甲府南(R7-74) 文章読解は一日にして成らず

こんにちは・こんばんは、甲府南校のブログのタイトルの前には必ず番号が振ってあるんですけど、本日7/4で74本目のブログにちょっとテンションが上がった武藤でございます。          (どうでもよくて草)

さて、甲府南校では先週で定期テスト期間が終わり、現在続々と結果を聞き取っている最中でございます。今回の期末テストで私が気になったのは甲府東中の3年生の国語です。まだ平均点は出ていませんが、点数を落としている生徒が多いです。                期末テストは中間テストに比べて教科も多く、利用や発展問題が範囲に入ってくるので、点数も平均点も下がりがちになりやすいのですが、国語は発展問題等はなく、コツコツつみ重ねて点数を取っていく科目なので、大概は国語にあまり時間を割かなかったのが原因になることが多いです。

しかし、生徒から話を聞いてみると、今回は教科書に載っていない文章も出たとのことでした。私が思うに、学校の先生方の狙いは、真に読解力があるかを問いているようでした。

本来の定期テストならば、いかに本文の内容を理解するかが点数を大きく左右するので、私はどの学年でもテスト勉強として本文の内容を読んで要約して理解し、テストまでに暗記するように指導しています。                                        ですが、到達度テストのような初めて読む文章が相手だと話は変わってきます。高校入試や校長会テスト・教達検でもそうですが、その場で読んで理解する読解力が必要になります。さらに近年では思考力も求められるようになりました。                   しかし、それは何も新しく求められるようになった力でも何でもありません。              保護者の方々ならわかる方も多いと思いますが、国語で求められる思考力とは、いわゆる「行間を読む力」と「表現力」です。                             私の授業では、読解力と行間を読む力を育てるため、文章の読解法を教えてそれをもとに文章の内容を理解する授業を行っております。                                読解力は1日にしてならず、読み方を教わっただけでは力はつきません。多くの文章を同じ読み方で読み下して徐々に力を伸ばしていくものです。                           個人差はあれど、読解力が身につくまで半年以上はかかるものですから、これからも読解の授業を行っていきます!夏期講習でも小学生も含むすべての学年で文章の読解を行いますよ!!                     

いずれ読解力とは何か、についてのブログもあげようかと考えておりますので、お楽しみに!

ただ今夏期講習生を受付中です!
今年の甲府南校の中学1・2年の夏期講習の目玉
「復習講座」+「予習講座」の2本立てです。
(どちらか片方のみの受講も可能です!)
さらに・・・
「英数国」または「理社」または「5科目」から選択も可能です!
そして
「英語・数学」では通常授業以外に「弱点克服講座」を無料で開催します!
1学期苦手だったところガッツリ復習でき、2学期内容を先取りして9月中旬に待っている中間テストで最高の結果を出しましょう!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!

第5回夏期講習説明会を7月5日(土)14時から行います。
  

お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今7月入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。