月別アーカイブ: 2023年7月

【豊田高等部】集中力

こんにちは。こんばんは。

先週、期末テストが終わった学校もありますが、ほとんどの高校で今週期末テストが行われます。

直前の日曜日ということで、高1生から高3生まで対策授業、通常授業、自習室利用とそれぞれの目的で利用してくれています。

そんな中、対策授業後に高1生のAさんとBさんが、

Aさん&Bさん「今日って何時まで開いてますか?」

W「23:00まで開いてるよ」

Aさん&Bさん「今から切り替えて集中するために図書館で勉強して、また来ると思います。」

W「わかった!しっかり頑張って、必ず来るんだよ!」

その後、予定よりも少し早く戻ってきて、

W「あれ、ちょっと早くない???」

Aさん&Bさん「集中力が切れちゃいました。。。」

W「まあまあ、ここからまた頑張るか!」

ということで自習室で再び頑張り始めました。

期末テストが終わると、夏休みの課題がたくさん出てきます。計画通り取り組んでいくためには、自分の中で集中できる場所を作っておく必要があります。

自宅で集中できるのであればもちろんOKで、自宅でできないという場合は文理の自習室や図書館などを利用するのも良いと思います。

そして、集中力を長時間持続させたい場合は、途中で少し休憩を入れながら場所を変えるというのも良い方法です。

でも、文理の外へ出ると勉強する空間から一度離れますので、いろいろな誘惑に負けないようにしないといけませんが。。。

今日のAさんとBさんは、場所を変えて良かったかというと、ちょっと気になるところはありますが、いろいろ試して考えながら、自分自身の集中力を持続させる方法を作っていってほしいですね。

そんなことを考えていたら、AさんとBさんが荷物を持って自習室から出てきました。

W「あれ??もう帰るの??」

AさんとBさん「お腹が空いて集中できなくなりました。」

W「(゜o゜)」

お腹が空くと集中できない気持ちは、食いしん坊の私にはよくわかりますが。。。笑

高1生のみなさんには定期テストや長期休みの課題を乗り越える度に、勉強の仕方が上手くなっていくように意識していってほしいですね。

そのための一歩として「文理に行こう!」が大切です。

高校生って本当に忙しい中、頑張って塾に来てくれていると思います。

だからこそ、私たちも明るく元気よく生徒のみなさんと一緒に頑張っていきたいと思います!

そういえば、いつも豊田校で授業開始時刻になると、「しぇっしぇしぇ~ぃ♬」とか「はい、ど~も~♬」って聞こえてくるような。。。。。

🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻

☆学研とよだ文理教室 8月 NEW OPEN☆

8/16付までのご入会で入会金0円!

7月中に参加費無料のOPEN記念イベントもあります!

🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

豊田校高等部、夏期講習受付中です!

Be-Wing(映像授業)の夏期講習(第2ターム)は7月16日(日)から、

集団対面授業の夏期講習は7月23日(日)からスタートします。

もちろん通常のご入塾もできます。

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

 

【河口湖校】早割終了まであと…

英語・社会担当の清水です。

今日は本当にいい天気ですね。このまま梅雨が明けるのではないかと思うくらいです。

さて、明日、明後日で勝山中の期末テストが行われます。

勝山中の生徒は最後の仕上げをしましょう!

 

 

江戸時代、第9代米沢藩主である上杉治憲(鷹山)は困窮する藩の財政を立て直したことで有名です。暗殺されたアメリカのJ・F・ケネディ大統領が尊敬していた人でもあります。

為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけりという有名な言葉があります。

やればできる 何事もやらなければできない できないのはやらないからである。というような意味です。

鷹山は果敢に藩の財政改革に取り組み見事藩の財政の回復に成功しました。

勉強も同じです。とにかくやってみることです。成績が上がるタイミングには個人差がありますが、コツコツ取り組むことができれば間違いなく成績は上がります。無理と思わないでください。やればできるんです!!

湖南中は期末の結果が出始めましたね。

結果が良かった生徒は更なる高みを目指して頑張りましょう!

結果が思わしくなかった生徒はこの夏期講習で頑張りましょうね!

英語は夏期講習の授業後に強化特訓を行います。諦めずにコツコツ取り組みましょう!

私は諦めません!みなさんも諦めないでください。

 

(中学生)終了まであとです!

中学1・2年生…受講料18,000円が15,000円

中学3年生…受講料21,000円が18,000円

通常よりも3,000円お得です!

7月8日(土)までです!

ご検討の方はぜひこの機会をお見逃しなく!!

春期講習を受講した生徒さん、塾生の兄弟・姉妹は特別料金で受講できます!

こちらも大変お得ですよ!!

