こんにちは、富士南校の平田です。
授業内でも告知しましたが、明日10/29より英検の二次試験対策を開始します。
授業終了後の21:55~22:30で行います。
3級 10/29,11/3,5,10
準2級 10/30,11/6
ご送迎等ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは、富士南校の平田です。
授業内でも告知しましたが、明日10/29より英検の二次試験対策を開始します。
授業終了後の21:55~22:30で行います。
3級 10/29,11/3,5,10
準2級 10/30,11/6
ご送迎等ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
駅南校 望月です。
10月1日~始まった運動会シーズンも今日でおしまい。
今日も塾生のたくさん参加する運動会を見に行ってきました。
数名の保護者に加えて、大勢の塾生に会うことができました。
他のチームを応援する姿勢もたいへんすばらしかったです。
秋晴れの中、すがすがしい気持ちになりました。

いよいよ11月も間近です。
テスト対策も進んでいきます。
勉強にも集中しよう!!
今日はここまで。

※ 重要!・・・先日より配布させていただいております『11月予定表』の変更についてです。中3生およびその保護者様対象の『11/15 (土) 実施 保護者会』は、文理学院都留校にて行います。
① 都留一・東桂・西桂・英和中 対象・・・15:00~16:00
② 都留二中 対象・・・16:30~17:30
対象中学校の保護者会実施時間に参加のできない場合は、もう一方の保護者会実施時間でご参加ください。※ 保護者会の内容は同じになります。 m(_ _)m
都留校 小澤です。
先ほどまで上記の保護者会実施時間に誤りがありました。ご指摘いただいた保護者様、ありがとうございます! 他にもお気づきの点がありましたら、お電話などで教えてください。 m(_ _)m
▼ 昨日 (火曜日) の自習室の様子です!

さすがに教達検2週間前です。中3生は、お家でのんびりしている場合じゃないですよね~ (*’ω’*)
さて、本日10/29 (水) は、英語の日です。
校舎の授業はJES・SEC (英語・英会話) となります。
そして、毎週水曜日の自習室管理人は『小俣T』です! (*‘∀‘)/
英語の苦手な人だけでなく、もっと深くまで知りたい人は、ぜひ自習室へ~
英語だけでなく文系科目なら質問対応いたしますので、みなさんには今日は文系科目中心の自習をおすすめします!
🌟 おまけ 🌟
日ごろからブログを読んでくれている人はお気づきかもしれませんが、日清食品さんの冷凍麵シリーズにはまっております。 笑
▼ 今回は「台湾まぜそば」に挑戦!

おそらく、この商品が下吉田校の三枝Tの薦めてくれたモノかな? 違うかもしれません。 ( ´艸`)
▼ 生たまごでより美味しくいただけるみたいなので、用意します!

▼ レンジで温めるだけなので、簡単ですね~ (*´з`) そして生たまごON!

で、肝心のお味はと言いますと・・・
生たまごを乗せたせいでか薄味です。もう、生たまご麺。 (´;ω;`)

▲ パッケージは卵黄のみ乗せてますが、手元に「黄身と白身のセパレーター」みたいなの無いし、そもそも性格が貧乏性なので白身を捨てられないという。 笑
という事で、みなさんへのおススメは「卵を乗せない」ですね! (*‘∀‘)/
今回は私の失敗です。近いうちにリベンジしようと思います~
▼ 地域ナンバーワン 👑 の実績! 生徒募集中!

▼ 都留校の10月予定表はコチラ! ( •̀ ω •́ )✧ クリック!

▼ 都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*) クリック!
▼ 藤本Tおすすめコンビニスイーツ情報はコチラ! 🎂 クリック!

こんにちは。
来年3月発売の〝フリーレンの杖〟
搭載ボイスは約30種あるそうです♬
「アウラ、自害しろ」のボイスがあることを
密かに期待している天野です。
(「ねえよっ!!」って声が聞こえたような...?)
ちなみに予約注文のようです
価格は...8,800円!?
なかなかのお値段ですね (゚ロ゚屮)屮
対象年齢は...15歳以上?!
〝なりきり玩具〟としては対象年齢高くないですか?!
さて
☃冬期講習募集開始♬☃
11/5(水)折込カラーチラシ第1弾出ます♬



It’s New!
※中3生対象「Top of Tops」クラス大月校に設置!
最上位校合格を目指してハイレベルな問題に挑戦(英・数)
大月・上野原・都留地区のトップレベルの生徒さんが集まるクラス!
【大月校 コース一覧】👈タップすると飛びます🐦♬
【上野原校 コース一覧】👈タップすると飛びます🐦♬

10/30(木),31(金)に
中1,中2生対象『保護者説明会』を行います♬
🍠開催場所:大月校 / 上野原校
🍠日 程:大月校 10/30(木) 上野原校 10/31(金)
🍠時 間:中1 19:10~20:10 / 中2 20:30~21:30
🍠内 容:入試情報 / 高校の選び方 / 冬期講習等
(内容は一部変更になることもあります)
🍠持ち物 :筆記用具 / スリッパ
※塾生以外でも11月以降のご入塾または
冬期講習をご検討されているご家庭の参加も受付中♬

