明日9月23日(月)は国民の祝日のため、文理学院中原校は休講となります。校舎完全クローズで自習室も開いておりません。お間違えの無いようお願いいたします。
都留本部校・東桂校『お絵描きの好きな人へ!』2024.9.22
都留・東桂校 小澤です。
🌟 中学3年生へのご連絡 🌟
本日 9/22(日)・明日 23(月・祝) は
大月校・上野原校・都留校・東桂校 合同
中3生対象 第2期 教達検特訓 です!
なんと2日間で20時間の特訓授業となります。
私は理科と数学の授業を担当しますが、参加する生徒さん全員に
教達検本番の数学で『証明文』を書ききってもらえるよう頑張ります!
(*’ω’*) よろしくお願いします!
大月校 現地集合・現地解散となりますので、お気を付けください。
この2日間の連絡先は大月校 0554-23-3786 へお願いします。
🌟 お絵描きの好きな人へ 🌟
1年ぶり?にお絵描きをしてみました。 (*‘∀‘)/
下書きです。
実際は腰のあたりまで描いていますが、胸にキャラの名札がついているので・・・ m(_ _)m
下書きはトレース (写し描き) なので1時間くらいで終了。
その後の『塗り』に10時間くらいかかります。個人的にはこれがやりたくて絵を描いている感じです。それにしても10時間かけて塗るって・・・ まぁ後で完成品をみてください。 笑
そして今回は最後の『修正』に10時間くらいかかりました。。。
10時間もかけて何を修正したのかというと、まず描いた絵をパソコンに取り込みまして
・「汚れ」などを除去する。
・「色の濃さ」を調整する。部分的な調整は難しいかな?
などできるので、やらない手はないです。
そこで全体的な濃度をコントロールできるから、今回は4Bのシャー芯 (0.5㎜) だけで描きました。
以前は色々な濃さのシャーペンを用意して描いたりもしましたが、必要ないかな?
※ 描いた絵をスキャンするので、HやHBといった芯を使用すると、黒くしたいトコが光っちゃうおそれがあります。
1回の作業は2~3時間で終わります。
で、できあがったモノを、次の日に「眺めて」みると・・・
昨日は気づかなかった「塗り方のおかしなトコロ」が見つかっちゃいます。 ※ コレが大事な作業です。
したら、部分的に塗りなおして、パソコンに取り込んで・・・ 2~3時間かかります。 (´;ω;`)
何回 修正するのかって話ですが、満足するまでです! 笑
今回は描き始めてから終わるまでに10日くらいかかりました。3回は塗りなおしたかな? 泣
そして、完成です。
始めの『塗り』の段階で10時間かかる理由は「すべての髪の毛を1本1本描いている」からです。画像では分かりませんね。。。
リボンなどの装飾品は娘に手伝ってもらいました! (;´∀`) 絵の描ける子でよかった。 笑
・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校
2学期入塾生 募集中! (´ω`*)
下吉田校 教達検1日目
安西校【秋の体験授業へ是非!!】
前期期末&学調結果【9/20判明分】
末広中2年学年1位👏👏
賤機中1年 TOP9に2名 ランクイン!!
賤機中2年 TOP5に2名 ランクイン!!
籠上中3年 TOP8に3名 ランクイン!!
数学50点3名!!英語50点1名!!
社会50点1名!!理科50点1名!!
【英語】45、41、49、42、44、41、50、42、43、46、40、47、43、46、40、41、40、43、47、40、50、41…
【数学】47、50、45、50、49、47、50、46、40、40、42、46、45、41、47、40、45、41、40、42、43、40…
【国語】41、42、47、46、41、40、41、45、45、47、
40、43、40、40、42、45、48、46、43…
【社会】44、43、42、46、43、42、46、42、46、46、46、45、42、43、41、42、46、41、46、42、41、44、41、42、40、41…
【理科】50、41、40、40、44、43、42、44、48、44、47、42、45、42、44、40、47、42、43、40、43、43、41…
中3学調 末広中塾生 学校平均+36点
中3学調 籠上中塾生 学校平均+35点
中3学調 安倍川中塾生 学校平均+49点
中3学調 賤機中塾生 学校平均+49点
中1前期期末 賤機中塾生 学校平均+58点
中1前期期末 賤機中塾生 学校平均+58点
中1前期期末 城内中塾生 学校平均+35点
中2前期期末 籠上中塾生 学校平均+48点
中2前期期末 賤機中塾生 学校平均+78点
中3前期期末 安倍川中塾生 学校平均+48点
中3前期期末 籠上中塾生 学校平均+39点
中1前期期末 賤機中塾生 学校平均+58点
学調結果については保護者会でご説明させていただいた通りです。嬉しかったのは保護者会で具体的にこれをやりましょう!と伝えて、次の日にAさんが「先生、夏期講習の対話文4つやり直しました!!」と報告してくれたことです。いわれてすぐに行動に移せる身軽さは本当に素晴らしいものだと思います。志望校合格のために必要なことを時期を逃さずにやること、これを継続することが大事です。みんなで頑張りましょう!!保護者会のアンケートの内容に関しても対応していきますので引き続きよろしくお願い致します。
前期期末テスト結果ですが、あとは末広中や安東中の一部の未返却を待つばかりです。学校平均を見てみると、6月の前期中間と比べて、10点以上も下降しているところがあります。前回と大きく変化のない学校もありますが、平均点が下がっているということは、素点だけでは判断がしにくいです。上記のとおり、学校平均点との差によって、同じ150点でも評価が変わると思います。このあとの11月テストはさらに平均点が下がってくる学年、学校が増える傾向にあります。ここが勝負所で踏ん張りどころです。
安西校では、現在11月テストに向けて先取り授業が再開しておりますが、同時に今回のテストのフォローも行っています。各自の答案用紙を持ってくるように伝えておりますので、保護者の皆様もお声掛けをお願い致します!!
