こんにちは、理科担当池田です。早いもので2025も半分終わり7月に突入しました、そろそろ受験への展望も見えてきましたでしょうか。特に重要なのが夏休みの過ごし方、勉強するのはもちろん“計画し実行する、ズレが起きたら修正する”ということの練習をぜひしていただきたいです。受験において強力な武器になります。文理でも夏期講習が始まりますので活用していただければと思います。
さて前回もいっていた夏期講習の予告、高3生物では『実験考察』を解説する予定です。たまに受験生物は勉強しなくても点が取れると豪語する人がいますがある意味うそではありません、この分野では答えがすべて問題中に書いてあります。なのでとてもセンスが良ければ意識せず点がとれるでしょう。ですが普通の人はそうはいきません(受験問題ですから当たり前)、なので講習では問題文の読み方、比較する方法、解釈のパターン化などをやっていきます。事前の生物の知識はそこまで必要ないので普段生物をとってない人でも参加できます。共通テストでも出題される内容ですので興味が湧いたら気軽に参加ください。
先週の休みにバイクで静岡まで来ました、今回は富士を通過して静岡市?までオススメのルートをネットから取ってきてナビしてもらいながら来たので場所はよく分かりませんがいい感じのカーブやら峠道やらでおもしろかったです。が、雨がすごい。急にザッと降ってさっと晴れて乾いてでスコール?ここは東南アジア?となりました。上は乾いたんですがズボンがびちゃびちゃだったので目的地の喫茶店に入れなかったのでまた行きたいと思います。