小学生は週1回から通塾できます!
大月校の 『コース学費一覧』←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬

【大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名
🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名
では✋(天の)
10/28(火)
本日は、文理学院月見校の近くにある清水二中さんの体育祭にお邪魔してまいりました。




毎年の事になりますが、塾では見られない生徒さんたちの笑顔・声の大きさなどに驚きの連続でした!
皆さん、本当にお疲れ様です。
伸びる、伸ばす月見校!
まずは月見校オリジナル広告の片面が完成しましたのでご覧ください!あらためて「凄い!」です、塾生たちのがんばりが。今回は中2・中3に絞って掲載してみました。窓掲示や室内掲示にも……じっくりと見てくださいね!!

上のバナーをClickしてもらうと色々と情報が!この冬は文理学院月見校で一緒に勉強していきましょうね!!
冬期講習説明会は11/8(土)スタートです。小6は午後4時から(この下に詳細を記載)、小4・小5・中1・中2は午後6時から、中3は個別面談での説明となります。
月見校電話番号:054-340-6755
小6向け中等部説明会

月見校では11月8日(土)から5回に渡り、小6生徒・保護者向け「中等部説明会」を開催します。日程は次の通りです。
①11/8(土)
②11/22(土)
③11/29(土)
④12/6(土)
⑤12/13(土)
いずれも午後4:00開始となります。冬期講習受講希望の小6もこちらの説明会にご参加いただきます。中学のこと、定期テストのこと、そして文理学院の中等部と塾生たちの様子のことについて1時間弱お時間を頂き、楽しく有意義な時間を!!ぜひご参加くださいね!!
連絡事項(営業時間)
10/29(水)午後2:00開錠
10/30(木)午後2:00開錠
10/31(金)午後4:00開錠
【↑↑ コチラをクリック ↑↑】
今日の富士岡校は、
小学生英語だけの日。
英語担当の先生が、
授業前に、他校舎から授業のために降臨します!
そして、小学生英語の授業が終わったら…。
★シンデレラタイム★
かぼちゃの馬車で他校舎へ。
夜の中学生の授業へ向かいます。
つまり、火曜日の富士岡校舎が
開いている時間は…。
正味2時間ほど…。
噂のラーメン屋ぐらいの営業時間です。
そんな中、
その短い時間を目指して自習に来た中3が
いるじゃないの!
最後の定期テストに向けて、
「やってやるゾッ!」っていう意気込みが、
ビシビシ伝わってくるじゃないの!
メラメラ燃える闘志が見える!
そんなみんなの気持ちに、
先生達も全力で応えます!
最高の結果を出しちゃうゾッ!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
富士岡校では、
「秋の無料体験」を開催します!
小学生は、「1週間の通常授業」
国語と算数の2コースを
選んで体験。
中学生は、文理名物
「3回分のテスト対策」
と「1週間の通常授業」
対面(国・数・英)と
映像(社・理)の
2コースから選んで体験。
文理をめいっぱい体験できる
チャンスです!
それと同時に
「10月」入塾生も募集中です。
< 富士岡校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と
「英語」✖1日 から選択可能!
週1日から通塾できます!
中学生は、
「国語・数学・英語(対面)」✖2日
と 「社会・理科(映像)」✖1日
週1日から通塾できます!
さらに、富士岡校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
Hello everyone!
How are you?
文理学院英会話部門の
Joyful English School です!

現在JESの各校舎で🎃ハロウィンパーティー🎃実施中です♪
月曜日と火曜日パーティーの様子をご紹介♪まずは甲府南西校と塩山校 (^^♪


みんなの仮装、気合が入っていますね!ルイス先生たちと楽しい時間を過ごせましたね(^^)来てくれたお友達もありがとうございます!JESで英語の楽しさを少しでも感じてくれたら嬉しいです。
そして火曜日の富士吉田校(^^♪
手作り仮装がたくさん!そのクオリティーが高かった!!!!!!手作りのミャクミャクと手作りのスポンジボブ!!!!!!全部手作り!!保護者の皆さま、ハロウィンイベントのために毎年ありがとうございます!!!!!!!!(≧▽≦)

さぁ!まだまだ続くよ、ハロウィンパーティー🎃!!
明日も各校舎でTrick or Treat🍭♬

As always, thank you for supporting JES!
Keiko
こんにちは、文理学院小瀬校です!
タイトルの通り、今週は保護者会がある日となっています。
今日は中学3年生のターン。今の志望校に行くために必要なことであったり、自身の現状だったり、非常に多くのことを知ることができたのではないでしょうか?

