安西校【No.1を目指して】

城内中のみなさんお疲れさまでした!!中3生のみんなは9月3日の学調まで、あと少し頑張りましょう!!中1・中2のみんな、夏休み前からよく頑張ってきました。次回の授業時にまた結果報告を楽しみにしておりますね♪♪中

安倍川・籠上・賎機のメンバー、1日目いかがでしたか??昨日も22時過ぎまで各科目の先生たちが質問対応をしておりました。テスト前は少し余裕がある私でさえも、面談の合間、授業の合間にも国語の質問を持ってくる生徒さんがおり、本当によくよく頑張るなぁと、そして真摯に自分の勉強に向き合える生徒さんが多いなぁと感じまして。だからこそ、少しでもいい点を取ってほしいし、スッキリして本番に向かってほしいなと思うわけです。

昨日とある、中2の生徒さんが鈴木先生と話をしておりまして、「君にはこうしたい、こうなりたいみたいな強い願望や野望はないの?」なんて会話でしたかね。「田中先生の野望は安西校を地域でNO1にすることだし、ほかのところの生徒さんに姿勢でも負けてほしくないんだよ」なんていってましたね、「それは僕たちも同じ気持ちだよ。」とね。ぶっちゃけ、そうなんです。やはり文理を選んできてくれる生徒さんには、やはり通ってよかったと思ってほしいし、ほかの学習機関や、同じ文理学院の他の校舎にも学力面や姿勢・精神面でも負けてほしくないと思っています。

この夏休みも、夏休み明け直後のテストは非常に差がつきやすいとわかっているからこそ、昨年よりも手厚いテスト対策を組み、ちょっと大変かもしれないけど、それを乗り越えてくれたらレベルアップできるし、夏休み前の自分よりもひとまわり、ふたまわり?成長できると信じて、スケジュールも組みました。大変だった生徒さんもいるかもしれませんが、中学や高校の時に一生懸命頑張った経験は本当に貴重です。繰り返しになりますが、今を本気でやりましょうね!!

さぁ賎機の生徒さんがもう自習に来ておりまして、あと1日できることがありますから、天気の様子次第ですが、家でゆっくりしている生徒さんも、勉強しに来れるようなら直前自習室対応をしておりますので、是非来てくださいね!!

☆再掲【台風10号について】

大型の台風10号が接近しています。8月28日現在、予報円が非常に大きく最接近が予想しにくい状況です。文理学院は8月30日(金)までは通常通り授業を行います。

8月31日(土)、9月1日(日)については、8月30日(金)に再度ブログにてお知らせいたします。

尚、台風接近前でも悪天候になる場合もございます。通塾に関しては安全を優先して下さい。宜しくお願い致します。

追記:9月からの2024年度後期入学者を募集中です。各学年、定員がありますのでお早めにご連絡下さい。まずはご相談からさせて頂きますのでお気軽にお電話下さい。

文理学院安西校 ☎ 054-204-1555

中原校R6-147【学校定期テスト!がんばれ中原生‼】

9月入塾受付中(クリックすると詳細ページが開きます)

 

夏休み終了後の入塾を受け付けます。夏は部活や習い事の関係で申し込むのをためらったご家庭も、休み明けに効率的な勉強をしたいとお考えでしたら、文理学院をお勧めします。お問合せは中原校にお電話ください。

同時に9月体験授業の受付も開始します。9/7~9/14の期間。是非一度文理の授業に触れてみて下さい

【9月体験日程】

☆小5・小6 9/10(火)9/13(金)16:45~18:05

☆中1 9/9(月)18:25~20:55           9/10(火)9/13(金)19:15~21:45

☆中2 9/9(月)9/12(木)9/13(金)        19:15~21:45

☆中3 9/10(火)9/12(木)19:15~21:45     9/7(土)9/14(土)18:00~20:30        

文理学院中原校☎054-204-6755

【🌸中原校は昨年度高校入試合格率100%!🌸】

 

8/29(木)雨●

静岡市は連日の雨。台風の影響で雨が続きます。今回の台風10号は速度が遅く予想が立てづらいです。予報を見ると静岡に来るのがだいぶ遅くなりそうです。進路予想がガッツリ日本縦断なので、陸上を移動すると台風は勢力が衰えやすいので、静岡に来ることにはだいぶ勢いを弱めてくれないかと期待しています。とは言いますが、様々なシチュエーションを想定して油断することなく備えておきます。

中2の社会で教える、「自助・公助・共助」「自助」の部分でできる事をしておきます。

ニュースでは本日29日の夕方から深夜にかけて強い雨が降るようなので、通塾に関しては安全を優先して下さい。各ご家庭の判断で、送迎が困難な場合は欠席のお電話を下さい。振替やフォローは後日致します。安全面を最優先して下さい。宜しくお願い致します。

中3県学力調査まで あと5日!

