こんにちは。こんばんは。
岩崎です。
豊田校小中学部のブログにも上がっていましたが、本日小中学部の白黒チラシが発行されています。
成績優秀者や得点UPの生徒を紹介するものになっています。
私は高等部を担当しているので小中学生を見ているわけではないのですが、授業が終わった後もニコニコしながら帰る小中学生を見ると「今日の授業も楽しかったんだなぁ。勉強を楽しめるってステキだなあ!」と思いながら見送っています。また小中学生を見ていてすごいと思うのは自習室を利用する生徒が多いことです。私が中学生の頃は、サッカー漬けの毎日で勉強をした記憶と言えばいやいやこなしていた宿題の記憶のみです。進んで勉強をする生徒たちを見ていつも尊敬しています。高校生の頑張りも報告したいと思い裏面のスペースを少しいただきました。
明日も定期テストが続く高校が多数あります。今日も自習室に来ていた1人をパシャリ!
昨年、志望大学を決めてから勉強に対する姿勢が良い方向に変わったな。と思っている生徒です。苦手科目にも真摯に向き合うことができ、わからない問題は臆することなく質問が出来る生徒です。
私が授業をするクラスにはいつも最初に言うことがあります。
「聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥」
わからないことをわからないと言うのが恥ずかしかったり嫌だという人がいますが、私はそれをわからないままにしておく方が恥ずかしいことだと思っています。そもそも勉強においてはわからないことの方が多いですし、わからないと思っているのはあなただけではありません。
わからないことをわからないと言える環境づくりには常に注意していますし、もちろんわからない説明がないように日々研鑽させていただいています。
学校の授業でわからないことが多いな。質問しづらいな。と思っている方は是非1度文理学院の授業を体験してください!
🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧
夏期講習生募集中!!
文理学院伝統の4日間講座の予定は先日発表させていただきましたが、2日間講座は豊田校舎オリジナル講習を計画中です。高校1.2年生には基本の復習を、高校3年生には受験に向けた大学別講習も計画中です。是非ご期待ください!
夏期講習4日間講座について日程は下記⇓をクリック!!
🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉
集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。