冬期講習生向けの日程・料金はこちらです!
【小・中学部】

【高等部】
冬期講習にお申し込みの方はこちら
小学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
中学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
こんにちは。文理学院双葉校です。🌱
本日はSDGs活動をおこないました!
多くの生徒にご参加いただきました。
ありがとうございました!
予報では雨が降る可能性がありましたが、活動中は降ることがありませんでした。
日差しも雲にさえぎられていて、活動にピッタリの気候でした!



皆さん、一生懸命に草取りをしてくれました!

今回は、7袋が満杯になりました!
文理学院は、地域に根差した塾として活動させていただいております。
次回は、春に開催予定ですので、ぜひふるってご参加ください!
さて、文理学院双葉校では、11月入塾生を募集しております!
中間テストが終わると、すぐに期末テストがやってきます。
また、甲府以外の中学校は、3年生の第二回教達検もあります。
文理学院双葉校で一緒に学びましょう!
お問い合わせは、文理学院双葉校(0551-30-9166)にお電話ください。
また、こちらの文理学院ホームページのメールフォームでもお問い合わせできます。「双葉校」を選択の上必要事項をご記入ください。
スタッフ一同、皆様のご来塾を心よりお待ちしております。
こんにちは。文理学院双葉校です。
ついに明日、教達検があります!
今日はたくさんの中3生が、学校から帰ってすぐに自習室を訪れてくれました。
中には、質問に来てくれる生徒もいました!
最後の追い込みとなりますが、張り切っていきましょう。
そして、明日はぜひ頑張ってきてください。

文理学院双葉校は、普段文理に通っていない生徒の皆さんをテスト対策授業に無料ご招待しております!
テスト対策もいよいよ大詰め! ご招待された生徒の皆さんからの勉強に関する質問も大歓迎です!
ぜひ、お友だちをご紹介ください!
お申し込みは、来てくださる生徒さんの保護者の方から文理学院双葉校へお問い合わせください。
お問い合わせは、文理学院双葉校(0551-30-9166)にお電話ください。
また、こちらの文理学院ホームページのメールフォームでもお問い合わせできます。「双葉校」を選択の上必要事項をご記入ください。
スタッフ一同、皆様のご来塾を心よりお待ちしております。
こんにちは。文理学院双葉校です。
9月ももう終わりに近づいて、ようやく秋になってきました。
双葉校の職員室は、温かいポタージュの香りで満たされています。
さて、学園祭が終わるとテスト期間が始まりますね。
特に甲斐市や南アルプス市・韮崎市の中3は、10月7日に教達検がおこなわれます。
そのあとには2学期中間テストも控えています。
テストに次ぐテストとなりますね!
甲府市の中3は、10月22日に校長会テストがおこなわれます。
文理で学習して、テストを確実に乗り越えましょう!

