◆高等部◆」カテゴリーアーカイブ

【吉原校高等部】台風10号への対応

平素は送迎等ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
表題の件につきまして、皆様も報道等でご存じのように、台風10号の進路は定まってはおりません。陸上を移動しており風力は弱まっていますが、雨の影響は9月3日(火)ごろまで続く見通しだそうです。また、静岡市では8月29日夜非常に激しい雨がふり、避難勧告が発令された地域もあります。断続的に降り続く模様ですので、河川の氾濫、家屋への浸水等充分お気をつけください。天候により通塾が困難な場合は無理をせず欠席して下さい、振替の補習は吉原校高等部にお問合せ下さい。

文理学院の対応ですが、9月3日(火)までの校舎予定に変更はありません。しかし、天気の急変により、休講等の措置を取る場合もございます。変更がありましたら、校舎ブログを更新いたしますので、この期間の通塾時には弊社HPから校舎ブログをご確認下さい。
お手数をお掛けいたしますがよろしくお願いします。
文理学院吉原校高等部校舎長 若山 響

【御殿場校 ・高等部】一番やりがいを感じる時がやってきた

今日も台風の影響で御殿場は雨が降り続いています。昨日は静岡市の豊田校舎へ行ってきたのですが、市内の河川の氾濫や土砂崩れなどのアラートが何度も鳴り響き、御殿場〜静岡市の道中もかなりの降雨でした。

そんなお天気が続く中、下校中の小学生三人組が

「こんにちは!」

元気に声を掛けてくれました。

一気に気持ちだけは快晴になりました(笑)

自習室では御殿場南高校3年のK君が一番乗りで午後2時から勉強をしています。

御殿場校舎では数年前まで大晦日に「高3大晦日年越し自主勉強会」を行っていました。

この勉強会は、以前ある生徒が

「大晦日は自宅で受験勉強が落ち着いてできないので文理を開けてくれませんか?」

この一言がきっかけとなって始まりました。十年間続いたのですが、今年参加を希望する受験生がある程度いたら数年ぶりに行ってあげたいと思っています。K君も開催するようなら参加するそうです。

今日はこれから

御殿場南高校3年Kさんの英語補習、小山高校3年М君の面接練習と受験生関係の対応が続きます。そして夜8時からは高1Sクラスの英語授業。一番やりがいを感じる時がやってきました。

今日も頑張っていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台風10号における対応について

平素は送迎等ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。

表題の件につきまして、皆様も報道等でご存じのように、台風10号の進路は定まってはおりません、陸上を移動しており風力は弱まっていますが、雨の影響は9月3日(火)ごろまで続く見通しだそうです。また、静岡市では8月29日夜非常に激しい雨がふり、避難勧告が発令された地域もあります。断続的に降り続く模様ですので、河川の氾濫、家屋への浸水等充分お気をつけください天候により通塾が困難な場合は無理をせず欠席して下さい、振替の補習は各校舎にお問合せ下さい。

 

文理学院の対応ですが、9月3日(火)までの校舎予定に変更はありません。しかし、天気の急変により、休講等の措置を取る場合もございます。9月3日(火)までは毎日午後3時に校舎ブログを更新いたしますので、この期間の通塾時には弊社HPから校舎ブログをご確認下さい。

お手数をお掛けいたしますがよろしくお願いします。

文理学院 富士宮駅南校 高等部 奈良

【高等部 大月校】8/29(本日)の授業は通常通り実施します。

こんにちは

台風10号が猛威を振るっています。

予想では、9/2に最も接近をするようですが、

今回の台風は度々進路の変更もしているため

注意が必要でしょう。

今後は、

降雨量,風量,JR中央本線の運行状況によって

授業を実施するのか連絡をいたします。

なお、本日8/29は通常通り授業を行います。

天候の状況を確認のしながら、変更が生じた場合は

また、ブログにてお知らせいたします。

【高等部 大月校】9/2からの時間割

こんばんは

台風10号が猛威を振るっています。
9/1~9/2あたりにもっとも接近する予想となっています。
中央本線の交通状況に応じて、授業の変更があるかもしれないため
このブログを通して連絡をします。

0902

定期テストがいよいよ始まります。

現在、定期テスト対策授業実施中!

定期テストに不安を感じている人は、ぜひ参加をしてい下さい!

また、

英語検定対策も実施中!

