月別アーカイブ: 2022年12月

【鷹匠校】鷹匠校のクリスマスツリー

鷹匠校のクリスマスツリー。

塾生の欲しいものがいっぱい書かれています。

 

こんなのや。

こんなのや

え?

これも?

あれ?千葉先生?

あ!お返事が!!

望月先生のほしいもの!

田中先生の願い事?

欲しいものではなく、七夕の短冊のようなものもちらほらあって、読んでいるととても楽しいです。

 

これこれ。

鷹匠校の3年生の欲しいもの。

ありがとうね~!!

最近、3年生だけでなく、下の学年の生徒にも保護者の方にも、本当によく言ってもらえます。

みんなで鷹匠校をこれからどんどん大きくしていこうね!

 

文理に来なきゃ始まらない!

鷹匠校 清水

 

————————————————————————

文理学院Adavanced鷹匠校の冬期講習

小学生も受け付け締切せまる!!

小4・小5・小6 

難問を解きたい小学生の皆さんへ!

小6生は中学受験の仕上げにも!

4日間で1500円

受験対策は8日間で3000円

★小6中学準備講座が1月より始まります★

 

中1・中2

1月学調対策授業!

私学生は1年間の復習にも!

7日間21時限で12000円

個別対応、自習室で冬休み期間みっちり!

 

中3

TOP高校受験に目標を定めた皆さんへ!

ハイレベルな仲間と授業を受けよう!

8日間32時限で23000円

12/24に静岡県統一模試実施3630円別途

★中3土曜SSクラスが1月より始まります★

 

お電話でご予約を承ります。

個別説明会随時開催いたします。

054-207-8223

 

下吉田校 昨日で終了でした

こんにちは、小俣です。

タイトルですが、
皆さんの努力と支えて頂いた
保護者様のお陰で無事に
 2学期授業でした。

 有難うございました。
 暑い夏から寒い冬へと。
2学期は長かった。

 23日(金)からの冬期講習に
向けて、校舎小休止ですが
14時から開校です。冬休みの
宿題を早々に始めましょう。

暖かくして、お待ちしていますね。

前期入試のAチームの対策
もあります。

「受験番号・氏名・中学校名を・・」

ではでは。

林のつぶやき【484】冬期講習が始まるよ〜‼️ & 素敵な出会い╰(*´︶`*)╯♡

12月20日(火)は上野原校舎の日!

出勤前に気になっていたお弁当屋さんへ👍

どれも美味しそうでしたが、その中から2つ選択。

小腹満たし用⁉️と夕飯用にね!

さあ、どこかで早速いただきたいなぁ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

目の前にいい場所があるではないか。

気温は低いはずなのにお日様のおかげで非常に暖かく感じる♪(´ε` )。

太陽☀️ってスゲ〜‼️

池を見ながらのランチもいいな。

ただランチ前にトイレにいっている間に、同じようなことを考えていた集団に場所取られちゃいましたぁ。゚(゚´Д`゚)゚。

しかも、私が弁当買ったあとに店に入ってきた集団じゃ〜ん(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

そこで私が次に弁当食べるために向かった場所はここ👍

コモアしおつに初上陸⁉️です。

コモアブリッジ手前まで行って、長い長いエスカレーターに躊躇して引き返して以来です。

公園がいくつかあるはずなので、そこで食べようと思ったのですが、広すぎてどこにあるか分からないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

結局、車の中で食べることに・・・・

何て美しいお弁当なんだぁ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡❗️

全部美味しい!!

夕飯に食べたのはこれ👍

『生姜焼き弁当』です。

生姜焼きが予想以上にデカい∑(゚Д゚)‼️

2022年も残りわずかのこの時期に、いいお弁当屋さんと素敵な場所を見つけました╰(*´︶`*)╯♡

最近、屋外の大自然の中でお弁当食べることにハマっていますʕʘ‿ʘʔ

革靴で山に入る人、まずいないよねぇf^_^;。

 

 

【最後に一言】

19日(月)の大月校舎では、授業後に遅くまで残って頑張る生徒の姿が多く見られました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

英検対策、漢検対策、高校受験対策‼️

一人ひとりが自ら『やらなきゃ』って感じて動けているのが素晴らしい👍

中2生の一人が、『整理と対策』(中学3年間の総まとめができる教材)の理科を持ってきて、今日からコツコツやっていくと力強く宣言もしてくれましたし♪(´ε` )。

「あれ、これ何だったっけ?」

「エッ、こんなに忘れてる・・・・」

まずは『やらなきゃ』と思って取り組みはじめたからこそ、忘れていることに気づけたんだよ❗️

まずは動き出したことで一歩前進👍

さあ、この調子で継続して復習していけば2歩・3歩と前進し、夢にドンドン近づいていくよ(^з^)-☆

中3生の皆さんはこの時期から、いろいろと不安に思うことが多くなるかもしれませんが、そんなときこそ考えすぎずに1日1日できることを全力で取り組んでいこうᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

何もしていないときほど、あれこれ考えてしまうもの。

やった分だけ確実にプラスになります!

