月別アーカイブ: 2023年1月

【高等部 中島校】 共テ2日目・・・

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

さて、このブログを書いているのが、1/15(日)の14:30です。まさに、今数学ⅡBの試験中ですよ。みんな、戦っているか?!やり切って欲しいです。文理からの祈りよ通じろ!

今日の夜または明日、自己採点を回収します。とにかく塾に報告にきてください。1/19以降に国公立大学の出願について、相談・アドバイスをしていくためです。よろしくお願いします。

 

さて、社長ブログや各校舎のブログ、広告で告知している通り、文理学院では新しい映像授業であるBe-Wingを導入します。中島校では以前より映像授業を導入していましたが、あらたなコンセプトとして、より手軽に、身近に、親密に新しい映像授業であるBe-Wingを運営して参ります。導入に先立ち、1/18(水)20:00より「Be-Wing説明会」をzoomにてオンラインで実施いたします。参加ご希望の方は校舎まで一度お問い合わせください。ミーティングIDをお知らせいたします。なお、外部の方の参加もできますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

次の予定表は、来週配布&投稿予定です。

ではでは。

 

双葉校(2022年度第276回)通常授業へ戻りました

皆さんこんにちは!双葉校の五味です。

連日快晴の日々が続いていましたが、週末から崩れ久しぶりの小雨になっていますね。

暖かいのか寒いのかよくわからないですが、体調にはどうぞお気をつけてくださいね。

 

さて、先日中1・2生は冬期講習後の通常授業(特機講習プラス)の授業がありました。

講習中は私はずっと英語をしていたので、久しぶりの地理の授業で大興奮でした(笑)

講習生にも参加していただきましたので、違う教科の授業でまたいろいろ受け取ってもらえたら幸いです。

 

本日は日曜で定期テスト3週間前ではないですが、英検対策のため双葉校を開けています。

週末に対策をするのは今回が最後なので、5級から2級まで全級の受検生の方に最善を尽くしてもらえるよう、私も頑張ります。

 

さて、週末出勤の代わりというとあれですが、この前の水木と連休をいただき、久しぶりの登山に行ってきました。

大月駅のすぐ南に位置する、菊花山(きっかさん)と御前山(ごぜんやま)でした。

甲府盆地からはまた違った日本一の富士山が拝め、2023年の初登山をかざる良い山でした。

御前山には「厄王院」という院もあり、しらずしらずのうちに初詣となっていました。

登山をするときには、毎回両親を誘ってい行くようにしています(登山口までの運転はいつも父ですが笑…前日仕事のときは登山の早起きが体に堪えるので許してください笑)

よい展望を見ることができ、母も大喜びしてくれたので、来たかいがあったなあと改めて思いました。

 

 

よい富士山を拝めて、幸先よい2023年。

皆様にも幸が多くあることをお祈りしています!

 

 

 

 

 

来年度より双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

※新高2・高3生対象Be-Wing Webオンライン説明会※ 

1月18日(水)

20:00~21:00 

ご参加には予約が必要となります。双葉校までご連絡ください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

 

文理学院から大事なお知らせです!!


☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第275回)頑張れ受験生!

授業の残り時間の感覚が全く狂ってしまった今川です。

本日の中3の授業は校舎事情により1コマ75分の授業でした。
いつも通りに一生懸命授業をしており、途中残り時間を確認すると残り15分でした。
その時私的にはまだ50分残っていると感じていました。
それほどまでアッというまに時間が過ぎてしまった1日でした。

今日は
大学入学共通テスト1日目
でしたね。

以前勤めていた校舎の中学3年生の多くが、今日のこの日を迎えたことでしょう。
一生懸命頑張り切れたでしょうか。
まだ1日残っていますから、ぜひ頑張ってください!

受験生といえば、山梨県内の中学受験も終了しました。
文理生の結果は・・・・・・
「小学生Hクラス」のブログからどうぞ!
⇒中学受験結果速報

みなさん!よく頑張りました!ここから新たな勝負は始まりますね。ぜひ頑張っていきましょうね。

そして中学3年生の皆さん!
今日も13時から18時45分まで駆け抜けましたね~~~!

泣いても笑ってもあと少し!頑張りぬきましょう!

