月別アーカイブ: 2023年5月

必要に迫られての奥深い意義 Part70

稲盛氏の『生き方』からの抜粋です。 P.68より

どんな小さなことにも工夫改良の気持ちをもって取り組んだと、そうでない人とでは、長い目で見ると驚くほどの差がついているものです。

昨日の努力に少しの工夫と改良を上乗せして、今日は昨日よりもわずかながらでも前進する。その、より良くしようという姿勢を怠らないことが、のちに大きな差となって表れてくる。けっして通いなれた同じ道は通らないということが、成功に近づく秘訣なのです。』

生徒の皆さんは、今、定期試験に向けて(既に終わった生徒さんもいると思いますが)、必死に勉強に勤しんでいることと思います。まだ結果は先の話ですが、是非、上に書いてある通り、今回の試験の結果が出た段階で、反省を行い、次回の試験ではどのように工夫と改善を行って取り組んだらよいかを、検討して見て下さい。

ニャンコ先生は高校時代寝る前に必ずその日の反省を行い、次の日にはこうしよう、ああしようと思いを巡らしながら、気持ちよく眠りについたのを覚えています。

 

 昨日より今日。今日より明日。という精神を大切にしましょう!

 

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

〇定期試験対策中

 時間割を確認して確実に参加しよう!

 ライバルを誘ってね!😸

〇5月27日(土)英語検定試験!受験者は時間割に注意!

〇6月8日(木)~高1・高2文理模試!(全国模試です!)

〇夏期講習のお知らせ
 7/23より夏期講習を開催します。

 

【鷹匠校】英検受験予定の皆さんへ

今週土曜日5/27㈯

一次試験が鷹匠校で行われます。

5級…14:00~15:00

4級…15:10~16:25

3級…16:30~17:45

準2級…17:50~19:35

以上の時間になります。

時間を間違えることのないよう、気をつけていらしてください。

また、マークシートのテストになりますので、記入がしやすいよう、シャープペンシルより鉛筆&よく消える消しゴムをお勧めします!

しっかり準備してテストに臨みましょうね。

あと2日、検定対策、頑張りましょう!!

 

—————————————————————

文理学院では

子ども食堂への募金活動を行っています。

皆様ご協力をお願いいたします。

—————————————————————

 

楽しい勉強!!

 

清水

————————————————————————

 

ハイレベルなAdvanced鷹匠校

授業を体験してみませんか?

お問い合わせは

054-207-8223

まで。

 

 


 

もうすぐ夏期講習の募集が始まります!

☆中学受験を目指す小学生

☆夏休み明け定期テストで最高得点を目指す中学生

☆学力調査で高得点をマークしたい中3受験生

☆私立中高一貫校に通う中学生

一歩前に進みたいのなら、

文理学院Advanced鷹匠校へ!

夏期講習詳細はもうすぐ!!

情報公開までお待ちください。

 

入塾は随時受付中。

まずはお電話ください。

都留本部校・東桂校 都留一中・西桂中テスト前日! 2023.5.25

都留・東桂校 小澤です。

いよいよ明日は都留一中・西桂中の中間テストです!
みなさん十分な準備はできていると思いますが、残り1日がんばりましょう。 (@_@)/
残りの中学校は今週末も対策授業があります。授業時間以外でも自習室を利用するなどしましょう!


昨日の都留校舎の自習室の様子です! 19時の時点でほぼ満席でした~

 テスト対策期間中は無料体験ができるので、文理に通っていないお友達やお知り合いがいましたら、誘ってあげてください!
都留校舎📞0554-43-1403 / 東桂校舎📞0554-45-0304

おまけ
以前、大月・上野原校の林Tのつぶやきにあったラーメン屋さんです。

画像は林Tのモノです。美味しそうですね~

先日、時間があったので行ってきました!

大月市にある「グルカフェ」さん。
しかし・・・ (@_@)

閉店されていました。。。 orz
もっと早く行っていればよかった。
後悔先に立たずというやつです。
みなさんも、後悔しないようにテスト勉強がんばってくださいね! (*‘∀‘)/

田子浦校、保護者会ありがとうございました。【第449回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

月曜日から田子浦校で保護者会が始まっています。

生徒・保護者の皆様、お忙しい中、保護者会の

ためにお時間を頂き、ありがとうございます。

今回は富士市の部活動時間が最大5:00までになることから

試験的に午後6:40からの開始となりました。

会の中でもお話しいたしましたが、お時間のご要望に

可能な限り対応していきたいと考えております。

ご要望がありましたら校舎またはアンケートにご記入ください。

 

そんな中、ノートPCにとんでもない悲劇が・・・。

突然、画面が映らなくなるハプニング・・・( ;∀;)

電源はつくのですが、PCが完全にご機嫌斜め。

「パ、パワポが映せない・・・」と一瞬真っ青になりましたが、

中島校の平田先生が作ってくださった校舎内データ保管フォルダ

に保存されていたデータと、近藤先生・岡本先生のPCを

お借りして何とか保護者会を滞りなく行いました!!