それでも不安になったときは一人で抱え込まずに相談においで。

さあ、22日(木)からはとうとう中学生は冬期講習がスタートしますよ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

冬休みをフル活用して実力アップを図ろう👍

自習室もうまく使ってみては??

林のつぶやき【457】冬期講習がスタートします👍 & またまた素敵なお店と場所を発見♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

12月20日(火)は上野原校舎の日!

出勤前に気になっていたお弁当屋さんへ👍

どれも美味しそうでしたが、その中から2つ選択。

小腹満たし用⁉️と夕飯用にね!

さあ、どこかで早速いただきたいなぁ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

目の前にいい場所があるではないか。

気温は低いはずなのにお日様のおかげで非常に暖かく感じる♪(´ε` )。

太陽☀️ってスゲ〜‼️

池を見ながらのランチもいいな。

ただランチ前にトイレにいっている間に、同じようなことを考えていた集団に場所取られちゃいましたぁ。゚(゚´Д`゚)゚。

しかも、私が弁当買ったあとに店に入ってきた集団じゃ〜ん(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

そこで私が次に弁当食べるために向かった場所はここ👍

コモアしおつに初上陸⁉️です。

コモアブリッジ手前まで行って、長い長いエスカレーターに躊躇して引き返して以来です。

公園がいくつかあるはずなので、そこで食べようと思ったのですが、広すぎてどこにあるか分からないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

結局、車の中で食べることに・・・・

何て美しいお弁当なんだぁ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡❗️

全部美味しい!!

夕飯に食べたのはこれ👍

『生姜焼き弁当』です。

生姜焼きが予想以上にデカい∑(゚Д゚)‼️

2022年も残りわずかのこの時期に、いいお弁当屋さんと素敵な場所を見つけました╰(*´︶`*)╯♡

最近、屋外の大自然の中でお弁当食べることにハマっていますʕʘ‿ʘʔ

革靴で山に入る人、まずいないよねぇf^_^;。

 

 

【最後に一言】

20日(火)も授業後に遅くまで残って頑張る生徒の姿が多く見られました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

英検対策、漢検対策、高校受験対策‼️

一人ひとりが自ら『やらなきゃ』って感じて動けているのが素晴らしい👍

「このままじゃダメだよね。やらなきゃね!」

特に中3生はこの時期から、いろいろと不安に思うことが多くなるかもしれませんが、そんなときこそ考えすぎずに1日1日できることを全力で取り組んでいこうᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

何もしていないときほど、あれこれ考えてしまうもの。

やった分だけ、一歩前進٩( ᐛ )و!

それでも不安になったときは一人で抱え込まずに相談においで。

さあ、23日(金)からはとうとう中学生は冬期講習がスタートしますよ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

冬休みをフル活用して実力アップを図ろう👍

自習室もうまく使ってみては??

期末テストの結果報告(甲府南西)

改めてですが甲府南西校の2学期期末テストの結果です。

中1:国語 100点・91点・90点・89点・89点

:社会 98点・97点・96点・94点

:数学 100点・100点・100点・98点・90点

:理科 97点・94点・88点・87点

:英語 93点・92点・92点・89点

中2:国語 91点・90点・86点

:社会 92点・91点・91点・88点

:数学 90点・84点

:英語 91点・88点・85点

中3:国語 96点・95点・91点・85点・84点

:社会 98点・88点・86点・85点

:数学 88点・87点・87点・85点・84点

:理科 99点・97点・89点・88点

:英語 100点・89点・88点・88点

順位:南西中1年 1位・2位・7位・8位/ 南西中2年 7位/ 南西中 3年 2位

よく頑張りました。次のテストでも頑張りましょう。

 

奥山

 

双葉校(2022年度第256回)通常授業終了!

久しぶりにおいしい餃子を昼に食べ、元気いっぱいだった今川です。

私の叔父が数年前までラーメン屋さんを営んでおり、そこの餃子が絶品なんです!
(体調面などでお店をやめてしまいましたが・・・)
今でも私たち身内のために、時々餃子を作ってくれます。
その餃子の美味しいこと美味しいこと。今フライパンが古くなり、焼き餃子をしてもこびりついてしまい上手に焼けないため、水餃子として食べています。まあ美味しいこと美味しいこと。あ~~~幸せです!

さて、本日で2学期の通常授業が終了しました!

明日は第2回オリエンテーションを行います。明日の参加者はみな中学生となっていますが、早く会いたいですね!

そして明後日からは中学3年生の理数科・理数コースの授業が始まります!

さあいよいよですね!楽しみです!頑張っていきましょう!

 

今週末から始まる冬期講習。まだまだ受け付けております。

小学生は復習4日間
今までの復習をしっかりして、最高の形で3学期を迎えましょう!

