◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【豊田】反省です。

前期中間テストが近づいてきて、勉強モードにシフトしている期間ですね。成功のために、いつも私は「明日にしようはダメだ!」「面倒だと思った時に動こう!」と言っていますね。そんな中、自分が反省するべきことが一つありました。

文理の教師ですが、毎年テストがあります。準備(勉強)していかないと合格は厳しいので、事前準備が必要です。そんな中、昨夜ですが映画を見始めてしまい、勉強をサボり、朝起きるのが遅くなるという最悪のパターンでした。生徒がそんなことをしたら、厳しく注意するのに、本当に情けない限りです。自分の甘さに負けました。反省です。そしてこの反省を生かしてみんなが頑張れるように、工夫して応援していきたいと強く思いました。明日でなく、今から行動に移しましょう!

追記:意外かもしれませんが、ミュージカルが好きで昨日は「エビータ」を見てしまいました。バンデラスカッコよかったです!(笑)

🎏5月入塾受付中!🎏

★小中の担当は中村・杉山・御園(みその)になります。★

★合格率95.4%の文理学院★

学習&進路相談もお任せください。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

054-293-6555

 

【富士南校】どうする家康

こんにちは、富士南校の平田です。

GWが終わり、日々の落ち着きが戻ってきましたね。
暑くなってきたなぁ~と思ったら、いきなり寒くなったりと、天候が落ち着かないこともあってか、体調を崩すお子さんが増えているようです。体調管理にはくれぐれも気をつけてくださいね。

そんな中でも…5月無料体験募集中です。

文理学院の授業に興味のある方、まずはお電話ください!

慶長20(1615)年5月8日、大坂夏の陣が終わり、豊臣氏が滅亡しました。徳川家康による泰平の世がここに確立しました。

昨年の大河ドラマの主と人公としても知られる徳川家康ですが、彼のスゴさは「データ収集力」といえるでしょう。家康は自分だけでなく、周囲の人間や過去の人間の成功例・失敗例を自分の中に取り込むことで、常にベストな選択ができるようにしていました。

有名なのは元亀3(1573)年の三方ヶ原の戦いです。浜松城で武田信玄を迎え撃つつもりが、信玄の巧妙な策によって誘き出され、完敗を喫したのでした。浜松城に逃げ帰る途中、馬の上で〇〇してしまったという説もありますね。

慶長5(1600)年の関ヶ原の戦いでは、逆に家康が石田三成を大垣城から引っ張り出すのにこの策を利用しました。自分の失敗を見事に克服し、自分の武器に変えたのでした。

人間である以上、失敗はつきものです。その失敗をどう活かすのかが重要だといえますね。

羽鳥校2 ぼんくら道 Part103 「自習室番付」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
今日は夏日でしたね。静岡市も昼からとても暑かったです。

窓掲示を一新しました

ゴールデンウィークも明け、心機一転、自習室の窓掲示を変えてました。
荒瀬先生、イラスト作成ありがとうございます!

校舎内掲示も一新しています。
自習室番付!
自主勉カードの使用枚数をランキングの形で掲示しています。
生徒も注目していましたね~。
自習室に来るメンバーも、どんどん増えてきています!
テストまであと一か月、がんばりましょう!

5月無料体験募集中

無料体験授業、5月もあります!(小5~中3対象です)
中学生は、服織中・藁科中の定期テスト範囲を復習できますよ!
体験期間は5/13~5/18です。
まずはお電話ください!

文理学院 羽鳥校
295-5587

【中島校】これからよろしくお願いします!

こんにちは。5月7日(火)から中島校で主に理科を教えることになりました小沢祐輔です。

理科を教えるときに意識しているのは「理科が面白い教科」と思ってもらえるようにすることです。「理科が好きになりました。」と言われることが一番嬉しくなります。一緒に理科を学んで面白いと思ってもらえるように楽しく教えていきます!理科・数学でしたら質問も答えることが出来ますのでどんどん持ってきてください!!

これから一緒に頑張っていきましょう!!

 

【鷹匠校】継続を力とす

 

こんにちわ (・o・) スズキです

ゴールデンウィークが明けて今週

天気は日和見で不安定

3週連続の報告を免れたものの

今日は暑い! (-_-;)

 

そんな中でも鷹匠のみんなは元気に

校舎に来てくれます!

 

 

 

英検 ライティング対策

 

清水先生にコツを教わると・・・

 

劇的に文章が改善!!

先生も自然と笑顔に (^O^)

 

宿題の英作文もうまく書けそう!

 


 

★無料体験授業のご案内★  

 

 

↓↓↓詳細は以下よりご確認下さい↓↓↓

https://www.bunrigakuin.com/05may_fc.php

 

鷹匠校

2023年度の中学進学実績☆

静大附属中 5名

静岡学園中 8名

静岡聖光学院中 3名

静岡サレジオ中 1名

静岡雙葉中 1名

私立中学合格率100%

!!!!!!!!!!!