明日は中1のターンです。この機会を有効に使いましょう。
(ふ)
みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。
今日は暖かい一日でしたね☀
洗濯物を午前中に干して、出勤前には完璧に乾いていました。
毎日これくらいの気温だったらいいなと感じますね。
小学6年生~中学2年生の3教科以上登録の生徒さんが対象です。
普通のテストとは違い、「思考力・判断力・表現力」を測るテストとなっています✏
テストの様子です。

これからの学習は知識だけでなく、新しい課題に対して自分なりに考え、
解決していこうとする意欲(学ぼうとする力)と、今持っている知識を活用して解決の方法を考えて実行する力(学ぶ力)、そして新しく習得した知識(学んだ力)の3つの力が必要になります。
それらは、すべての学習においての基盤となるため、文理学院では毎年「あすがく」を実施しています。
今年もみんな一生懸命問題を解いています^^
3つの力を養って、これからのテスト勉強や高校入試に向けての力にしていきたいですね!
あすがくを受験しない生徒さんたちは、通常通りの勉強です✏
期末に向けて、どんどん予習!
本日は、野村先生も来てくれましたので、先生たちも二刀流!
細かく子どもたちの様子を見ています。

山城校に入塾をした高校1年生のA君も毎日校舎で勉強をしています^^
今日も一番乗りで校舎に来て勉強!
昨年同様、さっそく後輩たちの見本となっています。
頼りになる先輩が加わり(戻ってきて)、またみんなで頑張ろう!^^
チーム石和校は、今日も子どもたちの笑顔であふれています(o^^o)

明日、校舎は16時から開校します。
明日は久しぶりに正中先生が来てくれますよ~^^
みんな勉強道具を持って、石和校に集合だ^^
それでは、また明日お待ちしています!
最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用・個別対応・ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30
※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。
参加券を未提出の方は、ご提出をよろしくお願いいたします。
最後に余談・・
【昨日のブログ】では、山梨市に食事に行ったことを書きました^^
からあげやコアカン、いかがでしたか?
まだまだ食べてきましたので、本日は第2弾をご紹介したいと思います。笑
みなさん、本日も夜食の時間がやってまいりました!
今宵もいっぱい食べて、お腹を膨れさせましょう^^
それでは、どうぞ。笑
まずは・・

マグロみそ漬焼(o^^o)
マグロを味噌に漬け込んで焼いた料理です。
味噌の風味が良い匂いを引き立てます^^
実はマグロは、短い漬け時間でも美味しく食べれるそうですが、一晩漬けるとさらに旨味や風味が出るそうです。
味噌、おみそれしました😂
美味しいマグロを食べまぐろう😂
とても美味しかったです!
続いては・・

手作りポテトフライ(o^^o)
いろいろな味がありましたが、こちらはのりしお味です^^
他には、定番の塩コショウ・ガーリックバター・レッドホットポテトなどがありましたが、直感でのりしおを選択。
「人間、直感の7割は正しい」というように、私の選択に誤りはありませんでした。
美味しくて、頬がポテッと落ちました😂
そして、本日の目玉はこれだ~!

炒めそば(o^^o)
みなさん、炒めそばって聞いたことがありますか?
シメの一品を何にするか考えていたのですが、メニューを見て「炒めそば」って何だろう・・?
という話になり、注文してみました。
来てみたら、すごいボリューム!
焼きそばに、タレ?がたくさんかかっているような見た目でした。
食べてみると・・
うぉ、美味し~い!(≧▽≦)
濃厚な味で、全く飽きません^^
しかし、食べても食べても全く減る気配もありません。笑
麺が膨張しているのか・・?
私のお腹も同時に膨張していく~^^;
みなさん、膨張していく様子を傍聴してください😂
なんとか無事に完食できました。
帰ってからは、しばらく動けませんでした。笑
恐るべし、炒めそば^^;
でも味は、とてもそば(すば)らしかったです😂
ありがとうございます。笑笑
また炒めそばとの戦いに挑みたいですね^^
いかがでしたでしょうか^^
美味しい料理をたくさん満喫できましたので、また機会がありましたらおじゃましたいなと思います。
※Today’s ねぎまコーナー
昨日、ご飯の袋を持って近づくと、ねぎまくんがゲージにつかまって二本足で立つとご紹介しましたが、その様子がこちらです。笑

大興奮で「早くちょうだい!」と要求しています。
君は、まずはその後ろの牧草を食べてくださいね。笑
今日も元気なねぎまくんでした。
それでは、週も半ばになってきますがまだまだ頑張りましょう!
🐰炒めそばバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰
各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!
新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!
①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。
②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。
いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)
お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当,堀内です。
間もなく11月となる…ということは,定期試験も近づいている,そんな時期となっております。準備のほどはいかがでしょうか?「まだ時間がある」と思っていたら,というのは本当にありがちな話なので,ひとまず少しずつ早めに取り組むということを意識しておきましょう。
ただ,この早めに取り組むというのが意外と難しく,習慣になっていないと,ついつい後回しになりがちな案件だとも思います。「やるぞ!」というだけでは思ったよりも動けないこともあるので,身の回りの環境を整えるなども通しながら取り組んでいくと良いのかなと感じています。「家から帰ったら,ひとまず単語帳を机の上に出しておく」「家だと集中できないときがあるなら,図書館や自習室の利用を視野に入れる」などなど,それ以外でもちょっとしたことで意外と大きな変化を作るものかと思います。
まずは来る定期試験に向けて,良い取り組みを行っていきましょう!