周りの先生方のご協力が無ければ、保護者会を

スムーズに実行できませんでした。

先生方、本当にありがとうございます!!!

今回はBe-Wingの情報もパワポ内に入れ、

岡本先生にもお話を頂いています。

お兄様やお姉さま、お知り合いの高校生に

是非ともご紹介ください。

 

また今週は本日5/25(木)の夜に中2テスト対策があり、

(代わりに日曜日はお休みになります。自習はOKです)

5/27(土)には今年度1回目の英語検定を実施、

翌28日(日)にはテスト対策日曜①が始まります。

予定表のお時間の確認をお願い致します。

中1・中2のみなさんはいよいよ今年度最初の

テスト、気合が入っています!!

保護者会後、早速1年生の男の子たちが、

学校問題集を持って校舎に勉強しに来てくれました。

素直で真面目な子供たちは田子浦校の

何にも代えがたい財産です!!!

 

6月入塾受付中!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

下吉田校 明日から・・

こんにちは、小俣です。
昨日の昼間、富士山、
真っ白でしたね。
 今日は暖かくなるか。
さて、
本日の下中生のテストが
出来具合が気になります。
本日は下中生はお休み。
 明日、通塾時に確認を
させて下さいね。

 小学生
 17時20分から

 明見中・富士見台中
 19時20分から
 
 そして、明日から
 期末に向けて、
 共に頑張りましょう。

林のつぶやき【521】中間テスト、あとは26日・29日‼️

猿橋中の皆さん、中間テストお疲れ様でした!

月曜日の段階ではまだ1科目しか返ってきていない生徒さんが多かったので詳細は分かりませんが、ちょっとしたミスで数学100点を逃してしまった生徒がおり、悔しい表情を見せていました。 今回は残念でしたが、その『悔しさ』が今後につながっていくんです! 次も期待していますよ〜👍

さあ、残すは26日(金)の都留一中・小菅中・上野原西中、29日(月)の大月東中・都留ニ中‼️

最後の最後まで全力プレーᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

対策授業だけでなく、授業前・授業後の自習室などもうまく活用していこう。

 

【最後に一言】

今、各高校もテスト前ということで自習室が毎日賑わっている(*⁰▿⁰*)。

そんな高等部の生徒の中には、小中学部の頃から頑張っていた生徒の姿がいっぱい(((o(*゚▽゚*)o)))♡❗️

勉強する習慣は簡単につくものではない。

人にやらされているようでは習慣化は無理でしょう。

自分で必要と感じ、自分で動く‼️

まずは目の前のことに一生懸命取り組んでみては⁉️

 

林のつぶやき【492】さあ、ラストスパートです👍

こんばんは!

中学生の皆さんはいよいよ中間テストですよ〜❗️

上野原西中は26日(金)が中間テストなので、今日の英語・社会がテスト前ラストの対策授業となりました。自信をもって金曜日のテストに臨んでほしいと思います👍。

ただ、最後の最後まで追い込みをかけたい人は25日(木)に大月校舎をご利用下さい‼️

上野原校舎だけでなく、大月校舎も思う存分活用してください。上野原・大月の二刀流👍の生徒は昨年度までいっぱいいたんですよ♪(´ε` )。

実は今年度もすでに2人いるんですけど、新たな二刀流の使い手が現れないかなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))♡?

上野原中も29日(月)が中間テストです。金・土・日と最後の最後まで全力プレーᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

【最後に一言】

中間テストに向けて、上野原校舎は頑張る生徒でいっぱいです。授業前の自習室は満室になってしまい、もう1教室開けたくらいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対策授業もみんな真剣。土曜日の1・2年合同の対策授業の様子です。

 

 

さあ、この勢いをテストまで継続するぞ〜‼️

 

【唐瀬校】2023-17 Prepare for summer

5/24(Wed) ☁ cloudy and cold

こんにちは、唐瀬校あらせです。

⚡告知 NOTICE⚡
2023-1英検 5/27(土) 実施
5級 12:45~13:30 4級 14:30~15:35 3級 13:00~14:15
準2級 14:30~16:10 2級 20:00~21:50
上記は試験時間の案内です。10分前には着席してください

テスト対策が追い込みに入ってきました。

小テスト・小テスト・小テスト……しんどくなってきていませんか?