 

文理学院と言えば

トップ校合格率の高さ」!!

静岡(普) 清水東(理・普) 

富士(理・普)

沼津東(理・普) 韮山(理・普)

吉田(理・普)  甲府南(理・普)

7校13科での合格率は95.4%!!

高校生になったあとも、文理で!

静高➡東大合格!

 

 

鷹匠校 ℡ 054-207-8223

電話がつながりにくいときはお問い合わせフォームが便利です。

 

 

中原校R6-53【学び】

🎏5月入塾受付中!🎏

6月学校定期テストに向けての対策がスタートします。1年のスタートのテストで過去最高点を取って、この1年の始まりを最高のものにしましょう!

お申込み・お問合せは下記文理学院中原校まで。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

こちらの問合せフォーム(クリックするとリンクが開きます)でお問合せも出来ます。

 

文理学院中原校は高校入試全員合格です!

 

文理学院各地区の脅威のトップ校合格率! ☆吉田高校 理数科・普通科☆甲府南高校理数科・普通科☆静岡高校 普通科☆清水東高校 理数科・普通科☆富士高校 理数科・普通科☆沼津東高校 理数科・普通科☆韮山高校 理数科・普通科(静岡県伊豆の国市)

7校13科での合格率は95.4%!

2024年度合格実績ページ(クリックでリンクが開きます)

5/8(水)快晴〇

本日の静岡市は昨日の雨が嘘のような晴天。風は涼しいですが、日差しが強い一日です。

さて、本日は豊田校で保護者会研修に参加しました。

豊田校の責任者中村先生と長田校の海野先生の保護者会模擬を見学しました。

お二人とも理路整然としてわかりやすく、それでいて人柄の優しさが伝わって来るお話しぶりで大変参考になりました。

中村先生の話口調は穏やかで、それでいて情熱を感じさせ、自分の子供を安心して預けられると思えました。大変勉強になりました。

中原校の保護者会に活かして、保護者会に来られた保護者様・生徒さんが来てよかったと思ってもらえるような保護者会を実施します。

昨日今日は大型連休を挟んだため、欠席した生徒さんの振替授業を実施しました。テスト対策が始まるので、未履修単元が出ないようにしっかり振替授業を実施しました。

【振替中の生徒さん】

  

夜は中3・中1の授業。各教科学校定期テストに向けてのチェックテストがスタートしています。結果は掲示しているので、保護者様は来校時に是非ご覧下さい。

【中3授業中】

 

各教科知チェックテストは期日までに合格しましょう!

【お勧め本④】

「シャーロック・ホームズシリーズ」 著アーサー・コナン・ドイル

1880年代イギリス首都ロンドン。ベーカー街に住む名探偵シャーロック・ホームズが持ち前の鋭い観察眼と推理力で、警察もお手上げな難事件を解決する探偵小説です。ルームシェアをしている元軍医の常識人ワトスンの視点で語られる形式で書かれていて、全ての推理小説の原典ともいうべき作品です。

推理小説の元祖で、推理物と言った場合、小説・マンガ・アニメ・TVドラマ・映画・サブスク。推理物でシャーロック・ホームズの影響がない作品はありません。

変人の主人公と常識人の相棒のバディ。警察が見逃した微細は物証からの推理。事件が起こる背景への想像。消去法を使った捜査。想像を超えたトリック。など、現在の作品に形を変えながら応用されています。

小学校の時に「ホームズシリーズ」を読んで推理小説にハマり、その後、江戸川乱歩の「怪人二十面相シリーズ」や、モーリス・ルブランの「アルセーヌ・ルパンシリーズ」を読みました。(「ルパンシリーズ」はアニメの「ルパン三世」は大好きだったのですが、小説のルパンのキャラクターが合いませんでした。)その後、推理小説以外のジャンルの作品を読むようになり、推理小説から遠ざかりましたが、高校生の時に栗本薫さんにハマった事がきっかけで、栗本薫さんが世に出たきっかけの江戸川乱歩賞の受賞作を図書館で借りて読みまくりました。今やベストセラー作家の東野圭吾さんや、同時受賞の森雅裕さん。「逆説の日本史シリーズ」の井沢元彦さんの作品が面白くて、よく読む作家さんになりました。

小学生の時に読んだ少年向け翻訳の「シャーロック・ホームズ」がその後の読書体験の扉を開いたと思っています。小中学生向けの翻訳もあるので是非、一度読んでみて下さい。

【SDGs清掃活動】

5月11日(土)にはSDGs清掃活動があります。

中原校 SDGs清掃活動詳細

実施日 5月11日(土)※雨天順延

時間 PM2:00開始PM3:00終了

持ち物 軍手・動きやすい服装

になります。

【昨年の中原校の清掃活動の様子】

先輩たちのように、中原の地を綺麗にしましょう!

