長泉校舎#209 自習室で
明日は三島北中・北上中の定期テスト本番です。文理ではかなり対策してきましたから期待しています。がんばってね!
今年の夏期講習MVP 長泉北中の男子3名
今、自習室を監督しています。この3人、結局毎日文理にいました。今もいます。授業だけでなく毎日自習室にいました。しかもこの3人、自習の仕方が大変上手。
以前、富士地区高等部の内田先生が「自学自習をする習慣がついていない生徒、自分で勉強をクリエイトできない生徒は高校では伸びません。」と仰っていました。全く同感。長泉校に赴任してから保護者会など事あるごとに「自ら勉強することを作り出していくことが大事!」と叫び続けてきました。
私的「伸びる生徒の自習の取り組み方」
①できないことを認める。できないことを隠さない。
→ミスは誰でもします。大事なことはそのミスを繰り返さないこと。そのためにはまず「できていない現状を認める」こと。北中の3人はたとえテストの点が悪くても堂々としています。その後めちゃめちゃ努力します。つまり「謙虚」ってことです。
②できていても偉ぶらない。
→北中の3人の中で非常にレベルの高い問題集に取り組んでいる生徒がいます。正直公立入試で出題されない内容もあるため、ちょっとやりすぎの気もしますが、あえて放置しています。ハイレベルな問題集を解き始めると、その後の行動は概ね2パターンに分かれます。「全く手をつけなくなる」か「否か」です。この生徒は今もその問題集と戦っています。つまり「謙虚」ってことです。
③解答・解説の使い方が上手
→解答の丸写し(失敬。生徒自身はそう思っていないかもしれません。)を見ると、「これは意味のある勉強なのだろうか?」といつも思います。全部自力で解ける問題ばかりではありません。躓いたらまず解説を見て、少しずつ正解に近づけていく。私はそうやって勉強してきましたし、これこそ経験値をつける最良の方法だと思っています。彼らは解けたら喜び、解けないとまた取り組んでみるを繰り返しています。解けたことに喜びを感じて、次の勉強への原動力としていた学生時代を思い出し、本当に微笑ましくなります。
受験生である中3生がしっかりお手本を見せてくれている今年の長泉校は、授業の傍らで自習の監督をする必要がなく、本当に感謝しています。
みんなの学調での活躍祈ってます! 中川
【183】清水三中(3年)・清水七中・清水八中 明日が定期テスト!!
【台風10号の対応について】
大型の台風10号が接近しています。8月29日現在、予報円が非常に大きく最接近が予想しにくい状況です。
文理学院は8月30日(金)までは通常通り授業を行います。
8月31日(土)、9月1日(日)については、8月30日(金)に再度ブログにてお知らせいたします。
尚、台風接近前でも悪天候になる場合もございます。通塾に関しては安全を優先して下さい。
宜しくお願い致します。
文理学院の夏期講習を受講されなかった児童・生徒さん向けの「体験授業」を9/7(土)から14(土)まで開催します。この機会に文理学院月見校を体験してくださいね!!お申し込み、まだまだお待ちしています!!
☎054-340-6755
8/29(木)です。
明日テストのある清水三中(3年)・清水七中・清水八中を中心に本日もテスト勉強のため、自習室に多くの生徒さんが来ております!
昨日と同様、授業はありませんが、午後2時から現在午後9時30分までひっきりなしに生徒さんが出入りをしております!
清水三中(3年)・清水七中・清水八中の皆さん、今までの努力の成果を存分に発揮してきてください!!
「いつも通り」を意識すれば、必ず結果はついてきます!!
ファイトー!!!
清水第二中学の前期期末テスト日程が変更されたことによる「スケジュール変更」しました!
直前の日曜日も校舎開放いたします!!
前期期末テスト直前!
清水七・八 8/29(木),30(金)
清水二 9/2(月)※予定変更でこの日に
清水三 9/3(火)※3年:8/30(金)
清水四 9/11(水),12(木)
中3学調直前!9/3(火)
テストへ向けて生徒・教師「驀進中」です!保護者の皆様、応援のほどよろしくお願いいたします(`・ω・´)ゞ
連絡事項(営業時間)
8/30(金)午後1:30から午後10:00
8/31(土)午後1:30から午後10:00
9/1(日)午後12:30から午後7:00
映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!
月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……
Be-Wing
月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。
1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業
2.自分の予定に合わせて通塾できる
3.科目を選択できる
他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。
部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!
☎054-340-6755
文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』
受ければわかるさ文理の良さが!!
