【高等部大月校】7/7からの時間割&夏期講習受付中! 高校3年生の皆さん! さぁ!受験勉強を腰を入れて始めようじゃありませんか! 『夏は天王山』『夏を征するものは受験を征す』 などのように、夏の時間の使い方が合否に大きく影響します。 部活動を引退した今こそ!そのエネルギーを受験勉強に費やしましょう! 文理学院では、 近年の出題傾向を踏まえた授業を行っています。 受験問題は、模試のようでもなく各大学で出題形式や設問の仕方が 異なります。問題集や教科書のパターン的な出題に限らず、様々な 角度から出題されます。 また、推薦対策はすぐに始めないと間に合わないでしょう。 小論文しかり面接対策しかり、万全な準備が必要となります。 文理学院では、推薦対策も実施しています。 受験勉強にしっかりと向かい合いたい方は、文理学院で 合格を手にしたい強い気持ちを持った仲間とともに頑張ってみませんか? 0707 次の定期試験を頑張りたい高校1年生・2年生の皆さん 英語検定に合格をして受験を有利にしたい高校1年生・2年生の皆さん 大学合格に向けて、 『推薦入試』を考えたい場合、「内申点の確保」「英語検定の取得」などは が受験基準を満たす要件となります。「文章構成力」「専門分野の知識」などは 推薦入試を受験する際に必要な能力です。今後、「基礎学力」を要求する大学 が増えてくることでしょう。 『一般受験』を考えたい場合は、「英語検定の取得」は英語の試験免除(代替点数の付与)に繋がります。「受験で出題される問題の解答力」は、高校での定期試験などの出題とは異なり、すべての既習内容が融合された問題となるので、それ相応の練習が必要となります。しかし、そのための基礎学力は不可欠となります。 文理学院の夏期講習では、「定期試験の得点アップ」「基礎学力のアップ」「英検対策」 をテーマに講座が用意されています。 この夏に「第1回の定期試験を挽回したい」「第2回で力を伸ばしたい」 「英語検定に合格をしたい」「今習っていることがわからないから何とかしたい」など そのような気持ちを持っている人はぜひ夏期講習に参加をして下さい。 無料講座で化学基礎や基礎英語、数学基礎も受講できます。 夏期講習 4日間講座 75分×4回の対面授業:高1・2の復習,高3の受験講座 Aターム:7/22・24・27・29 高3共通テスト数学IA・高3受験物理・高3受験化学 高2中堅数学理系・高2中堅数学文系・高2中堅英語 Bターム:7/23・25・28・30 高3共通テスト数学ⅡBC 高1上位数学・高1上位英語・高1中堅数学・高1中堅英語 Cターム:8/1・3・4・5 高3上位受験英語・高3中堅受験英語・高3上位受験数学 高2上位数学・高2上位英語 2日間講座 75分×2回の対面授業:テーマ別短期講習 1講座目は無料!2講座目からは費用が掛かります。