【S】

安西校【最初が肝心】

小学生文チャレ張り切っていこう!!

本日は週1英語の日。GW明けは小学生も塾内テストです。(文チャレです(^_-)-☆)中学生の先輩たちと同じく、このテストの為にたくさん準備を重ねてきたと思います!!中学生の定期テストは5教科あるいは9教科ですね。小学生も少しずつですが、テストのための準備をし始めています。塾であるテストでも、どうせならいい点が取りたい!!上位者ランキングに名前を載せたい!!なんて気持ちもある訳です。だったら、しっかりと準備をする習慣を身に着けてほしいんですよね!小学生などの早期に良い学習習慣を身につけることは、とても良いことだと思っています。ですから、文理学院でも、良い習慣が身に着くように①宿題の管理②小テストの管理などをしております。厳しくやっているわけではありません、少しずつできる実感、喜び、達成感を味わってもらいながら、自分の勉強リズムも作っていけるようにお手伝いします!!

中学生はGW明けテストだぞい!!

今夜の中3Sから、予告していたGW明けテストを実施します。みなさんの準備がしっかりできていたのか確認するテストです。学校の定期テストより1カ月前に行っているのも、以前から伝えている通り早めの対策に繋げるためでもあります。中1・中2生はもう1日勉強できるぞ!!今夜も直前勉強会、一緒に頑張ろうぜ!!6月定期テストに向けて、最初が肝心です。個々の準備を抜かりなく、一緒にやっていきましょう!!中2・中3生は文理の面談で約束してきたことを実行し、自己ベスト更新の狙いましょう!!中学1年生は来週の保護者会でも伝えますが、テスト勉強の仕方も含めて一緒に経験しましょうね!!

【振り向けば 新茶の香せり 富士の山】

新茶が父の実家からそろそろ届く時期です。毎日、緑茶を飲む習慣がある自分にも楽しみなわけです。季節ごとに美味しいものを味わい、雰囲気のあるものに触れていきたいですね。

☆★☆告知です☆★☆

☆5月入塾受付中☆

【BIG NEWS!!】

GW明け特別無料体験WEEK!!

5/10(金)~5/17(金)の1週間限定ですが、定期テスト対策前に文理の授業で、範囲のまとめや小テストを受けてみるのはいかがでしょうか??学校よりも早いのは承知ですが、他の子達との差を知らないと分からないこともあります!!ここまでやってる、文理学院のことを知って欲しいのでよろしくお願い致します!!

電話054-204-1555

文理学院は合格率の高さが魅力☆彡

山梨・静岡のトップ校

吉田高校(理・普)

甲府南高校(理・普)

富士高校(理・普)

静岡高校(普)

清水東高校(理・普)

沼津東高校(理・普)

韮山高校(理・普)

7校13科での合格率が95.4%!

【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】

 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

【5/11(土)SDGs清掃活動!!】

集合13:30(14時開始)

【持ち物】軍手・水分補給のため水筒・タオルなど

【服装】動きやすい格好で来てくださいね!!

————————————————————————–

5/16・5/17中1・中2保護者会

 

【豊田】修学旅行の事前準備って?

本日の話は修学旅行に絡めた、事前準備の話。自分は旅行に行くとき、下調べをしっかりするタイプです。旅行って楽しいので自分から準備ができますよね。ですので、中3の皆さんも楽しく準備をし始めたのではないでしょうか?より楽しい修学旅行にするために、事前準備をどんとんすすめてみてください。

旅行に行く学生のイラスト(学ラン)

そして、それを勉強に置き換えてみて実行できたらどうでしょうか?絵にかいた餅かもしれませんが、前向きに何事も事前準備を上手くできたらきっと成果はでるでしょう。勉強に関しても、早めの事前準備=好結果ゲット!と考えて今回はスタートを切ってみましょう。ちなみに、京都では某私鉄会社のレンタサイクルのコスパがいいです。ただ、そこは京都。駐輪料金が発生しますので、そこも考えないとですね。といっても修学旅行ではそこまで考える必要はないですが。本日の話の結論は「何事も事前準備が大事」ということです!

 今回、こちらの菜の花畑に行ってきました。駐車料金が700円。そこまで払う価値があるか?ここまでの距離をはかったら、5キロ弱。だったら走って行ってこよう。実際の道のりは6.5キロあり、往復で13キロ。炎天下だったので日焼けがひどくてへとへとに。本当に事前準備がしっかりしているのか?ただ、ケチっただけでした。(笑)

 

🎏5月入塾受付中!🎏

★小中の担当は中村・杉山・御園(みその)になります。★

合格率95.4%の文理学院豊田校です。学習&進路相談もお任せください。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

054-293-6555

 

【103】GW明け

5/8(水)です。

GWが明け本格的に学校の授業が進み始めていると思いますが、児童・生徒・学生諸君はいいスタートを切れているでしょうか?