【大里91】オープンスクール
Be-Wing大里校の しらすな です
台風10号が接近しています。
開校情報はこちらのブログで公開しますので
通塾前にご確認いただけますと幸いです。
現状では8/30(金)は通常通り開校予定です。
大雨が予想されますので、通塾される方は
お気をつけて安全第一でご通塾ください。
週末の甲府市内の高校の
オープンスクール情報(8/29 20時現在)でも
まとめてみようと思います。
・8/31甲府昭和高校→中止発表済
・8/31甲府西高校→中止発表済
・8/31甲府工業高校→8/30の12時にHPで発表
・9/1甲府南高校→8/30の13時以降にHPで発表
・9/1甲府第一高校→アナウンスなし?
仕方がないですが、少し残念ではありますね…
中止になった高校でも
説明会で流す予定だった動画の視聴が
できるようになったりするみたいです。
自分の「行きたい高校」を決めるためにも
しっかり情報は集めていきましょうね!
9月入塾受付中!!
(↑クリックで特設ページが開きます)
夏期講習を受講できなかった方に朗報です!
9/7(土)~9/14(土)[※9/8(日)を除く]の期間で
無料体験授業実施!
さらに
9月後半入塾で
9月授業料半額!!
ぜひ、9月からのご入塾をご検討ください!
Be-Wing大里校は
映像授業を使った中学生向けの
「個別指導」の学習塾です。
★☆Be-Wingの特長☆★
・1科目から自由な組み合わせで受講可能!
・曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
・各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
・映像による授業・演習&現場プロ講師の的確な質問対応!
・定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!
無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!
羽鳥校2 ぼんくら道 Part121 「雨」
こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。
勢いよく雨が降っている静岡市です。
校舎の行き帰りの際は、充分お気をつけください。
服織中前期期末テスト終了
お疲れ様でした!
「文理でやった問題、出た?!」
と、今日来た生徒に訊いてみたら、
「超出た!!」「すげえ出た!!」
盛り上がっていました。
点数 楽しみですね。
学校で返却され次第、このブログでも紹介していきます。
中3進路決意会・掲示
さて、7月に中3生対象で実施した「進路決意会」ですが、
「聴けてよかった」という生徒の反応がとても多かったので、
そのときの資料を掲示物にしてみました。
最近、立花先生に教えてもらった、モザイク加工をしてみました(あやしいことが書いてあるわけではありません)。
階段横の壁に掲示していますので、
授業の前や、休み時間、自習に来たときなど
改めて見て、確かめてみてくださいね。
9月入塾募集中です。
静岡市内、服織・藁科地区で、小学5年生~中学3年生の学習塾をお探しでしたら、
ぜひ文理学院羽鳥校まで ご相談ください!
文理学院羽鳥校
☎054-295-5587
今日はこれにて。
作原
2024駅南(第64回):【あと少しです】
駅南校 望月です。
中3学調まであと少しです。
9/3の本番に向けて頑張ってきました。
学調は定期テストと違い、広い範囲で
高校の入試を意識した問題です。
今の実力がどのくらいかをしっかり
見極めましょう。
・・・
もう少し書こうと思ったのですが
川二の生徒が次々と来ました。
(今日一日目、明日二日目)
教室で自分の授業まで対応してきます。
今日はここまで。
※重要な連絡(文理全体の対応連絡です)
台風10号の対応について
大型の台風10号が接近しています。8月28日現在、
予報円が非常に大きく最接近が予想しにくい状況です。
文理学院は8月30日(金)までは通常通り授業を行います。
8月31日(土)、9月1日(日)については、
8月30日(金)に再度ブログにてお知らせいたします。
尚、台風接近前でも悪天候になる場合もございます。
通塾に関しては安全を優先して下さい。宜しくお願い致します。
【唐瀬】本日8/29(木)の授業に関して【高等部】
こんにちは。文理学院 唐瀬校です。
本日8/29(木)の授業は、予定表どおりに実施致します。
ただし、土砂災害危険情報等も出ておりますので、
送迎が困難な場合には、各ご家庭の判断でお休みいただいて構いません。
振替対応もいたしますので、どうぞ安全を優先して下さい。
