こんばんは!
小泉校の三浦です。
本日の夜は中2Sの授業のみのため少しおだやかな時間。
自習・補講組の補助をしながらブログを書くことにします。
一昨日、富士ロゼシアターで行われた吹奏楽の地区大会に応援へ行ってきましたのでその感想を。
少し早めについたので、根南中の前の中学校も鑑賞した後、いざ本番。
特に今年気にしていたのは、
先日ブログでも触れた自由曲「春になって王達が戦いに出るに及んで」。
素晴らしい演奏でした。
誤解を恐れずに言えば、課題曲を聞いていた時は県大会に行けるかな?と思っていたのです。
しかし、解釈が難解なはずの自由曲は、
あぁ、こういう曲だったと懐かしさをしっかりと覚えることができる、気持ちのいい演奏でした。
演奏中に「(県大会の本番の日に開催の)県統模試はいつ受けてもらおう」
という雑念を抱いたくらいです。(笑)
演奏が終わったあとも思わず独り言で「ちゃんと「春王」だったな」と言ってしまうほど、
驚きを伴ったものでした。
先ほど吹奏楽部の3年生達に話を聞いたところ、審査員の方達の採点も、
自由曲の方がかなり高かったとのこと。
リズムや音程、音の観点からの減点よりも、
曲の雰囲気をしっかりとつかんだ迫力が高評価につながった気がします。
吹奏楽部の皆さん、県大会推薦出場、おめでとうございます。
あと1週間悔いのないように、らしい演奏を突き詰めて欲しいと思います。
少し私情の入った吹奏楽部への応援ブログはここまで。
☆9月入学生受付中☆
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理学院へ!!
お問い合わせお待ちしております!
今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆
文理学院小泉校 0544-26-6300
その他の情報はこちらのバナーも!