本日と明日学校的テストが行われます。夏期講習で学んだことを全力で活かしてください。結果を楽しみにしていますよ!

中3は定期テスト終了後、すぐに学調対策に入ります。時間割も特別テスト対策時間になりますので時間割をよく見て間違えないように一緒に頑張りましょう!!

[台風10号への対応について]

大型の台風10号が接近しています。8月28日現在、予報円が非常に大きく最接近が予想しにくい状況です。文理学院は8月30日(金)までは通常通り授業を行います。8月31日(土)、9月1日(日)については、8月30日(金)に再度ブログにてお知らせいたします。

 尚、台風接近前でも悪天候になる場合もございます。通塾に関しては安全を優先して下さい。

宜しくお願い致します。

文理学院 中原校 坂本譲治

下吉田校 本日は・・・。そして、個人的に狂喜乱舞です。

こんにちは、小俣です。

天候(台風)が気になりますが、通常の予定ですので、

小学生国語算数 4年生~6年生 17時20分から18時50分

中1生 / 中2明見中・富士見台中生クラス / 中3Sクラス 19時20分から21時50分 

タイトルですが、個人的ですが、ここに書きますね。

 祝  オアシス  祝 、再 結 成 ! !

27日(月)お休みでした。大雨の夜に記事を見ました。15年振り。ありえない・ないと思っていたのですびっくりです。50代後半の私よりも、90年代から00年代に洋楽を聞いていた世代的の方には、衝撃かと思います。嬉しいびっくりです。しかし、オリジナルのメンバーでもなく、全盛期のメンバーでもないのが少し残念です。ノエルのバンドにリアムがみたいです。来日するかな。新作は。

富士吉田校 名残

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日自分の腕を見るとビックリするほど皮が剥けていました!!理由は間違いなく日焼けです。こうなったのも先日富士北麓陸上競技場で大会を観戦していた時に、日焼け止めも塗らず日傘も差さずで4~5時間も炎天下にいたからですね。

今も少し皮がめくれている部分もありますが、そういった事情なので安心?してください。笑

話は変わりまして、富士吉田校のブログと言ったら私というイメージが強いかもしれませんが(自意識過剰?)、一つ前のブログは校舎長である佐藤先生が掲載してくださいました!!

内容はぜひ皆さんの目で確かめてみてください!写真には、中3生が教達検特訓でお世話になった先生もいますよ!


さて、ただいま富士吉田でも台風の影響なのか強い雨や風が発生しております。

今のところ、本日の小中学生の授業は予定通り実施予定ですので、十分気を付けてお越しください。

傘を持ってくる人も多いと思いますが、持ち帰り忘れたり、他の人の傘と間違えて持ち帰ったりしないようご注意ください。

また、後の状況によっては授業の予定を変更する場合がございますので、その際には校舎ブログにてお知らせいたします。

9月入塾生募集

大奮闘!!英語暗唱大会ファイナル結果

こんにちは、JES担当の田代です。

8月10(土)に実施されました、英語暗唱大会のファイナルの結果を共有していきます。

僕は中島校舎と長泉校舎を担当させて頂いているのですが、中島校舎からは2名、長泉校舎から5名の参加でした。

皆さん、本当に本番よくできていて、むしろ今までで一番よかったんじゃないかと思うくらいの出来で、もちろん予選から決勝大会までさらに練習を重ねたからというのも1つ要因かと思いますが、会場の雰囲気から自身のパフォーマンスを遺憾なく発揮できた部分もあるのかとも思いましたね。

そんな中、中島校舎から出場された2名の生徒はそれぞれ初級部門と中級部門での参加ではありましたが、3位入賞はどちらも逃したものの、どちらも第4位を獲得出来、かなり惜しいところまでは来れたのは僕としても嬉しい限りでございます。

まだ、3年生と5年生でまた挑戦するチャンスは残っておりますからぜひ次回は入賞めざして頑張ってほしいですね!