詳しくは➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

下吉田校 校舎は・・

こんにちは、小俣です。

 本日は校舎休校です。
休みの日は車に乗らず
散歩です。後は、自宅で。
映像鑑賞です。
最近は・・・ 
先日、30年以上??ぶりに
伝説のドラマをレンタルし
て見ました。懐かしさと共
に、スマホ・携帯もなく、
レコードからCDへの時代。
 バブルの、昭和の時代。
あっドラマ「と〇ぼ」です。
大学生だった頃ですね。
 
懐かしさのあまり、
 その関連のDVDレンタル
しました。「オル〇ール」
「英〇」を。しかし、
「英〇ふたたび」と
「しゃぼん〇」は残念でした。
休日はこんな過ごし方です。

 さて、明日から、
  またですね。

都留本部校・東桂校『無理じゃない文理だ!』2023.7.2

都留・東桂校 小澤です。

校舎では期末テスト対策も大詰めです!
来週まで授業予定は変則的になりますので、予定表を確認しておいてくださいね。 (`・ω・´)

さて、今回のテスト対策でひとつ見どころがあります。
昨年度の定期テスト数学で「赤点」をとってしまった現中3生が
今回の数学で100点をとる事ができるか というところ。
たった4カ月での逆転、もうマンガの世界ですよね。 (@_@)
そんなことができたら、勉強の苦手な後輩たちにどれだけの勇気を与えることになるかって。
そう、これはもうあなただけの問題ではありません!
もちろんあなた自身のためなのですが、他人のためにもうひと頑張りできるのならば、とても素敵だと思います。
数学100点。私は可能性ありとみています! (`・ω・´)

 おしらせ 
テスト対策期間中のため、中学生は時間割が変則的です
〇 都留校舎
校舎クローズの日です。13:00~21:30で東桂校舎の自習室が使えます。
〇 東桂校舎
東桂中の生徒は、全学年「テスト対策授業」です!
中学1年生・・・東桂中のみ 16:00~18:30
中学2年生・・・東桂中のみ 13:00~15:30
中学3年生・・・東桂中のみ 19:00~21:30

中学2・3年 吉理判定模試受験者(SS生は全員)は対策授業があります。出席予定者は 19:00~22:00 富士吉田校舎です。

ご不明な点は校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m



夏期講習生 募集中!!!
山梨地区限定 『夏期講習 早割(はやわり)』、早期申込みで割引価格となります! 7/8(土)申込締切。詳しくは校舎までお問い合わせください。
都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)

【唐瀬】高3三者面談【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

高校3年生の生徒には、三者面談のお知らせを配布しています。ご希望の日時をご記入の上、校舎までご提出をお願いします。7月中のこの面談を通して、6月共通テスト模試の結果を踏まえた志望校について、ご家庭と情報を共有させていただきたいと思います。また、私立大学を含めた滑り止めなどの現実的な受験校選びについてもお話しさせていただきたいと思ます。

 

写真は文理学院オリジナルステッカーです。終業後、豊田校舎の若林先生と一枚一枚心を込めて手作業で作っています。写真を撮りながら社会科見学とか工場見学を思い出しました。自分は北海道の根室市というところの出身なのですが、水産加工工場酪農体験のできる牧場に行った記憶があります。静岡の生徒たちはどんなところに行ったのか、今度聞いてみようと思います。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(☁)

♪ ぼちぼち暑くなってきたんで、恒例の‥‥アレ、いってみますか?
「突撃、校舎の冷蔵庫」禍々しいものは、捨てますよ。
♪ こうして、🌞🌞を、夏期講習を、迎えるわけですよ。
♪ Be-Wing(映像授業)では、本日(7/1)から夏期講習期間に入りました。ここから8/31まで4ターム制で、「選べる・あなたの夏期講習」を実施していきます。
♪ 映像授業の無料体験&詳しい受講説明を随時行っていますので、まずは塩山校までお電話を。☎ 0553-32-5034(担当:石原)

【広見校】来客

こんばんは、広見校の小林です。

徐々に蒸し暑さが本格化し、夏の到来を実感してます。

そんな中、先日とある来客が…

 

 

 

 

 

 

 

「 ク ワ ガ タ 」

しかも、昼間に…。どこから迷い込んできたのか…。

今年初クワガタテンション上がって撮影会を開催したあと、近くの草むらに帰しました。

ちなみに帰す時に、クワガタくんが急遽握手会を開催してくれました。

 

挟まれた指の痛みはなかなかだったなぁ…。

 

そんなイベントもありつつ、自分が受験生だった頃、

夜勉強してると網戸にいろいろな虫がやってきていたのを思い出しました。

皆さんも文理学院で夏の思い出をつくりませんか?

夏期講習受付中!!

今日も説明会でお申し込みしていただきました!

