては定員間近となっておりますので、『やらなきゃ』と思った今が始めどき(*´∀`)♪!

お早目のお申し込み、お待ちしております!

同時に7月入塾受付中‼️

『やらなきゃ』と思った今が勝負どころ👍

夏休みが始まるまで待つ必要はない!

さあ、1日でも早く文理の仲間になりませんか。

 

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

 

 

 

 

 

林のつぶやき【399】大月納豆のように粘り強くあれ〜👍

7月10日は納豆の日⁉️

林のつぶやき【398】で紹介したばかりの納豆の日ですよ〜(^з^)-☆‼️

大月の大豆は大きくて食べ応え十分でした♪(´ε` )。

皆さんもぜひ٩( ᐛ )و‼️

さあ、期末テストも終わり、文理内の模試も終わり、あとは夏休みを迎えるのみですね。

大切なのは夏休みをどう迎えるか、そしてどう過ごすかです( ̄^ ̄)ゞ

学校も休みになり、自分自身のために使える時間が増える夏休みをどう過ごすかで、9月以降の学校生活が大きく変わってくるでしょう!

まず一番最初に心がけることは『規則正しい生活』をすることですね👍

いくら遅くまで勉強頑張ったからと言って、学校が休みなのをいいことに昼まで寝ているようでは9月以降での実力発揮どころか、学校再開後の学校生活にも支障が出てきます。゚(゚´Д`゚)゚。

夜遅くまでゲーム三昧はもってのほか(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

朝は学校があるときと同じ時間に起きて1日の生活をスタートしよう٩( ᐛ )و‼️

『午前中の時間をいかに制するか』が夏休み中の実力アップの鍵となりそうですね。

もちろん空いた時間でスポーツに打ち込むもよし、普段はあまりできない家族のための手伝いをするもよし‼️

皆さん、先日配布した夏の文理の日程表を見てください。

自習室の開放時間が10時から22時の日の多いこと多いこと♪( ´▽`)。

我々講師陣もその時間からスタンバイしているので、授業時間以外の空いている時間での質問もOK(^з^)-☆‼️

普段は不規則な生活の私も、夏は規則正しい生活にチャレンジしてみますᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

不安しかないが。゚(゚´ω`゚)゚。・・・やるしかない!

いや、やってみせるぞ〜!!

『夏休みの文理の午前利用』、絶対オススメです👍

 

 

⭐️⭐️⭐️夏期講習生、募集中‼️⭐️⭐️⭐️

『新しい文理学院』の新しい夏期講習‼️

夏期講習説明会は7月16日(土)の午後4時開始です。

学年によっては定員間近となっておりますので、『やらなきゃ』と思った今が始めどき(*´∀`)♪!

お早目のお申し込み、お待ちしております!

同時に7月入塾受付中‼️

『やらなきゃ』と思った今が勝負どころ👍

夏休みが始まるまで待つ必要はない!

さあ、1日でも早く文理の仲間になりませんか。

 

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

 

 

【最後に一言】

間もなく開通する富士吉田忍野スマートICが気になって見に行ってきました!

このICは富士吉田ICと山中湖ICの間にできるのですが、道の駅富士吉田へのアクセスは抜群によくなりますよ♪(´ε` )!

ほぼ完成してますね!

あとは看板のテープ剥がすだけだね!

急遽、ここから富士吉田ICまで走ってみることに٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

途中、私の『栗センサー』が発動ʕʘ‿ʘʔ

私、栗は好きですが、栗の花のにおいが苦手なんです。゚(゚´Д`゚)゚。

この時期にまだ栗の花が咲いているのか??

ただし、私の『栗センサー』に誤作動なし❗️

ほら、枯れかけているけど、やっぱりあったぁΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

そして、無事に目的地に!

さあ、戻るか〜ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