月別アーカイブ: 2022年6月

保護者説明会(甲府南西)

皆さんこんにちは、神戸です。

本日、中1,2年生の保護者説明会が行われました。

皆さま、お忙しい中ご参加いただき誠にありがとうございます。

 

中1の皆さんは初めての保護者説明会でしたね。

特に西中の生徒さんは、教が中間テストだったので、疲れたかなと思います。

中2の皆さんは、中だるみと上手に付き合えるよう意識をしていきましょう。

友達に悩みを相談するのも良いリフレッシュかもしれんせんね。

 

さて中間テストが終わりすぐに期末テストが控えています。

科目数も増え、中間テストよりも準備期間が短いですので

時間を有効活用して、全力を出し切りましょう!

先生たちも全力で応援していきます。

今回の中間テストでは

なななんと中3生が社会で98点を取ってきました。👏

学年1位です。

その他の学年でも100点を取ってきた生徒や

前回のテストと比べて100点以上上がった生徒もいます。

期末テストも皆さんが実力を出し切れるよう応援しますよ!!

※学校ワークに早くから取り組みましょう。塾でもチェックしますよ~

 

そして

夏期講習が7月末からスタートします。

ぜひ、お友達を誘って受講しましょう

それでは、また!!

さよなら、さよなら、、さよなら‼

 

 

 

 

 

 

豊田校4(第49回):【本日は夏期講習英語研修!!】

豊田校 望月です。(長文覚悟((+_+))

本日は静岡地区、英語研修でした!

そこに、小倉社長に登場してもらいます。

(社長が、地区研修に足を運ぶで普通の会社ではあまりないですよね)

さらに、社長に、夏期講習のテキストの説明をお願いしているんです。

つまり、一番、テキストのことを理解しているのが、社長なんです!!

(中学3年生の、夏期講習のテキストを一番理解している・・・私、負けてます)

今日の研修は、付け加えて、違う地区の先生が「参加したいんです」って話がありました。

社長に相談したところ、「じゃあ、Zoomで入れれば」となるんです。

・・・その人だけのために。

こういうところ、すごいなって思いますし、いいなって思います。

自分も、夏期講習のテキストをイメージしながら、そのテキストを最大限生かせるような

「カリキュラム」を作りました。今日の研修で発表するために、たぶん10時間ぐらい

カリキュラム作りに時間がかかりました。生徒たちのことを考え、教える先生のことを考え、

テキスト作成の意図を取り入れながらでした。テキストが本当にいい仕上がりだと思いますので、

今年の中3夏期講習、

どこの塾よりの「学調対策」はいいものになります!!

(・・・カリキュラムも含めて(*^-^*))期待してください♪)

最後に模擬授業となりました。こちらは、安西校校舎長の、田中先生です。

知識は、抜群ですし、今日の研修でも「まさに文理の授業」を展開してくれました。

私の、ちょっと意地悪な質問?!にも、完璧に答えておりました!!

今日の研修を通して、今後もさらに強い文理英語教師陣となるでしょう。

すみません、本日英語研修だけの話になってしまいました。

最後に、明日より夏期講習説明会!

午後4時~(担当:杉山先生)

参加、お待ちしております。

長文でしたね。今日はここまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実は、木曜日の午前中、妻と映画を見に行ってきました。
二人で見るのは「タイタニック」?「スターウォーズ」?ぶりかも。
「何十年前だよ」って感じですね。観た映画は「トップガン:マーヴェリック」です。
・・・なんと田子浦校、校舎長の村松先生と同じ時間に観ていました。
村松先生を見かけました(声はかけませんでしたが(笑))
同じ思いで見ていたこと(IMAXのこと、胸アツなどまさに!)がブログに書いてありました。
本当に良かったですよね、村松先生!!・・・すみません、報告まで・・・

双葉校(2022年度第79回)テストと保護者会!

校舎ブログをご覧にいただき、誠にありがとうございます。
副校舎長の横森です。

敷島中のみなさん、テストお疲れ様でした!
西中は絶賛本日でしたね!
双葉中竜王北中のみなさんの成績が判明し始めています。

どうですか、90点以上がずらーーーーーーっと!
中3の皆さんは総じて社会・国語で成績を伸ばしてくれました。
よくがんばりました、お疲れ様でした。

さて、あと一人お疲れ様を言いたい人が。
こちらです。

保護者会を絶賛行っている今川先生です!
とても元気いっぱいな今川先生、実はこんな寂しい様子でオンライン配信をしています。
本日で全学年の保護者会が終了しました!
今川先生お疲れ様でした!