次回説明会は7/8(土) 16:00~(毎週土曜16:00~)です。

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

※日程などのご都合が合わない場合は個別での説明も実施しております。

折込チラシ(クリックで開きます)も出ましたので合わせてご確認下さい。

広見校 0545-22-5055

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テスト結果速報!!【富士宮西】

こんにちは!佐野です!

6月テストが終わってから2週間が経過して、各中学校で結果が出そろい始めましたのでお知らせします!

3年生の部

四中:481点 四中:469点 四中:465点 四中:463点 上野:458点

柚野:456点 北山:456点 二中:454点 四中:454点 四中:448点 

四中:444点 四中:442点 四中:438点 四中:437点 四中:434点

2年生の部

大富士:495点 大富士:470点 四中:461点 四中:457点 

大富士:438点 四中:428点 四中:425点 西富士:423点 

四中:423点 四中:422点 柚野:421点 四中:412点 二中:408点  

四中:400点

1年生の部

北山:458点 四中:431点 四中:418点 上野:418点 四中:404点 

四中:401点 

みなさんの努力の成果が表れた結果だと思います!

3年生はテストが難しかったにも関わらず高得点を取る生徒が多数いて、受験生としての自覚を感じました。

2年生は「中だるみの時期」と言われがちですが、高得点を取る生徒が多く嬉しく思います。

1年生は初めてのテストで大変だったと思いますが、対策授業を頑張っていたのが報われましたね!学年1位をとった子もいてこちらも嬉しかったです。

今回対策勉強を頑張ったけど思うように結果が出なかった子もいると思います。

その子たちは次回のテストに向けて、今から動き出して分からないところを徹底的につぶしていきましょう!

これから夏休みもあるので、この夏休みで一回り二回り成長していきましょう!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夏期講習生 受付中

夏期講習説明会

7月8日(土)16時~

お気軽にお問合せください。

☎26-3391

☆★☆★☆★☆★☆★☆★あ☆★☆★☆★☆★☆★

双葉校(R5-95)さあ7月です!

梅雨真っただ中、夜の豪雨にびっくりしていた今川です。

本日夏期講習説明会を実施しました。説明会が終了し、しばらくすると別の方から夏期講習の問い合わせがあり急遽夏期講習説明会第2部を実施。
それと同時に別の方が夏期講習申し込みで来校。
とてもうれしい忙しさでした。
その中でとてもうれしかったのが、今回文理学院の夏期講習を選んでいただいた理由です。
塾生からの紹介や、保護者様からの紹介などとてもうれしことが多いのですが、
今回は
「夏期講習を検討」
    ↓
「様々な塾の夏期講習を調べる」
    ↓
「文理学院の夏期講習が一番詳しく、そしてわかりやすい内容だった」
    ↓
「校舎を調べて、とても温かみがある様子が伝わった
と言われ、文理学院に携わるすべての職員皆さんのおかげだな~~~と感じたわけです。
本当にうれしかったです。

そんな中行われた中学3年生の土曜特別講座+通常授業!
1学期に行われる土曜特別講座はあと残り1回です。
そして、ここからが受験生必見!
夏明けの2学期に「サマーテスト」「到達度テスト」そして10月以降からは「教達検テスト」「校長会テスト」が待ち受けています。
本当に受験へ向けまっしぐらの感じですね。
それに対応すべく、文理学院では家でもしっかり学習できるよう
「後期教材を使用した課題学習」
を行っていきます。
今希望している高校を受験校に、そして見事合格を勝ち取り母校にできるよう
共に頑張っていきましょう!

 

みなさんも共に双葉校で学びませんか!

ぜひ多くの方にこの感動を共有してほしいです。
この!文理の授業を体験できる最大のチャンスです!

今年の夏期講習(中学生)は
〇中学1・2年生
  前期6日間(1学期の復習)と後期6日間(2学期の予習)の12日間
  5教科完全指導!
〇中学3年生
  全11日間の1・2年総復習(5教科)授業!
  受験へ向け勝負の夏を制覇しよう!
〇中学3年生理数科・理数コース
  難関校合格へ向けたハイレベルクラス!
  英・数・理の3教科、6日間!
 です。
 多くの方のご参加をお待ちしております!

そしてそして!さらにさらに!
前回の春期講習に参加していただいた方は特別料金で!
塾生の弟妹の方は、小学生は無料!中学生は特別料金で!
そして、中学生の方は7/8(土)までの申し込みで最大3,000円の値引きの「早割」
さあ、この夏、文理学院で一回りも二回りも大きく成長しましょう!「早割」期日まで残り「7日」です「7日」。お待ちしています!

毎週土曜日に夏期講習説明会を実施しています。
次回説明会は7/8(土)13時から行います。
お気軽にお問い合わせください。

さあ!この大いに成長しよう!