さて、月見校では順次各科目のテスト対策授業に入っていきます。英語は先行して始まっており、昨日も中3の対策授業で実戦的な問題を扱いました。しかし、ちょっと心配なことが……。「もうできるようになっているはずの問題でミスがある」ことです。3月から計画的に授業を進めてきており、文法系は粗方できるようになっているはずが……テストまで1か月あるとはいえ少々焦りを感じました。早速「木曜日の9:40から20分教えるよ」とある生徒に声をかけました。もちろん嫌がることはありません。ギリギリになっての対応では絶対に駄目ですよね。医療でも「早期発見、早期治療」という言葉があるように、学習でも同じです。「積極的に綻びをみつけ、早期に対処する」ことが学力アップには重要ですよね。心配な生徒たちへは暫く集中的に指導を重ねたいと思います。

中2のYさんも授業がない中、英語の単元テストの勉強を自習室で一生懸命やってました。帰り際に少々長めの話になりました。「幸せになりたい」という言葉から色々と。「幸せの価値観は人それぞれ」なんてことも交え、大学進学の話やお金や時間の話など、色々話をしました。とてもいい顔つきで帰っていきましたね。今日も授業があるでね、待ってるよ!!

紫陽花(あじさい) – 無料画像・フリー写真素材|ActivePhotoStyle

生徒とのコミュニケーションはとても大切ですが、そのコミュニケーションの取り方がわかっていなかったり、できなかったりする教師が公私の現場で大変多くなっているように思います。これは経験だけで埋まるものでもなく、正に「教師自らの学び」によってスキルアップしていく部分でもあります。(コミュニケーションスキルという言葉があるので、ここではスキルと使ってみましたが……個人的にはスキルで片づけるべきではないのがコミュニケーションだと思っています)

Click here! 月見校で英語を教えている社長のblogです👨

連絡事項(営業時間)

5/8(水)午後2:00から午後10:00

5/9(木)午後2:00から午後10:00

5/10(金)午後4:30から午後7:30

5/11(土)午後1:45から午後7:30

5/12(日)休校

☎054-340-6755

テスト対策始まるぞ!

5/8(水)から全科目「前期中間テスト対策特別授業」をスタートします!全50コマ以上の「大満足テスト対策」をお約束!がんがん伸ばし、ライバルをグングン抜いていくぞ!目指せ「自己ベスト」!!

5/14(火)中1・中2保護者会(生徒同伴)開催!テストへ向け、夏休みに向け…熱い話をさせてもらうでね!!

話は変わりますが「文理学院ってどんな塾?」と聞かれたら……で、今回は1つだけお答えします。それは「高い合格率」です。例えば各地区トップ校の7校13学科(富士吉田、甲府南、静岡、清水東、富士、沼津東、韮山)に今年は309名が合格しましたが、その合格率はなんと……

95.4%なんです。ごくないですか?月見校は100%合格を目指します(`・ω・´)ゞ

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【長田校】合格祈願!

こんばんは! 三村です。

長田校は本日5/7(火)より授業再開しました!

皆さん、楽しいGWは過ごせましたか?
三村が出かけたところといえばすべて清水区内でした・・・が、
我らが荻野先生は今年も福岡県の太宰府天満宮を訪れ、
中3生の合格祈願をしてきてくださいました。
学業の神様ともされる菅原道真公を祭神として祀る、由緒ある神社です。

中3生の皆さん、この1年、パワースポットであろう長田校で、受験勉強に励みましょう!
そして、必ず志望校合格を掴み取ってください!

明日5/8(水)以降の予定を再掲します。

5/8(水)
16:45~18:10 小学生英語(水曜チーム)※文チャレ
19:15~21:45 中1・中2
※中1は時間注意!
そして中1・2とも英・理は課題チェックテスト!

5/9(木)
16:45~18:10 小4算国
19:15~21:45 中3

5/10(金)
16:45~18:10 小5・6算国 ※文チャレ
18:15~18:55 小学生英語(火・金チーム)※文チャレ
19:15~21:45 中1・2

5月入塾生募集中! お問い合わせはお気軽に。
☏:054-269-6655

文理学院は、トップ校合格率の高さが自慢です!
吉田(理・普)、甲府南(理・普)、
富士(理・普)、静岡(普)、
清水東(理・普)、沼津東(理・普)、
韮山(理・普)の7校13科での合格率は95.4%!
高みを目指すなら文理学院へ!

長田校 三村