さて、一息ついたらが待っています。
生徒の皆さんも、今川先生も。
期末テストまであと30日ありません!
定期テスト対策、来週スタートです!
悔しい思いをした人は厭離穢土・欣求浄土!リベンジしましょう!

そして夏期講習説明会もスタートします!
毎週土曜日14:00から一時間
下記からご予約の上、ぜひご参加ください!
校舎長の今川先生より丁寧にご案内いたします。
よろしくお願いいたします!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

都留本部校・東桂校 元気になりました 2022.6.3

みなさん、こんにちは。

英語担当の早川です。

 

肋骨を負傷してから約3週間過ぎまして、最近やっと横になって寝ることができるようになりました。当初は横になるまでが痛くて大変、横になると痛くて大変、起き上がろうとすると痛くて大変だったので、毎晩泣きそうというか半泣きくらいしていたと思います。

自由に体が動くって素晴らしいですね。

 

先日も1000円札が3枚必要な場面がありました。財布に1000円札がなかったため、近所の薬局でお買い物をして5000円札を1000円札にくずそうとしました。

そこで肝心の5000円札を使い忘れて、何をしに行ったのだと絶望、、、

結局もう1回行く羽目になってしまったのですが、普通に歩くことが全然苦しくなくなっていることに気づいたため、そこは良かったです。

 

中間テストが終わったばかりですが、期末テストまであっという間です。

早く全快して、目一杯授業を頑張りたいと思います。

これから総体がありますので運動部所属の生徒さんは練習を頑張っている頃だと思います。

体調に気をつけて頑張ってくださいね!

 

【唐瀬校】6/5(日)全国統一小学生テスト 実施時間のお知らせ

6/5(日)全国統一小学生テストの実施時間を確認させて頂きます。

開始時間は全学年9:00~になりますので、それまでに着席できるようにお越し下さい。終了時刻は以下の時間を予定しております。受験票は校舎に届いておりますので、筆記用具とマスク着用でご来校下さい。また、駐車スペースはございませんので、予めご了承下さい。

小学1年生 10:40  小学2年生 10:40   小学3年生 11:10

小学4年生 11:10 (3科11:40,4科12:10)

小学5年生 11:20 (3科11:55,4科12:30)

小学6年生 11:20 (3科11:55,4科12:30)

☆当日の試験問題と「解答と解説」はお持ち帰りいただきます。

☆テスト結果は6/17(金)午後3:00以降、随時窓口にて返却いたします。

ご不明な点は校舎までご連絡下さい。

               文理学院唐瀬校 054-248-1007

【富士宮西】テスト対策 真っ只中!

こんにちは! 三村です。

 

水曜日の自由参加の勉強会、今週も6/1(水)に行いました。

今回も大盛況! 各学年とも参加者が増えています(写真をお見せできずすみません)。

中には四中生以外の生徒も。嬉しい限りです。

 

テストまであと2週間です(いちばん早い中学校はあと1週間を切りました)。

何度でも言いますが、

「テストまであと○日間」ということは「あと○日間、勉強できる」んですよ!

時間と校舎を有効に使って勉強しましょう。再テスト・質問、大歓迎!

 

どこの中学校でも、定期テストは日時と出題範囲が事前に告知されますよね。

これは「事前に勉強せよ、準備せよ!」ということなんです。

そして、準備した分だけ結果となってあらわれます。準備がすべてです。

テスト前に課題が終わってない、なんてことのないように、しっかり準備しましょう!

 

【お知らせ】

文理学院富士宮西校では夏期講習説明会を行います。

今週は6月4日(土)16:00~

多くの皆様のご参加をお待ちしております!

お問合せは 0544-26-3391 まで。

 

富士宮西校 三村

中間テスト結果(順位)報告

こんにちは!山口です(^^)/

 

下吉田中学校1年生と3年生の結果が揃い、順位が分かったので、ご報告します。

 

3年生

Aさん 2位

Bさん 4位

Cくん 8位

Dさん 9

Eさん 10位

Fくん 13位

Gくん 14位

Hくん 20位

1年生

Aくん 2位

Bさん 6位

Cさん 6位

Dくん 10位

Eさん 10位

Fくん 17位

 

ここまでは20位以内に入った生徒の結果を載せましたが、過去最高の順位を取ってくれた生徒もたくさんいます。

今月末には期末テストがあります。中間テストよりもさらに高得点、また上の順位をとることができるよう、頑張っていきましょう!

 

 

RPG作戦、盛り上がってます!!