そういうときはテスト後の楽しい予定を考えましょう!

夏が来るのが待ち遠しいですね!

夏と言えば、夏期講習!

唐瀬校恒例のおともだち紹介コーナー、今年はグレードアップしました!

紹介したお友達がいると、こちらの写真たちの上にペタペタ貼れるシステムです。

タイミングよく中1Rくんが来たので、さっそく貼ってもらいました。

 

 

うーん

うーん

 

……ここだ!!!

 

 

 

Rくんが選んだのは氷の文字の上でした。

うめつくすくらいのお友達紹介、待ってます!

🍉* … 🍉* … 🍉* …🍉 * …🍉* …🍉 * …🍉

7月入塾・夏期講習募集中です!
 6/3(土)16:00~ 夏期講習説明会
お問い合わせ   054-248-1007

🍉* … 🍉* … 🍉* …🍉 * …🍉* …🍉 * …🍉

 

6月テストにむけて【富士宮西】

こんにちは!石川です。

5月22日・23日・24日に

中学1・2年生の保護者会を実施しました!

 

中学2年生は

林間学習でふわふわしている雰囲気を

一気にテストモードにきりかえてもらうための話をしました!

「ポテンシャル」

「T作り」

どちらのお話も魂をこめてお話しました♪

文理学院に通う2年生のみなさんであれば

きっと「中だるみ」をチャンスとして捉えて

飛躍の2年生にしてくれると先生は信じていますよ!!

保護者会の後の今日も早速残って

自習をしている生徒がいました!

すぐに行動を起こし

結果を変えようとしている姿に

とても感動しました!

 

 

中学1年生は

中学校生活のリズムのお話と

初めてのテストに向けての話をしました!

会の最中もみなさんの笑顔が飛び交い

とても雰囲気よく進行できたかなと思っています。

初めてのテストなので

とにかく自分なりに一生懸命勉強してみようね!!

 

これから中学生はどの学年もテストモードに突入します!

質問・補習大歓迎!!

明るくポジティブに目標をもって

全力で取り組みましょう!!

さぁこれから

1学期最大の山場

6月テスト対策です!

最高の結果を残すために

文理学院富士宮西校

一致団結し

この山場を乗り切るぞ!!

☆★☆全国統一小学生テスト 6/4(日)開催!☆★☆

文理生以外の方でもお申込みいただけます!

対象学年は小3~小6です。

お申し込みは四谷大塚HPから直接行っていただくか、文理学院富士宮西校舎までお電話下さい!

宮西 石川

 

双葉校(R5-62)今日も元気に!!!

夜の冷たい風にびっくりしてしまっていた今川です。

今日はものすごく良い天気でしたね。爽やかに吹き抜ける風。最高です!
さすがに夜の授業中、外から入ってくる風は冷たかったですが。
みなさん、寒暖差で体調を崩さないよう気を付けていきましょうね。

今日の双葉校も、夕方からにぎわい始めていました。
まずは高校生が登場!テスト直前で、ばっちり自習を行っていました。
去年の中3生の姿勢そのままですね。しかし制服の力でしょうか。すごく大人に感じています。
その合間を縫って中3生が自習室へ。そのまま最終の時間まで頑張っていました。
その頑張り屋さんとともに最近新たな頑張り屋さんも登場。
まさに相乗効果ですね。いい感じです。
そして夜の中1・中2の対策授業。
各教室から最終確認のワードが飛び交っています!
双葉校の先生たちは、みな声が大きいです。よって、違う教室から飛び交う言葉で、私も覚えてしまいます!
「両足ズボズボ北海道!」「片足ズボ型中央高地!」⇐中2の社会ですね
「接待パンプキントゥ~~~ス!」「裸のスギちゃんテッちゃん待ってちょうだい!」⇐私です。中1の理科ですね。
生徒も先生も元気いっぱいな双葉校です!
テストまであと少し!頑張れ中学生・高校生!
明日も待っています!

只今6月入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

①双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★「講習会特典」(小・中学生対象)

前回講習に参加された方は、次回の講習に小学生、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/