現在、塾をお探しの方に朗報です!!
秋の無料体験授業を行います。ぜひとも私たちの授業を受けてみてください!!楽しくわかりやすく、そして力のつく授業を提供します!!申込書や紹介状もございますので、ご連絡ください!!
「いま求められる学力」—自ら学ぶ力、思考力・判断力・表現力などを測り、その後の学習方法を提示する……それが「明日の学力診断」(あすがく)です。文理学院では小4~中2対象で10月中旬から下旬に開催します!
☎054-204-1555
♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(🍹)

♪ 「甘酸っぱい」「甘辛い」「甘じょっぱい」は知ってるけど…「甘渋い」って使うのかねぇ…なんか違和感。まぁ、Be-Wing(映像授業)も開始当初は違和感あったもんね。あ、そんなことよりBe-Wing 塩山校在籍の高校生のみなさん、定期試験おつかれさま。ここからは運動系の学校行事がいくつかあるので、楽しみながら、ケガしないように。
♪ 定期試験終わって、ヤレヤレなんですが、意外とすぐに次の定期試験が迫ってきます。特に2年生はお楽しみの修学旅行の前後に定試があります(甘渋)んで、頭の片隅にはほんの少し次の定試のことを残しておきながらBe-Wing(映像授業)の視聴を続けていきましょう。
♪ 定期試験が終わって、悔いが残った塩山校近隣の高校生のみなさん、次の定期試験に向けてBe-Wing(映像授業)を試してみませんか?やらないより「やってみる」、動いたモン勝ちですゾ。まずはお気軽にお電話から。☎ 0553-32-5034(木・土がうれしいです)
【鷹匠校】姫路から!
文理学院って
学研グループなんだって
学研塾ホールディングス
生徒の皆さんは教室のあちこちにあるポスターで知っていますね。
グループ会社の中で、
私たち教師は研修を受けたり、
塾講師検定
(↑いつも清水がヒイヒイ(゚Д゚;)言ってる
あのテスト)
を受けたりしているわけですが、
なんと、10月に
創造学園
エディック 姫路本部校
と交換授業が決定しました★
鷹匠校では
姫路本部校 校舎長の
山浦先生が授業
してくださいます!!
対象学年&科目は
10/15㈫
小5…国語&英語
中1…英語
中3…英語
となります。
次期SS講師の期待のかかる
若手のすごい先生の授業です。
めちゃくちゃ楽しみですね!!
わたしも拝見したいです!!
…が
清水は当日、交換で、
姫路本部校で授業してまいります。
わたしもがんばってきますので、
みんなもかっこいいところ、見せるんだよ(^▽^)
さあ、明日も楽しい勉強!
清水
お知らせ
9/22(日)は明日は校舎クローズですが、
9/23(月)祝は
授業があります!
いつもどおり、自習室も使えますので、
連休最終日、勉強に来てくださいね。
9月無料体験に続き…
TOP校受験、中学受験なら鷹匠校。
鷹匠校の授業をぜひ体験してみて下さい。
054-207-8223
までお問い合わせください。
電話がつながりにくいときには
が便利です。
「あすがく」を受けよう!
Click here!「あすがく明日の学力診断」
「いま求められる学力」
—自ら学ぶ力、思考力・判断力・表現力。
「明日の学力診断」(あすがく)です。
鷹匠校で受験できます。
こちらのお問い合わせも
207-8223鷹匠校まで!
【中島校】10月5日は英検!
こんにちは!伏見です!
久しぶりのブログで申し訳ございません!
本日は10月5日の英検の実施時間についてのお知らせです。
中3生は県統一模試もあり、長丁場になってしまいますが、内申に英検を書ける最後のチャンスなので、がんばってください!