ご来塾される際には、くれぐれも道中お気を付け下さい。
文理学院唐瀬校高等部
054-248-1007
【Be-Wing安西校・長田校】台風10号の対応について
大型の台風10号が接近しています。8月28日現在、予報円が非常に大きく最接近が予想しにくい状況です。
Be-Wing安西校・長田校は8月30日(金)までは通常通り校舎を開講いたします。
8月31日(土)、9月1日(日)については、8月30日(金)に再度ブログにてお知らせいたします。
尚、台風接近前でも悪天候になる場合もございます。通塾に関しては安全を優先して下さい。
宜しくお願い致します。
【豊田】8/29(木)授業は通常通り実施します。
昨日のブログに記載させて頂きましたが、本日は授業を実施いたします。ただ、8/27のブログの記載を再度ご確認頂ければ幸いです。念のため、再度掲載させて頂きます。
今週は台風の影響で天候が読めないところもあり、天候の急変もしばしばおきそうです。ですので、天候が急変した場合は、各ご家庭の判断で来校を遅らせる、天候の回復を待つなどして頂けたらと思います。送迎手段がない場合は生徒さんの安全面からも、自宅待機にして下さい。(振替、自宅学習指示等はさせて頂きます)行きは自転車で来て、帰りが大雨という場合などは、施錠して自転車を校舎に置いていくという形もありです。また、このケースでお迎えが出来ないという場合は、ご家庭に電話連絡してから校舎長がご自宅に送り届けるということも致します。とにかく、安全面を最優先して来校して頂けたらと思います。ご協力宜しく御願いいたします。
文理学院豊田校 校舎長 中村宣也
追記:9月からの2024年度後期入学者を募集致します。各学年、定員がありますのでお早めにご連絡下さい。まずはご相談からさせて頂きますのでお気軽にお電話下さい。
文理学院豊田校 ☎ 054-293-6555
追、追記:城内中テストお疲れ様。南中、あともう一日。高松中、明日勝負です。スラムダンク海南戦の三井の「オレは”最後まであきらめない男”三井だ」の気持ちでラストすぱーとです。
安西校【No.1を目指して】
城内中のみなさんお疲れさまでした!!中3生のみんなは9月3日の学調まで、あと少し頑張りましょう!!中1・中2のみんな、夏休み前からよく頑張ってきました。次回の授業時にまた結果報告を楽しみにしておりますね♪♪中
安倍川・籠上・賎機のメンバー、1日目いかがでしたか??昨日も22時過ぎまで各科目の先生たちが質問対応をしておりました。テスト前は少し余裕がある私でさえも、面談の合間、授業の合間にも国語の質問を持ってくる生徒さんがおり、本当によくよく頑張るなぁと、そして真摯に自分の勉強に向き合える生徒さんが多いなぁと感じまして。だからこそ、少しでもいい点を取ってほしいし、スッキリして本番に向かってほしいなと思うわけです。
昨日とある、中2の生徒さんが鈴木先生と話をしておりまして、「君にはこうしたい、こうなりたいみたいな強い願望や野望はないの?」なんて会話でしたかね。「田中先生の野望は安西校を地域でNO1にすることだし、ほかのところの生徒さんに姿勢でも負けてほしくないんだよ」なんていってましたね、「それは僕たちも同じ気持ちだよ。」とね。ぶっちゃけ、そうなんです。やはり文理を選んできてくれる生徒さんには、やはり通ってよかったと思ってほしいし、ほかの学習機関や、同じ文理学院の他の校舎にも学力面や姿勢・精神面でも負けてほしくないと思っています。
この夏休みも、夏休み明け直後のテストは非常に差がつきやすいとわかっているからこそ、昨年よりも手厚いテスト対策を組み、ちょっと大変かもしれないけど、それを乗り越えてくれたらレベルアップできるし、夏休み前の自分よりもひとまわり、ふたまわり?成長できると信じて、スケジュールも組みました。大変だった生徒さんもいるかもしれませんが、中学や高校の時に一生懸命頑張った経験は本当に貴重です。繰り返しになりますが、今を本気でやりましょうね!!
さぁ賎機の生徒さんがもう自習に来ておりまして、あと1日できることがありますから、天気の様子次第ですが、家でゆっくりしている生徒さんも、勉強しに来れるようなら直前自習室対応をしておりますので、是非来てくださいね!!
☆再掲【台風10号について】
大型の台風10号が接近しています。8月28日現在、予報円が非常に大きく最接近が予想しにくい状況です。文理学院は8月30日(金)までは通常通り授業を行います。
8月31日(土)、9月1日(日)については、8月30日(金)に再度ブログにてお知らせいたします。
尚、台風接近前でも悪天候になる場合もございます。通塾に関しては安全を優先して下さい。宜しくお願い致します。