英検は、大学進学の大きな手助けとなります。

先ずは準2級、できれば2級までは取得したいところです。

どちらも参加を希望する場合は、校舎までご連絡下さい。

【唐瀬】本日8/29(木)の授業に関して【高等部】

こんにちは。文理学院 唐瀬校です。

本日8/29(木)の授業は、予定表どおりに実施致します。

ただし、土砂災害危険情報等も出ておりますので、
送迎が困難な場合には、各ご家庭の判断でお休みいただいて構いません。

振替対応もいたしますので、どうぞ安全を優先して下さい。
ご来塾される際には、くれぐれも道中お気を付け下さい。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【吉原校高等部】台風10号の対応について(訂正)

大型の台風10号が接近しています。8月28日現在、予報円が非常に大きく最接近が予想しにくい状況です。文理学院は8月30日(金)までは通常通り授業を行います。8月31日(土)、9月1日(日)については、8月30日(金)に再度ブログにてお知らせいたします。
尚、台風接近前でも悪天候になる場合もございます。通塾に関しては安全を優先して下さい。宜しくお願い致します。

吉原校 高等部

【豊田高等部】 8月30日(金)まで 通常通り授業を行います。

台風時10号への対応についてお知らせします。
大型の台風10号が接近しています。
8月28日現在、予報円が非常に大きく最接近が予想しにくい状況です。
文理学院では8月30日(金)までは通常通り授業を行います。

8月31日(土)と9月1日(日)の授業については、
8月30日(金)に再度ブログにてお知らせいたします。

尚、台風接近前でも悪天候になる場合もございます。
通塾に関しては安全を優先して下さい。
宜しくお願い致します。

夏休み②

こんにちは富士宮駅南校舎、英語担当「深澤」です!

夏休みの回想録、第2弾になりますが…

これが何の写真か分かります?

 

富山への旅行の途中で、遭遇した道の駅併設のカミオカンデ資料館に展示してあった、素粒子センサーの模型です。

KAMIOKANDE

(神岡にあるNDA=Nucleon Decay Experiment=陽子崩壊実験)

この実験施設群から2名の日本人ノーベル物理学賞受賞者が輩出されたことで有名です。具体的には宇宙線の一種であるニュートリノの観測をすることで宇宙全体の成り立ちを解明しようとする壮大な実験装置です。資料館を見学しながら、私のワクワクがとまりません。というのも私は小学校高学年の頃は天文学者を夢見ていたのです。

 

資料館を出て、車のハンドルを握りながら、ぼんやりと自分史を振り返ってみました。「なぜ私は塾で英語講師をしているのだろうか…?

結論としては、偶然の流れで、そこに自分の意図なり意志はほとんど関わっていないことに気づきました(^^

①まず一番大きな岐路は、高校1年生の時の文理選択でした。自他ともに数学を苦手としていた私は、小学校のころの夢などすっかり忘れていて、迷いなく文系の道へと進みました!

(模試データなど客観的には断然数学の成績が良かったにも関わらずです/思い込みって怖いですね)

②次に、文系のどの学部に進学するかですが、ここは今の仕事と絡むのですが、漠然と何か一つ外国語を極めようと、文学部系統に進むことに決めました。

③大学受験が近づくにつれ、成績がどんどん上がってゆきました。そこで欲が出てきたのです。本当に偏差値の低い、文学部でいいのかと?(当時は学部によって難易度がめちゃくちゃ違いました)

④そこでいつしか、消去法的に頭から削除していた法学部への進学することに変更してしまっていたのです(周囲の洗脳もあったと思いますが…)


高校1年生、そろそろ文理選択が近づいています。皆さんも自分史を紐解いて、自分が何に興味があるのか?将来を見据えながらしっかりと考えましょう!迷いがあるなら、文理学院の担当の先生に話しかけてみませんか?

私が高校生の頃、文理学院が存在して、そしてそこに通塾していたなら、私はもっとまともな進路選択をしていたと思います(苦笑)


9月入塾募集中!

富士高校・星陵高校1年生学校対応クラス(英数)

富士宮西高校1年生学校対応クラス(英数)

国語1年受験コース(古文の基礎をしっかり固めよう)

先取り授業で余裕をもって2学期を迎えよう!

体験授業の申し込みは…

☎0544(22)2007

ポスター関連④

【唐瀬】本日の授業【高等部】

こんにちは。文理学院 唐瀬校です。

本日の授業は、予定表どおりに実施致します。

ただし、土砂災害危険情報等も出ておりますので、
送迎が困難な場合には、各ご家庭の判断でお休みいただいて構いません。

振替対応もいたしますので、どうぞ安全を優先して下さい。
ご来塾される際には、くれぐれも道中お気を付け下さい。