そして、3年生の生徒からは次回は優勝すると意気込みを頂いていてかなりモチベーションが高いので、僕らもそれに答えた指導をしていきたいと思います。

その生徒は1―Oクラスの生徒なので、初級部門の出場で良かったところを本人きっての希望により中級部門で参加したという経緯がありましたが、これだけのモチベーションとそれに向けた努力を今のうちからできるということは素直にスゴイなと尊敬の念を抱いております。

そういった生徒が今後も増えてきてくれたらJES全体が盛り上がると思いますので、生徒のモチベ管理前回の反省を経て頑張っていきます!

ともあれ、決勝戦に参加された生徒さんはお疲れ様でした。

都留本部校・東桂校『都留校は2学期授業開始!』2024.8.29

都留・東桂校 小澤です。

いよいよ 9月1日(日) の『都留市 ふるさと時代まつり』が近づいてきましたが、台風の影響がありそうです。(;´∀`)
台風情報は毎日チェックしていきたいですね。
今後の文理の授業休講の判断なども、台風次第となりますので、ご理解をお願いいたします。

さて、本日 8/29(木) より都留校では2学期授業を開始します! (*‘∀‘)/
中3教達検まで残り5週間を切っていますので、延長授業(希望制)も始まります!
中学1・2年生は、日程の一番早い「都留一中」の中間テストまであと6週間! (∩´∀`)∩
いや、笑っちゃうくらい早いですね!
学園祭の準備で忙しくなる人もいるでしょうが
とにかく、頑張りましょう~ (*’ω’*)

🌟 おまけ 🌟

今週の「山岡家さんアプリ 無料トッピング」は、薬味ネギでした!

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

9月入塾生 募集中! (´ω`*)

★通常授業が始まりました★

こんにちは! 富士吉田校の佐藤です。

先週、夏期講習が終わり、昨日から通常授業が始まりました。

夏期講習からの新たなお友達が加わり、より授業が明るくなりました。

よーし頑張るぞ!と意気込んで授業に臨んでいるわけですが、あいにく台風接近で意気消沈。

台風10号の接近に伴い、まだ今後の予定がつかない状況でです。

本日の授業は行いますが、それ以降の授業はブログにてお知らせします。 

尚、台風接近前でも悪天候になる場合もございます。

通塾に関しては安全を優先して下さい。

 

先日、大輔T、健T、今泉Tとベルーナドームでの西武VS楽天線を観戦しました。

8回、2アウト満塁で源田選手に打席がまわってきたときは最高潮の盛り上がりでした。

大輔Tが支持する西武は2対0で負けてしまいましたが、いい思い出になりました。

 

その後、立川の楽観さんでラーメンを食べました。

さすが大輔Tがおすすめのお店です。

みなさんのおかげで1日楽しめました。

 

さて、もうすぐ9月です。

入塾受付中です。

中1・中2は2学期中間テスト、中3は中間テストand教達検に向け、早速授業を行います。

ぜひ、早めのお申し込みをお願いします。

また、体験したい生徒も受付中です。

気軽にお問い合わせください。

電話 0555-22-8100 

担当 佐藤 平井 高根 渡邊まで

 

【大月校・上野原校】通常授業開始♬ 2024.8.29

こんにちは。
今年はサンマの初水揚げが好調だったようで
根室市内では「1匹80円」で売られたそうです♬
でも水揚げ量にはカラクリがあるようで
例年は小型船→中型船→大型船と順次解禁していたのを
今年はサンマの不漁を打開するため
全ての船を同じ日に一斉解禁したそうです
何はともあれ安いサンマを今年はいっぱい食べたいと切に願う天野です。

さて

本日8/29(木)大月校にて 8/30(金)上野原校にて
2学期通常授業開始します♬

部活動を頑張った生徒さん
クラブチームの練習や試合を頑張った生徒さん
思いっきり休みを満喫した生徒さん
普段できないことにチャレンジした生徒さん
夏休みにそんな貴重な経験をした生徒さん
2学期は文理学院で勉強頑張ってみませんか?
9月入塾体験授業受付中です♬
現在、講習生以外で2学期からのご入塾もいただいておりますよ~♬

📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐✒📐📐


9/22(日),23(月・祝)に
第2回『教達検特訓』を実施します♬
2日間で20コマ!の集中特訓!!
学力、精神力、忍耐力、集中力がつく特訓です♬

🎑日 程:9/22(日),23(月・祝)
🍂場 所:文理学院大月校
🎑時 間:9:00~19:00
🍂教 科:5教科
🎑持ち物:筆記用具・昼食・飲み物・”やる気

※座席に若干の余裕がありますが
定員になり次第、締め切らせていただきます。
お早めにお申込みください♬



LINE公式アカウント始めました♬
合格実績や社長ブログ、季節講習、イベント情報等を定期的に配信していきます♬

👆どんどんお友だち登録してくださいねm(_ _)m


🎸聖地巡礼の続き🎸

 
『丸福珈琲店』さんです♬ 山梨にはないですね
「ブレンド珈琲」をアイスで注文
コクが深く、さっぱりとした後味。美味しく頂きました♬

店員さんに許可を得て撮影
お店に迷惑が掛からないようお客さんのいない時間帯を狙って行ったので
いろんなアングルから撮ることができました♬
でもお会計の時の店員さんの様子を見て、、、
(ドン引きされてるな~)
でもそんなこと気にしていたら何もできません!
と思い行動できる自分に成長を感じました♬(どんな成長やねんっ!!)


台風10号の進路とその影響が気になりますが、8/30(金)までは通常授業を行います。
8/31(土)以降につきましてはブログにてお知らせしますので
ご確認のほどよろしくお願いしますm(_ _)m

では✋(天の)

甲府南(R6-119)中1・2夏期講習PLUS終了しました

我が家も通常の生活スタイルに戻り、ほんの少しだけ楽になった今川です。

昨日甲府市内中学校が始まり、今日から給食が再開しました。
甲府市内の中学生のお子さんをお持ちのお父様お母さま。
今日から子供たちの昼食の準備がなくなりましたね。
たまたま我が家では息子の昼食の時間に私もご飯を食べますから、準備はそれほど大変ではありません。
しかし、朝お子さんの昼食を準備してから出勤している方も多いと思います。
その苦労を考えると、この給食再開の知らせはとてもうれしいですよね。
この給食のシステムは本当に素晴らしいですよ。
私の中学生の時はお弁当でしたから。
今も毎日お弁当だとしたら・・・毎日がとても大変になりますね。
母親に感謝です。
給食、本当にありがたいです。

毎回ブログに載せますが、
台風10号の進路がとても心配です。
予想が難しく、予報円もかなり大きいです。
今の予報のままですと8/30(金)までは通常の授業を行う予定ですが、8/31(
(土)以降については再度ブログにてお知らせいたします。
そちらでご確認ください。
また、8/30までの間でも短時間の集中豪雨の可能性があります。
通塾の際無理をなさらないようお願いします。
欠席した場合の補習は必ず行いますので、ご安心ください。

今日で中学1・2年生の夏期講習PLUSが終了しました。
講習に引き続きご参加ありがとうございました。
この後の中間テストへ向けて頑張っていきましょうね!

ここから1年間で一番長くそして忙しい2学期が待っています。
学園祭・合唱祭・新人戦・中間テスト・期末テスト・校長会テスト・・・
この長くそして忙しい期間だからこそ、一日の生活の中に週3回5教科を学習する機会を作りませんか?
学びを始めるなら早くから始めるほうが断然良いです!
ただいま9月入塾生受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください⇒9月入塾受付中

夏期講習を受講されていな方も、9/7(土)~
9/14(土)の8日間無料で授業が体験できます。
ぜひ文理の授業を体験してみてください。


さあともに頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

台風10号への対応について【富士宮西】

大型の台風10号が接近しています。

8月28日現在、予報円が非常に大きく最接近が予想しにくい状況です。

文理学院は8月30日(金)までは

通常通りの授業を実施します。

8月31日(土)、9月1日(日)については、

8月30日(金)に再度ブログにてお知らせいたします。

引き続きご確認をお願いします。

また、台風接近前でも悪天候になる場合もございます。

通塾に関しては安全を優先して下さい。

よろしくお願い致します。

 

文理学院 富士宮西校