さて、普段文理に通っていない生徒の皆さんを対象に、テスト対策授業にご招待するキャンペーンをおこなっております。
中3生は、教達検・校長会・中間テストのうち直近のテスト対策をおこないます。
ぜひ、お友だちをご紹介ください!
お申し込みは、来てくださる生徒さんの保護者の方から文理学院双葉校へお問い合わせください。
お問い合わせは、文理学院双葉校(0551-30-9166)にお電話ください。
また、こちらの文理学院ホームページのメールフォームでもお問い合わせできます。「双葉校」を選択の上必要事項をご記入ください。
スタッフ一同、皆様のご来塾を心よりお待ちしております。
お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。
間もなく10月という時期になりますが,実は共通テストまでは4か月を切っているという時期でもあります。高校3年生は勿論のこと,高校2年生にとってみても「あと1年もすれば受験か…」なんて時期です。
高校2年生のこの時期は,まだまだ部活に打ち込む時期でもあるため,かなり忙しい生活を送っていることでしょう。その中でも学習を進めなければ…といったところですが,何はともあれしっかりと基礎を固めることです。特に英語・国語・数学においての基礎を固めていけるように努めましょう。
数学でいえば教科書や学校で配布されている問題集の出来具合はどうか,英語でいえば英単語や英文法の定着具合はどうか,国語でいえば現代文に対して読み方が分かっているか,古典でいえば文法項目,句法項目が分かっているかどうかなどが挙げられますね。
難しい問題はひとまず置いておいて,各分野の基礎が定着しているか,これにかかっています。千里の道も一歩からといいますが,何はともあれ歩き始めていくことができれば最終的な成功につながっていくことでしょう。「まだ先だから」と言わず,少しずつでもできることを進めていきましょう!
お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。
10月にあるイベントといえばなのですが,強歩大会,ウォーキング大会を実施する高校がありますね。距離という意味でいうと,かなり大変なイベントであるという印象がありますが,参加する生徒の皆さんは体調面やケガなどに気を付けていただけたらと思います。無事に目標の距離を達成できることを,かげながら祈っておきます。
ただ,このようなイベントに限らず,「運動をする」というのはやはり定期的にやるべきだなあと感じています。もしかしたら現在の高校3年生も似たようなことを思っているかもしれません。部活をやっていた生徒たちは,部活が終了し体を動かす機会が減った結果,体力の衰えを感じる…という話もよく聞きます。過度に運動するのも大変ですが,適度であれば勉強にも良い影響を与えることでしょう。リフレッシュの一環とも言えますが,メリハリを付けつつ学習に取り組んでもらえたら幸いです。勿論怪我などには気を付けてくださいね。
お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。
9月に入ってからもまだ暑いなと言っていたら,9月が終わりに向かうにつれてやっと涼しさが見えてきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
最近は暑い→寒いという形になりがちで,いわゆる丁度良い時期が少なくなっているとも感じられるので,季節の変わり目でうっかり体調を崩さないように気を付けていきましょう。
特に受験生の皆さんは,ここから更に学習を加速させる,はたまたそもそも受験という時期になっていきますので,日々やれることをやりつつも,体調にも気を遣ってくれたらと思います。
校舎では毎日自習室も開放しておりますので,各種試験へ向けて早めの取り組みを意識して頑張っていただけたら幸いです。ともに頑張っていきましょう!
お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。
定期試験終了後からしばしが経過したところですが,日々の学習はいかがでしょうか?定期試験で取り組んだ内容,しっかりと覚えているでしょうか?
「定期試験は何とかなったが,模試は難しくて」という話をよく聞きますが,そこで更に話を聞いてみると,定期試験で取り組んだ内容が抜けてしまっているという認識を持っていることがほとんどです。
いわゆる難問と呼ばれるものは一旦置いておくとして,数学でいえばA問題はどうか,そしてB問題はどうかあたりが確認のしどころです。ここをしっかりと取り組めていると,模試でも戦うことができるかと思います。
定期試験での取り組みをその他の試験にも生かせると,勉強の流れとして非常に良いと思われます。日々継続を意識して取り組みを進めていきましょう!
こんにちは。文理学院双葉校です。
ひなたに立っていると、汗が噴き出してくるほどの暑さが続いています。
学園祭の準備のため、屋外で練習をすることが増えてくる時期ですので、体調に気をつけながら活動してくださいね!
さて、暦の上では秋ということは、食欲の秋!
ということで、大きなパフェを食べてきました。

さすがに、ふたりでいただいたのですが、フルーツはみずみずしく、クリームがほどよい甘さでおいしかったです(^▽^)/
夏のような日々が続いていますが、むりやりにでも秋を楽しんでいこうと思います。
双葉校に来た際は、生徒の皆さんの素敵な体験を聞かせてください!

さて、双葉校では、10月入塾生を募集しております!
重要単元が多い2学期を、文理学院で学びましょう!
塾生と同じテスト対策を、文理に通っていない生徒も受講できるキャンペーンを実施する予定です。
塾をご検討中のかたがいらっしゃいましたら、ぜひ文理学院をご紹介ください!
お問い合わせは、文理学院双葉校(0551-30-9166)にお電話ください。
また、こちらの文理学院ホームページのメールフォームでもお問い合わせできます。「双葉校」を選択の上必要事項をご記入してください。
スタッフ一同、皆様のご来塾を心よりお待ちしております。
こんにちは。双葉校の深沢です。
涼しくなったかと思いきや、突然暑くなったり雨が降ったりして、秋と夏を反復横跳びしているかのような季節感です。
体調を崩しやすいのに学園祭の準備もありますので、体調には気をつけて過ごしましょう。

さて、文理学院双葉校では、9月後半・10月からの入塾生を募集しております!
また、きたる2学期中間テストに向けて、外部生を対象にテスト対策授業の募集を予定しております。
2学期も、文理学院でテストを乗り越えていきましょう!
塾をご検討中のかたがいらっしゃいましたら、ぜひお誘いください!
文理学院双葉校(0551-30-9166)にお電話いただくか、こちらの文理学院ホームページのメールフォームで「双葉校」を選択の上お問い合わせください。
スタッフ一同、皆様のご来塾を心よりお待ちしております。