中島校TEL:0545-32-6027
【大月校 高等部】
こんにちは。高等部池田です。台風14号が変化した温暖低気圧の軌道が面白いですが迷惑な感じですよね。何も週末を狙い撃ちで曲がってこなくていいのに。
さて夏も終わり(実感はぜんぜん終わってないですけど)、秋さらには冬がやってきます。大月校の掲示をよく見ると早くも冬期講習の文字が躍ってます、探してみて下さい。そうです、もう秋冬なんです。受験シーズンなんです、公募やAOなどで進学先が決まった子が出始める秋なんです。受験生もそろそろ受験モードにならないと間に合わない時期です、焦らなくていいですが急いでくださいね。受験生って大変だなぁって思った1、2年生も今のうちから準備ですよ。大月校では準備を手伝う説明会を行います。
高校1年生と高校2年生を対象に説明会を行います。
高校1年生は、10月26日木曜日
1. 大学入試の仕組みを説明します。
2. 理系・文系の選択の仕方について説明します。
3. 選択科目の決め方について説明します。
4. 大学受験に向けて、今からしておくとよいことを推薦入試、一般入試に分けて説明します。
高校2年生は、10月27日金曜日
1.これからの主なスケジュールを提示して、受験までに起こりうることを説明します。
2.科目ごとにどのような学習を今からしていくとよいのか説明します。
3.志望大学の決め方について説明します。
さらに、
1. 受験を有利にしていくために、英検対策を無料で実施しています。
2. 進路相談や学習相談を実施していきます。
3. 内申点確保のため、成績が今一つの生徒の無料追加補講を行います。
また、高校3年生には、
1. 推薦入試対策講座を無料で、4月から実施しています。推薦入試が一段落つくまで行います。
2. 受験大学相談、学習相談を行います。
秋は学校行事も含めて事態が色々と動きます。乗り遅れないように機敏に行きましょう。
【 富士岡校 】体育祭
今日は、中3の授業がありました。
いつものように元気に…?
もちろん、授業はいつも通り。先生との楽しいやり取りをしたり、集中して問題を解いたりと、メリハリのある授業でした。
ところが、お迎えを待っていると…。
「体中、筋肉痛でイタ~い。」「喉がイタ~い。」なんて言っている生徒が。
「なぜ?どんな授業だったんだろう。」って?いやいや、授業で全身筋肉痛までは。
ちなみに、授業を受けた生徒が、笑い過ぎて「腹筋が痛いっ。」と言うことはよくあります。
では、答え合わせ(原因解明)の時間です。
「筋肉痛」の原因は、体育祭の練習でした。「喉の痛み」の原因は、文化祭(合唱)の練習でした。
授業前には、そんな素振りを見せず。直前に迫った体育祭や文化祭の練習で満身創痍の中、文理の授業も全力で受けてくれたのネ。
テスト前だとはいえ、本当によく頑張っています。先生たち、もぅ、感激!
ただ、子供たちは、「筋肉痛だ~。」「喉が痛い~。」「疲れた~。」なんて言ってはいるものの、体育祭や文化祭の話をしていると楽しそうでもありました。
いいねっ!
中3にとっては、中学校生活最後の体育祭と文化祭。
全力で楽しん下さいっ!
富士岡校では、10/15(火)~21(月)無料体験授業を開催!
1週間の内容は、
小学生は、「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日
中学生は、「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日 と
「社会・理科=Be-Wing(映像授業)」✖1日
全コースでも・1コースだけでも、1週間でも・1日だけでも。ご家庭やお子様の都合に合わせて体験していただくことができます。
「塾に通いたいけど…。」「やっていけるかしら…?」といった通塾への不安などを抱えていらっしゃるご家庭のみなさん!
文理に通う1週間の生活を体験できるまたとないチャンスです!
お友達も誘って、是非体験してみて下さい。
さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
【 川島田校 】体育祭
今日は、中3の授業がありました。
いつものように元気に…?
もちろん、授業はいつも通り。先生との楽しいやり取りをしたり、集中して問題を解いたりと、メリハリのある授業でした。
ところが、お迎えを待っていると…。
「体中、筋肉痛でイタ~い。」「喉がイタ~い。」なんて言っている生徒が。
「なぜ?どんな授業だったんだろう。」って?いやいや、授業で全身筋肉痛までは。
ちなみに、授業を受けた生徒が、笑い過ぎて「腹筋が痛いっ。」と言うことはよくあります。
では、答え合わせ(原因解明)の時間です。
「筋肉痛」の原因は、体育祭の練習でした。「喉の痛み」の原因は、文化祭(合唱)の練習でした。
授業前には、そんな素振りを見せず。直前に迫った体育祭や文化祭の練習で満身創痍の中、文理の授業も全力で受けてくれたのネ。
テスト前だとはいえ、本当によく頑張っています。先生たち、もぅ、感激!
ただ、子供たちは、「筋肉痛だ~。」「喉が痛い~。」「疲れた~。」なんて言ってはいるものの、体育祭や文化祭の話をしていると楽しそうでもありました。
いいねっ!
中3にとっては、中学校生活最後の体育祭と文化祭。
全力で楽しん下さいっ!
川島田校では、10/15(火)~21(月)無料体験授業を開催!
1週間の内容は、
小学生は、「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日
中学生は、「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日 と
「社会・理科=Be-Wing(映像授業)」✖1日
全コースでも・1コースだけでも、1週間でも・1日だけでも。ご家庭やお子様の都合に合わせて体験していただくことができます。
「塾に通いたいけど…。」「やっていけるかしら…?」といった通塾への不安などを抱えていらっしゃるご家庭のみなさん!
文理に通う1週間の生活を体験できるまたとないチャンスです!
お友達も誘って、是非体験してみて下さい。
さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、88-5811まで
お気軽にお問い合わせ下さい。