共に

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

昨日、学校推薦型選抜に使う志望理由書の添削&アドバイスをしました。出願は10月からですが、今から準備をしていきます。志望大学のアドミッションポリシーに合致しているか考え、「具体的に」書くことを意識するようにアドバイスしました。何度も書き直しましたが、まだまだ完成とは言えません。時には、本人にインタビューするように話して、会話の中から「それ書こう」という言葉・考えを引き出ます。この後、数回同じようなことをして、仕上げていきます。受験勉強をしている合間に推薦の準備をしているので大変ですが、共に乗り越えていきましょう。全力でサポートします。

さて、志望理由書を書くのにここまでするの?と思う方、理由があります。まず、大学入試において面接には点数が付きます。その面接時に試験管の手元にあるのが志望理由書だからです。ここを疎かにすると、発言に矛盾点が生じたり、アドミッションポリシーに合っていなかったりと、点数になりません。面接に対応するために、しっかりとしたものを時間をかけて準備するのです。
特に今回の場合、志望理由書・調査書にも点数が付きます。面接60点・志望理由書40点、筆記試験100点の計200点で合否が決まります。
推薦なんで合格するんでしょう?と思う方、昨年この大学の推薦入試の倍率は約6倍でした。今、推薦入試は必ずしも合格しやすいものではありません。積み重ねてきた学力と事前準備が必要です。

このように、文理学院では大学合格に向けて全力でサポートしています。
そこで…
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
第三タームは8月20日から30日まで。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833