さて、さて、高校生になった後は・・・

来年度より双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

※新高2・高3生対象Be-Wing Webオンライン説明会※ 

1月18日(水)

20:00~21:00 

ご参加には予約が必要となります。双葉校までご連絡ください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

 

文理学院から大事なお知らせです!!


☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

なんと横森先生が、YouTuberデビューいたしました㊗
ワ~~~ドンドンドンパフパフパフ~~~~~!(古いな~~~)
勉強や教育についての豆知識なんかを続々発信していくと思いますので、
みなさんぜひご覧になってください……!
文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

《塩山校》今年度最後の中3模擬試験

いよいよ公立高校後期入試まで50日を切りました。

毎週土曜日の中3入試特訓に臨む生徒の姿勢も真剣度が増しています。
来週1月21日(土)は今年度最後の入試実戦模試です。
5教科の得点に内申点(推定値)を併せて合否判定を算出する模擬試験です。
今回は、実際の後期入試と同じ時間帯で実施します。

中3生ならどなたでも受験できます。
この機会にぜひご参加ください。

お問い合わせ、お申し込みは
塩山校 0553-32-5034 へお電話ください。

 

〈富士宮駅南校〉学調・高専入試お疲れ様でした!

こんばんは。

国語の勝村です。

 

学調お疲れ様!!

高専入試お疲れ様!!

 

1/11の学調、特に中1のみなさんは初の学調でしたが、どうでしたか?

定期テストもそうですが、終わった後の分析が大切です。

返ってきた教科から、担当の先生に必ず見せてくださいね。

一緒に直しをするのも歓迎ですよ!

 

また、本日は沼津高専推薦入試当日でした。

本当にお疲れ様!

これまでの頑張りが発揮できたことと思います。

後は待つだけです。

一緒にドキドキしながら待ちましょう。

 

 

さて、来週からはいよいよ中学準備講座がスタートです。

小学6年生のみなさん、一緒に頑張りましょう!


入試までのカウントダウンが進んでいます。

私自身、入試前の記憶はかなり残っています。

利き腕が骨折したらどうしよう・・・。

という不安に襲われ、左手で書く練習をしていたのは、今となってはいい思い出です。

中3生のみなさん、

最後の最後まで頑張りましょうね。

昭和校 入試まで48日

本日は3年生の授業でした。

入試まで48日

3年生の目つきや授業態度などすべてがぐんぐん高まっています!!

ここからは集中し、インプットでなくアウトプットを 重視しましょう!!

また来週が3年生は模擬試験となります。今年度最後となります。

最後まであきらめずに取り組みましょう!!

文理学院は昨年に引き続き、

2022年オリコン顧客満足度ランキング

高校受験 集団塾

において、高い評価を頂くことができました。

ありがとうございます

来週は中学1・2年生は模擬試験・英検が実施されます。

油断せずやろう!!

 

1月23日(月)から中学準備講座が開講します。

中学1年生から入試は始まっています。

「備えあれば憂いなし」

「早めの準備が安心とゆとり」になります。

詳細は昭和校(TEL055-269-5280)までお問い合わせください。

全力で!!

こんにちは。

タカタです。

今年初めてのブログです。

遅くなりましたが、

明けましておめでとうございます。

本年も宜しく宜しくお願いします。

 

さて、

いよいよこの日がやってきました!!

長かったようで、あっという間だった気がします。

大学入学共通テスト!!

3年生のみんな!!

今までの成果をここで発揮しよう!!

プレッシャーに負けるな!!

そんなこと言われても…

と思う人は、いつも通りが一番!!

 

僕らは誰よりも君たちを応援していますよ!!