中学1・2年生は3学期の予習の5日間
3学期期末テストで目指せ自己ベスト!

中学3年生は受験へ向けた6日間
志望校を受験校に!そして受験校を母校に!

私たちとともに、この冬頑張っていきましょう!説明会を随時行っております。お気軽にお問い合わせください。

文理学院から大事なお知らせです!!

 


☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

なんと横森先生が、YouTuberデビューいたしました㊗
ワ~~~ドンドンドンパフパフパフ~~~~~!(古いな~~~)
勉強や教育についての豆知識なんかを続々発信していくと思いますので、
みなさんぜひご覧になってください……!
文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

【豊田】冬期講習プレ実施中!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

写真は高1ハイレベル英語と高1スタンダード数学の様子です。

現在、豊田校では12月23日に開始される冬期講習に先駆けて、冬期講習プレを実施中です。短い冬休みを有意義なものにするために、文理で一緒に勉強に取り組みましょう!

冬期講習(12月23日~1月5日)

高1ハイレベル英語・数学

高1スタンダード英語・数学

 12月23・25・27・29日 19:45~22:20

高2ハイレベル英語・数学

高2スタンダード英語・数学

 12月24・26・28・30日 19:45~22:20

高3ハイレベル・スタンダード英語

 12月23・25・27・29日 18:20~19:35

高3ハイレベル数学

 12月24・26・28・30日 18:20~19:35

高3共通テスト数学①

 12月23・25・27・29日 19:45~21:00

高3共通テスト数学②

 12月24・26・28・30 19:45~21:00

高3共通テスト化学

 1月4・5日 16:20~18:55

高3共通テスト生物基礎

 1月4・5日 19:45~22:20

冬期講習12月23日スタート!

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

 

〈富士宮駅南校〉冬期講習始まりました!

こんばんは!

駅南校の勝村です。

 

冬期講習START!

いよいよ始まりました!

 

初日は中3生。

受験に向けて、最高の結果目指しての授業です。

 

初日の国語の授業では作文を書きました。

入試では配点が6点になる、超重要問題です。

どれぐらいの時間で書けるか、タイムアタックをしましたが、

無事に6点取れる作文は書けたでしょうか・・・?

 

採点をして返却しますので、今しばらくお待ちください。

また、いい作文は名前を伏せて紹介しますのでお楽しみに!

 

明日以降、各学年で冬期講習が始まります。

念のため、初日の確認です。


中学1年 12/21(水)19:00~21:30

中学2年 12/22(木)19:00~21:30

小5・6 12/26(月)10:30~11:55(英語受講者は12:40まで)

小学4年 12/26(月)12:45~13:25

よろしくお願いします。


また、小学生の冬期講習は来週から始まりますので、

お申し込みがまだ間に合います!

小学4・5年生はこれまでの復習

小学6年生は中学校への準備

となります。

まずはお電話ください。

☎0544-22-2007

 


家のドアがあちこちで開きっぱなしになっている事件が勝村家で発生していましたが、

犯人(犯猫?)が見つかりました。

どこで覚えたのか・・・。

【長田校】冬期講習 中学3年生スタート!!

こんばんは、長田校の吉川です。

厳しい寒さのなか、昨日より中学3年生の冬期講習がスタートしました!

授業では、中3生の受験勉強への覚悟を感じる雰囲気、気持ちがビシビシ伝わってきました!1問1問に取り組む姿勢や粘りが出てくるようになり、全員のたしかな成長を感じることができ、とても感動しております!このまま受験まで突き進んでほしいと思います!!

本日は、小学5年生のオリエンテーションテスト・小学6年生の中学準備模試の解説授業・中学1・2年生の学調チャレンジテストと盛りだくさんで、まさに寒さに負けない熱気ある雰囲気の長田校となりました!

冬期講習の授業は、
 ●中学2年生     12月22日(木)から
 ●中学1年生     12月23日(金)から
 ●小学4・5・6年生 12月26日(月)から
それぞれスタートいたします!!

これから冬期講習のご参加をお考えの皆さま、まだ間に合いますので、ぜひ一度お電話くださいますようお願いいたします!!

お問い合わせは、

長田校TEL:(054)269-6655

までお気軽にご連絡ください。

豊田校4(第125回):【冬期講習②楽しそう♪】

豊田校 望月です。

授業の様子を写真に収めました。

【杉山先生】

生徒の反応する声が…熱い授業でした。

【御園先生】

上のクラスの様子ですが…

集中授業ってまさにこのことでしょう。

自分の授業後に、

中1男子で「楽しかった!」と大声で言ってくれた

講習生がいました。

嬉しかったですねー(*^▽^*)

この後は、中学2年生の授業に入ってきます。

塾生からは

「先生、自己紹介してー!」

毎回、同じような話なんですが…

たいした話ではないんですが…

久しぶりにやってみようと思います笑

今日はここまで。