こんにちは、長田校の吉川です。

いよいよ定期テストまで1週間を切りました!
長田校の塾生たちは、RPG作戦のクエストを全力ですすめております!
「達成度が目に見えてわかる!」「友達が頑張っているから、一緒に頑張れる!」
一人ではなかなか頑張れないことでも、環境が自然と勉強に導く、
これが集団という環境を最大限に生かしたテスト対策です。

全学年クエスト達成のシールが増えてきており、生徒たちの頑張りが目に見えるようになってきました!自習室も毎日のように満席で、生徒の皆さんの今回の定期テストに向けての本気度が伝わってきます。私達もラスト1週間、全力でサポートしていきます!!

残り数日間、覚悟を持って、悔いの残らないように全力で勉強に挑みましょう!!

★お知らせ★

6月1日に夏期講習のチラシを入れさせてもらいました。
お待たせいたしました。文理の夏期講習受付開始です!
今週の土曜日から毎週、「夏期講習説明会」を開催いたします。
小4~中3で夏期講習を考えている皆さま、文理学院でとことん勉強をしてみませんか?
夏期講習説明会
6月4日(土)16:00~
※密を避けるために、人数制限でおこなわせてもらいます。お手数ですが参加の際は、下記の連絡先へお電話ください。
ご予約・お問い合わせは、
長田校:054-269-6655
までお気軽にご連絡ください。

下吉田校 告知 中3保護者会

こんにちは、小俣です。

タイトルですが、オンラインにて、

Sクラスは6月3日(金) 19時~20時

Hクラスは6月4日(土) 19時30分~20時30分

⓵これまでの学習状況⓶高校入試に関する情報⓷夏期講習について

を行います。ご不明な点などがありましたら、校舎までご連絡を
お願いいたします。

時間をうまく使おう!!【第301回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

6月に入り、テストが近づくにつれ、

自習室を積極的に使う生徒(主に1・2年)が増えています。

(もっと積極的に使っていいですよ、3Aの皆さん!!!)

どもたちから対策中に見たいテレビがあるとか、ゲームができないとか

部活動でやたら練習が多くて・・・と時間の使い方について相談されることがあります。

いつも同じようなことを言うのですが、誰でも平等に

時間は限られているので有効に使うことが大切です。

村松は先週から3週連続で日曜対策に出ていますが、

小6Hくんから勧められた『トップガン・マーベリック』を見たくて、

当初お休みだった月曜に見に行く予定でした。しかしその日は村松が見たかった

IMAXシアターのお気に入り座席はすでにsold out!!

(IMAXシアターは静岡県で沼津しかないので村松的には外せないんです)

時差出勤を使える木曜日を狙って、あさイチで見てから校舎にきました。

子どもたちに「やるべきことをやってから、合間に好きなことをやれば、

おうちの人も何も言わないよ。」と普段から言っている以上、

村松も実行しなければ子どもたちに偉そうなこと言えない!!

と思い、水曜のうちに土曜の説明会用にパワーポイント・配布資料・アンケの

データを作り変えて、木曜に見に行く時間を作れるように準備していました

うまく時間を使えば好きな映画を見る時間も確保できるので、

子どもたちに日曜に休まなくても、うまく時間を調整できたよって

話してあげたいと思います。

「時間が無い」と愚痴るより

「作って」いかないとできないですよね。

映画はネタバレになるので詳しくは言えませんが、なかなかの胸アツ展開!!

特に前作の『トップガン』を見ている人はちょっと感動する作品です!!

すごくどうでもいい話ですが、主演のトム・クルーズはじつは芸名で

本名はトーマス・クルーズ・メイポーザー4世という名前のはずです。

ひいおじいさんが移民の方で、祖父・父ともに同じ名前を名乗っていた

そうです。(外国の方はよくあります)

 

軌道修正をしましょう。話は変わりまして、

日曜日で田子浦中テストまで

残りあと10日となります。

今回は中1の気合のノリが非常に良い!!

夕方の時間帯には必ず誰かがいて、

学校問題集・再テストなどそれぞれの

テーマのことを進めています。

中2・中3Sクラスの皆さんも相変わらず

自身のペースで学校問題集を終わらせています。

ここから『修正力アップ』タイムです!!

間違えた問題をノートに書き出し、

間違いを分析していきましょう!!

1度間違った問題をもう1度解いたときに

解けるようになっていれば

やり方を理解している証拠です。

それでもわからなかったときは

先生たちまで質問を!!こういう時のための先生です!!!

今週日曜も対策あります。

詳しくは【298回】ブログまで。

6月入塾生・夏期講習生受付中。

6/4(土)午後4:00~説明会開催。

夏前の早期入塾希望の方もお気軽にご相談下さい。

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松