(今まで頑張ってきたんだからさ、ここで力を出さなきゃ)

 

共通テストを受けるまでに、

支えてくれた家の方々に、

感謝の気持ちを忘れないで下さいね。

 

小学生Hクラス 山梨県中学受験 結果速報 

みなさん、こんにちは。小学生H(ハイレベル)クラス担当の平井です。
寒さもいよいよ厳しくなる季節となりました。風邪を引かないように気をつけましょうね。

この度、山梨地区の小学生Hクラスの中学受験生の受験がすべて終了しました。

みんな厳しい受験勉強を乗り越え、本当によく頑張りました。

今回、みんなは受験を通じていろんな経験をすることができました。
・計画を立て、実行し、改善していくこと
・粘り強く課題に取り組むこと
・不安と向き合い対処すること
・自分の問題点を見つけ、解決し、成長していくこと

これは、合格・不合格に関わらず、全力で受験に挑んだ人だけが得られる最大の経験で、将来の夢の実現に向けて、困難に立ち向かうための土台となったと思います。今回の受験で得た経験を活かし、これから豊かな人生を歩んでいってほしいと思います。

中学受験、本当にお疲れ様でした。

これからも中学校に向けて共に頑張っていきましょうね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆ 山梨県 中学受験 結果速報(1/14判明時点)☆★☆☆★☆★☆★☆★

北杜市立甲陵中学校 1名

山梨大学教育学部附属中学校 2名

駿台甲府中学校 2名

山梨学院中学校 2名

山梨英和中学校 2名

富士学苑中学校 1名

☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆ 小学生Hクラス 卒業生の頑張 ★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★

この結果は、小学生のうちから勉強する習慣をしっかりと身につけ、中学生になってからも勉強を継続して頑張り続けた成果です。今文理に通っている小学生の皆さんも先輩たちのように、今のうちから勉強する習慣を身につけましょうね。これからも共に勉強を頑張っていきましょう!

★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★

都留本部校・東桂校 英語検定のお知らせ 2023.1.14

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

今日と明日は、高校3年生にとっては大学入学共通テストの日ですね。

ぜひいつも通りの力を発揮してほしいと思います。

受験の話で言うと、以前のブログで上げた中学受験をした生徒が無事合格を致しました。

まだ受験後に会えていないので、次の授業で色々話も聞いてみたいと思います。

合格おめでとうございます!!


さて、来週1月21日()に実施される英語検定のお知らせです。

試験会場は都留本部校となっております。

受検級によって試験時間が異なりますので、受検される方はご確認ください。

各級の試験時間は以下の通りとなります。

5級  14:00~15:10

4級  14:00~15:20

3級  10:00~11:30

準2級 10:00~12:00

2級  16:00~18:10

*終了時刻は多少前後することがございます。

【中原校第56回】受験シーズン

こんにちは!国語の鈴木です(^^)/
学調当日はお休みをいただきましたので、
遅ればせながら1/7,1/8の学調特訓の様子をお伝えします!

1年生。クラスは小規模ながら、明るい雰囲気で楽しく授業しています。
また、少人数であることを活かした個別補習が頻繁に行われており、
一人ひとりにフォーカスした学習プランを立てられている学年です。
学調特訓の二日間も個別に補習をした生徒さんがいました!

2年生は特にSクラスのレベルが高く、かなりハイレベルな問題も難なくこなしている印象です。
冬期講習を経て中島中を中心に生徒人数が増え、現在は2クラス編成で授業しております。
Aクラスは生徒たちの得意分野がバラバラで、科目ごとにクラスの雰囲気が変わって
とても楽しいクラスになっています(*^^*)

また、日曜日は3年生のSS選抜テストがあり
長時間のテストにもかかわらず集中して取り組んでいました。

結果は本日黒板に貼り出され、授業前に
「うわー〇〇すげー!〇位じゃん!」
「〇〇校のこの人こんなに点数取ってるんだ…」
といった声が聞こえ、切磋琢磨している様子が見られました。

来週の土曜日は中学生活最後の模試です!
今日もらった12月も市の結果を真摯に受け止め、
悔いの残らないように頑張りましょう!


文理学院は昨年に引き続き、

2022年オリコン顧客満足度ランキング

高校受験 集団塾

において、高い評価を頂くことができました。

ありがとうございます。

鷹匠校職員一同、今後も塾生、保護者の皆さまにご満足いただけるサービスを提供できるよう、日々努力してまいります。

よろしくお願いいたします。

文理学院高等部に 

映像授業+コーチング学習のサブスク

Be-Wing 誕生!!

静岡市内では

唐瀬校

豊田校

安西校

長田校

にて導入予定。

新高2.3は1月10日から、現中3(新高1)は2月1日から受け付け開始いたします。